2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

権利関係について

  • 記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
    Copyright (C) 2010 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. 2010年9月1日以降のFF14のカテゴリーの記事に使用されている画像の殆どは、上記会社に権利があります。
無料ブログはココログ

« 2009年4月 | トップページ | 2009年6月 »

2009年5月31日 (日)

3回目の領地戦

昨日の第3回領地戦ですが~

今回もアデン護衛兵になりました。

今回は完全な野良PTでの参加。(知り合いは、同じPTに鈴さんだけ)

んで、結果を先に言いますと~

L118_2

バッジ31個でした。

うーん・・・PT構成が良かった割にはイマイチ。

ちなみにPT構成ですが~ 私の記憶が確かなら~

ドミネーター1・アークメイジ2・ムーンライトセンチネル1・ソウルハウンド1・ビショップ1・ダンサー1・ ストームスクリーマー1でした。

このPT構成なら、もっと稼げると思っていたのですが、今回は前回とは違い、前半殆ど戦闘がありませんでした。

今回は最前線に配置されず、援護部隊に配置された感じでした。(その為、当然今回も投石器は破壊できず・・・このクエ、一生クリア無理なんじゃないかなw)

中盤、終盤は結構な戦闘になりましたが、前回ほど激しさは感じませんでした。

領地戦でバッジを稼ぐには、PT構成ももちろん大事ですが、それと同じ位、いかに常に最前線で戦闘をするかだと思いました。

そんなこんなで第3回領地戦終了!

3回の領地戦で全部で 13個+47個+31個=91個 のバッジを稼ぎました。

出来れば野良ではなく、血盟員だけでフルPTで1度参加してみたいのですが、領地戦に乗り気じゃない人が結構多くて、1勢力に9人も揃わないのが現状です。

★★★

それにしても、あいかわらず領地戦は重いですね~

あ!そうそう!!昨日は【FPS維持】オプションを入れたり、解除したりしながら領地戦をプレイしていたのですが、あまり変わらない印象でした。

うちのメインPCのスペックなら、クライアント的には全く大丈夫なようです。

(Core i7 965/GeForceGTX285/12GB DDR3メモリ/32GB SSD x4 RAID + 1TB HDD) ※)64bit OSを使用してます。

回線の方も、うちは光の占有100Mなので、問題が無いはず・・・

となると問題はやはりNC側にあることになります。

NCJのサーバーがボロくて処理が間に合わないのか、NCJの回線が細くて処理が遅れるのか、リネ2の領地戦関連のプログラムに問題がありすぎるのか、恐らくその辺が原因だと思われます。

アデン城前のあの酷いラグの症状・・・というより惨状を見ても、NCJ側に問題があるのは間違いないと思います。

ガチャでかなり儲けたはずですから、サーバーや回線が原因なら、早急になんとかして欲しいものです。

★★★

●●● ちょっと嬉しかったこと ●●●

L119

少し前の出来事なのですが、

久しぶりの応援メッセージが届きました(><アリガトウ!!

あまりのネタの無さ、反応の無さに、

「このブログもそろそろ閉鎖かな?」

なんて思うことが多い今日この頃なのですが、こういったメッセージが届くと

「もうちょっと続けてみるかな?」なんて思ってしまいますね

昔(4,5年前まで?)はこういったメッセージがよく届いたのですが、ブログがブームとなり、NCブログが登場してから、リネ2のブログが尋常じゃないほど増え、いつしか1日のアクセス数が激減し、今のような寂しい状況に・・・。

私ももっと、ウケ狙いというかネタ師的というか、そんな文章が書ければ良いのですが、根がマジメなのか、どうしても硬さみたいなものが取れないんですよね~

コマッタモンダ・・・。

2009年5月28日 (木)

気合を入れてやるつもりなら~

パッケを買いませう。

http://aionbbs.plaync.jp/community/news/newsview.aspx?dvcode=1&page=1&boardid=46

注目すべきは【事前選択サービス利用権】

Openβ開始前に、サーバーの選択、キャラ名の取得、キャラ作成が出来るようです。

単に名前争奪戦が早まるだけになるような気がしないでもないですが、

おそらくタダゲプレイヤーはパッケを買わないと思われるので、名前争奪戦の競争率は良くなるかも知れません。

あとなんといっても、事前にメインサーバーを決められるのがいいですね。特に別のゲームから仲間と一緒に移動してくる人には、メインサーバーを余裕を持って決められるので、いいのではないでしょうか?

さてさて・・・後、問題となるのは、天族を選ぶか魔族を選ぶかですね~

アカウント毎に片方にしか所属出来ない仕様なので、どちらか選んでおかないと・・・。

私としては今のところ、魔族側かな?なんて思っております。

長い間、リネ2でDEをプレイしていましたし。

★★★

とりあえずAionに気合を入れて移行したい人は、パッケを購入して、1週間かけて気合のキャラメイクをしてくださいね(^^

こういうイベントは好き

http://www.gamecity.ne.jp/dol/live_event/090602.htm

釣って釣って釣りまくるじぇい!!

2009年5月22日 (金)

つまらん・・・

んー・・・最近、どうもリネ2がつまらない。

まあ、つまらないのは数年前からですけど・・・。

面白いのは領地戦だけ。その領地戦は2週間に1回だしねぇ・・・。

また大航海に戻ってマッタリするかな~?

若しくは、今いるクランから脱退して、毎晩のようにHBとかでクラハンをやってるようなクランを探すかな?

戦争には興味無いし、正直、今所属しているクランは私には合わなくなってきたかも?

あーでも、クラン探しするのもダルいしなあ・・・。

とりあえずAionのCβには応募してみたけど、当たるかどうかわからないし、当たったところでCβじゃ、やっぱり燃えないしねえ・・・。

はあ・・・ギャラクティカの転の章のDVDBOX1とかが届いたし、今週末はそっちを楽しもうかな?

2009年5月19日 (火)

新しいトッピングアイテム・・・

新しいトッピングアイテムが追加されましたね~

★★★ 以下、公式サイトより ★★★

冒険者のみなさんに、快適なハンティングお届けします!
「ファイターのスクロールの束」を使用すれば、その場でファイターのハンティングに最適な補助魔法効果が得られるスクロールが、なんと8種類も入手できます。
このパックでは、そんな便利なアイテムがまとめて30個入り、カイモもお得になっています。

ファイターのスクロールの束をダブルクリックすると8種類のスクロールが取り出せます。使用と同時に補助魔法効果は得られません。得られたスクロールを使用する事によって、補助魔法効果が得られます。

スクロールの効果時間は60分!あまり時間がない時などの、気軽なハンティングにも最適です。
このアイテムで快適なハンティングをお楽しみください!!

【セット内容】
・ファイターのスクロールの束:30個

【ファイターのスクロールの束から得られるスクロールの種類・効果】
ウィンド ウォーク スクロール:移動速度が向上します。効力2。
ヘイスト スクロール:攻撃速度が向上します。効力2。
マイト スクロール:攻撃力が増加します。効力3。
シールド スクロール:防御力が増加します。効力3。
デス ウィスパー スクロール:クリティカルの威力が増加します。効力3。
ガイダンス スクロール:命中率が向上します。効力3。
ヴァンパイアリック レイジ スクロール:敵に与えたダメージの一部をHPとして取り戻します。効力4。
ブレス ザ ボディ スクロール:最大HPが増加します。効力6。

※得られるスクロールの効力は同じ効果が得られるスキルの最高レベルと同等の効果となります。

★★★★★★

なぜ、フォーカスが無いのか!?

そういえば、カクテルもヘイスト効果が何気に低かったり(Lv1?)するし・・・。

ホント、NCってダメだなあ・・・やることなすこと全部斜め上ε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ…

すでに市場や各キャラクターの倉庫の中にはカクテルやら、ジュースが溢れているんだから、こんなものより、とっととバイタケーキを普通に100カイモとかで売りに出せばいいのにヤレヤレ ┐(´(エ)`)┌クマッタネ

2009年5月18日 (月)

S武器製作連勝記録

これで6連勝だったかな?

私の記憶が確かなら~

ドラコ弓→エンスレ→エンスレ→アルカナメイス→バサルトハンマー→アルカナメイス

全部成功ヽ(´▽`)/

ただ、つい先日、インペ盾の製作に失敗したから、防具の方はアレだけど・・・。

L10

ホント、このドワさん、凄いよね~

このドワさんと、もう一人、よく利用するドワさんがいるのですが、

成功確率がホントに高いです。(あくまでも私の場合ね

2009年5月17日 (日)

第2回領地戦

先日、2PCシリエルのレベルが70になり、インプルーブクリティカルとインプルーブマジックというバフ魔法を覚えました。

インプルーブクリティカルは、フォーカス+デスウィスパーの効果です。

一方のインプルーブマジックですが、説明を読むと、魔法力と防御力がUPするバフ魔法のようです。でも、実際にかけてみると、魔法力と魔法防御力があがるバフ魔法でした。

・・・なんかおかしいと思ったおw 相変わらず、NCの日本語表記には紛らわしいところがあるようです。

ただ、シリエルにはいままで魔法防御力を上げるバフ魔法がありませんでしたし、メインキャラの短剣職は、魔法防御力が低いのが最大の(?)欠点でした。

なので、なんというか嬉しい誤算(?)でした。

L112

↑が使用前 ↓が使用後です。

L113

★★★

はてさて、そんなこんなで夜になり、第2回領地戦がはじまりました。

某掲示板の情報によると、WIZPTがバッジを一番稼ぎやすいとの事。

PTリーダーの意向と、成り行きなどで、WIZPTに近い感じのPTになりました。

私の記憶が確かなら・・・シリエンナイト1、グラディエーター1、ゴーストハンター1、ブレードダンサー1、ストームスクリーマー2、ミスティックミューズ1、ドミネーター1、オーバーロード1だったと思います。(ナイトさん、ちょっと自信ないなあ><)

参加した勢力は前回と同じ↓です。

L114

各勢力と非常に激しい戦闘をしました。アデンは参加者が多いため、かなり動きが重かったです。

Core i7の965と、GeForceGTX285で、光100M占有の私の環境ですらこの状態ですから、古いPCや、遅い回線でプレイしている人はかなり厳しかっただろうと思います。

ときどきコマ送りになったり、1度フリーズしてリスタートをするハメになりましたが、それでもなんとか楽しく領地戦を楽しむことが出来ました。

【やっぱり今までの戦争よりも、領地戦の方が遥かに面白い・・・・・。】

ひさしぶりにフィールドでライン戦をしましたよ(^^

今回私は、メインのゴスハンではなく、サブのストスクで参加しました。

WIZはかなり弱体化されましたが、それでもやはり戦争では花形アタッカーと言えるでしょう。私もかなりハッスルwして頑張りました

ゴスハンのときよりもかなり手ごたえを感じました。

そんなこんなで2時間経過・・・

楽しみの報酬の時間です!!

前回は最低保証個数という噂の13個でしたが今回はナント!!

L115

バッジ47個です!!(≧∇≦)

めっさ、ハッスルwした甲斐があったというものです!!

ちなみに、参加登録だけして、アデンで突っ立ってた2PCのシリエルはバッジ13個でしたw

んー・・・やっぱりWIZPTだと稼げるのかなあ?

アデンがたくさん守護物をゲットしたから報酬が多くなったのかな?とも思いましたが、2PCの報酬13個だったし・・・。

まだまだ情報が少なくて、効率の良いバッジの稼ぎ方がわかりませんね。

★★★

バッジをたくさんゲット出来たので、とりあえずBCグレードのピンの箱と交換!!

箱開けに成功し、BグレピンとCグレピンを1つずつゲット!!

そして、Bグレピンの封印解除にトライ・・・すると・・・・・

L116

なんと最上級ピンになりました!!(≧m≦)ホント、マチアってば運のイイコ

というわけで、前回ゲットしたBグレのベルトと、ピンを組み合わせ~

L117

最上級のBグレピンベルトをゲット!!

なんと許容重量が8000も増加します!

ベルトを装備したら、なんと重量ゲージが6%も減りました!!

重量をあまり持てないDEには大助かりです

こういった報酬もあるから、領地戦は参加し甲斐がありますよね~

次はSグレのベルトを狙おうか、ショック耐性+15%のAグレアクセを狙おうか、考え中です^ー^

2009年5月12日 (火)

近況

ネタ不足で長い間更新していませんなあ・・・

というわけで、近況をば・・・。

一応、毎日地道に2時間ほどレベリングをしています。

最近は2PCのシリエルを復活させ、神託でペア狩りをしています。別に2PCの援護なんていりませんが、バイタリティの消費効率が2PCの方が良さげな感じなので・・・。

メインゴーストハンターのLv78達成後、サブサブタイラントに走ったり、サブストームスクリーマーに走ったりしましたが、最終的にメインをLv79にするのを次の目標にすることにしました。

そんなこんなで5日ほど経ち~

とりあえず、10%達成!(*゚▽゚)ノ

まあなんとか、レベル79は行けそうな感じです。

L108

ここ最近はいつも、神託でメインキャラのバイタが2コマになるまでペア狩りをし、その後、火炎に移動し、2PCシリエルのバイタが2コマになるまで、シリエルでソロ(インク狩り)をしています。

(※3次職のメインキャラの方がバイタリティの消費が激しい為、まだ2次職の2PCシリエルのバイタリティがいつも少しあまる為。)

★★★

インクイジターの主砲2発で↓のような感じになります。

だんだん2発狩りは厳しくなってきました。インクイジターはどうやら3発狩りが基本のようです。

L109

シリエルのバイタが2コマ減ったので、本日の狩りは終了です。

今日はLv69の0%からはじめたので、なんと1日で28%もあがったことに(@@;

(ちなみに今日は、バイタリティチャージハーブが2つ出ました。メインの神託狩りで1個、シリエルの狩りで1個です。 )

メインキャラが大体1日あたり2%前後の速度で経験バーがあがっていることを考えると、なんと10倍以上の速度で成長していることに・・・。

このまま、メインがLv79になるまで神託でペア狩りをさせたら、いったいどこまでレベルが上がるのかと、ちょっと楽しみになってきました。

L110_2

★★★ おまけ ★★★

ある日、ギランで遭遇したダイナスティ軽を装備したDE♀さん・・・。

DE♀のダイナスティ軽はやっぱりかっこいいね~

L111

2009年5月 4日 (月)

インクイジターを検証しませう!

みなさん、お久しぶりです・・・。

Lv62までの初心者¥延長や、カクテルの実装などにより、めっきり使われなくなった2PCシリエルのセラスティアです・・・。

どうですか?背中に哀愁が漂っていますか?↓

L105

こんな私をかわいそうに思ったのか、マイア(マチア)さんが色々考えてくれたみたいです。

まずは私の防具を勝手に、タラムローブからDCローブに無理やりチェンジ。

次にサブサブタイラントで使おうと思っていたと思われる+10アスラネイルを+10SOVにチェンジし、いままで使っていた私の+3SOVと交換。

更にINTを上げる染料を私に入れてくれようとしたのですが、残念ながらヒーラー系には入れることが出来ないので断念したようです。

それでも、魔法攻撃力が1000少々から1500近くまで上がりました。

そして、シリエルからインクイジターに変身させられ、火炎下層のMOBをインクの主砲のみで狩ってみろと言われました(・・、

L106

すると↑のような感じに!?

殆どのMOBを主砲2発~3発で狩れるようになりました。魔法クリが出れば1撃です!!

スペルハウラーのように安定して格上を2発狩り・・・までは行きませんが、同格のMOBを2発~3発で狩れるようになりました。

シリエルもソロでレベリングが出来る時代に、いつの間にかなっていたんですね~

L107 

インクイジターに変身すると、多くのシリエルの魔法が使えなくなるのですが、1部の魔法は使えます。

使える魔法は↑のような感じ。ものすご~くいい感じです。

リチャ役のサポートペットや、鳥ペットがいれば、WIZのようにガンガンソロでレベリングが出来ます。

そんなインクイジターな私を気に入ったのか、再び私のレベリングをしてくれる気になったようです。見捨てられずに済みました(;ω;)

★★★

・・・・・とまあ、セラスティア目線でお贈りしました。

でも時代はさらに進んでいるようで、今はインクイジターによるソロよりも、熊狩りがスタンダードになりつつある(?)ようです。

ちなみに熊とは、シリエルの新弱体魔法の【スティグマ オブ シーレン】の事です。

この魔法は、MOBの近接攻撃耐性を大幅に落とす魔法です。

これが非常に強力のようで、この魔法でFAし、通常の武器で殴った方がソロ効率がいいようです。(インク狩りよりも遥かにMPに優しい)

そちらの方も実験をしてみたいところなのですが、私のシリエルにはS-4C+4の染料が入っているので、ちょっと躊躇しております。

近接物理攻撃による狩りは、短剣のレベリングで今はちょっと飽きていますしね

インク狩りでも問題なくLv76とかいけるようですしね。

2009年5月 2日 (土)

第1回領地戦

第1回領地戦に参加してきました。

領地戦のいいところは、個人単位で参加できるところです。ただ、血盟が参加登録すると、個人の登録よりも優先されてしまう為、注意が必要です。(個人の登録を優先にするべきじゃないかな?NCさん)

というわけで、1度血盟を離脱し、アデンの傭兵になってみました。

領地戦のもう1ついいところは、偽装スクロールを使用すると、名前や所属血盟を匿名にすることが出来るところです。粘着などのトラブルがおきにくくなるいい仕様だと思います。(のびのびとPvP出来ますね)

L98

領地戦がはじまると、名前の上にマークが現れます。↓のがアデン所属兵のマークのようです。

敵には別のマークがつくので、敵味方がはっきりしていてとてもいい感じです。

また、領地戦の味方には強制攻撃も出来ない仕様になっているので、誤爆攻撃を防げ、非常にやりやすいです。

いままでの戦争だと、少しでも敵対血盟を減らすために、●●●血盟には、こちらからは絶対に攻撃しないように・・・とか、●●●血盟に全力攻撃!!など、攻撃に非常に気を使う仕様でした。また、覚えないといけない血盟旗が非常に多く、それが中立になったり、不戦になったり、敵になったり、味方になったりしますし、指揮チャットでは同盟名や血盟名を2文字や3文字のアルファベットに省略してやり取りされる傾向が強いため、よほど同盟名・血盟名や戦争の動向に詳しい人じゃないと、どの略称がどの血盟で、その血盟がどの旗か・・・なんて瞬時にわかるものではありません。

以上の事が私には多大なストレスで、リネ2の戦争嫌いになった最大の原因だったりします。

領地戦にはそのような面倒で嫌なしがらみがありません!!とにかくそれが嬉しいです。

L99

途中、バグにより領地戦がまともに進行できなくなったりしましたが、これなら従来の戦争よりも遥かに期待出来そうです。

今後NCにはうまく詰めていって欲しいところです。

そんなこんなで色々不具合がありましたが、第1回の領地戦が終了しました。

私の報酬は↓のような感じでした。

L100

SAグレードのベルトはバッジ数が足りなくて買えませんでしたが、BCグレードのベルトには手が届きました。

L101

箱をクリックしたら、BグレとCグレのベルトが1個ずつ出てきました。

L102

これで空きスロットが1つ埋まって嬉しいです。

★★★

アデンからギランに移動し、ギランの褒章アイテムを調べようとしたら、↓のような事を言われました。

どうやら、バルカ・ケトラーの同盟クエと同じで、裏切りの代償は高くつきそうです。

L103

そういえば、もらったバッジには、地名が・・・。

しばらくはアデンの傭兵として戦っていくことになりそうです。

L104

丁度、アデンには、欲しい褒章アイテムがあるので(スタン耐性&地属性耐性耳)

しばらくはアデンでいいかな?と思ったあちしでした。

※)となると、益々、血盟よりも個人の登録を優先する仕様にしてもらわないと困りますね。血盟の参加領地と、個人の参加領地が違う場合、2週間に1回、血盟を脱退しないといけなくなります。あと気になるのが、しばらく用事などでIN出来ない場合です。仮にNCが個人の登録を優先したとしても、用事などでINできない時に、血盟が別の領地の味方をしたら、今までの褒章はどうなるのでしょうか?これで没収される仕様なら、安心して血盟に入る事もままなりません。血盟単位の登録はすぐにやめるべきだと個人的に思います。

フォカデスいれてる時にスタブでスキルクリが出ると・・・

こんな感じ・・・

L94

ちなみに↑のログのブローは、デッドリーをMOBの正面から撃った時のものだったと思います。背面から撃つと4000~5000ダメ位だったかな?

検証が適当な上に、回数もまだまだ少ないので、怪しいデータですが・・・。

ただ、フォカデスが入っている状態で、バックスタブでスキルクリが出ると、とてつも無いダメージが出たことは確かです。

こうなるとスタブはブロー以上の必殺技ですね~短剣職にとっては。

CP無視して、直接HPにダメージが行きますしね。

でもこうなると、おふざけで仲間には絶対スタブは使えないですねw

まあ、普通はおふざけでも、ブロー止まりですけどね(^^;(ブローはCPを無視しないので)

★★★

さてさて、今後の方針を占う為、いつものごとくOEをしてみました。

まずはこのままグラを続けるかどうか・・・

前に作った+14ものを倉庫から引っ張り出し~

L95

ウホッ!! あ・・・あと1枚・・・・・。

        ☆

        ★

        ☆

        ★

        ☆

【サブサブグラ終了のお知らせ・・・(TT】

★★★

次に、サブサブタイラントをするか、サブサブをせずにひたすらメインに注力するか占いました。

L96

ありがとう!大軍将様!!

ホント、マチアってAグレ以上のOE成功率、抜群だねえ・・・。

といいつつも、この後、全く売れないソウルボウをOEしたら+5→+6で燃えたわけですが・・・。

まあ、すでにソウルボウはクリスタライズ価格で売買されてる状態だし、A-DAIも暴落中だから、さほど痛くはないですけど・・・。

L97

【サブサブタイラント登場のお知らせ・・・( ^ω^ )】

Cナッコーは、DSクラスのものを2本制OEして、生き残ったものを使用。(+7)使い終わったら、+10をめざしてOE。成功したら、+10ホムにして売却予定。

DSクラスのナッコーは、OPにヘイストがあるから、そこそこ優秀なのだ。

Bナッコーは、カマエルで使用していた+10クシャンを+10アスラネイルにして使用する予定。

Aナッコーは+7BTを使用する予定です。

★★★

さてさて、今夜20~22時、今回のアップデート最大の目玉である領地戦が行われます。これの盛り上がり如何によって、私の今後のリネ2へのモチベーションが決まると言っても過言ではありません。

はてさて、どうなることやら・・・・・。

2009年5月 1日 (金)

目標達成

オープンβから苦節○年・・・やっとゴーストハンター(アビスウォーカー)がレベル78になりました。

ここに至るまで、様々な寄り道をしてきました・・・。

まずはメインキャラが転々・・・(ダンサー→グラ→ファントムレンジャー→アビス→シリエンナイト→ダンサー→アビス)

Lv40,Lv52,Lv61で、満足のいく装備が整うまで数ヶ月~半年間、ずっと転売露店をしたり~

サブをゲットしてから、サブがハウラーに決定するまで、いろんな職に手を出したり~(グラ→猫→ホークアイ→ソーサラー→ファントムレンジャー→デストロイヤー→タイラント→ハウラー)

NB達成を目指しつつも、全種族Aグレレベル育成計画にうつつを抜かしたり・・・

そしてカマエル育成をしてみたり・・・

はっきり言って、メインキャラで狩りをしている時間より、寄り道をしていた時間の方がずっと長いでしょう。そんな私ですが、バイタリティシステムのお陰で、とうとう目標を達成してしまいました。

L88

まずはパッシブスキルのアサシネーションを覚え~

L89

Lv78以上になるとHBに行けるようになるので、即死防止の為に↓のような染料を入れてみたり~

L90

DEの特徴であるSTRを下げるのはちょっと躊躇しましたが、アサシネーションで物理攻撃力が820から890に上がったし、まあいいかな?と・・・

そんなこんなで結局、攻撃力が797に下がってしまいました。その代わり、HPが400位増え、CPも300位増えました。バフをもらえばもっと差が開きますし、CONがあがったことにより、より多くのCP回復POTを持てるようにもなります。それら利点の多さを考えると、やっぱりCON上げしたのは正解のような気がします。スタン耐性もちょっとはマシになるでしょうしね(^^

もし、狩りをしてて攻撃力に不満を感じたら、店売りの安いS+4C-5を入れて効果を相殺すればいいだけですしね。

L91

そしてゴーストハンターのLv78の目玉スキル、フォーカスデスを取得!!

このスキルの有無が77ゴスハンと78ゴスハンの強さを別物にします。(人によっては世界が変わると賞する人もいるようです)

L92

このスキルを簡単に説明しますと・・・

ブロー攻撃の成功率60%UP(全方位)但し、通常攻撃のクリティカル率は30%DOWN

正面からのクリティカルダメージが30%減・背面からのクリティカルダメージが90%増となります。

マイトモータルスキル(ブローの成功率20%UP)と組み合わせると、正面からのブローも殆ど当たるようになるそうです。(威力は落ちますが)

私のように、神託で【ブラッフorシャドウステップ+ブローorスタブ】狩りをする人にとってはかなり快適になりそうなスキルです。

★★★

一方、フォーカスデスの凄さに隠れがちのフォーカスパワーの方ですが・・・

L93

こちらはブローの成功率やクリティカル率は変わりません。

正面からのブローの威力が30%減

側面からのブローの威力が30%増

背面からのブローの威力が60%増となるスキルです。

フォーカスデスと比べると、地味目の印象があるので、取得するか迷いましたが、PTプレイで、楽にMOBの側面や背面を狙えるシチュエーションには有効なスキルのような気がするので、取得してみました。

あと、デスよりも背面判定や側面判定が甘いようです。(というより、デスの背面判定はかなり厳しいらしいです)

とりあえず私の中では・・・

ソロでブローメイン:フォーカスデス

ソロで通常攻撃メイン:フォーカスパワー

PTの通常時:フォーカスパワー

PTの緊急時(多重リンク時等):フォーカスデス

って感じの使いわけをする感じになるでしょうか?

ちなみに両スキルとも、効果時間2分(マイトモータルと一緒)で、ディレイが短い為、常時使用出来ます。

★★★

さてさて・・・次の目標をどうしましょう。

個人的には激しくダイナスティ軽を装備したいので、レベル80を目指したいところですが・・・。

でも、それよりもサブサブを75にする方が楽そうなんですよね・・・。

ただ、そのサブサブも、現在はグラ43ですが、タイラントに変更しようかと迷い中だったり・・・。

80を目指すか、サブサブの75を目指すか・・・迷い中です。

« 2009年4月 | トップページ | 2009年6月 »