2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

権利関係について

  • 記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
    Copyright (C) 2010 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. 2010年9月1日以降のFF14のカテゴリーの記事に使用されている画像の殆どは、上記会社に権利があります。
無料ブログはココログ

« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »

2009年2月25日 (水)

DOLは分裂かも~!?

ちょーすーぱーにゅーぶろぐぅ~

http://maia.moe-nifty.com/maikoro/

内容は全然スーパーではありません!!

2009年2月23日 (月)

DOLの今回のアップデートの個人的考察

今回のアップデート、行ける海域が増えるわけでもなく、レベルキャップがあがるわけでもなく、新船が大幅に追加されるわけでも無い、非常に地味な印象のものでしたが、アップデート後、次々と劇的な変化が起こりました!!

最初の変化はアップデート初日(17日)の夜23時過ぎにおこりました。

なんと!!高Lv海事エリア、そしてPK集中エリアの東南アジアが安全海域になったのです!!

さらに19日の夜22時半頃、低Lv海事エリア、そしてPKも結構いるエリアのカリブ海が安全海域になりました!!

そしてその約3時間後、20日の夜1時20分頃、中Lv海事エリアの紅海が安全海域になりました。

今回のアップデートでは、海域の属性変化は最大3箇所らしいので、この3箇所がそれぞれ1週間ずつ、安全海域となります。

ただ、それ以外の海域(メキシコ湾やインド)でも、出向所役人が「最近、この海域は安全になってきました。」などと言っているので、東南アジア同様、PK多発地帯のインドやメキシコ湾も、安全海域になる可能性がありそうです。

それにしても、PK多発地帯が次々と安全海域になるとは、ホントに予想外でした。

PKがやたら多い、エウロス鯖でこの状態ですから、他のサーバーでは、無法海域になんてそう簡単にはならないのではないでしょうか?

おそらく今のバランスだと、エウロス鯖でも、サーバーにいるPKが一致団結して、1箇所の海域に集中し、PKをしまくりつつ、旗付のNPCを狩りまくらないと無法海域にならないような気がします。

果たして、自己主張の強い(と個人的に思っている)PK達が一致団結など出来るのでしょうか?PK達の今後が見物かも知れません。

まあそれだけ、少数のPKの活動よりも、大多数の一般プレイヤーの海事修行による、旗無しNPC狩りが遥かに激しいのでしょう。

私は今のバランスがベストだと思っています。

正直、海事修行中にPKをしかけてくる奴はウザくてしょうがありませんでした(海事修行は商人の交易や冒険者の冒険と違い、特定の海域に留まって修行するわけですから、同じPKに何度も狙われる可能性があるのです。)

「PKは高価な交易品を積んでいる商船を狙えよ!!このKYが!!」と思いつつ「海事修行中にPKをしかけてくるってこれってある意味、後続潰しだよね」とも思い、GMコールをしようと思ったことすらあります。

なので、海事修行に使われる、カリブ海、インド洋、紅海、東南アジアは定期的に安全海域になるべき・・・いや、するべきだと思います。

★★★

それにしても安全海域化はいいですね。

ジャカルタなんて、それまで海事修行の人しかいなかった港ですが、昨日行ってみたところ、冒険者や商人達で物凄い人でした。

活気がある町はホントにいいものです。

海域の安全化が起きると、冒険者が増え、商人が増え、海事修行もやりやすくなります。いいことばかりです。

ある意味、安全化は定期的に起きる、【DOLのお祭り】だと言えると思います。

★★★

一方の海域の無法化はどうなんでしょうか?

まだ無法化した海域が無いので予想でしか物が言えないのですが、海域が無法化したら、冒険者や商人の殆どがそこには近寄らなくなるのではないでしょうか?1週間待てば、危険海域に戻るわけですし・・・。

せっかくPK達が頑張って無法化しても、そこに冒険者や商人が来なくなるのですから、あまりメリットが無いのではないでしょうか?

標的が来なくなったら、PKも行かなくなりますし、PKが行かなくなったら、PKKも行かなくなります。

となると、その海域は1週間死ぬわけで、それってネットゲーム的にどうなの?と思ってしまいます。

ぶっちゃけ、PK否定派な私としては、無法海域なんていらないと思うのですが、PKな人達はどう考えているのか、ちょっと気になるところです。

無法海域になるのは、PKが一番激しいところのはずですから、その海域が1週間死ぬということは、PK達にとって、PKに適した海域が1週間減るわけです。PK達にとってもマイナスなんじゃないかと私は思うのですが。

無法海域でも平気でいく商人がいるなら別ですが・・・。

思い当たるとしたら中華艦隊・・・でも、高価な帆などが収奪される可能性があるわけです。それらの帆を再び準備したり購入するくらいなら、いくら中華艦隊でも、別の交易航路に変更するでしょうしね~(東南アジアが無法化したら、インドのコショウ交易に変更するでしょうし)

DOLにはたくさんの美味しい長距離交易航路があります。

アフリカ西部(は中距離ですが)なら金。アフリカ南部ならダイヤ。インドなら胡椒やサファイアやルビー。東南アジアならナツメグ、メース、グローブ。中南米東ならオパールやトパーズや金。中南米西ならインカローズや金。これだけいい航路があるのですから、海域の1つや2つが無法になったところで、代わりとなる航路はいくらでもあるわけです。

無法海域は意味が無い気がするなあ・・・。

★★★

過去のアップデートや、今回の海域の属性変更のバランス設定、オスマン実装を考えると、光栄の意図が見えて来るような気がします。

●上納品の実装

●簡単に安全海域にはなるけど、そう簡単に無法海域にはならない。

●オスマンに所属すれば、毎回、大海戦に出ることが出来る。

以上の事から、PKer減少を狙っているのではないかと思います。

おそらく、nonPvP鯖の実装や、PKの廃止を求める要望が非常に多いのでしょう。

また、リアルとゲームを混同したアホな事件が増えている中、一企業としての倫理観を各ゲーム会社が問われている現在、日本の企業として、PKの活性化はし難いのだと思います。

ただ、建前上「海賊としてのRPも出来る」と宣伝してしまった以上、PKを廃止するわけにはいきません。

とは言え、今のPKの数は当初の光栄の意図を超えているもので、どうしても対策を施さなければならなくなった・・・でもだからといって、PvP好きのプレイヤーを逃がしたくは無い・・・というわけで、今回このようなバランスのアップデートになったのではないかと、個人的に考えています。

どこで聞いたか忘れてしまいましたが、当初、光栄は各海域に一人、PKがいる位が理想だと思っていると聞いたことがあります。それが本当かどうかはわかりませんが、

とりあえず、PKがフル艦隊を組んで荒らしまくったり、PKの2PCが出てくることは予想していなかったのかも知れませんね

★★★

さてさて、明日の夜には東南アジアの安全海域タイムが終わります。次はどこが安全海域になるのか、もしくは初めて無法海域が出来るのか!?

1週間毎に海域の属性が変わるこのシステム、とりあえず私的に非常に楽しいのは確かです

2009年2月20日 (金)

安全海域ラッシュ!!

2月19日(木)22時30分頃、突然チャット欄に赤文字で

「カリブ海が安全海域になりました」と出ました!(@@;

やいこたん情報では、2日前の夜に「東南アジアも安全海域になったとの事。」

そしてさらに2月20日(金)1時20分頃・・・

D18

まさに安全海域ラッシュ!!

PKが多いエウロス鯖なので、無法海域ラッシュになると思いきや、逆に安全海域ラッシュになりました(*^ー゚)bグッジョブ!!

まとめると~

2月17日(火)の夜? ~1週間、東南アジアが安全海域

2月19日(木)22時30分 ~1週間、カリブ海が安全海域

2月20日(金)1時20分 ~1週間、紅海が安全海域

安全に戦闘レベルを上げたい人は大チャンスです!!

また、上の海域で冒険をしたい人も大チャンスです!!

そんなこんなで安全海域ラッシュでウヒウヒしていたら・・・

D19_2

斜陽の国にようやく日の目が!?

ちょうど紅海も安全海域になったことですし、ヴェネチア所属の人たちは大儲けのチャンスですね

2009年2月19日 (木)

PIX-DT090-PE0でBSのNHKが受信出来ない件

検索フレーズランキングに、【PIX-DT090-PE0 bs nhk】というものを発見!!

どうやら私以外にも、BSのNHKが受信出来ない人がいるっぽいです。

前回の記事で、受信出来ないセカンドPCと、完璧に動作するっぽいサードPCとの違いを書きましたが、可能な限り、原因を絞ってみたいと思います。

・・・というわけで、色々と書きましたが、正解が書かれているサイトを見つけたので、デリート!!

価格.comのクチコミ掲示板に解答がありました。http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000004998/BBSTabNo=1/CategoryCD=0555/ItemCD=055555/MakerCD=228/Page=10/ViewLimit=0/SortRule=1/#8861925

PIX-DT090-PE0には4pin電源ケーブルを挿さなくてはいけないのですが、そこからノイズを拾ってしまうのが原因のようです。

対策としては・・・

1:良質な電源を使う。

2:ケース内のノイズを減らす。

3:PIX-DT090-PE0に接続する電源ケーブルには、他の機器を接続しない。

4:電源ケーブルにノイズフィルターをかましたり、ケーブルをアルミなどでシールドする。

これでも駄目な場合は・・・

5:電源ケーブルにコンデンサーをかます。

これでほぼ解決するっぽいです。

電気工作をしたことのある人には楽勝な改造ですが、半田付け等をしたことのない素人さんにはハードルが高いかも?

ある意味、欠陥品じゃん・・・コレ。

メーカーが購入者全員に、コンデンサー付電源変換ケーブルを送るか、リコールで改良版のボードと交換するべきだと思います。

★★★ 追記 ★★★

さらにこんな方法も・・・http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000004998/BBSTabNo=1/CategoryCD=0555/ItemCD=055555/MakerCD=228/Page=11/ViewLimit=0/SortRule=1/#8833267

ちゃんと基盤にパターンが用意されてるんじゃん><

ピクセラ!!コンデンサー2個位ケチんな!!

こんなん2個で100円もしないでしょ。大量仕入れならもっと安いはず!?

ただ、この方法で改造すると、メーカーの保証を受けられなくなるので、電子工作に自信のある方以外にはお勧めできません。

あくまでも改造は自己責任で!!

PIX-DT090-PE0の為にサードPCを復活させました

PIX-DT090-PE0がセカンドPCで完璧に動作しないので、サードPCを復活させて、そちらに地デジカードを移すことにしました。

復活させたサードPCの仕様は以下の通りです。

M/B:GIGABYTE MA790X-DS4

CPU:AMD Phenom9350e

RAM:4GB

VIDEO:GeForce9600GT

SOUND:Creative SB PCI Express X-Fi XtremeAudio

地デジ:Pixela PIX-DT090-PE0

LAN:オンボ

OS:WindowsVistaHomepremium SP1 (32bit)

Driver各種:VIDEO,SOUND,地デジ共に、最新版のDriverにアップデート

上記構成のPCで、PIX-DT090-PE0が正常に動作しました。(今のところ)

Sound Driverを更新する前は、TVの音だけ出ませんでした。Sound Driverを最新に更新したら正常動作するようになりました。

正常に動作しなかったセカンドPCとの違いは・・・

1:OSが64bitから32bitになった

2:SSDを使っていない

3:VIDEOがRadeonからGeForceになった

4:Sound CardがSB PCI Express X-Fi Titanium Professional Audioから、SB PCI Express X-Fi XtremeAudioにグレードダウン(Creativeの製品は無駄に名前が長いよ・・・)

5:メモリが8GBから4GBにダウン

6:M/BのメーカーがAsusからGigabyteに(チップセットは同じAMD 790FXだったかな?)

7:CPUがPhenomIIからPhenomにダウン

8:電源のメーカーが違う サードPCはENERMAX

9:省電力CPU、ミドルクラスVideoなので、冷却ファンがセカンドPCと比べると遥かに少ないので、ノイズが低そう

こんな感じかなあ?

これだけ違うと、セカンドPCでの不具合の原因が全く絞れませんね

(※セカンドPCでの不具合=BSのNHKだけが受信出来ない)

あ!あと、このPCでちょっと不安なのはCPUパワーかな?

PIX-DT090-PE0のマニュアルによると、必要なCPUパワーが・・・

Core Duo T2400(1.83GHz)以上

Core 2 Duo E4300(1.8GHz)以上

Core 2 Duo T7100(1.8GHz)以上

Athlon64x2 3800+(2.0GHz)以上

となってるんですよね~

サードPCのCPUはPhenom9350e(2.0GHz)です。PIX-DT090-PE0のドライバーやソフトがマルチコア対応なら問題ないでしょうが、シングルコアのみの仕様だと、かな~り、ギリギリな気が・・・

PhenomIIなら余裕でしょうが、Phenomはコア単位の性能は非常に微妙なCPUですからね~

とりあえずアニメのライドバックを録画して、再生中ですが、タスクマネージャでCPU使用率を見ると、大体8%~20%の間をいったりきたり。

とりあえず再生は余裕のようです。

★★★ おまけ ★★★

今、大航海時代オンラインでは、↓のような髪型(というより頭装備)が女性キャラの間で大流行中です。

D17

あちしも気に入った!!

2009年2月17日 (火)

アップデートとターキッシュガレー

アップデートがきたものの~

オスマンに亡命する予定の無い私としては、スエズ勅命位しかやることが無い・・・

しょうがないのでとりあえず、ころたんと・・・

D03 

一番楽そうな、商人向けの勅命をクリア~(カイロ郊外の大岩に鐘を運ぶだけ)

★★★

ついでに、ころたんの裏キャラのマイヤもクエをこなしておこうと・・・

D05

考古学系の勅命を受けてみたり~

D04_2

これは確か、セビ冒険ギルドマスター > アレクサンドリア学者 > アレクサンドリア酒場マスター > カイロとんがり岩 > とんがり岩近くを探索 だったかな?

んで・・・

D06

クリアーo(*^▽^*)o

★★★

セビに戻り報告後、まだ余力があったので~

D07

財宝系の勅命も受けてみたり~

D08_2

気分転換に帆のデザインを変えてから~

セビ冒険ギルドマスター > カイロ工房職人 2回 > カイロ門番 > 大岩近くを探索

だったかな?(まちがってたらゴメン)

んで・・・

D09

ダ・ヴィンチノートを発見!!勅命クリアーヽ(´▽`)/

んで、セビに報告に戻って・・・

★★★

今度は

D10

宗教学系の勅命をやろうとしましたが、さすがにもう疲れました。

後は外のイスパ人に任せた・・・・・・グフッ!! ⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ピクピク

★★★ しばらく休憩後 ★★★

再度ログインし、リスボンをうろついていたら、なんと早くも

-18%のチーク製ターキッシュガレーが売られているではありませんか!!

テストしたくてついつい購入してしまいました。

ちなみに・・・

D11

ターキッシュガレーを操船するのに必要なレベルは

【冒険32 交易20 戦闘46】でした。

乗れる名倉の数は~

D12

86人~225人で、最低必要人数は72人でした。

搭載出来る砲門数は~

D13

31門~93門で~

D14

大砲は4つ搭載出来、船首砲と船尾砲も搭載出来ます。

D15

とりあえず、↑のような設定でテスト航海してみました。

D16

漕いでいても驚くほど曲がります。

さすがに大型冒険帆船のターンスピードにはかないませんが、大型交易帆船のターンスピードよりも遥かに軽快に曲がります。

★★改造や★★★改造でつくOPによっては、結構使える船になるのではないでしょうか?

チーク製でもMAX耐久が709もありますしね~

アラガレの上位バージョンって感じでしょうか?

それにしてもこんなに早く出回るとは・・・。オスマン領じゃないところでも生産出来るみたいですね。後は改造出来る港と改造でつくOPが気になるところです。

2009年2月15日 (日)

秋田!

エースオンラインですがー

レベル25になって、レベルがあがりにくくなると、急速に飽きるゲームかも!?

なんかこういう韓国ゲー大杉!!

やっぱり長い間続いているような実績あるMMOの方がいいのかな?

というわけで、EVE ONLINEの日本語版に期待しよ・・・・・。

★★★

ちなみにリネ2は、NCJが恥も外聞も捨ててバイタリティシステムを利用して金儲けに走り過ぎているのがどうも腹立たしく感じるので、急速にやる気減退中。

最初はいいと思ったバイタリティシステムですが、ここまで金儲け丸出しだと引いてしまいます。

課金アイテムでボロ儲けしているくせに、相変わらず月額基本料が高いままですしね~

やはりここは、しばらく大航海オンラインをして、その後、EVE ONLINEかねえ。

でも、EVE ONLINEの日本語化、遅れまくりだから、今後のスケジュールもあてに出来ないんだよね~

2009年2月14日 (土)

PIX-DT090-PE0をセカンドPCに入れてみました

とりあえず、私のPIX-DT090-PE0には、SONYのチューナーがついていました。

そのせいなのかわかりませんが、画質が以前までの地デジボードよりも良くなったような気がします。

Wチューナーを制御するソフトウェアも、今のところいい感じで、反応も早いですし、動作も安定していて、専用機並みに信頼出来そうな感じです。

今までの地デジボードが第1世代だとすると、PIX-DT090-PE0は第2世代だと言ってもいいかも知れません。

ただまだまだ解決すべき点があるようで・・・

★★★ うちで出た不具合 ★★★

1:どうもRadeonの最新ドライバーとの相性が悪いらしく、v8.11やv9.1だとオーバーレイがうまく働かず、画面が緑一色になってしまいます。その辺はメーカーもわかっているようで、v8.10のドライバーを使うように、サポートページに書いてありました。

2:なぜかBSのNHK3種だけ受信状態が悪いです。公式のFAQに書いてある通り、PIX-DT090-PE0への電源供給を専用ラインから取ると少しだけ改善しましたが、とても見れる受信状態とは言えません。アンテナレベルを見ると、MAXは71ですが、MINが0になっています。おそらくそれが原因でしょう。

(PIX-DT090-PE0に繋いだアンテナを、別の地デジ機器につなげると、BSのNHK3種を何も問題なく見ることが出来ます。)

●考えられそうな原因

1は単にRadeonのドライバーとPIX-DT090-PEと0のソフトウェアの相性問題ですので、そのうち解決するのを待つか、ビデオをGeForceに変えればいいと思われます。

問題は2です。おそらくハードウェア的な相性問題だと思います。

a.分波器とPIX-DT090-PE0のチューナーとの相性。

b.電源とPIX-DT090-PE0との相性。

c.うちのアンテナ周りとPIX-DT090-PE0との相性。

d.PIX-DT090-PE0の初期不良。

e.実はハードウェアの相性問題ではなく、制御ソフトのバグかも!?

初期不良ではあって欲しくないなあ・・・ ただ、メーカーのFAQに、特定チャンネルだけ見れないトラブルが書かれているので、うちの個体が悪いわけでは無さそうです。別の機器との相性か、若しくはPIX-DT090-PE0の設計不良でしょう。

★★★

とまあ、半日ほどPIX-DT090-PE0をいじってわかったことはこんな感じです。

BSのNHKには毎週見ている番組があるので、ちょっと残念ですが、それ以外は非常に快調快適に見れていますし、予約番組もちゃんと録画されていて再生も出来ました。

出来ればドライバーの更新で直ればいいんですけどねえ・・・

2009年2月12日 (木)

エースオンラインはじめました

とりあえず、デルタ鯖でキャラを作り、所属勢力選択のところまで来ました。

どちらの勢力に所属するか迷いまくり~(><

★★★

うーん・・・デルタ混んでるなあ

4鯖のシグマ鯖でやりなおすか!?

デルタは反政府軍に入ったから、こっちは政府軍にしてみよー

★★★

とりあえずー

デルタ鯖の反政府軍 と シグマ鯖の政府軍 に所属しました。

★★★

どうもこのゲーム、1度デリートしたキャラの名前は使えなくなるようです。

キャラメイクは慎重に・・・。

となると、あちしのメイン鯖はシグマかストライクかなあ?

ストライクはしばらく夜、入れなそうだから、やはりシグマがよさそうかな?

2009年2月10日 (火)

DSの占いソフト + すーたんに私信

兄がDSの占いソフトを購入しました。

んで、あちしの前世を占ってみたところ~

「平安時代の陰陽師。困っている人を助けるなどして、人望を得ていた。」との事( ̄ー+ ̄)

WIZのレベリングが楽しかったのは、前世の影響か!?

なんちて~(´∀`)σ)Д`*)

嘘っぽい結果が多いソフトですが、それがなかなか面白いです。

4歳の甥っ子の前世が、下層階級出身のロシア帝国時代の天才的なプリマドンナで、

母の前世が上流階級出身のロシア帝国時代の天才的なプリマドンナで、同じく天才的な下層階級出身のプリマドンナとライバル関係になり、最終的に、ダブルキャストで公演し、大好評を得たらしいですw

まさに少女漫画的展開!!

面白いソフトです。

★★★以下は、すーたんに私信★★★

すーたんも気になってる ピクセラのPIX-DT090-PE0ですが、ようやくamaz●nから出荷予定日のメールが来ました。

【2009-01-0●にご注文された商品の配送予定日が確認できましたのでお知らせします。  

 ご注文いただきました商品と配送予定日は以下のとおりです。

   "PIXERA PCI接続 地上/BS/CS 110度
  3波Wキャプチャーボード PIX-DT090-PE0"
    配送予定日: 2009-02-21 - 2009-03-03】

いや~ ホント、かなり待たされました。

すーたんはその後、入手できましたか?

« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »