2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

権利関係について

  • 記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
    Copyright (C) 2010 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. 2010年9月1日以降のFF14のカテゴリーの記事に使用されている画像の殆どは、上記会社に権利があります。
無料ブログはココログ

« 2008年3月 | トップページ | 2008年5月 »

2008年4月30日 (水)

イベント1日目終了

昔あったブタイベントのマイナーチェンジバージョンと言える、ネズミイベントがはじまりました。

相変わらず、イベント運はイマイチで、Dグレ強化セットやスクばかりでしたが、1つだけ良さそうなものが出ました。神秘のキューブです。

Shot_k035

これをクリックすると、ランダムで破片をゲットできます。その破片の種類によって、各種DAIやZELを、倉庫番から安く買えるのです。

Shot_k036

1度キューブをゲットすれば、イベント期間中、24時間毎に1回、破片をゲット出来るようになるようです。イベント初日にキューブをゲットできたのは、ラッキーかもしれません。

でも、初日に出た破片はD-DAIを安く買える破片でした・・・さすがNC!ケチです。

でもまあ、これでイベント期間中、毎日楽しみがあるわけで、結構いいイベントかも知れません。

ネズミの治療はハッキリいってダルいですが、1日1回、キューブをクリックするのは楽しそうです。

★★★

!!!重要情報!!!

某掲示板等に書いてあるので、知っている方もいらっしゃると思いますが、今回の神秘のキューブの所持制限ですが・・・1アカにつき1個ではなく、1キャラにつき1個だというのが重要なポイントです!!

そうです!!1アカウント最大7キャラ作れるリネ2ですから、1アカウントにつき、7つの神秘のキューブを持てるわけです。

神秘のキューブは5/20に消去されるので、あと約20日間、破片をゲットすることができます。

神秘のキューブを1個しかもってないと、破片を20個しかゲットできませんが、神秘のキューブを全キャラゲットしていれば・・・そうです!!140個の破片をゲットすることが出来るのです。

そんなわけで、神秘のキューブをゲットしたキャラがいたら、残りのコインは別キャラに渡し、別キャラで報酬をもらうようにし、7キャラ全てに神秘のキューブを持たせるようにしましょう。

私は今回、10Mほど投資してみました。(コインを1個2万で500枚買いました。)そして、25回、報酬をもらってみました。

まずはカマエルのマイアで・・・5回目で神秘のキューブが出ました。

Shot00061

次に残りのコインをエルフのエルマイアに送り、なんと1発でキューブをゲット!!

Shot00062

即、今度はヒューマンのメイアにコインを送り、なんとか8回目でキューブをゲット!!

Shot00063

そして、DEのネイアに残りのコインを送り、4回目でキューブをゲット!!

Shot00064

残った140枚をドワに送り、3回目でキューブゲット!!

Shot00065

さあ・・・残りはあと80枚・・・4回抽選が出来ます・・・。

そして最後・・・7キャラ目のヒューマンM・・・。

残念ながらキューブは出ませんでした。

でもとりあえずこれで、

マチア・マイア・エルマイア・メイア・ネイア・まいあの6人がキューブ持ちになりました(^^

これで120個の破片をゲットすることが出来ます!

はたしてこれが、吉と出るのか、凶と出るのか・・・投資したお金は果たして回収できるのか!?

DAIやZELは暴落必至だ!!儲けを確保することが出来るのか!?

乞う!ご期待!!

最後におまけ

Shot00066

くまさん帽子にカルミローブのドワ。純粋にかわいいよね~

かぺ丼デザインのアイコンとも色が合ってるしww

2008年4月29日 (火)

はあ・・・

属性強化に夢中になっていたときは気にならなかったのですが、

それに慣れてくると、やっぱり単純で作業的な戦闘(短剣職はまだマシだけどね。よく他の職のレベルを上げられると思うよ、ホント)そして激マゾ・・・。

装備とレベルと数で全てが決まる戦争。装備とレベルで決まるPvP。

そして妙なところだけ殺伐とした世界・・・。

さらに人気の無いものは、どんなに安くしても、とことん売れないシステム。

売れないものの強化等の救済策も一切講じない、しょうもない運営状況・・・。

「GMが責任もって買い取れや!!」なんて思ってしまうほどの酷さですよ。

なんか疲れるんだよね~リネ2って。プレイすればするほど、段々とイラついてくる。

長時間プレイした後に「遊んだ~楽しかった~」と思えることは滅多に無く、

「疲れた~また時間を無駄にした・・・」と思うことが多い。

やっぱり次のアップまでまた休養した方がいいのかな?課金、あと何日残ってたっけ・・・。

プレイしていて、ホントに楽しかったと思える日が来るのかな?来ないならもうプレイしない方がいいもんね・・・。

さて、BONESの2巻でも見るか・・・。音楽聴いたり、映画やアニメを見る方が遥かに時間の有効利用ですよね~

2008年4月28日 (月)

いったいいくらかかったやら

所持金に+10BLOの売却金を足して、なんとかエンスレを火属性MAXにしたあちし。

長い間、家宝だった+10BLOを手放した甲斐があったほどのパワーアップで嬉しかったあちしですが、そうなると今度は別の不満が出てきます・・・。

エンスレに比べて、フォカドラコがあまりにも弱すぎるのです。はっきり言って、レイド以外で使い道がないほど、エンスレとフォカドラコとの間に差が生まれてしまいました。

こうなったら、フォカドラコも属性MAXにするしかないっ!!と思い立ち、残ったお金でなんとか↓くらいまで強化することができました。

Shot00056

属性に水を選んだ理由は簡単です。まず、財布になるべくやさしい属性石を使いたいこと、次に、ゴスハンには属性を付与できる弓スキルが無いということ。第3に、火属性ばかりの武器をもっててもアレなこと。そんなわけで水属性くらいしかあてはまるものが無かったのです。

まあ、水属性弓なら、ヴァラカスレイドの役にもたちそうですし、いいのではないでしょうか?(超いい加減)

さっそく、水属性100のフォカドラコで、火炎のウォームを射ってみました。

788・・・747・・・761・・・おおお!強化前の通常攻撃ダメは350くらい?だったので、倍以上のダメージが出てます!(@ロ@;

これだから属性強化はやめられないじぇ(><

と喜び勇んで、次の獲物を射ってみたら・・・。

ドガーン!!クリティカル!!ダメージ1973!!

ズドーン!!クリティカル!!ダメージ2007!!でウォーム死亡・・・。

つ・・・つおいw 笑っちゃうほどつおいww

アビス弓はクリティカルが出ると結構強いのですが、まさかウォームを2発で倒せるとは!?

Shot00057

とりあえず火炎で使うなら、属性値100で十分ですが、水属性MOBだらけの神託の島で使うなら、やはり属性MAXにしておきたいところです。

そんなことを考えながら、オークにバックスタブをかけたところ、スキルクリティカルが発生し、なんと、いままで見たことが無いダメージが・・・

Shot00058

このオークの最大HPは4000くらいなはず・・・。なんというオーバーキルでしょう!!

今日も属性MAXの驚異的なパワーを見せ付けられてしまったあちし・・・。

でも、ドラコ弓を強化しようにも・・・先立つものが・・・・・・・無くは無い。

「アレがあるじゃないか・・・VR効果と対ショック耐性40%を期待し、見事に裏切られたアレが・・・」

「アレを売ればいい・・・アレを売れば・・・」

というわけで、BOSSアクセのザケン耳を売ることにしました。

ちょっと高いとは思いましたが、私が買ったときの値段より50Mほど高く売りにだしたのですが、10分で売れてしまいました。あと50M上乗せすればよかったかorz

まあ、それでも、損どころか大儲けしているので良しとします。

そのお金でサクッとフォカドラコを強化しました。

Shot00059

ここまで強化すれば、神託の島のにっくきガーゴイルもフォカドラコの餌食になるでしょう。

島で狩りまくって、属性石出しまくって、お金取り戻さないとね。

ちなみに、ザケン耳を売ったことは全く、これっぽっちも後悔してなかったりします。

あちしは元々、PvPにはあまり興味がないですから、今後ずっとオリンピアードに出るつもりもないので、BOSSアクセの必要性が薄いのです。

PvPで負けると悔しいし、勝ったら勝ったで、相手に申し訳なく思っちゃう性格なので、PvPには向かない性格なのです。

また、VR効果と対ショック耐性に期待して購入したザケン耳ですが、VR効果が思っていたよりも遥かにしょぼく、属性効果で大幅に基本ダメージが増えたエンスレのHPドレインがあれば、ザケン耳のVRなんてなくても困らなくなってしまったのです。

また、当初、対ショック耐性40%のザケン耳が、仕様変更され、対ショック耐性20%、ショック攻撃の成功率20%UPという、DEにとっては改悪としか言いようがない仕様変更があった為、私にとっては魅力大幅ダウンになってしまったのです。ヒューマンやオークにとっては改良なんでしょうけどね~ ほんと、NCはDE嫌いだよね。

そんなわけでザケン耳が手放せて、逆にちょっとスッキリした気分だったりします。次の大幅UPで、アクセサリーの精錬も来ますしね~

(BOSSアクセは今のところ精錬できないという噂です。実際のところはまだわかりませんが)

★★★

おまけ・・・ためになる?かも知れないお話。

積極的にアップデート情報を集めている人なら知っていると思いますが、次のグレシアアップデートで、武器相場がひっくり変えるほど変化すると思われます。

まず、C武器がNPCショップで普通に売られるようになります。SLSが5.6Mほどだったかな?そんなわけで、今もっていて使わないC武器があったら、とっとと処分し、アップデート後、買い戻すことをお勧めします。

次にB武器ですが、B下位武器が名品館で売られるようになるようです。私はまだちゃんと交換に必要なクリスタル数などを計算してないのでアレですが、高めのB下位武器は今のうちに処分した方がいいと思われます。

名品館で買う値段よりも安く売られているような不人気武器(アスラネイルなど)があったら、購入してみるのもいいかも知れません。グレシアからマモンの鍛冶屋で、Bグレード武器の交換が出来るようになりますから。

とりあえず、(む)さんのところなどの情報サイトを調べ、B下位武器を名品館でゲットするのに必要なクリスタル数をチェックし、クリスタルをそろえるのに必要なアデナを算出しておいたほうがいいと思います。

次にB上位武器ですが、こちらはいままで通り、NPCショップにも名品館にも売られていないようです。ただ、マモンの鍛冶屋で、同ランクの武器と交換が出来るようになるので、人気のある割高なダマ剣などは処分しておいた方がいいと思われます。逆に、人気のない、ナックルなどを購入しておくと、アップデート後、嬉しいことになるかも知れません。

更に上のA武器ですが、NPC販売やマモンの鍛冶屋による交換はあいかわらず出来ないようですが、グレシアアップデートから基本形武器という格安武器が登場し、N~A武器までそれがカバーされるようなので、その辺は考慮にいれておかないといけません。

基本形武器が、Aの下位までなのか、中位までなのか、上位までカバーされるのかは私はまだちゃんと調べてないのでわかりません。興味のある方は、情報サイトでいろいろと調べてみましょう。

ちなみに基本形武器とは、別名量産型武器で、従来のものと基本的には同じ性能を持っているのですが、いっさい、エンチャント・精錬・魂石OPなどの強化が出来ない武器のようです。その分、値段がもうめちゃめちゃ安いようです。武器によっては、今までの相場の1/20位だとかなんとか・・・。

基本形武器の値段を考えると、ひょっとしたらもうBグレまでの普通の武器はあまり売れなくなるかもしれません。61まではあっというまにレベルがあがりますし、お金をかけるのはA武器からでいいような気がします。

最後に・・・今まで通り、スミスによって生産される武器ですが、たまにレア武器などが出来たりするようです。(ドラコ弓にヘイストLv2が最初から付与されているものとか)

そういう超レアな生産品を狙うのなら、すべての武器を売却してしまうのも手かも知れません。おそらく最初は、トンでもない値段がつくと思いますけどねww

★★★

上記のことは、あくまでも武器に関することです。防具に関してはちゃんと調べてないので、興味のある方は、ご自分で調べてみてくださいね(^^

私がA武器からS武器への移行を急いだのは、もちろん属性強化が一番の理由ですが、アップデートのゴタゴタに巻き込まれたくないという考えもあったりします。

S武器に関しては、スミスのレア生産武器以外は、いままで通りのようですから。

とりあえず私がもっているA以下の武器は、タイラント用のヘルスDGと、アップダウンホム。それと祭典用の+6か7のアキュホムです。あとはシリエルのソウルズアイ。

アップダウンホムや、祭典用のOEホムは安泰かな?それでも1度、すぐに使わないのなら、手放して置いたほうよさそうだけど。

タイラント用のヘルスDGは、アップダウンホムと組み合わせて、バイソンするのに必要な武器なので、たぶん安泰でしょう。

ソウルズアイ(アキュ)も特に問題ないかな?アキュ武器だし、格安で買ったものだしね~

あ!ソウルブレイカー&SK共用のダークリージャンがあった・・・。これは微妙。正直OPとかいらないし・・・。基本形武器がAグレのどこまでカバーされるのか、調べておく必要があるかも。とりあえず心配なのはリージャンかあ・・・。ホムは暴落したところでしれてるしなあ・・・。

★★★

追加分

Shot00060

逆襲、見事に成功ヽ(゚ー゚* )ノ

ガーゴイルめ~ざまーみろ♪

2008年4月25日 (金)

デジカメとヱヴァンゲリヲンとマクロスF第4話

この間、ズーラシアという動物園に行ったのですが、動物を携帯電話のカメラで撮ろうとすると、ズームもロクに出来ないし、シャッタースピードも遅いし、保存も遅いしで、ロクな画像が撮れませんでした。

そんなわけで、久しぶりにデジカメを購入することにしました。

購入したのは1010万画素のパナソニックのものです。前のデジカメが80万画素だったので、10倍以上の性能になりました。

これだけ世代が違うと、手振れ補正機能とか、シャッタースピードとかまるで違い、今のデジカメの性能の良さに感動してしまいました。

ちなみに、なぜパナソニック製を選んだのかといいますと、私のTVやブルーレイレコーダーがパナソニック製で、SDカードから画像データを読み込めるからです。

ソニーのブルーレイレコーダーやPSPもあるので、ソニーのデジカメでも良かったんですけどね。

000

さてさて、今日はデジカメだけでなく様々なDVDも購入しました。んで早速、その中から、ヱヴァンゲリヲン劇場版・序を観賞しました。

私の中でのエヴァンゲリオンというと、ヤシマ作戦あたりまでは非常に面白く、アスカとのシンクロ作戦までもそこそこ楽しく、トウジのエヴァが使途化した事件で衝撃を受け、その後は燦々たる有様だった作品だったと思っています。

001 

今回のヱヴァンゲリヲン劇場版・序は、好きだったヤシマ作戦までのお話で、話の内容的には元々◎なので、特に問題ありませんでした。

それよりも、かなり驚かされたのが、デジタル技術を導入した映像クオリティです。

マクロスFでは「TVアニメでこのクオリティか@ロ@;」と驚かされましたが、

ヱヴァンゲリヲンでは「劇場版アニメだとここまで出来るのか@ロ@;」と非常に驚き、感動すらしました。特に、第3新東京市の要塞化の映像や、ヤシマ作戦の使途との激闘は凄いものがあります。

今後がちょっと心配な作品ではありますが、すくなくとも今回の序は、アニメファンなら必見だと思います。

DVDのメニューも凄く綺麗です。

002

★★★

さてさて、マクロスFの第4話の感想ですが・・・

その前に本日起きた、悲しい事件について話そうかと・・・

私はパナソニックとソニーのブルーレイレコーダーでマクロスFを録画しています。

現在、デジタルハイビジョンで録画されたものは、ムーブ1回しか出来ません。そういった制限があるので、わざわざ2台で録画しています。

ソニーのブルーレイレコーダー(BDZ-X90)はもの凄く性能がよく、録画しながらPSP用の変換ファイルを作ったり(おでかけ転送用ファイル)、非常にナイスなポイントにチャプターを打ってくれます。

最初に、放送前のCMとOP最初の間にチャプター

次に、OP最後とCMの間にチャプター

それから、CMとAパートの開始の間にチャプター

Aパートの途中にチャプター1個

Aパートの最後とCMの間にチャプター

CMの最後とBパートの最初の間にチャプター

Bパートの途中にチャプター1個

エンディングの最後とCMの間にチャプター

残念ながら、その後の予告編の前後にはチャプターを打ってくれませんが、予告編を切り捨てれば、細かい編集作業をせずに、簡単にCMを完璧に除去することが出来ます。

そんなわけで、ソニーのブルーレイレコーダーでは、CMと予告をカットし、本編1つを24分まで縮め、ある程度話数がたまったら、ブルーレイに焼こうと思ってます。んで、観賞用として使おうと思っています。

一方の私が持っているパナソニックのブルーレイレコーダーには、自動チャプター機能が無く、手動で編集をしないといけないので、編集せずにCMまるごとブルーレイに焼こうと思っていました。んで、パッケージ版が揃うまでの保存用として使おうと思っていました。

ですがなんと!!本日、パナソニックの方で録画ミスが・・・・・。

いや、レコーダーは悪くはないんです・・・。

マクロスFの前に予約している、ゴルゴ13か、クリスタルブレイズのどちらかの放送時間がずれ、マクロスFが最初の5分、欠けてしまったのです(TT

もうこうなると、パナソニックの方で録画する意味が・・・。まあ、ソニーの方は問題ないし、パッケージも買う予定のものだからいいと言えばいいのですけど、やっぱりショックが・・・。

とりあえず、ゴルゴかクリスタルブレイズをソニーの方で録画しようと思います(TT

★★★

さて、気をとりなおして、第4話の感想を。

先に点数をつけちゃいますね(*'-') 【基準:第1話と第2話が100点】

【戦闘:120点 ストーリー内容:120点 作画:80点 音楽80点】

●戦闘について

今回はピクシー小隊のクアドランとの模擬戦がメインで、最後に・・・な展開でした。

個人的にクアドランロー(マクロスFの時代のものはクアドランレア?そんな感じに聞こえました)が好きなので、それだけで点数UPです(^^

動きもよく、非常に見ていてドキドキしました。ただ、クアドランの塗装に若干の手抜きを感じました。

●ストーリー内容について

ネタバレしてはアレなので、多くは語りません。見ていて30分があっという間に感じたので、内容が濃く、面白かったと言えると思います。

なんと言っても、今後の活躍が期待されるクラン・クラン大尉が初登場し、【遺伝子が不器用】がいい感じでしたww

●作画について

今回は人物の作画というか、塗りがなんかベタというか手を抜いているというかフラット過ぎるというか、そんな印象を感じた箇所が結構ありました。

とくに、その他のキャラクターはかなり手が抜かれています。それでも一応、手の抜き所がマシなのか、そんなに酷いという印象ではないので、まあ許容範囲でしょうか?

今後はこのクオリティになるのかな?と心配しましたが、第5話の予告編をみると、悪くない感じだったので、ちょっと安心しました。

●音楽について

個人的にシェリルの曲が好きなので、シェリルの新曲が聴けない回は100点はつきませんw

今回の新曲は(新曲とはいえないけど)私の彼はパイロットのランカバージョンでした。

どうもシェリルは音楽性を追求した大人な曲がメインで、ランカは昔のアイドル的な曲というか、ミンメイのカバー路線で行きそうな感じですね。

●トータルではどうなのよ?

私的には100点でした(^^

ホント、作画がね~ もうちょっとだけがんばってくれれば100点越えたのになあ(*'-')

さて、あと最低2回みてから寝ようっとw

もうリネ2ネタでは・・・

もうリネ2ネタでは、コメントがつかないのだろうかorz

考えてみたら、あちしの知り合いのホトンドはすでにリネ2を引退しているわけで・・・。

あちしも、OE&製作成金にならなかったら、とっくに引退していたわけで・・・。

今いる知り合いって、ASのみんなと、ASと付き合いのあったクランの人たちだけだもんなあ・・・。

というわけで、今日は別のネタ・・・

http://www.4gamer.net/games/035/G003528/20080424005/

見た目凄いね~

某ステックじゃないし、期待出来るかも!?

ゲームの内容はまだよくわからないけど、やっぱりあちしはアッテンボローを中心にしてプレイするんだろうなあ・・・。なんか昔から、同盟の方が好きで(帝国も好きなんだけどね)、なぜかアッテンボローに惹かれるんですよね~ 井上和彦さんの声が好きっていうのもあるんでしょうけど。

もし帝国でプレイするとしたら、やっぱり・・・ぶるわわわわわああああぁぁぁぁっ・・・なあの人かな?強力若本ファンとしてはww

てか、EVEオンラインの日本語版はいったいどうなってるんでしょう

2008年4月23日 (水)

SEに手を出してみた

先日、武器を属性強化したので、スキルにも属性を付与しようと思い、SE(スキルエンチャント)をすることにしました。

スキルエンチャントには、約2.5Mの本以外に、それなりのEXPとSPを消費するので、Lv78まではあまり手を出すべきではないと思っていたのですが、+10BLOと+10グール杖が売れたので、お金にものを言わせて、SEしまくっちゃいました。

あ!そうそう!エンスレも、お金にものを言わせてとうとう属性MAXの150になりました。最後に安物の最上級石で精錬して完成です。残念ながら、クリティカルはつきませんでした(>< でも、属性によるパワーアップを考えると、クリ値が10前後変化したところで大差無いかも。

Shot_k019

一方のサブ武器のドラコ弓ですが、こちらは自力で属性石をゲットして強化しようと思っているので・・・

Shot_k020

まだまだ全然です。

★★★

とりあえず、火属性の短剣をもっているので、火属性がつけられるスキルを優先にSEすることにしました。

まずはバックスタブ。エレメンタルアタックファイアを付与。

Shot_k021

次にデッドリーブロー。これも当然、エレメンタルアタックファイアを選択。

Shot_k022

ほんとは上の2つのレベルを上げるのが得策なのでしょうが、なんかいつのまにか、様々なスキルがSE出来るようになっていたので、ついついそちらに手を出してしまいました。

ブライディングブローには、属性を付与できなかったので、威力UPを選択。ブライディングブローは発動も早いし、特殊効果もあるし、いいスキルなのですが、いかんせん威力が無いんですよね~ それを少しでも埋めるための選択をしました。

ちなみに、リーサルブローのSEは今回は見送り。だって、必要なEXPとSPが半端ないんだもん(><

Shot_k023

最近、アップデートのたびに強化されている感のあるDoT系スキルのブリードに、面白いSEがあったので、それを選択。

戦闘時間が短い、短剣職にはいらなそうな効果ですけどねん。

Shot_k024

DEの重要なスキルである、ヘックスにも変わったSEがありました。

ホントは成功率UPを選択するのが正解なんでしょうけどね。

神託のMOBにヘックスをかけてみたところ、ダメージ293でした。火力のある短剣職には、やっぱりいらない効果ですねー 火力を少しでもあげたいSKにはいいかもしれませんね。

Shot_k025

アクティブスキルだけでなく、パッシブスキルにもSEはあります。

ダガーマスタリーはクリティカル率UPを選択しました。アビスなら、クリティカル率よりも、徹底的に威力を上げた方がかっこいいとは思うのですが、威力を上げる方法は他にもあるので・・・。

でも、ダガーマスタリーをSEしても、+1では、クリティカル率も1しか上がりませんでした・・・。1ってなによ・・・1ってw

Shot_k026

ライトアーマーマスタリーは回避率UPを選択。これも1あがりました。回避率の1は効果が大きいのOK><b

Shot_k027

ブーストイベイジョンでも回避率は上がります。これも1上がります。

回避率は、タリスマンの回避玉や、染料のDEXアップ等でもあがるので、これら全てを利用して、徹底的に回避率を上げれば、かなり回避をしてくれそうです。

実際この後、神託の黄色MOBの攻撃を3連続回避してくれました。まあ、偶然だったのかも知れませんがw

Shot_k028

クイックステップをSEすると、移動速度が1あがりますw これも1です●~*

Shot_k029

クリティカルパワーとマイトモータルは大分前にSEしました。

Shot_k030

マイトモータルは体感でブロー成功率が上がってるのがわかるかも!?

Shot_k031

SE後、さっそく火炎でテスト。

エレメンタルアタックファイアのデッドリーブローのダメージに注目!?

Shot_k032

そして、エレメンタルアタックファイアのスタブのダメージが4000越え!?

ハーメスオークフットマンが1撃です。

なんか、この数日で、キャラが見違えるように強くなったような気が・・・。

1発が明らかに重くなったため、HPドレインとレイジの吸収量も増え、かなりソロ狩りが安定した気がします。

これは次の戦争が楽しみかも!?

Shot_k033

★★★

火炎の次に、神託にいき、水MOB相手に火属性MAXの武器をテストしてみました。

ん~ こちらは属性値100の時とあまりダメージが変わっていないような気がします。属性ダメージの計算式に、何かしら制限があるのかも知れないですね。

たとえば、火防御力が50ある敵に100の武器で攻撃をすると50分の属性値が攻撃力に上乗せされ、150の武器で攻撃すると100分の属性値が攻撃力に上乗せされます。

もし仮に、属性値の攻撃力への上乗せ分が最大100までだとしたら、火防御力が無い敵には、100の武器で攻撃しようと、150の武器で攻撃しようと、上乗せ値は同じ100になるので、算出されるダメージが同じになるわけです。

何分、ちゃんと情報を集めていないので、情報不足なので、予想しか書けませんが・・・。

Shot_k034 

うーん、ちょっと残念。

★★★

それにしても・・・A武器とS武器の差が決定的に広がりましたね。

まあ、SSSの高さを考えれば、元々これくらいの差が無ければやってられないわけで・・・。

スキルの面でもそうですが、属性武器を持った3次職と2次職の間に差が出来すぎてしまったとも言えるかも知れません。

それほどまでに属性武器は凄いです。

属性武器の前では、OEや魂石OPや精錬などは味付けみたいなものと言えるかも知れません。

かなりの高OEは威力の向上を見込まれますが、それでも属性MAXには及ばないかもしれません。(この辺ももっと情報が欲しいところ><)

属性について検証してみた

全くさー リネ2ネタを書くとすぐに嫌なコメントがつくんだよねー

特にautomouseね。キーロガーが仕込まれている事、有名ですからっ!!いくらリンクを置いても、絶対に踏みませんからっ!! ホント、必死すぎだよね~

危険なコメントはかたっぱしからIP規制をかけてるけど、@niftyのはイマイチ使えない感じ。サーバー丸ごとコメント規制設定とか出来ないのかなあ? もうちょっと調べてみようかな?

★★★

さて、気を取り直して、今日の本題です。

所有アデナの殆どを属性石に投資し、とうとう火属性100のエンスレが出来ました。

以前ならこんなアデナの使い方をしなかったと思いますが、もうメインキャラのメイン職のゴスハンと、サブ職のタイラントしかプレイしないと思うので、【余計なアデナを持っていてもしょうがない】的な発想から、思い切って投資しちゃいましたw

タイラントのS武器はすでに用意してあるし、S防具はゴスハンと共用ですから(*'-')

S80なんて、取得経験が10倍にでもならない限り、ヽ(`Д´)ノモムーリと思ってますしね~

そんなわけで~ かなりの額を投資したあちしのエンジェルスレイヤー・・・

Shot00050

早速、水MOBでいっぱいの神託の島でテストしてみました。

バフはカクテル2種類とQ攻撃速度POTのみです。あと、常時SSSを使用しています。

なんかやたらと1発の威力が重くなったような気がします(@ロ@;

通常攻撃のダメが400を越え、クリティカルが出ると1150前後のダメが(@ロ@;

属性を付与する前のダメージは覚えていませんが、明らかに大幅に強くなったことを体感できました。

運よくクリティカルが連発したり、ダガーマスタリー発動にあわせたブローなんかが決まると、神託にいる白や黄色のMOBを瞬殺することも可能になりました(;゜ロ゜)

Shot00051

ホントは、属性無しのエンスレや、+10BLOとダメージを比べるべきなのですが、属性無しのエンスレは持ってないですし、+10BLOは販売露店中なので、代わりにドラコ弓でテストしてみました。

あちしのドラコ弓の現在のスペックはこんな感じです。

Shot00052

水属性が少しついていますが、リネ2の属性計算によると、攻撃属性はマイナスに働くことはないので(水属性のMOBに水属性の武器で攻撃しても攻撃力は落ちません。逆に、武器の水属性値がMOBの水属性値を上回れば、その分、攻撃力がプラスされるようです。)この場合は属性がついていない+3ドラコ弓で攻撃したのと同じダメージになるはずです。

+5エンスレと比べると、通常攻撃力が2倍以上の+3ドラコ弓ですが・・・

↓の通り、通常攻撃で280前後、クリティカルがでても800ちょっとのダメージしか出ていません。

あきらかに属性が付与されたエンスレの方が強くなりました。短剣と弓では攻撃速度も違いますから、もはや殲滅速度は比べ物にならないほど差が出来てしまいました。

Shot00053

一応、神託の島の他のMOBでも、属性エンスレのテストをしましたが、大体、通常で400前後、クリティカルで1100くらいのダメージが出ました。

Shot00054

「カクテルあれば、神託の島も余裕でソロできるじゃ~ん」なんて調子に乗って狩りをしていたら・・・

Shot00055

↑のしばらく後、ちぼーしてしまいました。

ガーゴイルのルーツ恐るべし・・・。

ガーゴに遠くからルーツをかけられたので、弓や魔法で攻撃をしていたのですが、弓の威力と命中が低く、もたもたしているうちに、魔法MOBがリンク。祝帰還を使おうと思ったら、倉庫から出すのを忘れていて、もってなかったという落ち・・・。

弓にもっと火属性を付与していれば死ななかったでしょう。

ドラコ弓が弱すぎて使いものにならないなんて思ったのは初めてですお

エンスレの属性値がMAXの150になったら、弓も火属性で強化しなおそうかしらん

というわけで、血盟の高レベルのみなさま・・・復活のヘルププリーズ

火炎の沼のMOBへのダメージとかも検証してみないとね~

★★★

ちなみに、公式の属性に関する説明はこんな感じです。

4. 属性システム

既存の元素属性と神聖属性を戦闘に強く反映することができる、属性システムが追加されました。

4-1. 属性の種類とダメージの関係

  1. 属性は4種類の元素属性と、2種類の神聖属性、そして無属性に分かれています。
    • 元素属性:火/水/地/風
    • 神聖属性:聖/闇
  2. 自分の攻撃属性の値と相手の同じ属性の防御値を比較し、攻撃ダメージの増減が発生します。
  3. 火属性の武器で火属性の防具を着用した相手と無属性防具を着用した相手をそれぞれ攻撃すると、無属性防具を着用した相手により多大なダメージを与えることになります。
  4. 攻撃者の武器/スキルが火属性で、防御者が火属性の耐性を持っていた場合、それぞれの属性値によりダメージの増減が決まります。
  5. 防御属性が水属性の相手に対し無属性の攻撃をした場合、既存と同様のダメージを与えることになります。
    • 火属性攻撃50 ⇒ 火属性防御20 ⇒ 通常よりも大きなダメージ
    • 火属性攻撃50 ⇒ 火属性防御100 ⇒ 通常と同等のダメージ(無属性攻撃時と同等)

4-2. 属性付与

  1. Sグレード以上の武器/防具に属性を付与することができます。
  2. ひとつのアイテムにひとつの属性のみ付与することができます。
  3. 属性が付与されたアイテムに別の種類の属性を新たに付与する場合、アデン城の村とルウン城の村にいる、属性マスターNPCを通じて既に付与されている属性を取り除き、その後別の属性の原石を利用することで付与できます。
  4. 防具の各部分(頭/上半身/下半身/足/手)別に異なる属性を付与することもできます。ただし、ワンピースの場合は上下一体型のため、区分すると、(頭/ワンピース/足/手)に分かれます。
  5. キャラクターの攻/防御の属性状態はステータス ウィンドウ(Alt+T)で確認することができます。
  6. 属性を付与するためには属性の原石が必要となり、新規高レベルの狩場(神託の島、ヘルバウンド)で手に入れることができます。
  7. 属性の原石での属性付与は、武器の場合は原石と同じ属性が強化され、防具の場合は原石と反対の属性の防御値を強化します。属性の相互関係は以下の通りです。
    • 火属性 ⇔ 水属性
    • 地属性 ⇔ 風属性
    • 闇属性 ⇔ 聖属性

      (防具に火属性の原石を使うと、水属性に対する耐性が向上します。)

  8. 属性の原石は村にいる属性マスターNPCを通じて、反対の属性の属性原石に交換することができます。
  9. 属性はアイテムのエンチャントと似た方法で付与を行います。属性の付与に失敗しても属性の原石が消費されるのみで、既存の属性値はそのまま維持され、クリスタライズされる等のペナルティーもありません。

4-3. 属性の適用

  1. 全てのモンスターは6つの属性に対する基本耐性を持つようになります。

モチベ上がったかも?

なんか、久しぶりに各種掲示板でリネ2の情報を集めていたら・・・

Sグレ属性武器>>>高OEのAグレ武器

という情報を掴みました。どうやらようやく、Sグレ武器に日の目が当たったようです。

属性MAX状態(150)だと、武器の威力が約1.7倍くらいになるそうです。(当然、同じ属性のMOBには威力がガクンと落ちるでしょうけど)

そこまでいくと、ASSよりもSSSで狩りをしたほうが財布にもやさしいとかなんとか・・・。

とりあえず、属性が50まであがると、体感で強さを実感出来るそうですので、火の属性石を10数個集めて、属性を付与してみました。

幸先よく、最初は成功!! いきなり属性値が20付きました。

Shot00047

2個目以降は属性値が5ずつ増えていくようです。

私は全部で6回付与に成功。成功確率は50%くらいなのでしょうか?残念ながら属性50を達成することは出来ませんでした。

そうなると、属性をMAXにするには27回成功しないといけないので、大体50個の属性石が必要になります。火の属性石は現在1個8M前後なので、400Mもかかる計算に(;゜ロ゜)

Shot00048

でもまあ、ホントにそこまで強くなるなら+10BLOを処分しちゃってもいいので、それでお金の問題はクリアできます。

もちろん、少しでも節約するために、なるべく神託の水MOBを狩ろうと思っています。

そんなわけで、普段の狩りが直接、装備の強化に繋がることがわかったので、ちょっとモチベーションが上がってきました。

とは言え、以前みたいな廃プレイはもうしませんけどね。

★★★

寝る直前に、露店みてみたら、原石が売りに出されていたので、1個買ってトライしてみました。

Shot00049

とりあえず、最初の目標達成!!

どうもOEと同じで、1度失敗したら、しばらく間をあけたほうが成功率が高そうです。

明日、狩りで試すのが楽しみになりました(^^

あ!でももうSSSの在庫がホトンド無かったなあ・・・。

2008年4月21日 (月)

やってみた(*'-')

Todoss_20080421_114658_2

うーん

Todoss_20080421_114221_2

うーん

Todoss_20080421_113522

うーん

アニメがまあまあ面白いから、ちょっとINしてみたけど・・・。

これやるならリネ2かな・・・・・。

2008年4月20日 (日)

お久しぶりでし(。・x・)ゝ

※)今回は、前半がリネ2ネタ。後半がマクロスFネタです。

大航海時代の春の「プレイスタイルが変わる新OPサービス」がいつまでたっても発表されないので、ついつい、リネ2に課金してしまいました。

課金したといっても、1アカだけで、2アカ目には課金していません。本格復帰はグレシア以降の予定なので・・・。

カマエルplusアップデート以後、まともにプレイしていなかったので、結構いろいろと変わっていました。

まず、Cグレのブレスレットが普通にアクセサリーショップで売られていました。また、それに伴い、基本的な効果のあるタリスマンも売られていました。

Shot00045

さっそくアイアンブレスレットと回避タリスマンを購入してみました。

アイアンブレスレットは同時に1個しかタリスマンを活性化できないようです。回避タリスマンを活性化させてみたところ、回避が1あがりました。1個あたり60分持ち、値段は12000aでした。

正直、微妙な性能です。AグレブレスレットとかSグレブレスレットを購入し、複数のタリスマンを同時に活性化させれば少しは違うのかも知れませんが、タリスマンは消耗品でお金がかかるので、あまり普段の狩りには使えないかな?というのが第一印象となりました。

対人用かなあ?これ。

Shot00046

★★★

狩りをしていて驚いたのは、たまにダガーマスタリーが「発動する」ようになったことです。

通常殴りをしていると、たまにエフェクトが起き、ダガーマスタリーが5秒間発動します。その間は、ブロー系スキルの成功率上昇&スキル消費MPの低下がおきるようです。

カマエルのマキシマムアビリティに近い感じと言えばわかりやすいでしょうか?マキシマムアビリティと違い、こちらは完全に自分オンリーみたいですが。

1度適当にチェックしただけなので、正確なところはわかりませんが、通常、1回あたりMPを75消費するデッドリーブローの消費MPが20くらいでした。

リーサルやブライディングやスタブの消費MPはまだチェックしていませんが、大幅にMP消費が抑えられているのは間違いなさそうです。

ただ、いかんせん、発動時間が短いので、発動→マイトモータル→キャラ移動→直角デッドリーは厳しいです。マイトモータルを省けば、デッドリーを叩き込めるのですが、なかなかに厳しい。

やはりこれはPT時に、スタブ(ブロー)を撃つきっかけのようなものと考えるのがいいと思います。常にMOBの後ろに回り込んでいれば、発動時にスタブやブローコンボを5秒以内に叩き込めそうです。

★★★

そういえば次回のアップデートで、短剣職は、ダメージを受けた時に、一定確率で回避率があがるようになるらしいのですが、おそらくそれも軽装マスタリーが「発動」するのかも知れないですね。

このように、UPの度に強化されていく短剣職ですが、まだまだ本格復帰する気持ちにはなれません。やっぱり、活力システムが実装されてからじゃないと、マゾすぎてね・・・・・。

もうマゾいゲームが持てはやされる時代は終わったのだ。

★★★

マクロスF(3話目)の感想:

正直、1話目や2話目が100点だとしたら、70点~80点ですね。

まず売りの戦闘が短い。戦闘のクオリティは相変わらずの高さで安心しましたが、時間がちょっと短い感じがします。まあ、戦闘以外のストーリーというか脚本の出来が良ければ、戦闘が無い回があってもいいとは思うのですが、いかんせん今回はそっちもダメ。

今回はムリに視聴者サービスをしすぎです。キャサリンのキスシーンも必要以上に濃厚ですし、シェリルの服がズレるシーンも、正直いらないです。

それよりも、退避所の換気が止まって窒息するという【危機的状況】をもっと前面にもってくるべきです。なんか全然危機感を感じませんでした。おそらく前述したお色気シーンがあったせいだと思います。 危機感が薄いせいか、脱出時のシェリルのいい台詞も台無しです。

あとさびしかったのは、新曲が無かったことかもしれません。

1話目にはトライアングラーと射手座とアイモ、2話目にはダイアモンドクレバス・・・3話目は新曲無しだと、やはり寂しさを感じるのはしょうがないと思います。

まあ、毎回毎回新曲を出していては、粗製乱造になってしまうでしょうから、調整は必要でしょうけどね(*'-')b

今回は題名が【オン・ユア・マーク】ですから、24分という短い時間に、主人公アルトと、ヒロインの一人のランカの決意を描き盛り込まないといけないので、脚本に無理やり感があるのは、時間制限上、いたしかた無いのかもしれませんね。でも、だからこそ、無駄な視聴者へのサービスや媚びはいりません(>< 

★★★

さて、今回は辛口になってしまいましたが、他のアニメと比べたら、やっぱり1歩抜きん出た出来なのは間違いありません。

マクロスFは、まだまだ見所一杯です。カナリア大尉が乗ると思われる、ケーニッヒ・モンスターの砲撃シーンはまだですし、マクロスの変形や主砲発射すらまだです。

非常に前人気の高い、初代のミリアの役割を持つと言われている、クラン・クラン大尉(OPでケーニッヒ・モンスターやカナリア大尉と一緒に1コマちらっと映っている、ダイナマイツなw青髪のお姉さん)もまだ登場していませんし、

主人公のライバルじゃないかと言われている子もまだ出ていません。

次回の予告で、赤いクアドラン・ローが映っているので、ひょっとしたらそれにクラン・クラン大尉が乗っているかも知れません。請うご期待といった感じでしょうか?

ただ、次回予告の赤いクアドラン・ローや、ミス・マクロスコンテスト時のランカのクオリティがなんとなく低くみえたのが、今から心配でしょうがありません。

たまに内容がイマイチな回があってもいいですから、作画クオリティと音楽だけは、ホントに高レベルな出来を保っていって欲しいと切に祈っております

さてと・・・また3話目をみるかぬw(5回目w)

2008年4月15日 (火)

アニソン云々

マクロスフロンティアのニコ動動画ですが、不思議と2話以降のエンディングだけ、ガンガン消されるんですよね~(UPされても半日しないうちに消される)

ここにきてOPも消されはじめてるっぽいけど、相変わらず、挿入歌の射手座は平気っぽい?

あちし的には、 2話以降のED>射手座>OP なのでちょっと残念(*'-')

もはや中毒なので、PCで作業しながらずっと後ろで流してたりしてるので(*'-')

もちろんBDやCD等、関連商品の殆どは予約済。はやく発売日にならないかな~?

※射手座:放送版http://www.nicovideo.jp/watch/sm2913033

※射手座:先行版http://www.nicovideo.jp/watch/sm2103074

※射手座:プロモhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1490419

上記3つは、再生回数3万越え@@;凄い人気です。

※OP:放送版http://www.nicovideo.jp/watch/sm2964392

※OP:フル版(第1話を編集した映像)http://www.nicovideo.jp/watch/sm2972853

OPの再生回数が多いのは結構消されてるかも?歌がフルに入ってるのがいつまでも消されないのが不思議。

あちしは上の5つを中心に再生しています(*'-') もはや完全に中毒です( ゚Д゚)

ホントは2話以降のエンディング(ダイアモンドクレバス)が一番好きなんだけどなあ・・・

はやくCD出してよ(><

いちいちHDDレコーダー立ち上げたり、PSPで聞くのダルい(><

HDDレコーダーは自宅にしか無いし、EDだけリピートできないしなあ・・・。PCで録画できるようにしようかしらん・・・ちょっとハードとソフト、調べてみよーっと

★★★

さて本題(*'-')

最近は有名アーティストとのタイアップ曲が多いアニソンですが、あちしはあまりそういうのは好きではありません。

某西川君のように、個人的にガンダムのファンで、喜んで参加してくれるとかいう場合は逆に嬉しく感じますが、商業的にいいからとかの理由だけで「適当に作ってすましちゃうもの」が多いような気がします。

そういった曲にはやはりハマったりしません。逆にチャプター送りや早送りで飛ばしちゃいます。逆に、作品への愛を感じる曲は、毎回必ず聴いてしまいますし、ついついCDを買ってしまいます。

菅野さんの曲がいいのは、作品がどういった内容なものなのかしっかりとした会議をし、歌い手に合わせた曲を作るからだと思います。やっぱりプロの仕事をしているって感じちゃうんですよね~

やはりその作品にあう曲、あう詩っていうものがあるんですよね。そのアニメ作品が好きで聴いてる聴き手からすれば、そういった作品に合う曲や詩で、そのアーティストっぽさをうまく出してくれるのが一番嬉しいと思います。(理想は、曲や詩でその作品の一場面を思い浮かべることが出来、じ~んと感動したり、涙がホロリとこぼれたり、ついついニヤケちゃうようなものかな?)

どうも有名アーティストとのタイアップ曲って、アーティストが作品のことを考えずに適当に作った曲や詩に、画像を頑張ってシンクロさせてる感があって、違和感を感じてしまうのです。すべてのタイアップ曲がそうだとは言いませんが、そういう傾向を感じちゃうんですよね~

そんな有名アーティストを使う位なら、アニメ好きが多い(と思う)アニソンを沢山歌っている人達(たとえばJAMプロジェクトとか)や声優さんに任せた方が、遥かにいい詩や曲、熱い詩や曲を作ってくれると思います。

今期も某人気アニメが、某有名アーティストを起用していますが、2話目ですでに早送りしてますよ

あ!xxxHoricとスガシカオさんのコンビは好きです。作風とスガシカオさんの曲が合っていると思います(*'-')b

2008年4月13日 (日)

キタキタキタキタああああああああああ!!

以下は(む)さんのところから転載したものです。http://mutukina.net/

文字の色が赤くなっているところは、私が注目しているポイントです。

以下、転載--------------------------------

[活力システム]

活力ポイントはキャラクターが未接続中や、ピースゾーンにいる時、
そしてボス / レイドモンスターを狩る場合に習得する事が出来ます。

活力ポイントの最大は 4 で 4 の場合、既存経験値獲得量の 4倍、3 である時は 3倍になります。
活力ポイントの消耗は狩り時間と関係なく経験値獲得量に比例します。

セーフゾーンでの活力ポイント回復は 8~9時間に 1段階に推定されます。
レイドの時にはより早い回復が可能です。
レイド成功の時、活力ポイントを獲得したというメッセージを確認する事が出来るし、
4~5匹倒した場合、 1段階が回復すると言います。
従って、レイドをして活力ポイントを回復する方が早い為、レイドが活性化になると予想されます。



[戦闘関連システム変更事項]

ソング/ダンス専用buffスロットが追加されました。総 12個です。

遠距離物理攻撃は、ターゲットと攻撃者との距離によってダメージが差等適用されます。
弓の場合、距離の遠い程ダメージが高いです。
距離が近い場合 1/3~1/2までの大幅なダメージ減少が確認されました。

命中 / 回避差による命中率変化幅が増加しました。
短剣系列クラスの場合、回避率増加が体感されます(変化が確認出来る増加)



[職業別変更事項]

ナイト系列クラスに状態変換スキル 「バンガード」 が追加されました。
ナイト専用の変身だと言います(ナイト系列のソロプレイを気配りしたようです)

ヒーラー系列クラスに状態変換スキル 「インクォジト」 が追加されました。
ヒーラーのウィザード変身だと言います(ヒーラー系列のソロプレイを気配りしたようです)

*ヒーラーはビショップ、エルダー、シリエンエルダーです。



[モンスター関連変更事項]

ダンジョンモンスターが自分の位置を一定距離以上離れた時、
元の場所に帰る機能が強化
されました。
部屋一つを離れれば帰るほどに回帰性が強まりました。
事実上範囲狩りは不可能になりました。

SSQダンジョン、火鉢、邪教闇部屋では範囲パーティーが帰らない事を確認しました。



[アイテム関連変更事項]

アイテムを製造する場合、一定確率でアイテムが複数個が製作されたり、
珍しいアイテムが製造される事が出来る様になります。

珍しいアイテムの場合、別途のスキルが付与されています。
例えばハザードボウの場合、パッシブスキル「ハザードボウ オブ ヘイスト(攻撃速度増加付与)が
パッシブに付与されたアイテムを確認しました。
ドラコニックボウの場合、もヘイスト Lv2が付与された珍しいアイテムを確認しました。
エンチャント、ソウルストーン付与、製錬等強化が可能です。

一般アイテムと等しい性能だが、エンチャント、ソウルストーン及び製錬の不可能なアイテムが
Aグレードまで追加されました。商店購入、及び、モンスター狩りを通じて得る事が出来ます。

強化が制限されたアイテムです。

指輪 / ネックレス / イアリングに対する製錬が可能になります。

鍛冶大将職人から交換可能です。
S級は Cジェムストーン 250個、S80級は Bジェムストーン 360個消耗
製錬オプションは現在アイテム自体に表記せず、パッシブスキルウインドウに現われます。
(元々の設定かは定かでは無いです)

付与されるオプションの種類は
属性攻撃、属性防御、状態異常攻撃強化、状態異常防御強化等が付与されました。

*レアの場合は製錬出来ないと推定されます(クィーンアントリングは製錬不可能を確認)



[その他変更事項]

62レベルキャラクターまで初心者自用buff サポートを貰う事が出来ます。

サポート buff 種類

6~62レベル - ウィンドウォーク
6~62レベル - シールド
6~62レベル - マジックバリアー
6~62レベル - ブレスザボディー(ファイター),ブレスザソウル(メイジ)
6~62レベル - ヴァンパイアリックレイジ(ファイター),アキュメン(メイジ)
6~62レベル - リジェネレーション(ファイター),コンセントレーション(メイジ)
6~62レベル - ヘイスト(41レベル以後効力強化)(ファイター),エンパワー(メイジ)
16~34レベル - ライフキュービック

*これらは現在テストサーバーの設定で本サーバー適用前や適用の時に変更される事があります。

------------------------------------------------------

グルシアUP、このままか、これ以上のUPをするなら復帰確定かもヽ(゚ー゚* )ノ

特に活力システムが、私が復帰してもいいと思っていた最低条件よりずっといいじゃん!!

久しぶりにネトゲのネタ書けたよww(書きながら裏で射手座をループさせてるけどw)

2008年4月12日 (土)

とりあえず~

マクロスネタラスト~

といっても、第3話みたら、何かまた書く衝動に駆られるかも知れませんが

若い人は知らないかも知れませんが、マクロスの劇場版はセルアニメの最高傑作の1つとして扱われています。

というわけで、劇場版の最後のシーンをどうぞ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm126777

んで、エンディングの後、天使の絵の具へとつながります。

フラッシュバック2012の天使の絵の具はこちら

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1852724

いや~VF-4という存在を忘れていました。

んで、人類初の移民船、メガロード1が銀河の中心に向けて旅立つのですが、途中で消息不明になります。

そして今回のマクロスフロンティアも銀河の中心に向けて航海をしています。

ひょっとしたら、メガロード1のその後が何かわかるのかも知れません!?

乞うご期待!?って感じでしょうか?

もしその辺もストーリー上語られるなら、マクロスの正統な続編的扱いになるかもしれないですね~フロンティア

★★★

おまけ:激しくワロタw

http://www.nicovideo.jp/watch/sm350077

★★★

おまけ2:懐かしい曲一杯です。2は結構貴重かも。LDもってたけど・・・

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2785969

マクロスの歴史を簡単にまとめたこれも知らない人にはいいかもね

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2935753

★★★

かぺ丼がオーガス好きらしいので。

あちしも好きなアニメで、DVD-BOX買ったんだけど、通しで見たら、あまりに使いまわしが多くて呆れて、売っちゃったんだよねw 学生の時でお金に余裕も無かったし。

今はお金に余裕あるし、また買ってもいいかも。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1871760

ストーリーとか凝ってて好きだったしね

★★★

マクロス→オーガスときたら、次はこれだけど・・・。

これはすぐに見るのやめちゃったからなあ・・・。

一応、おいときますねhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm174259

★★★

最後に超時空シリーズじゃないけど、非常にマクロスな要素を入れてて、それなりに面白かったこれ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1503131

★★★

こんなんが出てきた@@いれとこ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2624579

消え始めたぽ

ぬー特にEDを中心に消され始めたなあ

しょうがない事とはいえ、ざんねん

あちしはSONYのBDレコーダーからPSPに移動してききまくるじぇ

しかし・・・射手座は殆ど消されてなかったりするのが謎なのだ。これから消されるのかなあ。

しょうがない、柿崎おいとこhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2051593

って、こっちのがおもしろいw

柿崎サーカスhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1666578

さすがの柿崎も、ゴーストにはかなわなかったかw

★★★

愛おぼの動画が結構いいクオリティであったので・・・もちろん、みんなの柿崎バージョンです。劇場版での柿崎のかわいそすぎな死に様もバッチリです

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2958217

★★★

いくらなんでもこれはかわいそう

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1647608

★★★

お!いいの見つけた!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2931221

大変残念なアニメだったキスダムとマクロスFの音と画像を入れ替えたものです。

メカデザインは同じ河森さんで、CG担当が同じサテライト。

戦闘機のヴァイパーなど、メカがめちゃめちゃかっこよかったのですが、マクロスのバルキリーと違って、ただのやられ役。ストーリーも変な方向にいってしまうという、残念な結果でした。

もし、素直にメカを中心としたロボットアニメだったら、結構ヒットしたかも知れません。OPも結構評価よかったんですよねー ホント、もったいない。

第2話見ました

マクロスフロンティアの第2話終わりました。

第1話のエンディングは尺の関係で真のエンディングじゃないことは知っていたのですが・・・。

ヤヴァイです・・・エンディングめちゃいい・・・なんか涙でてきた

はっきり言って、素人に毛の生えたような人が作っているようなそこらのJPOPなんて目じゃないほどいい曲だと思います。

(もちろんJPOPにも素晴らしい曲はありますが、あまりに商業ベースすぎて粗製乱造されてる気がする今日この頃なのだ。)

やっぱりちゃんと音楽を勉強した才能ある人が作った楽曲はレベルが違うと思います。私のような素人でもそれを体で感じられます。

んで、さっそくニコ動で見つけました。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2959115

サビよすぎ

本編中にカーラジオからバサラ君(福山さん)の歌が流れてくるし、神アニメすぐる・・・。

やっぱり名作な予感・・・。

今から3回目みてきまーす 今夜は徹夜で10回は見そうだな・・・。

★★★

そして早くも予約しちゃいました。こんなに早くから予約するのなんて初めてだ。

未発送の商品:
配送予定日: 2008/7/25 - 2008/7/27

  • 1 点 マクロスF(フロンティア) 1 (Blu-ray Disc)
    販売: Amazon.com Int'l Sales, Inc.

★★★

む!OP+ED集もみつけた。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2960392

OP+2話以降の真のED+1話のED+先行版?のEDかな?

先行版のEDって、愛おぼの菅野アレンジバージョンで、ボーカルが中島愛じゃないですか。

なんとなく飯島真理に声にてるね~

2008年4月11日 (金)

マクロスフロンティア(噂の青髪の娘)

なんか、ニコ動を放浪してたら、マクロスフロンティアのプロモーション映像らしきものを見つけたのだ。3万ヒットしてても残ってるから、マクロスフロンティアの製作会社はニコ動とかに寛容なのかなあ?あちしはそういう会社は好きです

もちろん、丸々1話のっけるとかいうのは消されて当然だと思うけどねん。プロモやOPなどは逆にいい宣伝になっていいと思うのだ。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1490419

★★★ さて、今日の本題です ★★★

うーん・・・アニメの画像の著作権って非営利の個人ブログではどうなってるんだろう・・・。

とりあえず・・・・・。

Mac00

今回の記事に使用する画像は、↑の画像の制作会社に著作権があります。

転載などは、一切しないでくださいね。

こ・・・これでいいのかな? 某サン○イズとかだと、即、記事の削除要請とかきそうだけど、どうなんだろ(@@;

マクロスフロンティアのOPの1カットに、以下の画像が隠されています。コマ送り等で見ないと見逃してしまうと思います。私も、ニコ動のコメントで気がつきましたw

Mac01

いままでのマクロスの後継番組では比較的お座なりになっていた、デストロイド系のメカも登場するようです。

画像のメカはモンスターではなく、すでに模型化されている、ケーニッヒモンスターらしいです。なんと、シャトルに変形するとか(@@;

超時空要塞マクロスでは、歩くだけで、甲板をぶち抜くモンスター・・・砲撃1回で、敵の駆逐艦を破壊するハイパワーヘビーメカ・・・。マクロスフロンティアでの活躍に大期待です(^^

トマホークとかディフェンダーは出るのかなあ・・・。

★★★

モンスターも気になりますが、青髪の娘もかなり気になります。バンダナのマークを見ると、最初からどうやら味方のようですが、どうやら今回のミリア的役割を持ったキャラらしいです。なので、戦闘では、主人公以上に大活躍をするかも知れません。

OPの青髪の娘というと・・・

Mac02

こちらのカットもあります。上のものと比べるとずっと幼い感じです。ですが、付けているバンダナは同じです。マクロスの世界では、巨人化やマイクローン化が出来るので、それによる違いなのかとも思えますが、あまりにも見た目が違うので、姉妹とかなのかも知れません。でも、髪型も似てるし・・・やっぱり同一人物?

この辺も今後の気になるポイントですね

※)ニコ動のコメントによると、SMSピクシー小隊所属のクラン・クラン大尉らしい。普段は幼い姿で、巨人化すると、セクシーな姿になるっぽい?

★★★

最後にネトゲの話題を・・・・・って、何もないや

2008年4月10日 (木)

マクロスフロンティア関係動画(少々追加)

すぐに消されちゃうと思うけど、UPされてたので一応(*'-')

OP:

挿入歌:

両方とも、聴けば聴くほどサビがいい!!さすが菅野ようこなのだ。

★★★

ヤヴァイw こっちの方が比べ物にならないほど高画質@@

挿入歌;http://www.nicovideo.jp/watch/sm2935852

ハイビジョン録画したものをPSPで見てるみたいに綺麗だよ、コレ@@

OPもこっちのが高画質だあ。てか、何本UPされてるんだw みんなはまりすぎっww

OP:http://www.nicovideo.jp/watch/sm2909210

↑の2つはホントに高画質。window拡大モードにしてもめちゃめちゃ綺麗です。

拡大して、コメント消して、じっくり見ることをおすすめします。

※)混んでる時間帯だと、エコノミー再生になり、画質が大幅にダウンしてしまうので、空いてる時間に見るのがお勧めです・・・いっそのこと、課金するかなあ・・・。でも、ニコ動使うのって、あちしはもの凄い波があるんだよねー うーむ。

★★★

おや?どこからこの音とってきたんだろ?

コーラス入るとさらにいいなあ

挿入歌とOP画像のMAD:http://www.nicovideo.jp/watch/sm2915429

★★★

これもいいかも・・・曲がマクロスplusのVOICESの英語版なのが素晴らしい。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2914228

VOICESを聞くと、なんか涙が出てくるのだ・・・ううう・・・ガルド

★★★

注文した!!後は待つだけ!!

未発送の商品:
配送予定日: 2008/4/23 - 2008/4/25

  • 1 点 トライアングラー [Maxi]
    販売: Amazon.com Int'l Sales, Inc.

未発送の商品:
配送予定日: 2008/5/8 - 2008/5/10

  • 1 点 ダイヤモンド・クレバス [Maxi]
    販売: Amazon.com Int'l Sales, Inc.

未発送の商品:
配送予定日: 2008/6/4 - 2008/6/6

  • 1 点 マクロスフロンティアO.S.T.「フロンティアNOW」
    販売: Amazon.com Int'l Sales, Inc.

2008年4月 9日 (水)

燃えない

大航海時代の4/16のアップデート内容が発表されました。

http://www.gamecity.ne.jp/dol/developer/new_updata2008_04.htm

冒険関係の取得経験UPや、採集のオート化、採集による取得経験値の制限など、良質なアップデートばかりなのですが、いかんせん時期を逸した今更感のあるUPDATE。

正直、ふ~ん・・・あっそ。って感じ。

そんなことより、プレイの幅が広がる新サービスの方が気になるので、いい加減、発表してください。その内容によって、課金を続けるか、再び長期休養に入るか決めたいので。

★★★

リネ2も、グラシアアップデートの内容が伝わってきました。

(む)さんところ:http://mutukina.net/archives/2008/04/09121255.php#more

どうやら、バイタリティシステムが追加されるようです。もしEQ2同様のバイタリティシステムなら、ログアウト時間に応じて、経験が増量するシステムなので、非常に良いUPDATEだと思います。

EQ2の場合、ログアウト時間が長ければ長い程、経験が倍になる期間(時間じゃなくて経験バーの長さに対応)が長くなるシステムだったと記憶しています。

ようするに、廃人と一般人の差を少しでも解消しようというシステムなのです。

リネ2の場合、アホマゾなので、最低2倍、出来れば3倍になってほしいです。3倍なら復帰してもいいですが、2倍だと悩みます。他のアップデートの内容次第になるかな?

バイタリティシステムの実装がもっと早かったらね~

こちらも、大航海時代同様、ちょっと今更感があるのは否めないです。

★★★

SUNですが、Lv27のヴァルキリー、キャラデリしちゃいました。

んで、同じ名前で、再度ヴァルキリーキャラを作りました。

もしフレンドリストに私のキャラの名前が残っていたら、1度消して、再登録してください。そうしないと正常にメールのやり取りが出来ないと思います。

今度はオフェンススキル優先でレベリングしたいと思います。ステータス型は狩りが単調すぎてつまらなすぎて、あちしには耐えられませんでした。

うーみゅ

たまにはネトゲネタを(´・ω・`)

★★★

レベル25辺りで行き詰ってしまったあちしのヴァルキリー

それまでは順調にレベルアップしていき、2次装備をコンプしたのですが・・・。

このゲーム、レベル30以上にならないと、3次装備が売られている町に入れないんですよね~

しかも!レベル25あたりには丁度いい難易度のミッションもサブミッションも無いのです。そんなわけで、経験がロクに入らないミッションを何回も何回もこなすしかないのです。そんなこんなでモチベーションが一気に低下していたわけですが・・・

本日、Lv30を突破している悠理さんが、ヴァルキリーの3次装備を買ってきてくれましたヽ(゚ー゚* )ノ

まだ能力的に2箇所しか装備できないのですが、今後、レベルが1つ上がる毎に、1箇所ずつ、3次装備を装着できるようになりました。

そのお陰でちょっとだけモチベーションUP! もう少しだけ頑張ってみるかなあ?

Sun023

悠理さんはエレメンタリストをプレイしていて、そのスキルの派手さに衝撃を受けてしまったあちし・・・。

ヴァルキリーはエレメンと比べると、ホントに地味なんですよね~(´・ω・`)

そんなわけでついつい・・・

Sun024

エレメンタリストもはじめてしまったのですが、エレメンタリストの序盤はホントにつらい(><

というのも、とにかくバインド魔法の取得を優先しないといけないので、レベル20近く?までずっと裸同然となります。全てのボーナスポイントをひたすらエーテルスキルに・・・まだレベル10だけど、もう挫折しそうw

レベル13になれば、バインドをゲットできるので、それまで我慢我慢です(><

★★★

そういえば、2次装備をコンプしてもソロで倒せなかったコレ

Sun025

そろそろ倒せるかなあ?

このボス、単体ならなんとかなりそうなのですが、HPが減ると、雑魚を2匹召還するんです。んで、その雑魚の能力なのか、ボスのスキルなのかわかりませんが、動きを一定時間、完全に封じられ、いつも回復が間に合わず、ちんでしまうのです。

このボスをソロでサクっと倒せれば、レベル30までのレベリング、多少はマシになるんですけどね~

2008年4月 7日 (月)

ネトゲ

んー

最近、プレイしたいネトゲが全くないわ~

リネ2は、グルシアが実装されるまで、全くやる気が起きないしー

三国志オンラインは、コンテンンツ不足と、通常の狩りのつまらなさで、課金してまでプレイするようなゲームとは思えないしー

SUNは、INして1ミッション目をやってる間に凄まじい睡魔に毎度襲われるから、もうプレイ出来そうもないしー

まあ、プレイしてもいいかなー?っていうネトゲは大航海時代オンラインくらいかなあ?

でも、その大航海時代オンラインも、サービス開始からかなりの年月が経っているから、正直、プレイしていて大して楽しくない・・・。

商会の人が沢山INしていて、チャットが盛り上がっている時は最高なんですけどね~

INしてても、放置状態の人の方が多かったりするし・・・。

もうだめかもしれない。あちしの中でネトゲは終わったのかも知れない。そんなことを感じてしまう今日この頃。まあ、年齢を考えれば、引退してもいい時期なんですけどね~

はあ・・・このようなネガティブな気持ちを吹き飛ばすような神なネトゲが現れないかなあ・・・。

やはり、PS3やXBOX360の機能をフルに使ったスクエニの次世代MMOみたいなのが出ないともうダメかも。でも、仮にそんなゲームが出たとしても、ソロ狩りが出来ない仕様なら、却下だしなあ・・・うーむ・・・やっぱり、もうダメかも

今期の注目アニメ

●鉄板アニメ

マクロスフロンティア:言わずもがなのマクロスシリーズ最新作!VF-25かっこ良過ぎ!菅野ようこ最高!!

http://www.mbs.jp/macross-f/

コードギアスR2:第1期からの繋げ方には無理を感じるけど、まあOK! 相変わらずのクオリティの高さに驚愕!紅蓮弐式とカレンの組み合わせにLove!!

http://www.geass.jp/

xxxHOLIC 継:第1期DVD、映画のDVDを持ってるので、見るのが当然!相変わらずの侑子さんの妖艶さ、かわいらしさがいい感じ ただ、キャラデザが独特なので、見る人を選ぶかも?

http://www.tbs.co.jp/holic/

●様子見中のアニメ

TO Loveる(トラブル):ちょっとHなお約束ラブコメアニメ ペケが可愛過ぎww

http://www.tbs.co.jp/anime/to-love-ru/

隠の王:現代忍者のアニメ キャラデザがあちし的にはアレだけど、ちょっと気になってます。

http://www.nabari.tv/top.html

ドルアーガの塔:まだうちの方では未放送。なので様子見~

http://druaga-anime.com/

●前期から継続して見る予定のアニメ

ペルソナ:キャラデザがいいので見ています。

http://www.persona-ts.net/

D Gray man:ますます盛り上がるストーリー 第3期に入りました。今後更に期待!!

http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/dgrayman/

他にも色々、録画予定です。気に入ったものがあったら、追加しま~す

2008年4月 6日 (日)

続・マクロスフロンティア

ハアハア・・・まずい・・・すでに10回以上見てる・・・・・。

とりあえず第1話のストーリーや、過去のマクロス作品についてはここを見てくださいね。

http://www.mbs.jp/macross-f/

http://www.macross.co.jp/

は・・・はやく、第2話を・・・ハアハア。

★★★

今回はバルキリーについてちょっと書いてみようかな?

●VF-ZERO

試作型バルキリー マクロスZEROで登場。異星人の技術をかなり取り入れているますが、エンジンはまだ完成していなかった為、徹底的にチューニングした従来の地球産のもので代用。その為、非常にピーキーで扱いにくいようです。

デザインはVF-1に似ていますが、一番新しいOVA作品のため、滅茶苦茶かっこよくなっています。まだまだデザイン的に無駄があり、ヘビーな感じの機体。(VF-25と比べて)

●VF-1

最初の量産型バルキリー 超時空要塞マクロスで登場。

中隊長用はVF-1S、小隊長用はVF-1J、一般兵用はVF-1A。また訓練用の複座型のVF-1Dなどのバリエーションがあります。

異星人(巨人族)との白兵戦闘を考慮し、ロボット体型(バトロイド)に変形出きるようにした戦闘機。現実にあるF-14トムキャットが元デザイン。

●VF-11

マクロスのOVA(フラッシュバック2012とかいうタイトルだったかなあ・・・)で出てきた機体。

VF-1の後継機で量産型。メガロード1(最初の移民船団)の護衛隊長である、一条ヒカル(超時空要塞マクロスの主人公)が搭乗していた。

マクロスplusで、主人公が最初に搭乗していたのもVF-11。マクロス7の一般兵もVF-11に搭乗しているので、かなり長い間、主力だったと思われる機体。

デザイン的にはVF-1を少し縦に伸ばして、補助翼を付けた感じの機体。

●VF-17

別名ステルスバルキリー 二等辺三角形が飛んでるようなデザイン。

マクロス7のエースパイロットチーム(?)が搭乗。主人公の一人とも言える、ガムリン・木崎が乗っていた。

まず、ステルス機のデザインありき的なバルキリーなので、変形はかなり複雑。でも、かっこよかった。

マクロスフロンティアの一般兵が乗ってるバルキリーもVF-17に酷似しているが、ホントにVF-17かは不明。

●VF-19

前進翼が特徴のバルキリー。運動性が脅威的にいい分、どうやらジャジャ馬だったようです。

マクロスplusでは、主人公が乗るテスト機として登場。型番はYF-19。次世代機の開発競争で、YF-21と争い、勝利するも、大量生産はされず、エースパイロットなどに少数生産されただけっぽい感じです。

ちなみに、マクロス7の主人公である熱気バサラのファイアーバルキリーはVF-19を改造したものです。

マクロスとタイマンして勝利するという、YF-19の性能と、plusの主人公の腕は驚異的w

●VF-22

YF-19との次世代機競争で負けたYF-21を元に、少数限定生産された機体。

YF-21の脳波コントロールシステムには、トラウマ等によって致命的な誤動作をすることがあり、その為にYF-19に競争で負けましたが、フラップを排除した特殊な翼等、脳波コントロールシステムを除いても非常に優秀な機体であった為、脳波コントロールシステムを廃し、改良を加えて完成した機体のようです。

マクロス7の艦長マックスと、マクロス7の市長ミリアの専用機体。やっぱりこの二人のコンビは永遠です 

※)マックスは、超時空要塞マクロスの統合軍の天才エースパイロット。ミリアは、敵のゼントラディ軍(映画版ではメルトランディ軍)の天才エースパイロットでした。

TV版では、マイクローン化(人間サイズに小さくなること)したミリアが、マクロスに潜入中、ゲームセンターでwマックスに一目惚れされ、あっという間に結婚に至った。(初の異星人同士のカップル)青と赤のVF-1Jでコンビを組んで戦った。

映画版では、戦闘中にミリア艦に突っ込んだマックスが、負傷した巨大ミリアを見て、一目惚れ。マックスも巨大化し、マクロス側についたミリア艦から出撃して、青と赤のクアドラン・ロー(メルトランディのバトルスーツのような兵器)でコンビを組んで戦った。

ちなみに、マクロス7のヒロインのミレーヌは、マックスとミリアの娘。他にも、ゲームの主人公のコミリアなども、マックスとミリアの娘です。

●VF-25

マクロスフロンティアで初登場した最新鋭機体。統合軍ではなく、民間軍事プロバイダーが運用しているようです。

宇宙での機動性を上げるスーパーパックや、アーマードパック等を装備できることから、VF-1を意識した設定のようです。

17、19、22のような独特な形状ではなく、可変翼のVF-1をスマートにし、ブラッシュアップしたようなデザインで好感が持てます。

飛行形態はスマートなVF-1っぽいですが、変形機構はかなり簡略化されています。ホント、VF-1の欠点を排除し、最新技術を盛り込んで、徹底的に煮詰め、スマートにし、かっこ良くした機体のように感じます。

今後の活躍に大期待!!

マクロスフロンティア

いや~ マクロスフロンティアとうとうはじまりましたね。

あちしは地デジ+Blu-ray HDD レコーダー2台(PanaとSONY)の2台体制で録画しています。録り逃しなんて考えられないですからっ!!

とはいえ、最初のマクロス以降、正直、イマイチなシリーズ作品が多かったのも事実!

個人的には、超時空要塞マクロスとマクロスプラス(特に映画版)が好き。

マクロスゼロはそこそこかな?って感じで、マクロス2とマクロス7は大変残念な印象が残っています。

考えてみたら、あちしがアニメにはまるようになったのって、超時空要塞マクロスからなんですよね~

まあそんなわけで、今期の中で一番期待しつつ、且つ、心配なアニメがマクロスフロンティアなわけです。

非常に見たいけど、見るのが怖かった1話目。今日の昼、ようやく見る決心がつきました。

んで、気がついたら3回以上見てました・・・。

これはいいかも!! マクロスの売りであるバルキリーの戦闘シーンのCGがあまりにも素晴らしい!!

同じくマクロスの重要なファクターである、音楽ですが、担当してるのは、あの!菅野ようこさん!!

しかもOPソングは、菅野ようこ+坂本真綾の鉄板コンビ!!(このコンビはラーゼフォンのOPが有名かな?)

ちなみに、確かマクロスプラスの音楽も菅野ようこさんのはずです。

本編を3回見てから、OPだけ10回はリピートして聴きましたお

とにかく早くCDを出してほしいです

ヒロインの一人である、アイドルがコンサートで歌う挿入歌も、最初はピンとこなかったのですが、聴けば聴くほどハマってしまいました。(画像の方も音楽に合わせて素晴らしいですしね~)

こちらも是非、CDで早く出してほしいです

第1話のクオリティをずっと保てれば、私にとっては神アニメになりそうです。ホント、期待してますよ

早瀬美沙的な、お堅い女指揮官のようなキャラがいるしー

ベテラン凄腕パイロット、ロイ・フォッカーのような気のいいおっさんが操縦するVF-25は黄色と黒のラインだしー

天才パイロット、マクシミリアン・ジーナスのような線の細い眼鏡君のパーソナルジェット?はブルーラインだしー

主人公のパーソナルジェット?はレッドラインだしー

チームのムードメーカー的な子はグリーンラインだしー(確か映画版マクロスの柿崎のバルキリーはグリーンライン)

マクロスファンが思わずにやりとしてしまう要素がてんこもりw

主人公の腕はいいが万年2位とかねw マクロスの主人公、一条ヒカルも腕のいいパイロットだったけど、常に天才マックスにはかなわなかったし。

あとはミリアのような敵軍の天才女パイロットと、ブルーノ・J・グローバルのような、頼れるのか頼れないのかわからない艦長がいれば、完璧かな?w

カムジンとか、カイフンのようなキャラは、個人的にはいらないです@w@

2008年4月 1日 (火)

ネトゲ業界のいろんな噂

下記の記事はエイプリルフールネタでした

ごめんでし

●リネージュ2

リネージュ2が、とうとう経験値テーブルを見直すそうです。キャップが85に上昇したんですから、当然といえば当然でしょうけど。

レベル80~85は相変わらずきついようですが、70~80までが大分楽になるそうです。中弛みして挫折する人が多い、60代のレベリングも楽になるみたいですよ(^^

ああ!あと、いよいよハウジングシステムの開発に着手したようです。実装はグラシアの後くらいになるのかな?

これらの噂が本当なら、復帰してもいいなあ。

●大航海時代オンライン

先日の日記にちょこっと書きましたが、1PCで複数キャラを同時操作出来るシステムを導入するというのは、どうやら本当のようです。

ショートカットキーや画面上のボタンを押すことによって、アクティブなキャラを1発で切り替えることが出来るようで、自キャラ同士のトレードなども楽々になるようです。

ただ、そのシステムを、2人まで可能にするのか、いっその事、5人まで拡張するのか、検討中のようです。

キャラは有料ですが、1アカウントにつき、5人まで作れるようになるそうです。拡張料が1キャラにつきいくらになるのか、気になるところですね

●三国志オンライン

近々、競売システムが実装されるそうです。

また、あまり評判が良くないキャラのモデリングやテクスチャーなどを見直すようです。イマイチ思い入れが出来ないキャラだったので、この見直しは嬉しいですね

三国無双とか、SUNのようなキャラになったら嬉しいんですけどね~

●SUN

正式サービスの時に、5つ目の職である、シャドウが実装されます。ミッション作成画面の、職限定ボタンを見ていただければわかると思いますが、シャドウは女性キャラで、アサシンや忍者のようなキャラになるそうです。

女性キャラの近接職が無かったゲームだけに、そういったキャラを望んでいた人には朗報ですね。ただ、まだ正式サービスの日付は決まっていないようです。

※)これらの噂の真偽や続報が出次第、この記事のコメントにカキコしますので、コメントを是非みてくださいね

« 2008年3月 | トップページ | 2008年5月 »