2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

権利関係について

  • 記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
    Copyright (C) 2010 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. 2010年9月1日以降のFF14のカテゴリーの記事に使用されている画像の殆どは、上記会社に権利があります。
無料ブログはココログ

« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »

2008年3月31日 (月)

大航海オンラインの船を大公開 ( ̄へ ̄♯)

今回は、現在、私がもっている船を全て公開したいと思います。

まずは、戦闘レベル56達成を記念し、まえにタダでもらった重装船尾楼を使って最近自作したロイヤルフリゲート艦です。私は造船亡命をしていないので、公用艦は、自国であるイスパカラーのものしか造れません。

最初はイスパの黄色ってどうよ?・・・なんて思っていたのですが、帆を黄色に合わせ、船体に白いラインを入れたら、なかなかいい感じ。黄色(というか山吹色だけど)は私のラッキーカラーでもあるので、気に入ってしまいました。

K010

メイン帆x3、大スパンカーx2を装備した状態でのスペック。基本的な倉庫の容量が戦列艦より小さく、旋回性能は戦列艦よりも遥かに良いので、私は+-0%で造ってみました。

大海戦の大型クラスは-18%が基本らしいのですが、いままでの戦列艦やガレオンとは全く違ったタイプの大型戦闘艦なので、+-0%もアリなのではないかと思いまして。

+-0%の方が、海事修行もやりやすいですしね。

+-0%での素の旋回性能は11です。昨日、改良ゲルンステイスルを3つ装備して、斥候クエに参加したのですが、これがもう曲がること曲がること。最初の戦闘で船首クリを、2回目と3回目の戦闘で船尾クリを簡単に出せました。

曲がり過ぎる感もあるので(まだ慣れていないだけかも知れませんが)これなら、メインフルリグドセイルをからめて、直進スピードUPで逃げの旗艦にするのもいいかもしれません。そうなると-18%の方が更にいいような気がしますが、大量に機雷と資材を積めることを考えれば、+-0%も悪くないような気がします。この辺は充分、好みで選んでいいような旋回性能だと思います。

まあ、まだ実装されて間もない艦ですから、これから研究される船でしょうね。

K011

ホワイトラインをいれたイスパカラーの船に惚れ込んでしまったので、どうしてもJB戦列艦も造りたくなってしまいました。

でも、すでに-18%の戦列艦を持っているんですよね~

JB戦列艦と戦列艦との性能差は誤差程度しかないので、同じものを造ってもアレですしね~

※)↓の戦列艦のスペックは船パーツ無しの状態のものです。(ドック入り状態)

K012

というわけで、海事修行用に+-0%のJB戦列艦を作ってしまいました。

本来なら、大海戦用をJB戦列艦、海事修行用にノーマル戦列艦にするべきなのでしょうが、すでに-18%の戦列艦を持っているんだからしょうがないです。専用スキルまでついてますしね~

というわけで+-0%のJB戦列艦の完成です!!

K013

やっぱりこのカラーリング、好きだわ~

ロイフリとJB戦列艦で、また海事修行したくなってきたw

※)↓のJB戦列艦のスペックは、メイン帆x4、大スパンカーx2を装備したものです。

K014

でも・・・少し前に海事修行用に+-0%の三層甲板ガレオンを作ったばかりなんですよね

この船もかなりのお金がかかってるから、無碍に扱えないし・・・。ロイフリとJB戦列艦がドック入りしている時の代用艦として使うか、ころたん用にするかな?ころたん用にするなら、ころたんの戦闘レベルも50まで上げないと・・・。

K015

↓は、先日、商会の会長の悠理さんから売ってもらったガンボートです。

機動型ガンボートは、イングランド領土の港でしか作れないため、造船亡命をしていない私には作れないのです。そんなわけで、売りに出ていたものを、悠理さんが拾っておいてくれました(^^

