2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

権利関係について

  • 記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
    Copyright (C) 2010 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. 2010年9月1日以降のFF14のカテゴリーの記事に使用されている画像の殆どは、上記会社に権利があります。
無料ブログはココログ

« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »

2008年5月31日 (土)

マクロスF第9話

ネタバレ防止と、やっぱり著作権関係を考え、画像を載せるのは自粛しようと思います。

今回は予想通り、シリアスなお話でした。

殴り合いのシーン等、ギスギスしたシーンは好みではないのですが、そういったギスギスが1話で完結し、最後にはスッキリ仲直りしているところはいいと思います。

時にはこういった熱く、人間臭いシーンも必要ですしね~

ただ、多くのアニメで【1度仲直りしたにも関わらず、またいつの間にか仲が元に戻っていたりする】ことがあるので、それだけは勘弁してほしいところです。

脚本家が多数いて、脚本家同士の打ち合わせがうまくいっていないアニメや、急遽、話数を増やしたアニメなどにそういうのって多いですよね~そういった設定の時系列がおかしくなるアニメって。

いろいろ吹っ切れて、人間的に成長したはずなのに、いつのまにか最初の状態に戻っていたりしてね・・・わかりやすいのは、某EVAとか、のび太とかかなw(ドラえもんは基本的に1話完結だからしょうがないのですが、まあ、わかりやすい例ですのでw)

おっと!話が脱線してしまいました。

とりあえず、今後のアルトとミシェルの信頼関係がどんどん良くなっていくことを願っております。

あと、今回の見所はなんといっても、クランのクアドラン・レアと、謎の機体であるパープル1(スカル1と同じようなコード名と思われる)との戦いでしょう。

クランの、まるでニュータイプのような先読み攻撃!

アレは直撃だったはず!!機体の性能が劣っているのに、さすが今回のミリアです!!

まあ、その後の反撃でクランは負けてしまいますが、機体の性能が同じくらい、若しくは、敵の防御能力が並な機体なら、クランの勝ちでしたね。

あちしの個人的な前衛アタッカーの能力評価は今のところ

クラン≧オズマ>>>アルト≧ブレラ かな?

ミシェルやルカやカナリアは役割がちょっとちがうので、比べようがないのだ。

クランが1位なのは、機体性能が遥かに上なパープル1に直撃をしたことと、なんといっても、ニュータイプばりの先読み攻撃能力!!

オズマが2位なのは、重いアーマードを自分の手足のように操る凄さ。でも、ガトリングはよくはずしてるよねw

アルトがブレラより上なのは、今回の直接戦闘を見て。機体性能が劣っているはずのアルトが、パープル1の足を破壊してたしね。

ブレラは超高機動な機体を操っているのは凄いと思いますが、戦闘能力は前者3人より低そう。どちらかというと、諜報活動や破壊工作がメインな人っぽいしねえ。

なんか某ロボットアニメに出てくるような、機体性能に天狗になってるパイロットなイメージが今のところあるので、正直、印象は最悪ですw

★★★

それにしても、ブレラは何者なんでしょうね。マクロスFから出撃していましたが・・・・・。

クランの台詞に「全てのゼントラディが我々と同じ道を選んだわけではない」的なものがあったし、ひょっとして、対人類のゼントラディの地下組織みたいなものがあるのかな?

それとも、バジュラの技術を独占したい、SMSのライバル企業のエージェントか何かなのかなー?

うーん・・・全貌が見えてきませんね~

あーそだ!

やっぱり1枚くらいはSSを乗せようかな?今回の一番好きな1カットということで。

というわけで、後で1枚UPしまーす。

★★★

気になる次週の予告・・・。

題名にゼロが入っているし、次回はマクロスゼロ絡みのようです。

マクロスゼロというと鳥の人だっけ?

ゼロのヒロインが歌っていた歌とかが出てきたりするのかな?

そういった期待もありますが、マクロスゼロってどちらかというと地味なイメージがあるので、ちょっと地味目なストーリーで終わってしまうのではないかとちょっと心配でもあります。

バジュラと鳥の人と何か関係があるとかなら興味深いかも・・・てか、ゼロを見直さないといけなく(><

DVD・・・探し出さないと・・・。

2008年5月27日 (火)

ド壷ヽ(゚ー゚* )ノ

初物は怖いねのお話・・・。

★★★

先日、PCにブルーレイドライブを装着したあちし。

どうせなら、地デジボードもつけちゃおうと、バッファローとI/O-DATAのものを購入してみました。(まだブルーレイドライブにはどれもきちんとは対応してないけど・・・一応将来対応予定らしい)

★★★

まずは1stPCにつけたI/Oのものですが・・・結果は×

1秒毎に画面全体にブロックノイズが発生し、オーバーレイがうまくいきません。

ネットで色々調べてみたところ、なんと!GeForce8800シリーズとだけ相性が悪いとか・・・。

GeForce8800シリーズの仕様の問題なので、対応しようが無いそうです。

あちしがもっているビデオカードで、HDCPに対応しているものは8800GTXと8800GTS512のみ!!最悪です!!

★★★

一方、2ndPCにつけたバッファローの地デジボード・・・とりあえずオーバーレイはうまくいっていますが、試しに録画をしてみたところ、問題発生!!

録画したファイルを再生しようとすると、著作権云々で、このPCでは再生出来ないというようなエラーが・・・。

モニターもビデオカードもビデオドライバーもケーブルも全てHDCPに対応していますし、録画したファイルを別の場所にムーブなどもしていません。でも、著作権エラーで再生が出来ない・・・。

その後、ドライバーをアップデートしたり、複数の番組を録画したりしたのですが、再生できたり出来なかったり・・・。

ハッキリ言って、もうわけわかりません。2日がかりで色々とテストしましたが、あまりに不毛なので、降参することにしました。きっと、相性か何かなんでしょうね~

★★★

とりあえず、I/O-DATAの方がまともに動きそうな感じなので、これを期に、奮発し、GeForce9800GTXを購入しちゃいました。

そしてそれを1stPCに装着しようとしたところ、問題発生

カードに載っている、空冷システムが大きすぎて、S-ATAケーブルと干渉し、物理的にPCに挿せませんでした

L字型のS-ATAケーブルを使えば挿すことが出来そうですが、それをすると使用出来るS-ATAコネクターの数が減ってしまいます・・・。

★★★

ここでもうやけになりました!!

PCをほぼ丸々1台、組みなおすことにしたのです

とりあえず、地デジ録画中は、頻繁にディスクにアクセスが発生するので、まともにゲームが出来そうにないです。その為、1stPCには地デジを導入せず、2ndPCにだけ、地デジを導入することにしました。

★★★

結局・・・

Core2Quad Q9450 を購入し、1stのゲームPCのCore2Duoと交換。

GeForce9600GT を購入し、2ndの地デジPCの8800GTS512と交換。

ASUS P5E を購入。店頭でレイアウトをチェック!!さらに店員さんに9800GTXがちゃんと挿さるかどうか確認して購入しました。1stゲームPC用。

メモリ関係は最新のものに手を出すと痛い目にあい易いので、枯れたDDR2-800のものを購入。1stゲームPC用。

(将来、Vistaを64ビットにしたとき、2GBx4とかにも出来ますしね。もはやメモリなんて、速度より量でしょう!普通の人にとっては。)

更にここでPCIカード、徹底排除計画勃発!!2nd地デジPC用にPCI-ExpressのSoundBlasterを購入。(すでに1枚使用中)

そして最後に、調子の悪かったブロードバンドルーターを購入。

WANもLANも10.100.1000にスイッチングで対応するギガビットルーターです。

★★★

そんなこんなで、今朝の2時に、2台の組み換え完成・・・。

出来た2台はこんな感じ。

1stゲーム用PC:

CPU: Core2Quad Q9450 2.66GHz

M/B: ASUS P5E

MEM: DDR2-800 2GB x2

VIDEO: GeForce9800GTX

SOUND: SoundBlaster X-Fi PCI-Express

HDD: 500GB + 250GB

2nd地デジ用PC:

CPU: Core2Quad Q6700 2.66GHz

M/B: ASUS P5K-E

MEM: DDR2-800 2GB x2

VIDEO: GeForce9600GT

SOUND: SoundBlaster X-Fi PCI-Express

TUNER: I/O-DATA GV-MVP/HS

HDD: 500GB + 250GB

やっと地デジボードがちゃんと動く環境になりました

まさに自作地獄スパイラル!!ヽ(`Д´)ノ

★★★

あまったパーツ達・・・

GeForce8800GTX

GeForce8800GTS512

Core2Duo X6800

intelのCore2DuoのM/B

DDR2-800 1GBx2のメモリ

SoundBlaster XtreamGamer

DT-H50/PCI

もう1台、めっさいいPC作れるじゃん・・・

あまったビデオカードは会社のPCに入れよう

そうだ!

Vistaの64ビットテスト用PCでも作るかな・・・。

あ!HDDが無いや・・・また買わな・・・・・(orz

2008年5月25日 (日)

変な高周波の原因

なんか最近、PC部屋にいると、変な高周波が聞こえます。

TVの電源が入っているのに、何も番組が映っていない時に聞こえるアレな感じの音です。

(人によっては聞こえない音です。また、歳をとるにつれ、聞こえにくくなる音とも言われています)

おそらく原因はPCのHDDの劣化だと思い、2台あるPCのスイッチを入れたり消したりしてみたのですが、なんかどうも違うっぽい。

古くなったエアコンから聞こえるのかな?なんて、エアコンのスイッチを消したり、エアコンのブレーカーを落としたりもしたのですが、これもどうやら違うみたい・・・。

あ!ひょっとして、PC部屋に最近もってきた、ちょっと古いDVD/HDDレコーダーかな?なんて思ったのですが、どうやらそれでもないらしい・・・。

そんなこんなで、原因がさっぱりわからなかったのですが、今日、それが判明しました!!

なんと、ブロードバンドルーターでした!!

