2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

権利関係について

  • 記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
    Copyright (C) 2010 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. 2010年9月1日以降のFF14のカテゴリーの記事に使用されている画像の殆どは、上記会社に権利があります。
無料ブログはココログ

« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »

2009年3月29日 (日)

何やっても燃えない・・・

うーん・・・最近、何をやっても燃えません。

期待していたFF11のモブリンメイズはつまらないようですし、フィールドオブヴァラーも全然たいしたことありませんでした。

INしても結局、とっくに飽きているカンパニエをダラダラとやるのみ・・・。

★★★

大航海時代オンラインもだんだんダルくなってきました。

まず移動がダルい!そしてなかなか出ないクエ出しがダルい!!

更に、いいクエが出ても、危険海域での活動を強制するものだったりしますし・・・。

やはり私は、nonPvP鯖(nonPK鯖)が出来ない限り、満足することは出来なそうです。

★★★

一方のリネ2ですが、相変わらず、バイタリティシステムを利用した金儲けに走っているようなのでやる気がしません。

アップデートもover78以上のコンテンツばかり。次のアップデートなんて、実質over80が対象でしょ?

Lv76以上の異常なマゾさには私の神経は耐えられないので、これ以上レベリングをする気もしないですしね~

リネ2は経験値テーブルの大幅変更が無い限り、もうやる気がしないですね。

★★★

春も近づき、だんだんと暖かくなってきたので、外に出て遊べということなんでしょうかね~

ネトゲをしてても虚しさみたいなものしか感じられなくなってきた今日この頃です。

年齢もあるんでしょうね~きっと。

2009年3月28日 (土)

追加シナリオの実装に伴い・・・

久しぶりにFF11に復帰しようかと思っています。

期待していたモブリンメイズもまだやっていないし、カンパニエにも調整があったようですし、ソロ育成に関してもさらにいいシステムが実装されたみたいですしね。

でもね~FF11のPC版って導入が凄くメンドクサイんですよね

まず、PS2のゲームパッド変換機とゲームパッドを用意し、繋げるのがメンドイ。

そして、クライアントのインストールが激しくメンドイ(POビューワー・メインクライアント・拡張1・拡張2・拡張3・拡張4をインストールしないといけないから)

クライアントのコンフィグ設定がダルい(PS2との互換性を保つためなのか、フロントバッファーとバックバッファーというものがあり、その設定がダルい)

クライアントのコンフィグ設定がダルい2(ゲームパッドの設定が激しく大変)

さらに、クライアントのアップデートにやたら時間がかかります。

これだけ手間がかかると、途中で「やっぱ、いいや」って思っちゃう人もいるでしょうね~

2009年3月17日 (火)

レオ兄さんだって・・・ぷぷぷ

思わず笑ってしまった

今期のアニメはやっぱり【そらかけ】(宇宙をかける少女)が最高だね

レオパルドが良すぎる!!

★★★

とまあ、アニメの話はさておき・・・。

ネトゲはやはり大航海時代オンラインが今、一番HOTなのではないでしょうか?

実際、一時期過疎化したゲームなのに、人口が全盛期並みになっています。(とくに土曜の夜などは凄いです)

今回のアップデートは大成功でしたね~ ただ、無料カムバックキャンペーン期間が終わった時、どれだけ人が残るか心配ではありますが。

4/28にはPS3版の大航海時代オンラインも出ますしね~ まだまだいけそうなMMOですね。

一方のリネ2ですが・・・この間、間違えて、大航海時代オンラインではなく、リネ2のショートカットアイコンをWクリックしてゲームを起動させてしまったのですが・・・

「ぷぷぷぷぷ・・・間違えてリネ2なんて起動しちゃったよ!あんな儲け主義なゲーム、やる気ゼロ~!」なんて半笑いで独り言を言ってしまいました。

おもわずポロリと出てしまった独り言なんですが、自分の真意みたいなものが思わず出てしまったんだと思いました。

バイタリティシステムをプレイヤーの助けのためでなく、単にお金の荒稼ぎのために作ったことに気づいてから、どうもやる気がしません。

企業というのは利潤を追求する団体ですから、正常な姿ではあるのかも知れませんが、あまりにもあからさま過ぎて・・・。

と文句を言いつつも、大規模アップデートが来たら1ヶ月は課金しちゃうんでしょうけどね

うーむ・・・・・。

EVE ONLINEの日本語化の話はまたいつのまにか消えているし~

R2のクローズドにははずれたっぽいし~

Aionはずっと先だし~

やはり今は大航海時代オンラインだな!!

2009年3月13日 (金)

な~んか、最近

サブブログの【ころぽげ】http://maia.moe-nifty.com/maikoro/の方ばかり更新してて、【ころころ】の方はあまり更新してないなあ・・・

というわけで何か書こう。

★★★

最近、バイオハザード5をDOLと平行してやっています。

とりあえずアマチュアで1回解き、初期ハンドガンと最初のマグナムを弾無制限にしました。

マグナムが弾無制限になると、もはや別のゲームですね~

アマチュアモードでは簡単すぎて笑っちゃいますお

ノーマルモードでプレイしようかな?

ただ、マグナムも万能ではありません!

背が低くて、動きが俊敏な犬が多数出てくると、結構ダメージを受けることがあります。なので次は、犬に強いショットガンも弾無制限にしようかと思っています。

2009年3月 6日 (金)

ついつい欲がでちゃうね

大航海時代オンラインの複数アカプレイのために、また新たにPCパーツを注文してしまいました。

なんとこれが完成すると5PC・・・中華艦隊状態となります。。。

まあ、5アカ5PCでプレイするかどうかはわかりませんが。。。

実は前から、キューブ型のmicroATXのPCが1台欲しかったんですよね。

★★★

と、いうわけで、出来るだけ節約して、可能な限り安くあげようとしたのですが、私は駄目ですね~ ついつい欲が出て、そこそこいいパーツをついつい選んでしまいます。

とりあえず以下-Tの、某通販ショップで即納品のパーツ達を購入しました。

●M/B DFI LP JR X58-T3H6(http://www.cfd.co.jp/motherboard/lanparty_jr.html

あちしは基本Asusで、たまにGigabyteの人なのですが、最近ちょっとDFIのM/Bが気になっていたんですよね~

●CPU intel Core i7-920

すでにメインPCでCore i7 965を使用していますが、なかなかいい感じなので、i7をチョイスしました。一応i7の中で一番安い920をチョイス。

●RAM Corsair TR3X3G1333 C9 G(1GB x3)

同じCorsairのメモリが965で問題なく動いているのでCorsair製にしました。

余っている32bitのVista HomePremiumを入れる予定なので、3GBにしておきました。

OCするつもりもないのでDDR3 1333ものにしておきました。

●HDD Seagate ST31000333AS

SSDにしようと思ったのですが、最近出た新しい世代のSSDはまだまだ入手しづらそうでしたし、値段も高いので、1TBのHDDにしておきました。

●BD LG GGW-H20N

とりあえずBDの読み書きが出来れば細かい性能はどうでもいいと言う事で、安めのBDドライブをチョイスしました。

●ケース Aopen G326 BLACK(http://aopen.jp/products/housing/g326.html

もっと装飾の無い、ツルっとした箱が良かったのですが、通販サイトの在庫になかったので、やむなく・・・。しばらく使ってみてしっくり来なかったら、買い換える予定です。

●電源 seasonic SS-550HT

G326の紹介ページをチェックし、使用可能な電源リストの中にあったものの中で、比較的良く売れていて、ワット数が500w以上のものということでこの電源をチョイスしました。

●キーボードとマウス

メインPCやセカンドPCじゃないので、てけとー

●VIDEO ATi RadeonHD4850(余り物です。熱やスペース等の問題がおきたら、同じく余り物のHD3xxx系のカードを使う予定です)

●SOUND / LAN オンボードのものを使用する予定。あまりにノイズがひどかったら、サウンドカードを追加する予定です。

こんな感じです。

大航海時代オンラインは古いPCでもサクサク動く軽いゲームなので、なるべく安いパーツを買い集めて作ろうと思ったのですが、ついついハイスペックなPCになってしまいそうです。

これって下手したらセカンドPCよりも性能いいかも!?

ちなみにメインPCは、Core i7 965で12GBのメモリ、ビデオはGeForceGTX285です。

セカンドPCは、PhenomII 940BEで8GBのメモリ、ビデオはRadeonHD4870です。

んで、今のサードPCが、Phenom 9350eで4GBのメモリ、ビデオはGeForce9600GT

あと、一応、フォースPCがあります。

メインとセカンドで64bit OSを使用しています。サードPCとフォースPCが32bit OSです。

主な用途は・・・

メインPCとセカンドPCが、動画処理、静止画処理、ネットの各種更新等、あとゲームに使用し、2台でお互いのデータをバックアップしています。

サードPCは、地デジ鑑賞&録画用で、USB経由で昔使っていたHDDを集めて作ったHDD BOXと繋がっています。基本的に電源入れっぱなしです。

全部で2.5TBあるかな?(本体1TB+500MB+500MB+250MB+250MB)

基本的にゲームには使用しないのですが、大航海時代オンラインだけ特別。

フォースPCは2世代位前のメインPC。仕事場での自分のPCとして、会社に寄付したような感じだったのですが、会社のPCを新しく更新する時、他に使い手がいなかったので家に戻ってきたような感じの、出戻り?PCです。ビデオカードは余っていたものと交換しています。 ただ、大航海時代オンラインに再びハマルまでは、うちの廊下で埃をかぶっていました。

こんな感じかな?さすがにPC5台はやり過ぎな感じがします。でもまあ、折角ですから、1度5アカ5PCで大航海時代オンラインをプレイしてみようかな?

« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »