2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

権利関係について

  • 記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
    Copyright (C) 2010 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. 2010年9月1日以降のFF14のカテゴリーの記事に使用されている画像の殆どは、上記会社に権利があります。
無料ブログはココログ

トップページ | 2006年10月 »

2006年9月28日 (木)

引越し記念?まとめ

今日は仕事も暇だし、PSUもメンテなので、まったり日記の更新でもしようと思っていたのですが、ネタがありません(´・ω・`)

しょうがないので、今までのまとめでもしようと思います。

まずは1stキャラと2ndキャラの取得スキルについてです。

1stキャラは、現在実装されている全てのハンタースキルと、ハンドガンの氷スキルを取得しています。確かこのゲームは1キャラにつき32種類のスキルを取得維持できたと思いますので、まだまだ余裕があります。

一方の2ndキャラですが、すでに30種類のスキルを取得しています。実は昨日、レンジャーのあまりの火力の無さにちょっと不満を感じ、フォースに転職させたんですよね(*'-')

しかし・・・レンジャーとフォースのスキルをそれなりに取ると、スキル取得枠が埋まってしまいます(´・ω・`) てか、レンジャーのスキルって枠とりすぎ・・・。

うーん・・・現状、レンジャーの土属性と雷属性のスキルはあまり使わないので、その辺を消しちゃえばいいんでしょうけど、今後必要になってくるとも思うし、今後スキル枠に悩むことになりそうです。

このゲーム、いつでも手数料さえ払えば転職できますが、やはり1キャラにつき1ジョブか2ジョブにしておいた方が良さそうです。

そんなわけで、今後のジョブのことをちょっと考えてみたのですが・・・。

●1stキャラはハンター中心

ハンターに特化させる場合は問題無いとして、問題はハンター+レンジャーやハンター+フォースでプレイする時です。

PSOの時はメインキャラがハニュエールでしたので、ハンター+フォースがいいかな?なんて漠然と考えていたのですが、PSUの場合は補助魔法や回復魔法を使う時、いちいち杖に持ち替えなければなりません。それが結構苦痛に感じてしまうような気がします。メイトやバフアイテムを使う方が操作的にはずっと楽ですからね。

最初はハンター+レンジャーには魅力を感じていなかったのですが、空の敵やニューデイズのミミズのような敵がちょこちょこ出てくることを考えると、ハンター+フォースよりも使い勝手がいいキャラになるんじゃないか?なんて考えるようになりました。大ボスに対してもレンジャーは非常に有利ですしね~

うーん・・・悩みます。フォースにも一応弓がありますしね(´・ω・`)コマッタ

ロボの適正を考えるとハンター+レンジャーの方が幸せにはなれそうですけど(´・ω・`)

●2ndキャラは適当

一方の2ndキャラは適当です。1stキャラがハンターの時は、2ndでレンジャーやフォースを楽しみ、1stキャラがレンジャーの時は、2ndでハンターやフォースを楽しむというスタンスになりそうです。そうなると3職のスキルを取捨選択して、万遍なく取ることになりそうですね。うーみゅ(´・ω・`)チョットフホンイ

K007

↓は私が所持している武器の一覧表です。一応Cグレ最強のハンター、レンジャー、フォースの武器が揃っています。なのでいつでも転職可能です(=゜ω゜)∩

ハンター武器は基本的に闇属性、氷属性、土属性を使用しています。惑星パルム向けになっています。一方のレンジャー武器ですが、こちらは同じものを2つずつ用意し、大体火属性と氷属性に設定しています。惑星ニューデイズ仕様です。

K008w_1 

↓は私が所持している防具の一覧です。ロボハンター、ロボレンジャー向けのギイガラインと、ロボフォース向けのアゲハセンバをもっています。

K008a_1 

+7のC最強弓とブラスターがあったので、能力を比べてみました。

知り合いの人も言ってましたが、弓の方が攻撃も命中も上なんですね( ゚Д゚)ムホ

まあ使い勝手や連射性能を考えると、トータル的にはブラスターの方が上でしょうけど。(そうじゃなければレンジャーがあまりにも・・・)

K014_2   

↑の弓を装備してみました。

K010_1   

弓のダメージはこれくらい。(相手はパルムのLv10ミッションの敵)

レンジャー+ブラスターだとダメージいくつだったかなあ(*'-')

160位だったかな?ちゃんとデータをとっておけば良かったです(´・ω・`)

K011_2

ちなみに+5バトンでディーガを撃つとこんな感じ。敵の種類が↑とは違いますが、ダメは大体同じだと思いますので、やっぱりロボとは言え、テクニックの方がダメージは大きいですね。

・・・と思ったけど、この敵の弱点属性土じゃん(>< ダメにボーナスついてるから、↑と単純に比べられないや(´・ω・`)

・・・と思ったけど、↑の敵の弱点属性氷じゃん(>< ↑にもダメにボーナス入ってるじゃん(´・ω・`)

K012_2

範囲のラ・ディーガだとこんな感じでした。

K013_2

最後は【ショットガンズ】の写真(´_ゝ`)

K009_1

レンジャーはもうちょっと火力があってもいいですよね~(´・ω・`)

2006年9月27日 (水)

画像テストを兼ねてキャラ紹介

今回の日記は番外編です。

PlayNCブログでの日記を知らない人のために、ちょっと自キャラの解説をしたいと思います。

私はPSUをクローズドβからプレイしています。そして今までに4回、1stキャラを育成しなおしています。

最初はクローズドβ、次がワールド1でその後ワイプ。3番目が試験運用期間にワールド1で作成したキャラ。そして最後がワールド2でプレイしている現在のキャラです。

キャラを作りかえる度に、少しずつマイナーチェンジをしてきたのですが、最終的にはクローズドβとほぼ同じ外見のキャラになりました。(ちなみにクローズドβのキャラはこのブログのプロフィール写真になっています)見た目の違いはボディパーツだけなので、パーツを交換すれば全く同じになります。クローズドβと違うところは声のピッチが1段階高くなっているところ位だと思います。

↓が現在プレイ中のキャラの最初の外見です。左は1stキャラ、右が2ndキャラです。1stキャラと2ndキャラの違いは、フェイスタイプ、耳の形、目の種類、髪型(色)、ボディバランス、声の種類です。

ちなみに、1stキャラのメインジョブはハンター。2ndキャラのメインジョブはレンジャーです。

現在は髪型やアームパーツなどを交換しているので、↓のものとちょっと外見が違います。

090

1stキャラのバストアップ写真。ショップオープン時に撮影したものです。

099

左手にマシンガン、右手にセイバーを装備している2ndキャラの写真です。

093

現在休眠中の3rdキャラ(メインジョブ フォース)の写真です。今後復活するかどうかは不明です。見た目は気に入っているんですけどね(*'-')

111

露出度が高い10000メセタのボディパーツを購入した時の写真。なんか気にいらなかったので、購入翌日に9000メセタでショップに出して売却してしまいました。

129

1stキャラのアームパーツを変えた時の写真。この後、髪型を変え、現在に至ります。

130

ココログに戻ってまいりました

しばらくPlayNC BLOGに移転していましたが、本日ココログに戻ってまいりました。またこちらで日記を更新していこうと思っていますので、よろしくお願いします。

ちなみに、なぜココログに戻ってきたのかと言いますと、PlayNC BLOGだと、画像アップロード時に再圧縮がかかるからです。JPEGは再圧縮がかかると、一気に劣化するんですよね(´・ω・`)

せっかく写真屋7.0で圧縮率を低め(設定は8)にし、少しでもゲーム画面に近い綺麗さで、読者の方に公開しようと努力しているのにこれでは報われません。私は有料サービスを使用してまで、画像の綺麗さにこだわってきたので、ちょっと我慢出来ませんでした。まあ、PlayNC BLOGは無料サービスなので致し方ないのかもしれません。

でも、PlayNC BLOGは機能が豊富ですし、インターフェイスなども非常に優れているので、画像の画質にこだわらない方々には、オススメできる無料BLOGサービスだと思います。

さてさて、昨日のPSUですが・・・。

髪型を変更してから、一気に1stキャラへのモチベーションが高まりました。気分的にも今はレンジャーよりもハンターな感じなので、ついつい1stキャラばかりプレイしてしまいます。そんなわけで1stキャラがとうとうLv30になりました。

それにひきかえ、2ndキャラはLv24で停滞風味です。髪型をコロコロ変えてモチベーションを高めようとするのですが、どうもどうやってもいい感じになりません。フェイス2のチョイスが失敗だったのかも・・・。(ちなみに1stはフェイス1、2ndはフェイス2をチョイスしています)

レンジャーにはゴーグルが似合うかな?なんて考え、↓のような髪型にしてみたのですが、30分ほどで変更することになりました。

144

髪型の変更には5000メセタもかかるので、こうコロコロ変更していては、プレイに支障が出てしまいます。すでに2ndキャラの髪型変更だけで15000メセタも使っています。さすがにちょっとヤヴァイです。

その後いろいろ考え、2ndで一番気に入っていた最初のタイプに戻すことにしました。でもそれだと1stと同じになってしまうため、アクセサリーのOPをメイドタイプにすることにしました。

これで大分よくなったのですが、どうもメイドさんのOPと、顔の怖さがアンバランスで気に入らない・・・。その原因の1つは目の怖さにあると思うのですが、目をタイプ1にしても、なんかこう怖い感じがとれません(´・ω・`)コマッタ

うーんうーん・・・・・!!!

「ひょっとして・・・髪の毛(眉毛)の色が白なのがいけないのかも!!」

「眉毛が目立たないから、眉毛が無い感じに見えて怖いのかも!!」

「眉毛が目立たないから、フェイス2の目の上の窪みが目立ち、怖くなるのかも!!」

そんなわけで最後に髪の毛の色を変更してみることにしました!!でもこれで計25000メセタの出費になります。・°°・(((p(≧□≦)q)))・°°・。

「これで納得のいくキャラにならなかったら、もう2ndキャラ消そう・・・。」なんて思いつつ、最後に髪の毛の色を変更することにしました。

最初はボディカラーに合わせて赤にしようと思ったのですが、どうもイマイチ。次に緑にしてみたところ悪くない感じ。さらにその後、紫にしてみたのですが、これがなかなかいい感じ。そして最後に黒にしてみたところ・・・・・「!」

んで、最終的にこうなりましたヽ(´ー`)ノ 1stキャラ並に納得いくものにヽ(´ー`)ノ

特に↓の写真が一番写りがいい感じ。いや~ヨカッタヨカッタ。

145

さてさて、2ndキャラの見た目騒動も解決したことですし、前回ちょっとだけ触れたマイルームの内装についてカキコしたいと思います。

私は薄いブルーを基調とした内装にしたいのですが、残念なことに今のところは↓のものしかありませんでした。背に腹は変えられないので、仕方なく↓の内装を使用しています。決して気に入っているわけではありません!!

146 147

セカンドキャラの内装は↑の色違いです。天井は嫌いではないのですが、ハッキリ言って、こんな色の部屋にはお金をもらっても住みたくありません。こんな部屋じゃ落ち着いて休めないよ。・°°・(((p(≧□≦)q)))・°°・。

148 149

そして↓はアリーさんの部屋。個人的にはこの内装が実装されてるものの中で一番好きかも。キンダーなんとかっていう内装だと思います。

もっと落ち着いてて大人ないい内装が実装されないかなぁ(´・ω・`)

150 151

2006年9月 3日 (日)

更新停止しました

日記をPlayNCのものだけにしました。

こちらは無期限更新停止です。

トップページ | 2006年10月 »