冷却ファンや回転部分がないのに、なぜあんな音がなるのか不明ですが、LANケーブルの抜き差しで微妙に音がかわりますし、ブロードバンドルーターの電源を落とすと、すぐに高周波が聞こえなくなるので、間違いありません!!

これはもう壊れる寸前なのでしょうか?

明日あたり、ビックカメラにでも行って、ブロードバンドルーターを買わないと・・・

2008年5月24日 (土)

下手なギャグアニメよりも・・・オモローッヽ(゚ー゚* )ノ

非常にシリアスでかっこよかった、先週のマクロスF第7話

そして今回の第8話・・・前回が前回だっただけに、そのギャップで大爆笑

下手なギャグアニメや学園ものラブコメよりも遥かに面白いw

今回はあえて、シリアスなシーンやお色気シーンははずし、笑えるSSを中心にお贈りしたいと思います。

M091

冒頭からこんなシーンが・・・駆け出しのアイドルは大変だねランカちゃんw

M092

芸能活動禁止のお嬢様学校を退学し、主人公達が通っている、美星学園の芸能部に転入してくるランカ。

M093

驚くアルト。でも、この時はまだまだ平和でした・・・

M094

ナナセ萌えなルカに注目!

ランカと一緒に学園生活を送れることを喜ぶ、バイト仲間のナナセ。

ナナセの喜びはルカの喜びでもあるようです

M095

そこに、恐怖の大王・・・じゃなくて、女王様が降臨!?

アルトの受難が確定した瞬間

M096

オズマに小皺が増えたんじゃないかと言われ、怒りつつも確認する、キャサリン。

まさかキャサリンがこんな表情をするとはw

今回の話が、コメディという位置づけなことがよくわかると思います。普段はここまで顔、崩れませんからw

M097

出会ったのっけから、アルト君を奴隷扱いする、女王様シェリル。

M098

ルカがなにやらいけない妄想を

M099

奴隷扱いされたことにムっとするアルト君・・・

M100

でも、シェリルに嘘泣きをされ、タジタジ。

それにしても、シェリルの顔ww

M101

結局アルト達は、シェリルの学園見学の案内をすることになり、シェリルの希望で、まずはフライングアーマーを着せることになりました。

フライングアーマーの操作には、どうやら微妙な力加減が必要なようです。

そんなわけで、まずは卵を持ち上げることに挑戦することになったシェリルですが・・・

M102

次々と天然ものの貴重な卵を割っていくシェリルw

M103

↑なんて、ちょっと触っただけなのにww

M104

無言で、卵の追加を訴えるシェリル・・・

ルカ:『はっ・・・はいっ! ぎょく追加ですねっ!』

「って、ラーメン屋かいっ!!ルカっ!!」・・・とつい、TVにつっこんでしまった私

★★★

卵まみれになった、シェリル達は、シャワールームに行き、シャワーを・・・。

すると、なにやら緑色の小動物にシェリルのパンツが絡まり、そのまま逃走を・・・

M105

思わず、更衣室の扉を開け『私のパンツっ!!』と叫んでしまうシェリル・・・

M106

小動物がシェリルのパンツを持って逃走していることが、学園中に広がり、大騒動にw

お約束すぎっ!www

M107

ルカのフライングアーマー(サムソン)を奪い、小動物をおいかけるシェリル。以降、シェリルはしばらくの間、ガニ股でした

M108

シェリルがフライングアーマーと人体とのロックをかけていないことに気づき、あわてるルカ。

その事を聞き、もはや唖然状態のアルトとミシェルw か・・・顔がwww

M109

学園中を暴走し、破壊しまくるシェリルのアーマー。

M110

暴走中、小動物が屋上にいったという情報を聞き、なんとか力ずくで制御を取り戻すシェリル。

そして、その時の顔↓ww

M111

こっ・・・怖すぐるwwwwww

★★★

屋上で小動物を追い詰めるも、風で飛んでいってしまう、シェリルのパンツ。

M112

つい、屋上からパンツに向かってジャンプしてしまうシェリル。

そのとき、フライングアーマー(サムソン)がはずれてしまいます。

M113

哀れ・・・ルカのサムソンww

M114

「サムソンが~」と号泣するルカww

前回、ゴーストに名前をつけていたことからわかるように、ルカはどうやらナナセも好きですが、それ以上にメカフェチのようです。

M115

危ないところを、再び助けたアルトのフライングアーマー

これが今回のベストショットかなあ

今回はコメディだったこともあり、作画が崩れ気味なところもありましたが、ポイントポイントを抑えて、クオリティの高いシーンをもってくるので、あまり崩れは気になりませんでした。逆にその崩れっぷりがコメディにあっていたとも言えると思います。

★★★

そして数日後・・・

なんと、シェリルが美星学園のパイロット部に転入ww

M116

今回の話の冒頭のランカの転入のシーンを、シェリルに入れ替えただけの作画がいい味を出していると思いました。うまいなあ・・・

M117

そして最後、アルトへウインク

アルトの受難?はまだまだ続きそうです

★★★

いや~ ホントに今回のマクロスFもおもしろかった。

ここまでコメディ色が強いマクロスFは今回がはじめてだと思います。

先週の怒涛の展開で「うわ~ これじゃ、13話で終わる線もあるかも・・・」なんてちょっと心配しましたが、

メインストーリーからはずれた、今回のような話があることを考えると、最低でも26話はありそうです。

来週もメインストーリーからはずれた話っぽいし(ミシェルの過去の話のようです。今度はシリアス路線みたい)

前にも書きましたが、メインキャラクター達の日常や過去を描くことはホントに大事だと思います。キャラへの思い入れの度合いが大きく変わりますからね~

さて、リネ2のハウラー育成もちょっと飽きてきたし、4回目、見てこようかな?

気合を入れたレベリングは、グレシアからでいいような気がしてきたお・・・。

2008年5月22日 (木)

執事を雇いました

はあはあ・・・サブハウラー、やっとレベル52になり、Bローブになりました。

ハアハア・・・

やっぱり緑の職のスワンプ一家上げのようにはいかないですね~

それでもまあ、早い方かな?

あ!そうそう!数日前なんですが、実は執事(ひつじw)を雇いました

Shot00119_2

これ、前々から気になっていたんですよね~

製作ドワさんの何人かが出しっぱなしで何日も露店しているので、【時間制限無しのアガシオンなのかな?】なんて思い、私も欲しいと思っていました。

んで、情報を集めてみたところ、なんと!名品館で売られているとの事。

このアガシオンのブレスレットをもらうには、ちょっと特殊なアイテムをいくつか集めないといけないようです。まあ、夜のギランの露店で、大体揃いますけどね。

んで、アイテムを揃え、いざ交換しようと思ったところ、名品館の店員さんが言うには、どうもこのアガシオンの寿命は一定ではないとの事。

「えええ@@; こんな高価なアイテムが沢山いるのに、幻影装備なの?(TT」

「しかも、寿命、ランダムっぽいし(><」

と、ショックを受けつつも、後にはひけず、交換してみました。

Shot00120_2

んー

幻影装備じゃないっぽいじょ

幻影装備とも書いてないし、魔力残量も書いてないし・・・。

どうやら通常装備と同じで、寿命の無いアガシオンっぽいですヽ(゚ー゚* )ノワーイ

Shot00121_2

リネ2引退まで、よろしくね♪執事(ひつじ)さん

★★★

さて、リアルネタをちょっとばかし・・・。

M087 

本日、こんなのが到着しました(*´Д`*)

FIRE BOMBER(あくまでも、ファイアーボンバーと読みます!!ボマーじゃないので、注意!!)のベストアルバムです。(*´Д`*)

考えてみたら、マクロス7のCDって持ってなかったんですよね~

ハミングバードのCDとか、福山さんの真っ赤な誓いのCDは持ってるのですが・・・。

んで、これを聞きながらリネ2をしていたら、いつのまにかLv50から52に・・・。

にょほほほほ

★★★

あーそうそう!!5日ほど前に、こんなのも届きましたよ!

M088

腹筋マシーン!!アブロケット!!

届いてから、毎日やっていますが、ホントに首や背中に負担をかけずに腹筋運動が出来ます。

普通に腹筋をやるより遥かに楽なのに、トレーニングした後、凄く腹筋にキテる感じがします。これはいいものを買ったかも!?

昔から、腹筋運動は苦手だったんですよね~

腹筋に来る前に首筋や背中が痛くなって・・・なかなか続かないのです。

今回はなんか続きそうな予感(=´∇`=)

オークみたいに腹筋が割れたらどうしよう

★★★追加分

あーこのネタ忘れてた~

今日、とある事情で仕事を休んだのですが、お昼にピザハットを頼んだんです。

今日は全くこれっぽっちもピザな気分じゃなかったんですけど、やっぱり例のキャンペーン中に1回は注文しておかないとね~

M089_2

ピザハットの空き箱です。現在、マクロスFとのコラボキャンペーンちう・・・。

んで、この空き箱を見て、とある情報を入手!?

M090

ランカのデビューシングルが6月25日に発売だー(@ロ@;

知らんかった(@ロ@;

きしくも!!6月25日は!!

リネ2の正式サービス開始の日!!

沢田研二、松浦亜弥、菅原道真、故)小渕首相、アントニオ・ガウディ・・・

そしてあちしの誕生日なのだヽ(゚ー゚* )ノオホホホホ

2008年5月20日 (火)

エルマイア偉い!

時間的に、今晩が最後のキューブの欠片チャンス!!

でも、どうせ細かい白は出ないんだろうな・・・なんて思いながらやってたら・・・。

Shot00118

最後の最後に1個出ましたヽ(゚ー゚* )ノ

エルマイア偉い!!