機動型ガンボートは、今や大海戦の小型クラスでの主役艦です。やっぱり1隻もっておかないとね。

K016

小型なので、お約束ともいえる+-0%です。-18%だと、曲がりすぎて使いづらいし、資材や弾薬や水もあっという間につきちゃいますからね。

K017

お次は大海戦の中型クラス用に使う重フリゲートです。小型クラスと同様、+-0%にしました。

D055

中型もやはり、-18%にしてしまうと、曲がりすぎて扱いづらかったり、倉庫容量が少なくて、あっというまに弾薬や資材や水がつきてしまうので。

メイン帆x3と大スパンカーx1を装備した時のスペックはこんな感じ。

素の旋回が11ということは、+-0%のロイフリと同じです。やはりロイフリは+-0%で正解だったかも?まあ、好みでしょうけど。

それにしてもフリゲート、大型フリゲート、重フリゲートは、基本帆性能が低すぎると思います。まあ、実際の操作感は、数値の割りに軽快で速いからいいのですが、それならもっとわかりやすいように、帆力の数値を上げるべきなんじゃないかと思います。

DOLの船は隠しパラメーターが多すぎて、スペックと、実際の動きに差がありすぎて、ユーザーに不親切だと思います。

D056 

あ!そうそう!!1週間ほど前に、冒険レベルが52になりました。

そんなわけで、待望の-18%クリッパーを造りました。

嗚呼・・・あこがれの無印クリッパー

専用スキルですが、急加速を常時使用すると、実質的にアクティブスキルの使用枠が1つ減ってしまうので、高層見張り台を付け、警戒スキルを使わなくてもいいようにしています。

K018

もうホント、めっちゃ速いです。このゲームで2番目に速い船だけのことはあります。1番速い大型クリッパーはあまりにもハードルが高い(冒険レベル64必要)ので、当分、お世話になる船になるでしょう。大型クリッパーに乗れるようになるまで、このゲームを続けているかどうかも疑問ですしね~

ひょっとしたら最後の冒険船になるかも!?

K019

ちなみに+18%の商クリも持っています。今は3rdキャラ(になるのかな?)のマイヤが愛用しています。

K020

無印クリッパーや、商用大型クリッパーよりかは遅いですが、それでも、長距離航海を楽々とこなせるスピードがあるので、相変わらず人気の高い船ですね。

K021

マイアの冒険用の船はクリッパー、戦闘用の船はロイフリとJB戦列艦。では、交易は?

ということで、今度はマイアの交易船をご紹介。

K022

+18%の商用大型クリッパーです。基本的にマイアは引き役なので、専用スキルに強化舵を入れています。

また、マイアは近距離交易をしないので、加速性は重視せず、メイン帆x5でMAXスピード重視で運用しています。(普段の移動はもっぱら、クリッパーなので)

K023

ちなみに+18%の商用大型クリッパーは2隻あります。もう1隻は、セカンドキャラのころたん用です。

K024

ころたんは、調理などもするので、専用スキルに調理室を追加しています。

ころたんは基本的にこれで近距離交易、長距離交易、移動をしますので、若干、加速(旋回)を考えた運用をしています。

K025

帆の1つを旋回が落ちるメイン帆ではなく、改良ゲルンステイスルにしています。長距離交易の時は、どうせマイアが引っ張るので、MAXスピードをさほど重視しなくて良いのです。そう考えると、もう1本、メイン帆から改良ゲルンステイスルにしてもいいかもしれないですね。

K026

マイアが大型スクーナーや無印クリッパーに乗れるようになってからは、殆ど使っていませんが、軽クリッパーも持っています。

K027

ころたんで危険海域を単独航行する時にだけ、今は使っています。

造船修行が終わる前に造った船なので、-10%という中途半端な設定になっています。

作り直したいところですが、すでに専用スキルもつけちゃってますしね~

K028

これも危険海域を単独航行する時に使うスループです。

急加速がある軽クリッパーを使えるようになってからは、殆ど出番が無い船です。今後は、PKがウヨウヨいるところを止むを得ず突貫する時に使うくらいかなあ?

K029

見た目、かわいくて好きなんですけどねん。

K030

序盤のお約束の船である、商用大型キャラックも持っています。

今は4thキャラのぽげと、5thキャラのまいあが使用しています。

K031

4thキャラのぽげは、メインキャラのマイアの裏キャラでもあるので、あまり使う機会がありません。そんなわけで5thキャラのまいあの方がいい船を使っています。

でも、5thキャラのまいあは、3アカ目のキャラ・・・。さすがに3アカはアレなので、今後どうなるか怪しいです。

K032

とりあえず、公式に書いてある、2008年春の「プレイの幅が広がる新オプションサービス」の内容が気になってしょうがないです。

まず、ありえないと思いますが、あったら面白いのが、アカウント内の2キャラ(DOLは1アカウントにつきキャラ2人まで)を同時に操作できるようになって、1アカウントで2PC艦隊的なことが出来るようになるとか。だったら確かにプレイの幅が変わります。2PCの人は、中の人一人で、4艦隊出来るようになるわけですしね。

あと、ありそうなのが、3キャラ目をつくれるようになるとかかな?ご存知の通り、DOLには冒険・交易・戦闘の3系統のレベルがあります。でも作れるキャラは2人だけ・・・。なので、もし3キャラ目が作れれば、また別のジャンルへ気軽に挑戦することが出来るようになるわけです。 Oβからプレイしてる人は、もうかなりレベルが上がっています。でも、2キャラ目は倉庫になっていて、必要最小限しかレベルが上がっていない人が多いでしょう。3キャラ目が作れれば、2キャラ目が倉庫から解放されるわけです。もうなかなかレベルがあがらない1キャラ目よりも、新たな2キャラ目or3キャラ目育成に魅力を感じる人もいるのではないでしょうか?

あと思いつくのは、他ジャンルの経験値半減の撤廃とか、新webサービスとかかな?

とにかく、いい加減早く発表して欲しいです。アップデートに応じて、キャラの取捨選択をしないといけないですから。

★★★

話がそれてしまいました

えっと、次は現在所持しているガレー船です。

まずはDOLを代表するガレー船といってもいいアラビアンガレーです。

冒険・交易・戦闘の3ジャンルを平均的に上げている人なら、わりと初期から乗れるようになるガレー船なのですが、その割に非常に性能が良く、JBによる改造で付与されるスキルも神スキルばかりなので、文句のつけようがない船です(大袈裟)

K033

まああくまでも初期船、中型船なので、砲門数が少なかったり、最大耐久がイマイチだったりしますが、それでも、高LvなPKが愛用するほど、いい船なのです。

私は現在、マイヤの戦闘用に+-0%のローズウッド製のを使っています。

K034

↓はころたん用の北欧型重ガレーです。かなり前に-18%のものをマイアが買い、未だに使い続けています。でも、この船で大海戦に出るわけでもないし、移動用の船として使っているわけでもないので、+-0%の方がよかったなーと、ちょっと後悔中です。ころたんの戦闘レベルがあがったら、お役御免かな?

K035

ガレー船の中では、見た目で1番好きかも~

K036

↓はマイアのガレアスです。確か-18%だったと思います。かなり前に海事に使用したことがあるのですが、曲がらない&無駄に図体がでかいせいで、散々な結果に・・・。

+18%のガレアスなら、近距離交易用にいいかもしれませんが、今は高性能な船がたくさんありますし、マイアは冒険レベルや交易レベルもそれなりに高いので、わざわざガレアスを使う気になれません。

一応、漕船補助等のスキルを付けてみましたが、海事修行などでNPCガレアスのあまりの弱さを見せ付けられているので、全く使う気になれないのです。(船首クリ1撃で沈んだり、船側への砲撃たった2回で沈んだり)

まあ、私が白兵派じゃなくて、砲撃派だから使う気になれないというのもあるんでしょうけどね。

K037

↓はまだ戦闘レベルが足りなくてまだ乗れない、強襲用ガレアスです。ガレアスの無駄なところを全てそぎ落とし、強化したような船です。この強襲用ガレアスや、その上の、ラ・ロワイヤルはなかなかいい船らしいです。とりあえず、強襲に乗れるくらいのレベルにはしたいところですが、果たして・・・。

ちなみにこれは-18%の中古品です。今は自力で作れるようになったので、もし戦闘レベルが60になったら、これに乗らずに、+-0%の強襲用ガレアスを自作しちゃうような気がします。どうも私は、戦闘艦は+-0%が好きなようです。(ちなみに冒険艦は-18%で、交易艦は+18%ね!)

K038

↓は、前にマイヤが使っていた調査用大型スクーナーです。

商用大型スクーナーから派生する船です。工作室が欲しい商人の方には、商用大型スクーナーの方が便利かも知れませんが、生産よりも交易メインの人なら、こちらの船がお勧めです。

というのも、調査用大型スクーナーと商用大型スクーナーでは、旋回力が2も違うからです。他の性能は似たり寄ったりです。(※ 全く同じではない)

K040

↓はマイアの冒険レベルが45~51の間に乗っていた船です。急加速が使えるので、そこそこ速いのですが、やはりクリッパー系と比べると見劣りしてしまいます。

ちゃんと比べてないので参考程度の話ですが、減量商用大型クリッパーの方が、大型スクーナーで急加速連発よりも少し速かったような・・・。

やはりスクーナー系では、クリッパー系に速度では太刀打ちできないのか!?個人的にスクーナー系も好きなんですけどね~

まあ大型スクーナーは40代の船、クリッパーは50代の船、大型クリッパーは60代の船ということを考えると、しょうがない味付けかも知れませんね。

K041 

とりあえず現在もっている船は以上です。今後何隻か処分しないと・・・。スクーナー系やスループはもういらないかなあ・・・。でも、スクーナーの見た目が好きなので、1隻は残しておきたい感じです。

あと今後は、戦闘60で強襲、戦闘62でロワ、戦闘64で装甲戦列、冒険64で大型クリッパーを作るかもしれません。

それにしても、めちゃ大変だったけど、造船スキルをカンストさせてよかった

自分好みの船をいつでも造れるので、めちゃ楽しいです

-18%の冒険船や+18%の交易船はよくリスボンなどで売られていますが、+-0%の大型戦闘艦とかって、滅多に売られてなかったりするんですよね~

2008年3月25日 (火)

いままでの無料ゲームの中で・・・

一番いいかも知れません。CABAL以上にプレイしちゃうかも!?

でも・・・・・。

★★★

↓は私のメインキャラです。ヴァルキリーを選択しました。

基本的に力+敏捷防具を着れるようにポイントを割り振り、残ったポイントをオフェンスに振っています。

Sun001

ヴァルキリーは2種類の武器が使えます。

1つが2丁拳銃(ワンハンドクロスボウ)です。

Sun002

もう1つは、MHFのヘビークロスボウ的な武器です。

Sun003

まるでロケット弾を発射しているみたいでかっこいいです。

Sun004

戦闘時のエフェクトなどもかなり派手でいい感じ。

Sun005

ごくたまに、お金のドロップフィーバーが発生します。これが発生すると、1回で1万以上のお金をゲット出来ます。

この時はなんか運が異常で、このミッション中にフィーバーがなんと3回も発生!!ソロだったので全部独り占めで、一気に5万もゲットしてしまいました。

Sun006

このゲームのミッションは、ただただ狩りをすればいいというわけではなく、簡単な謎解きのような要素もあります。

Sun007

謎をとくと、罠の発動を止められたり、ワープポータルが出現したりします。

Sun008

ワープポータルの先は、次のゾーンか、中ボス部屋、ボス部屋に繋がっています。

Sun009

一番簡単なミッションのボス、ケルベロスです。

Sun010

ミッションをクリアすると報酬がもらえます。

ちなみに、このゲームのミッションは、全て(?)自分(PT)専用のインスタンスゾーンで行います。

同じミッションを何度もプレイすることも可能なので、インスタンスゾーンだけでレベリングをする事も可能です。(てか、そっちが主流っぽい)

もちろん、普通のフィールドも存在しますので、狩場争いなどが苦にならない人は、フィールドでのレベリングも可能です。

ちなみにフィールドにはミッションがありませんが、フィールドでしか出来ないクエストがあります。

Sun011_2

★★★

このゲームにも、簡単な生産や装備のパワーアップシステムがあります。

リネ2のようなエンチャントシステムや、↓のようなランクアップシステムがあります。

エンチャントは、単純に武器や防具の強さが上がっていきます。

ランクアップは、同じ武器や防具を融合させることによって、特殊OPを装備に付与することが出来ます。

まず、Eランクの同じ武器を2つ用意し・・・

Sun012

ランクアップ!!

DランクOPがつきました。付与されるOPの種類は、ランクによっていくつか種類があり、その中から1つ、ランダムに付与されるようです。

Dランクは主にキャラのステータスがあがるようです。

Sun013

Sun014

↑のDランク武器2つをさらに融合させると、Cランクになります。

Cランクのものは、キャラのステータス以外に、属性攻撃力や属性防御力がつくようです。属性関係がいらない人は、Dランクで止めるのもいいかも知れませんね。

Sun015

そしてCランクを2つ融合させるとBランクになります。ただ、Cランクまでは今のところ失敗はありませんでしたが、Bランクへの挑戦に失敗し、武器が1回消えたことがあります。

Bランク2つを組み合わせるとAランクになるのですが、Aランクへのランクアップは、ある程度エンチャントされたもの同士じゃないと、ランクアップ出来ないという制限があるようです。

★★★

順調に2つ目のミッションのボスをソロで倒したあちし・・・

Sun016

Oβ初日終了時点でレベル16になりました。

Sun017

そして、2日目終了でレベル25に。

でもその後は停滞しています。

このゲーム、見た目いいし、結構動きも激しくて面白いはずなのですが、なんかすぐに飽きそうな予感が・・・まるでGEの時のようです。

3日目は結局、ホトンドSUNをせずにDOLの海事修行をしてしまいました。

うーん・・・1週間でやめてしまうゲームになってしまうのか!?

★★★

あ!たまにエレメンタリストもプレイしています。

Sun018

エレメンタリストの動きもソレっぽく、なかなかかっこいいです。

Sun019

魔法も派手だしね~ でも・・・GEのエレメンタリストもそうだったような気が・・・。

Sun020

エレメンタリスト、初日終了時のSS。Lv6なので、あまりかわっていません。

Sun021

私のバラック(キャラ選択画面)です。

今のところ、ヴァルキリー、エレメンタリスト、バーサーカー、ドラゴンナイトが実装されていますが、この4職以外に、シャドーという職があるとかないとか・・・。

そういえば、ミッション作成の時に、ブラックアウトしている5番目の職のボタンがあったなあ・・・。ウエストの細さからすると、女性キャラっぽいけど。

Sun022

マチアがそのうちシャドーになるかも!?でも、その時までこのゲームを続けていないような気が・・・てか、もう飽きてきた感が・・・

プレイはじめると、とたんに眠くなるんですけど・・・・・。

2008年3月15日 (土)

ヤヴァイ・・・・・

このまま、フェイドアウトするように、リネ2から引退する予定だったのに・・・

まさか5周年にこんなに大規模(?)なアップデートが来ようとは!?http://lineage2.plaync.co.kr/promotion/preview/gracia_part1/

韓国が春にアップデートなら、日本に来るのは早くても秋かな?

今年前半は、DOLとSOL。後半はリネ2メインで、裏でDOLって感じになるのだろうか?

EVEオンラインの日本語版の情報もさっぱりだし・・・。

あ!そういえば、コレもあったhttp://www.sunonline.jp/

今年はこの辺のゲームに注目かな?

2008年3月12日 (水)

造船カンストと減量商用大型クリッパー

みなさん、こんにちは

最近、更新をサボっているマイアさんの代わりに、あちし、ころたんが今回の更新を担当することになりました。まだまだ慣れていないのでアレかも知れませんが、よろしくです

マイアさん、5日ほど前に、ようやくEUに帰ってきました。

ようやく、造船スキルをカンストしたそうです。オメデトー!!

でも、その後、数日、アパートでグッタリしてましたよ

D038

マイアさんが帰ってきたので、久しぶりに二人で航海。行き先はトルヒーヨです。

ようやくドックをゲットしました。

D039

次の日、マイアさんが突然・・・

「ちょっとマニラにいってくるー」(トムキャットのAA略)

といって、定期船でリスボン→ケープ→ジャカルタを経由し、マニラに行ってしまいました。マタ、オイテカレタ

その日の夜にEUに戻ってきたので、何をしていたのか問い詰めたところ・・・

↓のを造っていたそうです。

D040

三層甲板ガレオンです。

ガレオンタイプなのに、なぜかEUでは造れない不思議な船です。フィリピンのマニラでしか造れないそうです。マイアさん曰く「理由は光栄に聞いてくれ!!」 だそうです。

D041

この三層甲板ガレオン、船首砲・船尾砲ともに装備可能で、側砲も5基装備できるそうです。砲撃性能は戦列艦並みだそうです。

また、倉庫が戦列艦より広く、多くの資材・弾薬・水等を詰め込める為、海事修行に便利です。

更に、帆性能も戦列艦よりちょっとだけ良かったりします。

ただ、装甲値がちょっとだけ戦列艦より低く、最大耐久が低く、最大船員数が少ないのが欠点です。

でも、現状、★2までしか改造出来ない戦列艦と違い、★3まで改造できるので、兵器技術上げにもいい砲撃船と言えるでしょう。

マイアさん、「大海戦用の-18%の戦列は持ってるので、海事修行用に+-0%で造ってきたー」

「この船、建造費や改造費やパーツ代が高い上に、出張費も凄いかかるから、自分で造船出来ないと入手は非常に困難かもね・・・」なんて、言っていました。なんだかちょっとうらやましいかも でも、あちしのレベルじゃこの船、操船できないんですけどね。

その後、マイアさんは-18%の戦列艦を★1から★2に改造していました。

★★★

そして次の日・・・

今度は・・・「ちょっとトルヒーヨにいってくるー」(トムキャットのAA略)

と行って、トルヒーヨに行っちゃいましたマタ、オイテカレタ

まあ、場所が場所なので、すぐにEUに帰ってきましたが・・・。

何をしにいったのか問い詰めたところ、ガレアスの改造に使う救命艇を造りにいったらしいです。

D042

その後、二人でアテネに行き、まずは強襲ガレアスの改造(★2→★3)をし、その後、ファマガスタに行き、ガレアスの改造(★1→★3)をしました。

それにしても、高レベルな大型船を次々と造船し、改造していくマイアさん・・・ホントに頼もしいです

D043

D044

あ!そうそう。マイアさんてば、船を自由に造れるのをいいことに、いろいろ実験をしているみたいです。先日、その実験に付き合わされたのですが・・・

↓この船、一見するとタダのよくある+18%商用大型クリッパーに見えますが、実は・・・

D045

-18%の商用大型クリッパーだったりします。

ここから先はあちしにはよくわからないので、やっぱりマイアさんに登場してもらいましょう。

ころたん:「南米で採集と保管修行中のマイアさーん!マイアさーん!!」

マイア:「はあい。みなさん、こんにちは、マイアです。」

商用大型クリッパーの場合は、-18%減量しても、見た目の旋回値は上がらないのですが、小数点分はキッチリ上がっているらしいので、+18%と-18%では、旋回値が2近く上がることになります。

D046

このゲームの旋回値は、加速力とターン性能に影響します。

案の定、減量商用大型クリッパーの加速と旋回力は増量商用大型クリッパーよりも大幅によくなり、増量商用クリッパー並?の操作感覚になりました。

D047

となると、次に気になるのが、TOPスピードに差があるのかないのかです。

早速実験をしてみました。

マイアが減量商用大型クリッパー★

ころたんが増量商用大型クリッパー★★★+強化舵

TOPスピードに乗ったところで、ころたんの追尾を解除。即、ころたんの操帆スキルを起動し、1度、マイアの船に追いついてからチェックをしました。

ジリジリと離されていくころたん船。

D048

10秒たたないうちに、画面外まで離されてしまいました。

増量船と減量船では、加速力・旋回力だけでなく、TOPスピードもかなり違いが出ることがわかりました。

念のため、中距離(セビリア=トルヒーヨ)と遠距離(カリカット→セビリア)でも実験をしてみました。

★★★

増量商用大型クリッパーで40日ほどかかるセビリア=トルヒーヨ間が、減量商用大型クリッパーだと、往復ともに31日しかかかりませんでした。

うーん・・・ちょっと差がありすぎますね。増量の方を記憶違いしているのかも知れませんが、商会の人に相談してみたところ、やはり増量商用大型クリッパーだと40日近くかかるそうです。

★★★

遠距離(カリカット→セビリア)の方の増量商用大型クリッパーでのいままでの最短記録は69日です。(カナリア海域を避け、喜望峰付近をちょっと大回りするルートで)

なるべく同じルートを通ってテストしてみたところ、64日でセビリアにつきました。ただ途中1回だけ、浸水で急減速してしまった為、それがなければ、あと2日くらい速かったかもしれません。しかし、その辺を考慮したとしても、中距離ほどの差がつかなかったのがちょっと不思議です。

このゲーム、風や海流の影響がコロコロ変わるので、恐らくそのせいだと思われます。でもまあ、その辺りを無視しても、やはり減量船の方が増量船より速いのは間違いなさそうです。実際、マディラ沖で、商用大型クリッパーが先頭の他の艦隊を4艦隊ほど抜きましたしね。

D049

減量商用大型クリッパーが気に入ったので、カリカットに行き、★3に改造しちゃいました。生産は増量の方で行うので、工作室はいらないのですが、ずっと前に買ったものの使わなかった工作室が1つあまっていたので、折角だから・・・。

D050

その後、勢いあまって、↓のような船も造ってしまったり・・・。

D051

-18%の商用クリッパーです。

こちらは+18%商用クリッパーと比べると、キッチリ旋回値が2変わります。

メインフルリグドセイルを4つ装備しても、旋回値が7もあるだけあって、加速・旋回力は気持ちいいくらいに快適。ただ、TOPスピードは-18%商用大型クリッパーにはかないません。

適当に比べてみた感じでは、TOPスピードの差はこんな感じかな?

-18%商用大型クリッパー>>-18%商用クリッパー>+18%商用大型クリッパー>>+18%商用クリッパー

いや~それにしても、造船をカンストさせて、ホントによかったです。あまり流通していないイレギュラーな船を気軽に原価でガンガン造れますからね(^^

D052

あと、気になるのが-18%の調査用大型スクーナーです。

この船、大型船なのに、メインフルリグドセイルを4つつけても、+18%で旋回力が7もあるんですよね。

-18%して旋回を9にして(なるかどうかはやってみないとわかりませんが)、強化舵をつけてみたいです。

その船と、-18%の大型スクーナーの速度差を是非とも比べたいです。こちらはメインフルリグドセイルを4つつけると旋回7だと思われますが、冒険船なので元々帆値が良く、更に急加速があるので、いい勝負をしそうです。

いや、さすがに大型スクーナーの方が速いか・・・急加速連打はホントに速いですからね~

★★★

あ!そうそう!ころたんの北欧重ガレーをストックホルムで★3に強化してあげました。

D053_2

その後、釣り師に転職し、現在、採集上げ(冒険レベル上げ)と保管上げをしています。

4日ほどで、採集がR5からR10に。保管がR8からR9に、冒険レベルが35から39になりました。このまま冒険レベル52まで頑張りたいところですが、採集による冒険レベル上げは、造船の次にマゾいものなので、そこまでつづくかどうか微妙です。でも、最低でも、大型スクーナーに乗れる45まではなんとか上げたいところです。

2008年3月 6日 (木)

これは酷い仕打ち!!

まずはSOLのお話。

正式サービスになり、レベルキャップが40となりました。その為、次のキャップ解除まで、レベル39の装備が基本的に最高の装備となります。

先ほど、マイアの採集レベルが39になったので、早速、レベル39の金属装備と皮革装備を購入し着てみたところ・・・・・。

★★★

金属装備はなかなかにいい感じ。

三国志の武将がいかにも着ているようなデザインな上、なんかかっこいいです。

Sk_012

後姿も悪くない感じ。

Sk_013

それに引きかえ、皮革装備は、酷かったレベル35のものよりも更に酷く・・・。

こんなデザインの装備を次のキャップ解除まで着ていろと?

なんて酷い仕打ちなんだ

Sk_014

たしかにいろんな動物の皮をつぎはぎして作ったっぽいけどさー

レベル20代のあの神デザインの皮革装備と比べると・・・。

ひょっとしてデザイナー変わったのかな?

Sk_015

せめてもの抵抗で、狩り以外の時はレベル29の頭装備にしています。

これで多少はマシになるけど・・・。

あちしのキャラのメイン武器って、双剣と弓だから、両方とも防具は皮革装備が基本。

ひどいや

Sk_016

メイン武器、片手+盾か、槍に変更しようかな

★★★

ホント、SOLへのモチベーションがどんどん下がっていく。

でも丁度いいのかも知れません。

だって、長い間修行していたアレがとうとう・・・

K009

今日でカンストしそうですからっ!

2008年3月 3日 (月)

35装備と大失敗

2/29から正式サービスがスタートしました。

私はおまけアイテム目当てにスターターパックを買ったのですが、大失敗でした・・・。

リネージュ2などのパッケージに入っている30日分の課金シリアルNO.は、それを公式サイトで登録すると、既存のアカウントの期間が延長されるのですが、SOLのスターターパックは違います!!

既存のアカウントの期間が延長されずに、同じGAMECITYの市民IDに、新たなアカウントが作られてしまいます。意図せずに2アカにされてしまうわけです。

公式をよく読めば、その旨が書いてあるらしいのですが・・・。

ある意味、ネトゲ歴が長ければ長いほどハマル確率が高い罠と言えるかも知れません。

一応、ダメ元で光栄にメールをしてみましたが、冷たくあしらわれました。(文面は丁寧でしたが、なんか冷たい感じがした)

まあ、公式の説明をしっかり読まなかった私が一番悪いのですが、光栄のアカウント管理の一貫性の無さも混乱を招く原因なんですよね。

信長オンラインは、GAMECITY市民IDが1つあれば、複数のアカウントを取得できるのですが、大航海オンラインは、GAMECITY市民ID1つにつき、1アカウントしか取得できないのです。

信長オンラインより、大航海時代オンラインの方が新しいこともあり、市民IDに、スターターパックのシリアルNo.を入力すれば、課金期間が延長されると思い込んでしまったわけです。

私のミスだとは思うのですが、なんか釈然としないんですよね~ その後の対応も門前払いだし。

あ!そうそう!!スターターパックのおまけアイテムも酷いものでした。

・容量5のすぐに使いものにならなくなる袋

・たった500銭でしか売れない記念銀貨や銅貨(金貨は不明)

・すぐになくなる消費アイテム

・取引不能で邪魔な笠

・気力UP量がほんのちょっとの旅人の服(低Lv練丹装備より上昇値が低い)

この辺の使えなさ、切なさも、私の釈然としない気持ちに拍車をかけているのかも知れません。

スターターパック・・・はっきり言って、買わないほうがいいです!!

この内容であの価格・・・まさに(以下自粛

★★★

さて気をとりなおして、ゲーム内のお話。

正式サービスになり、レベルキャップが30から40に上がりました。

そんなわけで、レベル30代の装備が解禁になりました。

まずはLv35金属鎧ですが・・・

Sk_008

ん~悪くない感じ。グラマッチョ(グラマー+マッチョ)なマイアにも結構似合っています。

そしてLv35布装備。

Sk_009

これも悪くない感じ。35装備は、25装備と同じ緑色が基本色のようです。

そして最後にLv35皮革装備。

Sk_010

(;゜ロ゜)

まさに三蔵法師!!というか、私は坊さんかいっ!!いや、坊さんにしては露出し過ぎだし・・・。

私的には最悪なデザインの頭装備・・・。こんなのキャラにかぶせておきたくないぞ!

と思いつつ、長安の街中を見渡すと、案の定、頭だけ29装備な35皮革装備のキャラがあちこちに・・・。

ええ・・・すぐに私も頭装備をはずしましたともw

Sk_011

この後、29の頭装備を組み合わせてみたのですが、なかなかいい感じでした。

なんとかしてよ!!光栄!!

30以上のスキルの値段も異常だし、急激にモチベーションダウン中・・・。

このままでは1ヶ月か2ヶ月でサヨナラになる可能性が出てきました。

このままだと、コレhttp://www.sunonline.jp/のオープンβが始まったら、そっちにいっちゃいそうです。

せっかく神ゲーだと思ったんだけどなあ・・・。

« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »