大航海時代オンラインの複数アカプレイのために、また新たにPCパーツを注文してしまいました。
なんとこれが完成すると5PC・・・中華艦隊状態となります。。。
まあ、5アカ5PCでプレイするかどうかはわかりませんが。。。
実は前から、キューブ型のmicroATXのPCが1台欲しかったんですよね。
★★★
と、いうわけで、出来るだけ節約して、可能な限り安くあげようとしたのですが、私は駄目ですね~ ついつい欲が出て、そこそこいいパーツをついつい選んでしまいます。
とりあえず以下-Tの、某通販ショップで即納品のパーツ達を購入しました。
●M/B DFI LP JR X58-T3H6(http://www.cfd.co.jp/motherboard/lanparty_jr.html)
あちしは基本Asusで、たまにGigabyteの人なのですが、最近ちょっとDFIのM/Bが気になっていたんですよね~
●CPU intel Core i7-920
すでにメインPCでCore i7 965を使用していますが、なかなかいい感じなので、i7をチョイスしました。一応i7の中で一番安い920をチョイス。
●RAM Corsair TR3X3G1333 C9 G(1GB x3)
同じCorsairのメモリが965で問題なく動いているのでCorsair製にしました。
余っている32bitのVista HomePremiumを入れる予定なので、3GBにしておきました。
OCするつもりもないのでDDR3 1333ものにしておきました。
●HDD Seagate ST31000333AS
SSDにしようと思ったのですが、最近出た新しい世代のSSDはまだまだ入手しづらそうでしたし、値段も高いので、1TBのHDDにしておきました。
●BD LG GGW-H20N
とりあえずBDの読み書きが出来れば細かい性能はどうでもいいと言う事で、安めのBDドライブをチョイスしました。
●ケース Aopen G326 BLACK(http://aopen.jp/products/housing/g326.html)
もっと装飾の無い、ツルっとした箱が良かったのですが、通販サイトの在庫になかったので、やむなく・・・。しばらく使ってみてしっくり来なかったら、買い換える予定です。
●電源 seasonic SS-550HT
G326の紹介ページをチェックし、使用可能な電源リストの中にあったものの中で、比較的良く売れていて、ワット数が500w以上のものということでこの電源をチョイスしました。
●キーボードとマウス
メインPCやセカンドPCじゃないので、てけとー
●VIDEO ATi RadeonHD4850(余り物です。熱やスペース等の問題がおきたら、同じく余り物のHD3xxx系のカードを使う予定です)
●SOUND / LAN オンボードのものを使用する予定。あまりにノイズがひどかったら、サウンドカードを追加する予定です。
こんな感じです。
大航海時代オンラインは古いPCでもサクサク動く軽いゲームなので、なるべく安いパーツを買い集めて作ろうと思ったのですが、ついついハイスペックなPCになってしまいそうです。
これって下手したらセカンドPCよりも性能いいかも!?
ちなみにメインPCは、Core i7 965で12GBのメモリ、ビデオはGeForceGTX285です。
セカンドPCは、PhenomII 940BEで8GBのメモリ、ビデオはRadeonHD4870です。
んで、今のサードPCが、Phenom 9350eで4GBのメモリ、ビデオはGeForce9600GT
あと、一応、フォースPCがあります。
メインとセカンドで64bit OSを使用しています。サードPCとフォースPCが32bit OSです。
主な用途は・・・
メインPCとセカンドPCが、動画処理、静止画処理、ネットの各種更新等、あとゲームに使用し、2台でお互いのデータをバックアップしています。
サードPCは、地デジ鑑賞&録画用で、USB経由で昔使っていたHDDを集めて作ったHDD BOXと繋がっています。基本的に電源入れっぱなしです。
全部で2.5TBあるかな?(本体1TB+500MB+500MB+250MB+250MB)
基本的にゲームには使用しないのですが、大航海時代オンラインだけ特別。
フォースPCは2世代位前のメインPC。仕事場での自分のPCとして、会社に寄付したような感じだったのですが、会社のPCを新しく更新する時、他に使い手がいなかったので家に戻ってきたような感じの、出戻り?PCです。ビデオカードは余っていたものと交換しています。 ただ、大航海時代オンラインに再びハマルまでは、うちの廊下で埃をかぶっていました。
こんな感じかな?さすがにPC5台はやり過ぎな感じがします。でもまあ、折角ですから、1度5アカ5PCで大航海時代オンラインをプレイしてみようかな?