育成やめようと思ってたけど、勝負強いキャラは好きです

結局、今回のイベントで出たS-DAI用の細かい白の欠片は2個。

S-DAIの相場が今回のイベントのせいで30Mから26Mに落ちていますが、それでも細かい白は1個あたり11Mの価値があります。

それが2個出たので、それだけで22M。マウスコインに投資したアデナは10M。細かい白だけで十分すぎる黒字です。(これ以外に、育成にありがたいスクやら祝帰還、祝復活がたくさんゲット出来たので、ありがたいです。)

いや~ホント、ひさしぶりにいいイベントでした。満足満足

さてさて、問題はこのS-DAIをいつ手放すかです。

このようなイベントが今後頻繁に行われるなら、S-DAIの相場は昔のように20Mくらいまで落ちると思われますが、そうじゃなければ、すぐに再び30Mに戻り、場合によっては更に値段が上がっていく可能性も!?

前の記事でも書きましたが、すでにリネ2は末期のMMOです。Aグレ装備は誰もが手の届く価格に下がり、もう大分行き渡ってきています。そしてSグレ装備には、属性付与という、いままでの強化を大幅に凌駕する強化が出来るため、メチャメチャ魅力があがりました。

もう後は、多くの人たちがSグレやS80装備を目指すのみ・・・といった感じだと思います。

属性強化がある分、SグレをOEする人はAグレの時よりも遥かに少ないと思いますが、それでも、ホトンドの人にとっては最終装備とも言えるSグレですし、最低+3にはみんなするでしょう。

最後は、みんながSグレを目指すわけで、S-DAIの需要が今より下がるとは到底思えません。

あるとしたら、アップデートの大失敗で古参の高レベルの人たちが軒並み引退したり、Sグレがサーバー全体に行き渡ったり、アホみたいにDAI関係のイベントラッシュがあった場合くらいでしょう。

そう考えると、S-DAIはしばらく寝かせた方がいいような気がします。

アルカナメイス用に3枚、キープしておいてもいいですしね~

2008年5月19日 (月)

いや、ポイントは押さえている!

60%製作・・・しょうこりもなく、また挑戦してしまいました・・・。

死者の栄光 ×

アルカナメイス ○

DC盾 ×

DC盾 ×

ダークリージャン ○ ヽ(゚ー゚* )ノ

やっぱりDC盾の失敗は生贄だった!!ヽ(゚ー゚* )ノ

これなら、安いものは失敗しても全然痛くないじぇ~♪

Shot_k038

★★★

最後は、昨日のDC盾2連敗のSS。

失敗したドワさんが特定されてもアレなので、場所を移動し、さらにログだけです。

普段、製作に失敗すると、ショックでSSを撮れないのですが、DC盾は材料が安いので、全然余裕でした(,,゚Д゚)∩

Shot00116

Shot00117

やっぱり・・・

あちしのリネ2確率変動期は終焉を迎えたようです。

復帰してから、60%製作を4回やったのですが、なんと結果は・・・

死者の栄光 ×

アルカナメイス ○

DC盾 ×

DC盾 ×

なんと1勝3敗です。

OE運の方も、前はあれだけ+10やら+7がガンガン出来てたのに、最近は+6になればまだいい方といった感じ。

ホント、私の確率変動期は終焉を迎えました。

でもまあ、幸いなことに、必要なSグレ装備はほぼ揃っていますし、OEの時代から属性の時代になってきたのが救いと言えるかも知れません。

★★★

ホントは今回はWIZのネタを熱く語ったものだったのですが、ココログが異常動作をし、書いた記事が消滅してしまいました(><

もうあんなにうまく同じ記事を書ける気がしません・・・(><

★★★

さて、あと1日ほどで課金が切れます。

どうしようかな・・・。

2008年5月17日 (土)

マクロスF第7話

はあはあ・・・もう昨日から10回は見てるかも(本当)

今回は見所満載すぎて、SSを削ろうにもなかなか削れず、なんと50枚近くUPすることに・・・。

今回はSSをはさみつつ、簡単なストーリーの説明と感想を書こうと思います。

M041

これはスカル3(ルカ)の映像です。ルカは、ポジション的には初代の柿崎ですが、柿崎とは違い、非常に優秀なようです。

基本的には情報収集係なのですが、同時に3機のゴースト(無人機)を操ることが出来るようです。戦闘に集中すれば、凄い戦闘力がありそうです。

M042

最初のアタックはスカル2のミシェル機によるロングレンジライフルによるものでした。

ミシェルは初代のマックス的ポジションですが、マックスのようなポイントマンではなく、どちらかというと、ポイントマンを長距離から支援するバックアップ的な役割のようです。

M043_2

スカル2の支援を受けつつ、ポイントマンであるスカル1(オズマ隊長)も戦闘を開始!!

オズマは重いアーマード装備を自在に操るほどの凄腕。性格は大分違いますが、まさに初代のロイ・フォッカーを連想させます。

M044

アーマードのミサイルハッチが全てオープン!!

M045

アーマードのマイクロミサイルのロックオンは、視覚で行うようです。高速で動き、次々とロックオンしていくオズマの眼球。

M046

なんと、同時に約20もの敵をロックオンしています。

M047

そしてマイクロミサイル、全弾発射!!

M048

ここで丁度、音楽は「もってっけ~~~♪」 うまい!!うますぎますっ!!

M049_2

アーマードのマイクロミサイルによって、どんどん撃墜されていく小型のバジュラ。

まさにマクロスの納豆ミサイル!!ヽ(゚ー゚* )ノカコヨスギ

M050

オズマの大活躍に感動していたら、今度は間髪入れずに、カナリア大尉が乗るシャトルが登場!!

カナリア大尉のシャトルの装甲は相当なもののようで、敵の弾丸を弾いて飛んでます。

そして変形していくカナリア大尉のシャトル・・・

M051

こっ・・・このシルエットは!?

そうです!!敵の弾丸を弾くのも当たり前、カナリア大尉の乗るシャトルは、ケーニッヒ・モンスターなのです!!

カナリア大尉:「ダルヒム(ジャラクシーの残存艦)!!甲板を借りるぞ!!」

ダルヒムの管制官:「お手柔らかに頼む!!」

やっぱり、甲板を壊すのかな?なんてドキドキしちゃいました。w

M052

そして、ダルヒムの甲板に着地するケーニッヒ・モンスター!!

とりあえず着地では甲板は破壊しませんでした。

そして砲撃体勢に入るモンスター・・・

M053

ズガガガガーン!!

主砲発射の衝撃で、モンスターに甲板を破壊されるダルヒムwww

やっぱり、マクロスはこうでなくっちゃね♪

M054

ケーニッヒ・モンスターの主砲は、昔のモンスターとは違い、4発の弾が広範囲に広がり、炸裂するようです。どうやら反応弾のようで、蒸発するように破壊されていく敵のバジュラ・・・。

これぞマクロス!!かっこよすぎです(TT

M055

戦況はSMS部隊の活躍で、味方が圧倒的に優勢に!?

M056

その間に、ジャラクシーの残存艦2隻のうちの1隻を、フォールドによって逃がそうと、誘導するルカのスカル3

M057

ルカのスカル3を援護するゴースト。 デザインはマクロスplusのものとほぼ同じようです。

M058

しかしその時、フォールド断層を越えて、突然フォールドアウトしてくる敵バジュラの母艦が!?

M059

上下に割れ、いきなり主砲を発射する、敵母艦。

M060

ギャラクシーの残存艦の1艦が轟沈・・・。もうこれ以上、やられるわけにはいかない!!

敵の母艦のデータを収集する為に、不用意に敵母艦に近づいてしまうルカのスカル3・・・。

敵もこちらのデータを集めているのか、それとも人質にするためなのか、ルカのスカル3がバジュラに捕獲され、敵母艦の中に連れ去られてしまう・・・。

主人公「ルカーーーーーーーーー!!」 ・・・っとここで前半のAパート終了。

前半だけで凄いボリューム、凄い見所の数です。

前半のシェリル曲は射手座だったため、第1話の使いまわしの映像が結構ありましたが、ライブツアー中で同じ曲であることを考えると、逆に同じ映像の方が自然だと思いました。

★★★

そしてCMがあけ、Bパートスタート!!

M061

ルカを救出するため、単独で特攻しようとする無茶なスカル4(主人公アルト)

動きはメチャクチャでしたが、かっこよかったです

M062

冷静な目でスカル4を援護しつつ、見たことの無い動きをし、敵母艦に突入する謎の機影を1番最初に発見するミシェル。やはりマックス並の天才か!?

M063

謎の機体突入後、主人公のスカル4も右主翼を破壊されるも、敵母艦への突入に成功!

M064

敵母艦内にいるスカル3とスカル4を支援&救出するために、マクロスもいよいよトランスフォーメーションを決行!!

M065

マクロスのメインパイロットと管制官に耐G用?のサポーターが!?

M066

一方、敵母艦内で激しい戦闘を繰り広げるスカル4。

それをバジュラに見つからずに影から冷静に見守る謎の機体が・・・。

M067

ドンドンダメージを受け、とうとう頭が吹き飛ぶスカル4。

バトロイド姿からガウォーク姿に変形して粘るが、いよいよ限界に・・・。

M068

アルトの持つシェリルのイアリングが反応し、シェリルの歌声が、謎の機体のパイロットであるキラ・ヤマト(声優が一緒ですw)に伝わり、シェリルの歌に反応するキラ(仮名)。

M069

スカル4のダメージもとうとう限界に・・・バジュラと相打ちになり、緊急脱出するアルト。

そして、ルカのスカル3をみつけ、一緒にスカル3で脱出しようとするアルトとルカ。

M070

脱出に苦労するアルト・・・

それを突然支援した謎の機体。

ずっと冷静に観察していただけのキラ(仮名)が、なぜ、突然アルトとルカを支援したのか!?

M071

一方その頃、マクロスはトランスフォーメーションをしつつ、敵母艦に突撃中!!

M072_2

このシーンがあちしの今回の1押しシーンです。

部屋を真っ暗にし、大画面テレビに近づいてこのシーンをみると、まるでアトラクションに乗ってるような感覚を味わえます。

また、シャリルとランカの新曲「インフィニティ」の綺麗な間奏が非常にマッチしていて、凄く感動してしまいました・・・。

M073

引き続き、トランスフォーメーションをしつつ、敵母艦に突撃するマクロス!

M074

敵の主砲を小惑星で避け、一気に敵母艦に肉薄!!

M075

アルトとルカが脱出するまで、敵母艦の口をこじ開けて、時間を稼ごうとするマクロス!!

M076

アルトとルカ脱出後、いよいよマクロスキャノンが!?

M077

こ・・・このノリはアクエリオン!!ww

きっと人気があったんだねえ・・・アレw

M078

まず、3発の超高速弾が敵母艦を貫通!!

M079

その後、重力場なのかなんなのかわかりませんが、そんなものが発生し、包まれる敵母艦。

M080

重力場で捻じ曲げられ、つぶれていく敵母艦!!

M081

そして大爆発!!

M082

今回のマクロス、かっこよすぎ!!まさにスーパーロボット!!w

今回の話で出てきましたが、今回のマクロスは全長400mしかありません。そのかわり、超高機動になっているようです。

ちなみに初代のマクロスは1200m、ブリタイ艦は4000mです。

★★★

マクロスギャラクシーの船、ダルヒム救出と、主要メンバー全員生還を喜ぶSMS隊員やダルヒムの乗組員。

M083

その時、謎の機体のキラ(仮名)は、フォールド航行をしていました。

機体はバルキリーと同じ、変形ロボットですが、コックピットを見ると、全く違うテクノロジーで作られているようです。

機動性もバルキリーより遥かに上のようですし、いったい何者なんでしょう。

未来からきた人間?ゼントラディ?それとも、プロトカルチャーの生き残りなのでしょうか? いずれにせよ、彼が対バジュラに必要不可欠な存在になるのは間違いなさそうです。

M084

おもむらにハーモニカを口に当て、演奏をはじめるキラ(仮名)

なんと演奏した曲はアイモでした。

そしてそのままアイモバージョンのエンディングへ・・・

M085

謎の機体のパイロットの名前はキラではなく、ブレラ・スターンというようです。

M086

今回の新曲インフィニティは、途中、完全に途切れたり、台詞でかき消されたりしていて、ちゃんと聴く事は出来ませんでしたが、あいかわらず最高のサビでした。

はやくフルで聴きたーい!!

ちなみにインフィニティは、シェリルとランカのデュエットソングです!!

とりあえずこの7話で序盤は終了・・・といった感じでしょうか?

この密度と展開なら13話で終わらすことも出来そうな感じですが、ホント、最低でも26話はやって欲しいです。今から祈っておこうっと(=人=ナムナム

ドラコとアルカナ

もうグレシアまで転売はかなり困難なようなので、転売資金等でアルカナローブをそろえてしまいました。あとは黒字狩りをして、グレシアまで大人しくしていようと思います。

というわけで、アルカナセット完成記念ということで、ドラコセットとアルカナセットを、全種族のファイター系のキャラに着せてみました。まあ、今更なネタですけど・・・。

まずはお世話になってる2PC垢のシリエルさんとのSS。髪の色や顔を変えてあります。

Shot00103 

最初はおなじみ、DEF♀のドラコ軽です。背中がバックリ開いています。好きでも嫌いでもないデザインかな?でもまあ、この姿はもう飽きました。

Shot00104

DEF♀のアルカナローブです。このデザインは好きです。もっと明るい時にSSを撮ればよかった・・・。はやくマチアのサブハウラーか、2PCシリエルを76にしたいです。 シリエルには合わないセット効果かもしれませんが、グレシアから、シリエルはWIZっぽい職に変身出来るようになりますからね~

その辺の事や、グレシア以降、益々Sグレ防具は値段があがりそうな気がするので、ムリして揃えました。 しばらくは贅沢な街着ですが・・・。

あ!ドワ子の生産露店放置の時に着せるといいかもしれませんね

Shot00105

HuMF♀のドラコ姿。

うーん・・・胸周りのモデリングがちょっと変な気がするし、お尻だけやたら露出度が高いし、なんかバランス的に好きではありません。

やっぱりHuMF♀はシル重やタラム重が個人的には好きです。

ドラコ軽を着るために、グラを76まで上げる気はしないなあ・・・

Shot00106

HuMF♀のアルカナローブ姿。サブ職が76を越えないとまず見ることがない姿ですね~

健康的でバランスの良いデザインだと思います。

Shot00107

ELF♀のドラコ軽姿。

痩せ過ぎ・・・なんだか拒食症末期の人のよう。

女性らしい丸みもホトンド無いですし、私的には、どうしても受け入れられないモデリングです。立ち姿が悪いのかなあ・・・。うーん・・・それにしても酷い。

この姿のためにシルレン候補を76まで育てようとは絶対に思わないです

なんかまた、エルフを育てる気が無くなりそう・・・。

Shot00108

ELF♀のアルカナローブ姿。

ドラコ軽よりは大分マシに見えます。でもやっぱり細すぎる。

現代のダイエットブームの弊害かなあ・・・不健康な人にしか見えないのですが・・・。

Shot00109

カマエル♀のドラコ軽姿。(カマエルは軽装備のみしか装備出来ないので、アルカナ姿はありません)

凄くかっこいいと思います!!

ボディバランスもいいし、適度な露出がいいと思います。これを着せるためにカマエルを76にしたいと思ってしまいます。

Shot00110

ドワーフ♀のドラコ姿。

もっとズングリムックリな体型の方がかわいいと思います。あまり好きな見た目ではないですねえ。

Shot00111

ドワーフ♀のアルカナローブ姿。

ドワーフ工房や、サブWIZドワーフなどが着てるのをたまに町で見かけます。

個人的に、ドワーフはもっと面白みのあるデザインにしてほしいかな?(シル重の背中のペイントみたいなのとか)

やはりドワーフは重装備の方が似合いますね~ でも、DCローブのドワ子はかわいいですね

Shot00112

なぜかオークF♀が着ると、腹筋が強化されるドラコ軽ですw

DEF♀もそうですが、オークもドラコ軽を着ると、なんとなく皮膚の色が暗くなる気がします。

いや~それにしても、激しくかっこいいと思います。オークタイラントを76にしたくなりますね~

この姿でデモスプをもったら更にかっこよくなりそう。

あ~あと、ブラックフェザーマスクもオークF♀には似合っていて、メチャメチャかっこよくなりますよ

Shot00113

オークF♀のアルカナローブ姿。ドラコ軽姿がかっこよすぎて、こっちはどうでもいいやw

Shot00114

というわけで、個人的に気に入っているのは

・DEF♀のアルカナローブ姿

・カマエル♀のドラコ軽姿

・オークF♀のドラコ軽姿

なんとかこの3つをLv76にしたいけど、無理~

まあ、気長にやりますお・・・。

わあい

色々と高額武器が処分できたので、今日は、久しぶりに大勝負をしてみました。

実は復帰してから、製作を3回やっているのですが、1勝1敗でした。

1勝1敗といっても・・・

・60% 死者の栄光 ×

・100% エビ杖 ○

なので、実際のところは0勝1敗です。

なんだか今日は、昔ブログに書いた、例の感覚(成功するとしか思えない感覚)にとらわれたので、大勝負をしてみることにしました。

チャレンジしたのはS武器の中でも、値段が高いアルカナメイスです。

結果は・・・

Shot00102

ヽ(゚ー゚* )ノ

なんとこれでSグレ武器は負け無しの3連勝!!

高額武器製作は(Sグレ+A上位)4連勝で、負け無しですヽ(゚ー゚* )ノ

まさに死者の栄光が生贄になったような感じですね~(*´Д`*)

一応、自分なりのいくつかのジンクスを、きっちり守って製作をしました。 実は死者の栄光の時は、1つだけジンクスを守らなかったんですよねー(*'-')

偶然でしょうが、ジンクス侮りがたしです!

★★★

今日のレベルアップ

サブスペルハウラー Lv40→Lv41

やっぱり、高レベル2PCシリエルがいると、メッチャ楽だわ~(*´Д`*)

ハウラーとシリエルの相性抜群すぎっ!!

ホント、2PCシリエルにはお世話になりっぱなしなのだ。ある意味、私にとってのメインキャラとも言えちゃうかもしれない・・・。

まあ、メイン垢の他のキャラを追い抜き、2番目に大事なキャラなのは確かですねー

あ!1時55分だ・・・マクロスマクロス・・・・・。

2008年5月16日 (金)

ままままま・・・まちあん(@ロ@;

そっ・・・そのかっこ!(@ロ@;

マモンの商人から、そんなもの買って、どうしたの?(@ロ@;

Shot00097

ぐほっ!!

ハウラーって・・・。

サブタイラントまたやめたのねん・・・。

これでやめたサブって・・・

グラLv42位・猫Lv40位・ホークアイLv52位・デストロイヤーLv61位・タイラントLv61位だよね・・・。

そんなにお金かけて、ハウラーも途中でやめちゃうんじゃないの?(@ロ@;

マチア談:

防具の共通性を考えて、タイラントをやってみましたが、短剣の方が面白かったです・・・。それに、本物(オーク)のモンクもはじめましたしね~ やっぱりタイラントはオークがいいですよっ!!

あとね、やっぱり私は、見た目の好きな防具を装備するという目標が無いと、レベル60以降のマゾさに耐えられないようです。アルカナローブの為に、がんばりますよっ!!

Shot00098

とりあえず、【INT+4 MEN-4】【WIT+4 MEN-4】【CON+4 STR-4】の染料を入れてみました。MENを下げすぎかな?なんて思いましたが、今はハーブもあるし、精神の秘薬もあるし、BtoMもあるし、これでなんとかならないかなあ?

あ!自宅でのプレイなら2PCだから、シリエルのリチャがあるし、これでいいかな?(^^

Shot00099

ちなみに武器は+10のアキュホムを購入しました。今は高OEのアキュホムが大量に出回っているので、+値と値段のバランスが一番良さそうなものを厳選して購入しました。

防具はデーモンセットです。

とりあえず、WIZ用カクテルを飲んで、象牙塔周辺で狩ってみることにしました。

!!!何この魔法力の伸び(=w=;

Shot00100

近接だとLv50前後が適性なタルクバグベアーファイターが簡単にバタバタと倒れて行きます(=w=;ツ・・・ツヨスグル

Shot00101

【WIZは強いけど、飽きる】というのは有名ですが、飽きたら、短剣やドワ子や緑子や弓子をやればいいし、なんとかサブハウラーを続けてレベル76まで頑張りたいと思っています。

グレシアがくれば、活力システムもありますしね~ 複数のキャラをプレイするのが一般的なプレイスタイルになりそうですしね。

とりあえず・・・めざせ!!アルカナローブ!!

2008年5月15日 (木)

思った

AグレOGは~

Nグレレベルでは強力だけど~

Dグレレベルになると、結構微妙~

確かにD最強よりも狩り効率は若干いいと思いますが、わざわざOG武器を買ってまでOGするほどのものでは無いと思いました。(メインキャラの武器の流用ならいいけど)

Sグレ属性MAXの鈍器とかなら話は別かも知れませんが、OGじゃなくていいや・・・と思うようになった今日この頃・・・いらん武器を売っちゃお~

★★★

そして本日のレベリングは・・・

盟主ドワ子・・・21から22にレベルUP

緑殴り子・・・21から22にレベルUP

エル弓子・・・33から34にレベルUP

こんなかんじ。

今日のレベリング

ドワ子が20から21になりました。

緑子が20から21になりました。

おわり

さて、あと5日か6日で課金が切れますなあ( ̄ー ̄)ドウシヨ

2008年5月14日 (水)

禿

オークも1次転職完了しますた(。・x・)ゝ

これで全種族1次転職完了でし(。・x・)ゝ

いや~ 最後まで、レイダーにするかモンクにするか悩みました。

レイダーとドワ子は、使用武器や防具がほぼ共通なのでそのあたりが便利だし、

モンクはLv20から足が速くなって快適な上、命中率を上げられるので、OG武器で結構ひっぱれそうなのが良さそうです。

そして最終的に選んだのはモンク!! そんなわけでマンティコを購入し、装備しました。

ん~禿!!じゃなくて激しくかこいい!!

Shot_k037

Lv20になると、オークモンクはパッシブスキルのアジルムーブメントを覚えます。

これは軽装備時、移動速度UP、命中率UPなスキルです。これで命中率が2上がります。

さらにLv20で覚えるトーテムのウルフ。これで移動速度が大幅UP!!そして命中率も3上がります。

それにさらに、DEX+1 CON-1の染料を2ついれると、命中率が更に+1されます。

ナックルは元々命中ボーナスがありますし、それにさらに+2+3+1で6あがり、さらにシリエルのLv3ガイダンスバフがあれば、OG武器でも普通に戦えそうです。

マチアのサブタイラントと重なるので、レイダーの方がいいような気もしたのですが、サブデストをLv61で挫折している私ではとても続けられないと思い、レイダーはやめておきました。

槍狩りも好きじゃないし、もし仮に槍をしたい時はドワ子ですればいいですしね。

ん~・・・そんなわけで、オークモンクを作ってしまったので、サブタイラントは封印になりそうです。弓はシルレン候補がいるし、サブハウラーでもするかなあ?

メイア:グラ:2刀

マチア:ゴスハン:短剣

ネイア:SK:片手剣

エルマイア:シルレン候補:弓

マイア:ソルブレ:レイピア

まいあ:スミス候補:鈍器and槍

ミリア:タイラント候補:ナッコー

素晴らしい!!( ̄ー ̄) 使用武器が全くかぶっていない( ̄ー ̄)

武器代を常に確保するのは大変だけど、グレシアからは基本型武器があるからね~

それに、今でも武器はアホみたいに値段が下がっているから・・・。

ダマは50M切ったし、A中位もDL以外は40M前半まで落ちてきてるし、A下位もタラ剣以外は30Mくらいになってきたし、B上位もダマ以外は30Mくらいだし、B下位のクシャンやグレソは20Mでも売れ残ってたりするし、サムツルの材料のSLSはグレシアから店売りで5.6Mっぽいし、ツルギはもっと安いし、【全キャラ常時武器確保】が大幅に楽になりそうです。

これで、その日の気分によって、出動キャラを変えられます。

マチアのサブは、やっぱり魔法系かなあ

そして今回もコメントつかないんだろうなあ

リネ2、終わってるなあ

内容も今更な内容だしねえ

2008年5月13日 (火)

やっぱり邪道なのかもね

新しく作ったオークに、Nグレ最強防具と、マチアの+4ドラゴングラインダーを装備してみました。

うわ~ やっぱり本物が持つと、ドラゴングラインダーって迫力ありますね~

Shot00095

んで、とりあえずオーク村付近でレベル9まで上げたのですが、やっぱり、ナックルはオークが似合うなと思いました。

マチアのサブがタイラントですし、名前的にもミリアはデストロイヤーにしようかと思っていたのですが(マクロスじゃなくてクレイモア的にw)、本物のオークでタイラントをやってみたくなってしまいました。

やっぱりナックルでの戦いを見てると、オークって迫力があるんですよね~

DEの短剣が蝶のように舞い、蜂のように刺す的でめっちゃかっこいいのと同じで、

やっぱりタイラントはオークに限るな・・・と今更ながら思ってしまいました。

こりゃもう、マチアのサブタイラントは封印か、またデリートだなw

マチアのサブはハウラーか、ファントムレンジャーにしよう!!

やっぱりDEにはDEの職が似合うと思います。

いままでは【サブって面白い】と思っていましたが、なんだか【サブで他種族の職をやるのって、世界観壊れるし、邪道かも】なんて思うようになってしまいました。

Shot00096

NCはサブ職を推進するようなUPをしないで、もっとマルチにキャラを育てる方向のUPをするべきだったんじゃないかと、思いました。

2008年5月12日 (月)

取捨神

そうだ!京都に行こう!!

Shot00090

今日は待ちに待った(ホントはさほど待ってないけど)7サイン確定の日。仕事場から帰宅後、7サインの封印ゲットが確定するまでの間、神託の島でセラスと狩りをしました。

実は先日、なんとなく思いつきで死者の栄光の製作をしてみた所、見事に失敗。

でも、捨てる神あれば、拾う神ありなのだ。

わずか1時間ほどの狩りで・・・

Shot00091

いつのまにか原石を2個ゲットしていました。

なんか久しぶりにゲットしたような気がすりゅ( ̄ー ̄)

やっぱり、金は天下の回りものなんですね~

ずっと貯蓄して維持しようとすると、意外とドロップ運が悪く、

製作やOEにチャレンジしてお金が減ったりすると、ドロップ運に恵まれたりします。世の中面白いものです。

あ!そうそう!!

7サインが確定したので、ようやくSPスクを我等が盟主たんに5枚購入してあげましたよ。

んで・・・

Shot00092

ようやく血盟レベル3を達成し、旗とタイトルゲット~♪

原石を露店しながら、ちょこちょこと久しぶりのドット打ち。

とりあえず、今の私の頭の中の半分以上をしめている、あのマークにしてみました。

でも、なんかこう、ちょっとイマイチなんですよねー

Shot00093

でもまあ、メンドイからいいや~

タイトルでごまかしとこ~

★★★

全種族2次転職計画が数日前に発足しましたが、まだ作っていなかったオーク族のキャラを作成。

2アカ目の名前キープキャラが消えたので、その名前で作成したのですが、いままでずっとDEに使ってきた名前なので、なんか非常に違和感が・・・慣れるのかなあ?コレ。

Shot00094

前にも書きましたけど、次に消すとしたらネイアですね~

まあ、新種族が来るまではこのままにして置くと思いますが。

ちょっと、バンガードもやってみたいですし、最低でもグレシアまでは消さない予定です。

それにしても皮肉なものです。

気に入っていた名前のキャラがどんどんデリートされ、転生。

当初、イマイチ気にっていなかった名前のキャラがメインキャラとして残っているのですから・・・。

せめて自分のアカウント内で、名前の入れ替えが出来ればありがたいんですけどね・・・。まあ、今ではマチアも結構気に入ってますけどね。

2008年5月11日 (日)

やっとコタ

やっとコタよ。

ネイア、ありがとう

考えてみたら、ネイアはマチアの次にOE運がよかったなあ・・・。+10SLSを1本制OEで2本成功させてるしの しかもC最強級は1本も燃やしてなかったような・・・。

でもね、デーモンスプリンターを売り、S-DAIがいらなくなってから出てもね・・・さすがNCと言わざるをえない・・・。

とりあえず12Mで売ってみよー

・・・と思ったけど、長い間露店するのもダルいから11Mにしよー

Shot00089

★★★

そして面白い白チャを見たので、ちょっと内容を変えて公開。

A:えええ@@ 本当にこの値段でいいの?安すぎない!?

A:本当にいいなら買っちゃうけど、平気??

B:買ってくれるなら是非(^^

A:ありがとう。今度またwisするね。

ここでAがいなくなり、少ししてCが現れ、Bの露店を見て・・・

C:○△□ 7M安いなあ 迷う

C:ごばww

どう見ても、AとBとCが一人三役してるか、AとCがBのサクラとしか思えないんですけど

なんか面白かったから、わざわざBの売り物確認しに行っちゃったよw

まあ、普通な値段だった

大体、安すぎると思ったら、wisで確認するでしょ、普通。

白チャで確認なんてしたら、別の転売erに買われちゃうしね。

でもね、一人3役や、サクラをしてでも物を売りたくなる気持ちは痛いほどわかります。

今のリネ2は、ホントに売れ線なアイテムじゃないと、見向きもされないですからね~

私のタラム軽セットなんて、値下げしまくって、手と足と頭は全部相場以下、

タラム軽も、クリスタライズしてAクリを買い取り露店で売ったほうが高く売れるくらいの値段まで下げても、全く見向きもされませんでしたからね~

なんか色々考えていたら、応援したくなってきたお・・・orz

2008年5月10日 (土)

なつかしいのが出てきた

ふい~

なんとか、ドワ子が1次転職しました。モチベーションが低い時にやるレベリングは、ホントに苦行ですね~

Shot00081

そんなわけで、ブリガンセットにチェ~ンジ!!

実はすでにFPセットと青重セットも買ってあったり・・・でもすでに挫折しそうです!!

Shot00082_2

あ!そうそう!! グレシアアップを控えてなのか、最近はやたら防具セットの売りが増えている気がします。しかも値段がドンドン下がっているような・・・。

考えてみたら、私は常にフルZEL派なので、強化の出来ない基本型装備は私にとっては無用の長物。まあ、そんなわけで、値段が安くなった、見た目でお気に入りのBグレ装備を、いくつか購入してみました。

グレシアで暴落しても大した被害では無いですし、ただ単に惰性&暇つぶしでプレイしているだけのリネ2ですから、所持アデナが減ったところで、もう痛くも痒くもありません。

実際、ここ最近は露店でも赤字で普通に売ってるしね。

なんというか「めんどいから、売れりゃいいや」的な値段設定をしています。

★★★

ヒューマンFのメイアには、シル重を買ってあげました。

私の中では、ヒューマンFの見た目最高装備です!!AグレやSグレなんて目じゃありません。

もうずっとBグレレベルでレベルが止まっているメイアですが、見た目もいいし、そのうちOEサムツルでも買って、たまにプレイするかも知れません。

Shot00083 

DEのネイアには、なつかしのアバ重を買ってあげました。これ、昔、愛用してたんですよね~

ネイアはAグレレベルなので、ホントはAグレ防具を買ってあげたいところですが、はっきり言って、DEのAグレ重装備のデザインはアレすぎるので・・・。

やはりBグレの重装備のデザインは秀逸ですね。AやSなんて、ホント、目じゃないと思います。

まさに白銀の騎士!!かっこよすぎです

Shot00084_2

全種族2次転職計画が勃発したので、キャラクターをかなり整理しました。画面の向かって右側にいたマチアが、なんと左から2番目にいたりします。

一時期はDEが4人とかいたんですけどね~ マイアもダンサーでしたしね。

あとはオークFを作れば終了かな?もし今後、新種族がきたら、ネイアをデリートかあ・・・。思い入れが結構あるキャラなんですけどね~

Shot00085

あ!そうそう!ネイアといえば!!

先日、部屋を掃除していたら、なつかしのリネージュ2メダル選手権の銅メダルが出てきました。

Shot00086

このイベントは、ネイアがLv37か38のときにあったイベントです。

「さあ、貯め込んだヘイストスクを使って、一気にレベル40にするぞ~」

なんて意気込んでいた時にたまたまイベントが重なったので、中間発表では、DE部門でTOPを取っちゃったんですよね(^^;

そのせいで、ネイアはBOTだなんて、どこかのアホが2chに書き込んだりしてましたね~

私の知り合いの多くが、即、否定しまくってくれたので、すぐに鎮火しましたが、ホント、嫉みって醜いですよね。

てか、こんなことで嫉むって、どんだけリネ2が大事なんだか(爆

私はメダルになんて全く興味がありませんでしたし、中間発表の時点でLv40を達成したので、以降はマッタリ狩りをしていたのですが、前半の貯金の効果で、結局、銅メダルをもらうことになったんです。

Shot00087

2004年・・・もう4年も前の出来事なんですね~

当時は【前衛職でソロするなら、SKが最高!】なんて記事をレンタル日記か何かに書きまくっていたのを覚えています。

当時は有名攻略サイトともリンクをしていたので、毎日のようにwisで「日記みてます」とか「SKについてなんですが・・・」とか反応や質問がありました。

ホント、活気がありましたよね~

Shot00088

当時はハーブなんてものがなく、ゲームバランスももっとずっとシビアだったので、ダンサーやアビスやグラの防御力や回避力では、レベル52以降のソロが非常に厳しかったのを覚えています。(まずお座りが定期的に必要だった)

それに対してSKは、防御力があり、HP回復手段も豊富(ドレインエナジー・ライフリーチ・ヴァンパイアリックキューブ)

更に、デバフがあり(ヘックス・ポルタ君)、ナイトの中ではSTRも高くて攻撃力もあり、回復が攻撃につながる特性や、

必殺技のライトニングストライク(当時は2分間麻痺の効果だった)があるなど、非常に魅力的かつ、ソロでの使い勝手が抜群でした。

そのわりに人口がやたら少なく、絶滅危惧種とまで言われてたんですよね~

もし、今でもハーブシステムが無かったら、私のメインキャラはネイアのままだったかも知れませんね~

あ~でも、その後、2PCにしたから、やっぱりメインキャラはダンサーかアビスになっていたかもしれません。

なつかしいなあ・・・。

マクロスフロンティア第6話

とりあえず、公式サイトのURLを載せておきますね。

http://www.macrossf.com/

そしてお約束ですが・・・。

この記事に使用している画像はTV放送をデジカメで撮影し、上下左右を若干カット後、画像サイズを25%まで縮小し、さらにJPEG圧縮をかけています。

かなり劣化していると思いますが、絶対に転載等をしないでください。

権利者様へ:非営利の1個人のファンサイトということで画像の使用をどうかご勘弁ください。m(_ _)m

とりあえず、本日の1枚目・・・ クワッ!その1

M019

↓のシーンは画像よりも音に注目です!!どうやらまだまだ新曲がありそうですね~

ホント、楽しみです

M020

今回注目の小道具・・・というか大道具になるのかな?これは。

この写真だけではわかりにくいと思いますが、ちょっと変わった機能がついたテーブルなんです。気になる人は是非、DVDかBlu-rayを買いましょう!!

KYな発言をしたアルトに対する、ミシェルとルカの反応がなんか面白かったです

M021

オズマに対する、ランカのジト目が妙に壷にはまりました。

M022

本日のキラーン!その1w

M023

本日のキラーン!その2 その1よりも遥かに強烈ですww

M024

まるでラブコメな学園生活を送っている主人公達。するとそこへ大統領の緊急放送が!?

というわけで、マクロスギャラクシーがはじめて、画像として公開されました。

おそらく真ん中の一番大きい、赤紫の船がマクロスギャラクシーのメインアイランド船だと思われます。

非常に短いカットですが、綺麗でかっこよかったです。静止画ではなかなか伝わらないかな?気になる人は是非、DVDかBlu-rayを買いましょう!!

M025

夜、一人でTVを見るランカ。カワユイ

↑のテーブルもそうですが、こういった手を抜けそうなシーンでも手を抜かないのがマクロスFの凄さですよね~ そのせいなのか、何度見ても面白いんですよね~

M026_2

本日のクワッ!その2

ここのシェリルは好きでした。

下劣でしょうもないマスコミの質問を見事に返してると思います。

M027

そして、艦長のモニカへのセクハラ現場を激写!!

M028

と思ったら、モニカさん・・・なんだか喜んでいます。

喜んでたら、セクハラは成立しませんね

M029

マクロスフロンティアから発進した偵察機がデフォールドした空域に、次々と大型艦がデフォールド!!どうやら、なんとか逃げてこれたマクロスギャラクシー船団のうちの何隻かの船のようです。

M030

脱出してきた船には、もれなく敵のバジュラが貼り付いています(;゜ロ゜)ピーンチ!!

音と振動をうまく使っているためか、デフォールドしてくる船に凄い重量感を感じます。

某ガンダムSEEDの大型船のCGでは全く感じる事が出来なかった重量感です。こういった演出もマクロスFは手を抜いていませんね。(いや、ガンダムSEEDも面白かったのですが、どうしても大型船に重量感を全く感じられなく、非常に不満だったもので)

↓のシーンはホントに迫力がありました。これは是非とも動画で見て欲しいです。え~これで3度目になりますが、DVDかBlu-rayを是非とも買いましょう!w

M031

偵察機からの報告を受け、いよいよ、SMSのマクロスクウォーターが発進することに!?

(このクウォーターはおそらく、ヘッドクウォーターのクウォーターだと思われます)

SMSメンバーにも、発進準備の命令が!!

クアドラン・レアの動作をチェックするクラン・クラン

M032

このシーンでのルカの台詞を聞く限り、ルカにも、何か悲しい過去がありそうです。

ポジション的には、初代の柿崎のポジションですが、ルカには死なないで欲しいです・・・。

M033

今回ここが↓1番かっこいいカットかな?と個人的に思いました。

M034

とうとうマクロスが発進します!

↓のマクロスは、マクロス7のバトル7とは違い、メインアイランドの先っぽについている船では無いようです。まあ、あくまでも民間軍事プロバイダーの所有物ですしね~

M035

ケーニッヒ・モンスターのシャトル体型も公開されました。次回の予告で、変形してるので、次回、活躍してくれそうです。

M036

BYEBYE シェリルライブの映像。相変わらずライブシーンは素晴らしいです。

特に、シェリルが手を広げたカット→マクロスの発進へのカットに変化するところには痺れました。これもやはり静止画では伝わらないですよね~

やっぱりDVDかBlu-rayを買いましょう。

M037

そして、ギャラクシーの残存艦の救援をする為、フォールド態勢に入るマクロス。

M038

そして↓が今回のラストシーン。

SFファンにはたまらない映像です。ホント泣きそうなほど綺麗です。

是非、デジタルハイビジョンTV+ブルーレイ(地デジ)で見て欲しいアニメです。

M039_2

あ!そうそう!!今回の記事の途中に書きましたが、マクロス7の時は、戦闘状態になると、メインアイランド船が2つに分裂しました。先っぽの方をバトル7、貝のような部分をシティ7といい、バトル7は変形して、いわゆる初代マクロスのような戦闘能力を持ちました。

今回のマクロスフロンティアのメインアイランド船も、先っぽに船のようなものがドッキングしているっぽい↓ので、同じ機能があるかも知れません。

そうなるとマクロスがSMSのマクロスと新統合軍のマクロス2隻となります。

でも↓の写真を見る限り、マクロスっぽくないんですよねーデザイン的に。今後の気になるポイントの1つですね~

M040

とまあ、第6話はこんな感じです。

今回はラブコメ学園生活な第5話と、おそらく戦闘しまくりの第7話との繋ぎの話になっているので、ちょっと物足りなく感じる人がいるかも知れませんね。

それでも、ちゃんと見所を用意してあるのはさすがです。(マクロスの公開そして発進・ギャラクシーの公開・シェリルのライブ等)

ちなみに、もう1話毎に点数をつけるのはやめました。今期最高のアニメであることはもう間違い無いでしょう。

コードギアスやドルアーガなど、今期は他にも面白いアニメがいくつかありますが、なんというかマクロスFは次元が違うといったらオーバーかなあ・・・なんか1ランク違う感じがするんですよね~

まあ、子供の頃からずっとマクロスファンな私ですから、どうしても贔屓目にはなるでしょうが、それを差し引いても、なんか違うんですよね~やっぱり。

2008年5月 8日 (木)

血盟設立!!

グレシアアップまでプレイしているかどうかわかりませんが、まだ課金も残っていることですし、予定通り「全種族2次転職達成」をしようと思い、新しくスミス候補のドワ子を作りました。

名前は「まいあ」

実はバウをデリートして作り直しました。

グレシアアップではスミス(特にレベル49以上)が大幅にパワーアップしますし、レベルがある程度あるスミスを自分で持っていたほうが、何かと便利だからです。

Shot00075

マチアのSナッコーを持たせて、即席育成中。カコイイ

Shot00076

でも、リネ2へのモチベーションは相変わらずなので1¥で今日は終了!!

セラスティアの援護バフもあり、1¥でもレベル12まで上がりました。

Shot00077

★★★

AS脱退後、

実はすでに数箇所の血盟からお誘いがあったのですが、今のモチベーションで血盟に入るわけには行きません。というわけで全部お断りしました。

でも、このまま無所属でいるとなにかとアレですし、いっその事、個人血盟を作り、全アクティブキャラをその血盟に入れてしまうことにしました。

血盟名候補・・・MacrossF/Flontier/Frontier/Macross/他力本願寺/炬燵蜜柑/おかゆ同盟/おさしみ/シルフィード/シルフィス/超時空要塞

の中から、悩んだ末、炬燵蜜柑(こたつみかん)をチョイス!

リネ2でクランを設立したのはこれで3度目だったりします。

(cβの時、身内血盟の【おかゆ同盟】を設立)

(oβの時、DEEPの2ndキャラ用クランとして【っ旦】を設立)

とりあえず旗が無いとさびしいので、レベル3にはしないとね

Shot00078

とりあえず、【あぶくマネーの虎】に入っている、【ころころたん】と【もかまたり】を除く、比較的アクティブなキャラ達を血盟に加入させました。

Shot00079

そして、【炬燵蜜柑】設立記念・盟主就任祝いとして、【マチア】から【まいあ】に+3メテオシャワーをプレゼント。Sグレのバサルトハンマーをプレゼントしようとも思ったけど、さすがにそこまでレベルを上げられる気がしないので、やめておきました。これでパワスト狩りをしようっと♪

Shot00080

小さな個人血盟ですが、血盟資産はそれなりに豊富なので、なめたらあかんぜよ!です

それにしても、血盟倉庫をメイン垢、ヒーラー垢で自由に使えるのが便利そうです。まだ血盟レベル0なので、血盟倉庫を使えませんが・・・。

7サインの競争期間が終わったら、血盟資産にものを言わせてSPスクを買い捲り、とっととレベル3まで上げてしまうつもりです。

2008年5月 7日 (水)

さようなら、AS

昨日の事はあくまでもきっかけに過ぎない。

前々から思っていた。

私がこのクランにいてもしょうがない。

そしてまた

このクランにいても、私にも大した利益が無い。

残っていた理由。

それは唯一チャットだけ。

でも、そのチャットも、昨日の件で裏切られたような気がした。

もはやこのクランは、私の居場所ではない。

いや、このゲーム自体、私にとってはもはや寿命の尽きた死んだゲームなのだ。

そしてASを脱退した。

これでいつでも、後くされなく、リネ2を引退できる。

初代盟主や初代副盟主には、拾って頂いたことを今でも感謝している。

でももう、その義理も果たしたよね?

さようなら、AS。 なんか、どっと疲れちゃった

2008年5月 5日 (月)

最近は

最近、ネトゲの方はあまり長時間はプレイしていません。

それでも毎日、ちょこちょこと、血盟の人達とレベル20代レイドをしています。

Shot00072

しかし今更ですが、レベル20代レイドを1PTでやるとウマ~ですね~

レベル25で、5人くらいのPTで1匹倒したら、それだけで経験が180%きて、レベルが2個も上がりました。

Shot00073

レベル20代後半だと、大体1匹で最低でもレベルが1個あがる感じかな?

んで、レベル30代になると、1匹で大体経験が50%くらい増える感じ。

Shot00074 

わずか数日、レベル20代のレイドボスを倒しただけで、あっというまにレベル25から32になりました。

このまま2次転職まで・・・といきたいところですが、レベル30代のレイドボスは、急に強くなるらしく、最低でも2PT必要になるそうです。そうなると経験的にあまり美味しくは無いそうです。

そんなわけで、低レベルレイドボス狩りがウマいのは、レベル20~レベル30そこそこまでだそうです。

ん~残念。

2008年5月 4日 (日)

おいとこ

【What'bout my star ?】 だからね!!

決して、【おっ●い マイスター】じゃないんだからねっ!!

あちしはシェリル派なのですが、ここはホントによかった。

まあ、ここだけ見ても感動はしないかも知れないけど。(やっぱり前置きが大事!)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3193490

うp主も書いてるけど、ホント、サントラ出るまで見逃して欲しいなあ。

ちなみに、第5話のここまでの話はこんな感じ。

http://maia.moe-nifty.com/maia/2008/05/post_288f.html

★★★

シェリル派の人にはコレ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3180887

ちょっと縦長に歪んでるっぽいけど・・・

★★★

そして、マクロスシリーズの隠された名曲シリーズ?(有名なのもあるけど)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3168471

やっぱりマクロスplusの曲が群を抜いてる気がします。

さすが菅野ようこ!!

そういえばplusはLDとDVDはもってるけど、サントラCDとかもってなかったなあ。

★★★

ちなみに、今のところあちし1押しのマクロスFの曲、ダイアモンドクレバスが5/8発売になります。

一応、ニコ動にUPされていたりしますが、気に入ったら絶対に買いましょう!!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3153893

私はすでに予約済っ!!

買わないなら途中で聴くのやめること!!

2008年5月 3日 (土)

HDCP

みなさんはHDCPというものをご存知でしょうか?

あちしは先日まで、なんとなく頭の片隅にはありましたが、ちゃんと理解していませんでした。

DVDからBDの時代になってきたので、そろそろPCのドライブもBD対応のものにしようと思い、バッファローのBD-REドライブを2台購入しました。

そしてドライブを購入した日にPCに組み込み、BDを再生しようと試みたところ、HDCPに対応したシステムではないので、再生出来ませんとの事・・・。

「HDCPって何だったっけ?」と思い、ネットで調べてみたところ・・・

パソコンなどの映像再生機器からディスプレイなどの表示機器にデジタル信号を送受信する経路を暗号化し、コンテンツが不正にコピーされるのを防止する著作権保護技術の一つ。DVI端子やHDMI端子などのデジタルインターフェースの暗号化に用いられているものだそうです。

「あ~そういえば!BDをPCで再生するには、HDCPに対応した、ビデオカード、ビデオドライバー、モニターが必須だった」(><

と思い出し、いままでPCルームのTV代わりに使っていた、比較的新しい三菱の24型WIDE液晶モニター(1920x1200)をメインPCに繋いでみたところ、無事にBDを再生することが出来ました。

ですが、それ以外のモニターをつなぐと全てOUT。出来れば、セカンドPCでもBDを再生できるようにしたいのですが・・・。

★★★

先日、秋葉原にいったとき、有名メーカー製の24型液晶モニターが、大体12万~15万円していることを見ているので、

「うわ~厳しい予定外の出費になりそうだ」

と思いつつ、先ほど、近所にあるコジマにいってきました。しかしコジマには、有名メーカーのPCモニターが売られていませんでした。

売られていたのはPrincetonというメーカーの

モニターばかり・・・。しかも欲しい24型WIDEモニターは売られていませんでした。

一番大きいもので22型WIDE・・・。PCで使う分には十分な解像度があるのですが、BDを見るにはちょっと不満の解像度・・・。(1680x1050)

でも、値段を見ると49800円で×印がついていました。

「安い!! ん~ 間に合わせにはいいかもしれない・・・」

パネルも私の好きなグレア処理されたパネルだし、HDCPにも対応・・・応答スピードも悪くなさそう。一応内蔵スピーカーも付いてます。残念ながらHDMI端子はついていませんが、値段を考えればしょうがない。有名メーカーじゃないから、ドット抜けがちょっと心配ですけどねえ。

とりあえず、店員さんを呼び、在庫と値段を確認したところ、なんと38000円(税込み)

「やっ やすっ!!」

「セカンドPC用だし、これでいいや!」 というわけで1台購入確定!!

