2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

権利関係について

  • 記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
    Copyright (C) 2010 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. 2010年9月1日以降のFF14のカテゴリーの記事に使用されている画像の殆どは、上記会社に権利があります。
無料ブログはココログ

« 2007年8月 | トップページ | 2007年10月 »

2007年9月28日 (金)

最近のあちし

最近のあちしは主に大航海時代オンラインをプレイしています。

そして昨日から、PSUのイルミナスの野望と、三国志オンラインのプレオープンもプレイし始めました。

PSUは、残念ながらワールド統合が先送りになっている為、あまりプレイする気になりません。ちょこっとプレイしてみた感じでは、またまたマイルームがヤヴァイことになっている感じです。ワールド2のマイルームはまだマシなのですが、ワールド1のマイルームはヤヴァイです。昔のように別の人のキャラと入れ替わったり、強制切断されてロックされるようなことはないのですが、ブラックアウトしたまま数分・・・が普通です。これにはさすがに呆れました。

ロボの新ボディや新髪型は悪くない感じです。また、操作感覚が結構変わったような気がしました。

三国志オンラインは、おそらく1鯖であろう廬山鯖に最初キャラを作ったのですが、どうも見た目がイマイチだったので、おそらく2鯖であろう黄河鯖にキャラを作り直しました。(1度作ると1週間キャラデリできない)それもイマイチ気に入らず、結局、3鯖だと思われる泰山鯖にキャラを作りなおし、それでプレイしています。

2007年9月19日 (水)

造船再び

現在、メインキャラであるマイアの造船ランクは9。

これを15まであげるのが一番手っ取り早い(と言っても、めちゃめちゃ時間かかるけど)のですが、メインキャラを延々と拘束するのはアレですし、船を新造する度に船大工の転職クエを受けるのもめんどくさい・・・

というわけで、セカンドアカのころたんの造船を上げようと思いましたが、ころたんは冒険職特化型にしているので、常にスキル枠がきつきつ。また、ころたんがいないと、マイアの冒険レベルも非常にあがりにくい為、ころたんを延々と拘束するのもちょっとアレな感じ・・・。

そんなわけで、1度は造船上げをあきらめていたのですが、実は最近、3アカ目を復活させたんですよね。DOLは低スペックのPCでも結構サクサク動くので、古いPCを引っ張りだし、3PCプレイが出来るようにしました。

そんなわけで、少しの間、3PCプレイをしてみたのですが、慣れていないのもあるのでしょうが、やはり操作が非常に大変で忙しく、疲れます。なので、やっぱり3アカ目の契約を解除して、2アカに戻ろうと思ったのですが、まだ課金も残っていますし、折角なので、3アカ目のキャラで、造船をやってみようと思いました。

メインアカと2アカで普通に2PCプレイをしつつ、3アカ目で造船をするという感じです。これがいつまで続けられるかわかりませんが、とりあえずやってみようと思います。

そんなわけで、久しぶりに造船に関する細かいデータを集めてみました。

まだ私の3アカ目の船大工の副官は育っていないので、ブーストは+2となります。

現在、素の造船Rは3で、+2ブーストしてもダウも作れません。ただ、あと少しで4になるので、そうなれば4+2でR6となり、ダウを作れるようになります。

ダウを作れるようになったら、まずはダウ修行です・・・

R4→R5(必要熟練度1600) ダウ32隻

R5→R6 (2500) 60ダウ

R6→R7 (3600) 100ダウ

R7になったら+2のブーストでR9となり、サムブーグが作れますので、ここからはサムブーグにスイッチします。

R7→R8 (4900) 70サム

R8→R9 (6400) 104サム

R9→R10 (8100) 145サム

R10→R11 (10000) 197サム

R11→R12 (12100) 264サム

R12→R13 (14400) 335サム

R13→R14 (16900) 423サム

R14→R15 (19600) 530サム

全部で192ダウと2068サム作ればR15となります(初期に作る10数隻は除く)

ダウを1隻作るのに6分。サムを1隻作るのに12分。

なので、港前にプカプカ浮いてる時間は合計で432.8時間。 約、丸18日です。

造船修行による赤字は・・・

ダウ1隻36000D、サム1隻100000D、合計で212.9Mの赤字となります。

ただ、サービスIN初期と違い、船の売買時にロットをもらえるので、それがカテ3やカテ4になれば高額で売れる為、結果的には赤字になるどころか、黒字になるようです。

カテをPCに売ってもいいですし、カテ3を利用してベルベ織り修行をしてもいいですし、カテ4を利用して宝石や貴金属を買いまくって交易するのもいいでしょう。

そんなわけでお金の方はあまり問題は無いと思います。

問題は時間ですよね~

DOLの生産修行は、造船以外はさほど厳しくありません。廃な方なら数日あれば、鋳造・縫製・調理などはR15に出来ると思います。

でも、造船だけはホントにマゾいです。

1日8時間、ひたすら造船しても54日。1日6時間の造船だと、なんと72日で2ヶ月もかかります。

普通のプレイヤーだと、せいぜい1日3時間か4時間しかプレイできないでしょう。そう考えると、ホントにマゾいと思います。

数ヶ月の間、楽しくプレイして上がるならまだしも、ただひたすら港の前で浮いてるだけ。これは拷問としか思えません。リネ2よりマゾい気がします。

造船している間に戦闘レベルをあげたり、冒険をしたり、交易をするのも手ですが、これにもちょっと問題があります。

造船修行に適した船を作れる港が非常に限られている為、戦闘や交易をしながらというのも結構厳しいのです。(カリカ前などはPKが多いですし)

冒険に関しては更にきびしく、冒険系の職には造船スキルが優遇の職が無いのです。

造船に関しては、サービス開始直後から、改善を求めるプレイヤーの声があるのですが、ロットが追加されただけで未だに根本的な改善がありません。

その為、造船マクロなどをつくり、自動で造船をしているプレイヤーもいたりします。普通、そういったマクロ使いには嫌悪感を抱きますが、こと大航海時代オンラインの造船に関しては、私はマクロも有りかな?なんて思ってしまいます。

(但し、あくまでも自分の為にだけ船を作る目的の人に限ります。この地獄を正当なプレイでクリアした人がいるわけですから、そういった人たちの利益を守る為にも、マクロ上げした人は、他人に船を作ってはいけないと思います。)

KOEI側のスタンスは、マクロは可。但し、寝マクロや無人マクロはダメで、居マクロはOKといった感じのようです。(要するに、GMがチェックした時に会話が成立すればOKということらしい)建前では、マクロ禁止ですけどね・・・。

とにかく、今の造船システムはホントにおかしいと思います。2000隻以上の船を作らないと、船大工として一人前になれないというのは、リアル感を重視しているKOEIとしてもおかしいでしょう。

192ダウx6日=1152日

2068サムx12日=24816日

1152+24816=25968日

25968÷365=71.14520547....年

船大工として一人前になる為に、71年以上も港に浮いてることになりますww

R10くらいまではいいんですよね~

それ以上がホントにおかしいと思います。

計算式を変えるか、R10~R14に、修行に適したいい船を新しく設置するべきだと思います。

もしくは公式で造船マクロプログラムを配布してくださいw

2007年9月18日 (火)

更新中

速い!!

何が速いって、カリカット→セビリア間が69日!!

商用大型クリッパーで大体72日~75日くらいかかるところを69日で航行してしまうとは!?

使った船はクリッパーじゃないですお(,,゚Д゚)∩ (あちしの冒険レベルではまだクリッパー乗れないし)

ちなみにこの時、通ったルートは↓のような感じ。

Doldol

それにしても、この外部ツールを作った人は神ですね~

これが無かったら、とっくに引退してたと思います。

あ!話が逸れてしまいました。使用した船は↓です。

D_009

-10%仕様の軽クリッパー★★★です。

私の造船スキルでは-12%のものまで作れるのですが、まあ切りがいいところで・・・。

使用した補助帆はこんな感じ↓

D_010

メインフルが3つと、大スパンカーが1つです。

常時【急加速スキル】をONの状態に保ち、カリカット=セビリア間を航行してみました。

3本マストの船とは思えないほどの速度です。今回のアップデートで、クリッパー系の速度が軒並みUPしたようですが、軽クリッパーもその恩恵を受けているようです。

3本マストで鉄貼りの中型船が69日とは・・・ホントに驚きました。

近海でも長距離でも使える超高速中型冒険船・・・航行技術が8以上で、冒険レベルが32以上の方、クリッパーまでの繋ぎの船としていかがですか?(^^

さてさて、この軽クリッパー、しばらく使うことになりそうなので、専用艦スキルも付けようと思うのですが、強化舵にしてさらに軽快にするか、高層見張り台をつけるか迷っています。

この船を運航する時は常時【急加速】が基本だと思いますので、他に使用できるアクティブスキルが2つになってしまいます。これではちょっと不便なので、【警戒スキル】の代わりになる高層見張り台にちょっと惹かれています。

★★★

1週間ほど前、世界周航イベントを、ゲストのトムさんを迎え、商会のみんなでクリアしてきました。

参加したメンバーはこんな感じ。

( ゚Д゚)ムホ

これからマゼラン海峡を越え、太平洋を延々と航海するというのに、アラガレの人がいるような・・・・・き・・・きっと、見間違えだよね(((( ;゚д゚)))アワワワワ

D_011

やっぱり、アラガレの人が一人いるww

D_012

ちなみに帆の色ですが、イベント中はみんなで黄色系に統一しようということで、黄色になってます(^^

無事、マゼラン海峡を越え、太平洋を50日も(リアル時間だと50分です)ひたすら西に航海し、ニュージーランドに初上陸ヽ(゚ー゚* )ノ

太平洋ってホントに広い(><

D_013

その後、東南アジアを経由し、何度かイベントの戦闘をクリアし、無事セビリアに帰還~

21時に集合し、帰還したのは午前4時(,,゚Д゚)

みなさん、お疲れ様でした。特に牽引役のトムロルフさんと、リョウチケさん、ホントにお疲れ様でした。

ちなみに、セビ前の最後の戦闘は激しいので、みんな戦闘用の船にチェンジしています。

D_014

途中、東南アジアのとある町で記念撮影をしました。

ころたん、ちっちゃいなあw

D_015

★★★

最近はたまに沈没船のサルベージをしています。

はじめてのサルベージは商用大型クリッパーでやったのですが、どうも人員が多ければ多いほどいいらしいので、↓の時はガレアスでやってみました。

商用大型クリッパーの時よりも遥かに早く、船へのダメージも少なく、サルベージが終わりました。

D_016

サルベージが終わったら、今度は近くの港へ曳航しないといけません。

D_017

港についたら、いよいよ沈没船内に入り、お宝の探索です。

お宝を探索していると~

D_018

宝を横取りしようと、盗賊が襲ってくることがあります。(というか必ず襲ってくるっぽい?)

この時の相手のレベルは23。この時のマイアの戦闘レベルは54。

最初は余裕かな?なんて思っていたのですが、向こうは治療薬とか攻撃用アイテムを使い、なかなか手ごわかったです。こちらもちゃんと陸戦の用意をしてから探索した方がよさそうです。

D_019

船内にある宝箱を全部開けると、探索終了となります。

D_021

サルベージ、なかなか楽しいですよ(^^

★★★

↓のSSは東南アジア巡りの時のものです。

東南アジアにはPKが沢山いるそうなので、PK対策として、小型のスループ船と、小型船用の上納品をわざわざ用意して行きました。

D_022

現在でも、海賊が出没する海峡として悪名の高いマラッカです。

でも、運よくPKに全く出会うことなく、東南アジア巡りを完了することが出来ました。

D_023

★★★

ラストはリガ近海での雪景色SS。

バルト海では、たまに雪が降るのですが、これがホントに綺麗なんです。たまに吹雪になって痛い目に会うんですけどねw

D_024

« 2007年8月 | トップページ | 2007年10月 »