値段を少しでも下げるためなのか、梱包材も最小限のような感じでした。

M017

でも、小さくて逆に好感が持てました。

★★★

帰宅後、早速箱を開けてみたところ、無駄なパーツなどが一切なく、設置台も樹脂製でめっさチープw でも、その分軽いのがいい感じかもw 複雑な組み立てもなし。

早速セカンドPCにつなぎ、BDを再生してみました。

M018

無事再生出来ました。ヽ(゚ー゚* )ノ

今のところドット抜けも見つからないし、グレアパネルもいい感じ。これで38000円はお買い得だったかもしれません。

まあ、しばらく使ってみないと、ドット抜けに関しては安心できませんが、値段が値段ですからね~

38000円でドット抜けなしでこれだけの品質の22型WIDE液晶モニターを買える時代になったんですねえ・・・。

これはやはり地デジ対応のために液晶モニターの開発競争、値下げ競争が激化したお陰なんでしょうね~ありがたいことです。

オズマの携帯は印籠w

マクロスFの第5話、見終わりました。いや~ついつい続けて4回も見ちゃったw

今、午前4時40分です

さて、今回のお話ですが、あちし的には大満足な出来でした。

マクロスの売りである戦闘が全く無かったですが、こういった日常や世界観をきっちり描くことって大事なんですよね。(そういったことが描かれることで、キャラクター達への思い入れが強くなる。)

「うわ~んかっこいい戦闘が今回ないじゃんつまんな~い」ていう人はオコチャマと言わざるを得ません。

CG戦闘に予算や時間を食われなかった為なのか、前回の作画がイマイチだった余力が今回にまわってきたのかはわかりませんが、第5話の作画は非常に良かったです。

特に人物に関しては、第1話並みか、それ以上ではないでしょうか?作画に関しては今回は120点をつけちゃいます。

私は人物の作画の出来を、目や髪の塗りを中心に判断しています。↓のシェリルの目なんて、結構手が込んでますよね~

M001

↓は、初登場?のオズマの携帯電話です。なんと!印籠型の携帯ww これは笑いました。ランカの携帯はペットみたいな半生物チックなものですし、こういった小道具にも気を使っている作品だということがよくわかりますね。こういった生活感も大事だと思います。

M002

コンサート時のシェリルは、目や髪の色やメイクがコロコロかわるので、シェリル本来の顔がいままではちょっとわかりにくいところがありましたが、今回はシェリルのUPが非常に多く、また表情も豊かだったので、特徴がよくわかりました。

↓のSSを見てもわかるとおり、今回の作画は素晴らしいと思います。

M003

衝撃の登場!!巨大カバ牛w

M004

さらに衝撃の登場!!ゼントラディ農夫w

マクロスフロンティアが巨大な移民船な為なのか、ゼントラディ人がそのままのサイズで生活している地域があることが今回の話でわかりました。

M005_2

ゼントラディ人中心の市街区。とはいっても、ちゃんとマイクローン用(人間用)の歩道なども整備され、共存しています。↓は宇宙兄弟船ですww いや~こういった設定がいろいろ出てきて、今回はホントに面白かった。

マクロスの上っ面だけ見てる人にとっては戦闘が無くてつまらなかったかも知れませんが、マクロスの世界観に惚れ込んでいる私には、たまらない回でした。こういう回が、今後も何度かあったらいいなと思います。

M006_2

ランカとオズマの兄弟喧嘩に翻弄されるミハエル(ミシェル)君。後ろにはなんと、巨大クラン・クラン大尉が!?

マイクローン化すると、なぜかチビッコになってしまう、クラン・クラン大尉。そのチビッコ大尉を「遺伝子が不器用なんだよ!」とからかい、遊ぶミハエル君ですが、巨大な大尉はどうも苦手のようです。いや、それとも、ランカと一緒にいるのを見られたくなかったのかな?

前作のマクロスで言うところのマックスがミハエル、ミリアがクラン・クランなので、おそらくこの二人はくっつくと思うのですが、どういう展開でそうなるのか、今からかなり楽しみです。

M007

マクロスフロンティアの町や自然に感動したシェリル(シェリスは隣の船団マクロスギャラクシー出身。マクロスギャラクシーは、インプラントやサイボーグ化などが進んでいる船団のようです。自然を大事にしているフロンティアとはかなり違うみたい)

突然、インスピレーションが湧いたようです。売り物のメルトランディの下着に、曲を書き始めるシェリル↓ それを見て、呆れるアルト君とクラン・クラン。

M008

どうもシェリルとクランは考え方が似ていて、気が合うようです。

M009

そして第5話終盤。人前で歌うことが苦手なランカが、アルトが投げた紙飛行機を見て、歌いだします。この流れがなんかいい感じで好きでした。

M010

ランカの歌声にひかれ、周りにいたゼントラディ人のミュージシャン達が次々と演奏をしはじめ、いつしか野外ライブ状態に・・・

そこに通りかかった、シェリルとアルト君。ランカの歌手デビューを応援し、温かい目で見守っているシェリルはなんだかとても嬉しそうです。

M011

そしてどんどん盛り上がっていき

M012

最後はキラキラ☆ミ

でも・・・ランカが歌うと、かならず反応する、敵の生物兵器バジュラ・・・今のところ、ランカの歌声はミンメイとは逆で戦乱を呼びこんでいます。今後それがどう変化していくのか。なんとなく予想は付きますが、楽しみです(^^ 予想を裏切ってくれるといいなあ・・・。

M013

そして第5話のラスト・・・フロンティア近くに突然のデフォールド反応!!

マクロスギャラクシーがバジュラの大群に襲われているので、救援に来てほしいと助けを求める、ギャラクシーからの伝令の飛行機でした。

はたして、ギャラクシーの救援に向かうのか?そしてその救援は間に合うのか?1週間後、さよならコンサートをし、ギャラクシーに帰る予定だったシェリルの運命は!?

んー>< いい所で終わるなあ><

M014

第6話の予告には、戦闘シーンは無かったです。まさか、フロンティア政府はギャラクシーを見捨てるのか!? あと、予告編にシェリルのコンサートシーンがあったので、シェリルのコンサートが好きな人は乞うご期待!って感じでしょうか?

★★★

そしてエンディング・・・。

M015

実は今回、町で流れていたシェリルの曲(=ランカが歌ったシェリルの曲)は第1話でちょこっとだけ流れていたので、新曲ではないのですが、今回はちゃんと長時間収録されているので、良かったです。

あと、一番下の宇宙兄弟船・・・あれも菅野さんなのねww ホント幅が広い人だなあww

★★★

さて、今回のおまけです。

現在のうちのリビングのAV機器まわりの写真です。

パナソニックの46型のプラズマハイビジョンTV(フルスペックじゃないの)に、パナソニックとソニーのブルーレイHDDレコーダーを繋げています。

んで、ソニーのブルーレイHDDレコーダーとPSPをUSB接続して、いつもマクロスFをPSPにおでかけ転送して、持ち歩いています。

元々アニメが大好きですが、ホント、自分でも呆れてしまうほど、マクロスFに狂っています。ホント、昔からマクロスだけは特別なんですよね~

やっぱり子供の頃に初めて見た、マクロスの印象が強烈だったのかも知れないですね。

M016

あ~はやく5/8にならないかなあ・・・ダイアモンドクレバスをフルコーラスで、早く聴きたいよ(><

あ!ちなみに、今回使用した画像ですが、TV画面をデジタルカメラで撮影し、25%まで縮小しています。

かなり縮小している、画質も大幅に劣化してるし、静止が数コマだし、非営利の1ファンのブログということで、勘弁してくださいm(_ _)m

マクロスFを少しでもいい画像で見たいので、6月あたりにフルスペックハイビジョンの60型プラズマTVに手を出す予定です。。。

2008年5月 1日 (木)

がん津校長は露出狂(違

あまりに売れないタラム軽。メチャメチャ値段を下げても売れないタラム軽。

もう、【ころころたん】も露店し疲れたらしいので、クランのスミスの楓ちゃんに頼んで、タラム軽をドワハンマーでボッコボコに砕いてもらいました。んで、出来たAクリを売却。クリスタライズの収入を考えても、格安だったのにねえ・・・。

んで、新たにタラムチュニックとタラムホースを購入。2つあわせて9Mでした。

早速、マモンの鍛冶屋で、タラム手と足を再封印&ローブ用に封印解除し、タラムチュニックとタラムホースの封印も解除しました。

これでタラムローブセットとして売ろうと思いましたが、記念に2PCシリエルに着せてみたところ、マジェローブよりも詠唱が早いことに今更ながら気が付きました。

見た目はちょっと露出狂過ぎるけど、タラムローブを売るよりも、マジェローブを売るほうが楽でしょうし、何より高く売れます。

↓のシリエルは2PC用で、とにかくバフが早いことが一番大事なのです。タラムローブに比べ、マジェローブの方がMP回復速度は早いようですが、シリエルにはインボケがありますしね。

あと、まあ、マジェローブの見た目に飽きたという理由もあったりして・・・。防御力低下とスタン耐性低下はちょっと心配ですが、しばらくタラムローブセットですごして見ることにしました。不満を感じたら、また戻せばいいだけのことですしね(^^

Shot00067

上半身よりも下半身の露出の方が激しい装備です。

この角度だとまだいいのですが・・・・・

Shot00068

走っている姿を後ろから見ると、まさに【まるだし】

もうちょっとお尻を隠してもらわないと恥ずかしい感じ。

でもまあ、マジェ軽とかも最初は「こんなん恥ずかしくて着れない」って思っていましたが、いつのまにかなんとも思わなくなっていたので、これもすぐに慣れてしまうんでしょうけどね。

Shot00069

私のシリエルはとにかく魔法詠唱速度優先です。

染料でW+5M-5し、さらにタラムローブのセット効果でW+2I-2になりました。それにアキュSOMを組み合わせています。

Shot00070

これで特に不満を感じなければいいんですけどねえ・・・。

★★★

最後は、マチアのインペ重姿のSSです。

クランのがん津校長のインペセットが揃った(おめでとーん(^^)ので、試着させてもらいました。

Shot00071

バフなしで防御力が1000を越えます。さすがはS重鎧ですね~

ちょっと欲しくなりましたが、残念ながらゴスハンにはヘビーアーマーマスタリーがありませんから、 イマイチ使いこなせそうにありません。

回避率もガタ落ちですしね。

でも、これにさらにインペ盾を装備すれば、様々なデバフから身を守ることが出来るようになるので、やっぱりちょっと欲しいかも・・・っていう感じです。

« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »