2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

権利関係について

  • 記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
    Copyright (C) 2010 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. 2010年9月1日以降のFF14のカテゴリーの記事に使用されている画像の殆どは、上記会社に権利があります。
無料ブログはココログ

« 2009年7月 | トップページ | 2009年9月 »

2009年8月31日 (月)

AionはLv30で一人前っぽい

Aion・・・

Lv10で人間からディーヴァに進化し、首都に行けるようになり、倉庫も開放され、生産にも従事出来るようになります。

Lv20でスティグマスキルを使用できるようになります。

Lv25でアビスに行けるようになり、飛行スピードが跳ね上がります。

アビスでのPvPがメインのゲームなので、Lv25が一人前になるレベルだと思っていたのですが、実はそうでもないらしいです。

Lv30・・・形状改造が出来るようになり、更に生産の達人クラスへのクラスアップクエを受けられるようになります。

どのキャラでも全ての生産を399まで上げることが出来ることを考えると、近い将来、達人が作る、マスタークラスの物しか、なかなかPCには売れなくなってくることでしょう。(ていうか、すでになりつつある)

なので、生産で儲けるには、最低でもキャラのレベルを30に上げないといけないことになります。

また、Lv30になると、ディーヴァニオンクエストを受けられるようになります。

このクエをクリアし、ディーヴァニオン装備を1つもらった時点で一人前のディーヴァとなるようです。(イベントを見てる限り)

このディーヴァニオン装備・・・セット効果があり、装備が増えれば増えるほど効果が良くなるのですが、販売や他のアカウントへのトレードが出来なくなっています。また、1度の人生で1つしか取得出来ないという設定があるので、ディーヴァニオン装備を1セット(5つ)集めるには、同一アカウント内で、レベル30キャラを5人育てないといけないことになります。

そんなわけで・・・

Ac042

メインアカ全キャラLv30育成計画勃発!!

まあ、元々、ソードとシャドウとシールドは30まで育成するつもりでしたけどね・・・。

今のところ、ソードとシャドウだけLv30を突破しました。

それにしてもマゾい・・・このゲーム、Lv30まで育成するのも結構なマゾさです。

採集をめっさ頑張ってお金を貯め、生産でLv10からLv20~Lv25まであげちゃうのをお勧めします。

(私の時はベルスランの周りをグルグルしてアダマンタイトを掘りまくるのが良かったです。アクティブな敵がいないので。(^^  アダマンなら200Pで掘れるようになるので、メインキャラがLv25位あれば、モルヘイムでちゃんと修行していれば掘れると思います。TVでも見ながら、1日数百個を目標に掘りまくりましょう!w)

真っ当に狩りでレベリングするのはあまりにダルすぎますよ!このゲーム!!

やっぱりNCのゲームはマゾいわ・・・これをマゾく感じない人がいたら、ちょっと感覚おかしくなっているかも? リネ2でNCに飼いならされちゃったと言わざるをえないです。

ヒーヒーいいながらも、やっとこ30になったシャドウウイング↓

Ac043

ソード同様、形状変更をしてレベル40代の見た目の装備をしていますが、エロエロです。

DE姉さんばりにエロすぎます(●´ー`●)

シャドウウイング、Lv28を越えたあたりから火力がいい感じに上がってきていいのですが、やっぱり防御は紙です。

奇襲PKするにはいいキャラなのでしょうが、逆に奇襲された場合は即死ですw

ただ、カンストしたシャドウウイングは鬼回避らしいので、育て甲斐はあるかも知れません。

未だにソードを育てるか、シャドウを育てるか迷っています。数日前、一時的にシャドウに気持ちが傾きましたが、アビスで奇襲を受け、瞬殺されてからは、またソードに気持ちが傾いています。

ソードは何かとつぶしが利くんですよね~

強化石や魔石で防御力を強化し、シールドを持ち、防御系スキルを使えば、シールドウイングにはかなわないものの、結構硬くなりますし、

強化石や魔石で攻撃力やクリティカル率を強化し、2刀スティグマスキルを使って、2刀にすると、シャドウウイングにはかなわないものの、かなり高いクリティカル率にすることが出来ますし~

ハルバートやグレートソードを装備すれば、範囲攻撃に特化することも出来ます。(現状は1分のクエを除き、あまり役に立っていませんが・・・)

あと、なんていっても、殆どの装備を装備可能なので、着せ替えの楽しみが一番あるんですよね。

1キャラに集中して育成するならソードが何かと便利で楽しそうです。でも、尖った面白さのようなものは感じないので、そういった点ではシャドウの方が面白そうです・・・。

あと、シールドの鬼のような突き技(Lv25のやつ)もかっこいいんですよね。

RFオンラインでカチカチのキャラで最前線を歩いたことがあるんですけど、あれも気持ちよかったです。

敵から集中攻撃をうけても、ダメージ1,1,1,1,2,1,2とか(*´Д`*)

アイオンでそこまで硬くなれるかどうかわかりませんが、カチカチキャラにも興味があります。

でもねーLv30までもマゾいですが、Lv30からはそれまでの比じゃないくらいマゾいですから、とても3人も育成できると思えないしなあ・・・(´・ω・`)コマッタモンダ

2009年8月25日 (火)

2ndアカのキャラ枠

2ndアカのキャラ枠があいていたので、なんとなくキャラメイクをしていました。そこで・・・

Σ(゚□゚ハッ!!

「そういえば、クレイモアキャラを作ってないじゃん!!」

なんて事に気がつきました。

とりあえず適当に、金髪、銀眼、白肌、長身、細身でキャラを作ってみました。

ちなみに職は当然、ソードマンです。

グレートソードはソードウイングもシールドウイングも使えるから、攻撃型クレイモアがソードウイング、防御型クレイモアがシールドウイングっぽいなあ( ̄▽ ̄)

なんて事を考えながらちょこちょことキャラメイクをいじっていました。

最後にキャラ名をつけようとしましたが、当然、主役のクレアはとられていました。

個人的に好きなフローラやミリアやヘレンも取られていました。

あとキャラ的にガラテアが好きなのですが、名前の響きが好きじゃないのでガラテアはパス・・・。

ダメ元でテレサを入力してみたところ・・・

「通っちゃった!!」( Д) ゚ ゚

というわけで、急遽、テレサっぽくキャラの髪型やスタイルをいじりなおしましたがーーー

Ac041

似てなさすぎ!!

もっと垂れ目に!もっと切れ長に!もっとオデコに!もっと目の形を妖しく!もーちょいスリムに!!

でも、ジックリやればクレイモアのキャラには似せることが出来そうな予感!

そのうち作りなおそー

てか、もうソードウイングもシールドウイングもいるし(;´Д`A ```

これ以上、ソードマンを増やしてどうする!!(A;´・ω・)アセアセ

2009年8月24日 (月)

近況

久しぶりに、Aionの近況報告を・・・

一応最近は毎日のようにINしています。

ただ、別キャラに浮気したりしているので、メインキャラのレベルはさほど上がっていません。

メインアカのキャラ達はこんな感じ。(PvPなゲームなので、メインキャラのレベルは内緒)

Ac035

Lv30以降に出来るようになる、形状変更を利用し、レベル42位?の鎧の見た目を抽出して、装備鎧に反映させています。

頭装備も、店売りのサングラスの見た目を抽出し、反映しているので、設定で頭装備の表示をするにすると、サングラスを装着する感じになりますw

Ac036

見た目がLv40代っぽくなった為なのか、アビスのLv30クエMOBがいる付近でクエをしていたのですが、周りに天族が4人いたのにも関わらず、全く襲われませんでした。

最近入手した、レジェンドグレートソードが怪しく明滅していたのも効果があったのかも知れません。

見た目のハッタリは大事ですなあ(=w=;

Ac037

セカンドキャラ化したシャドウウイングですが、Lv25になり、ようやくそれなりの火力になってきました。

クリティカル連発は気持ちいいのですが、武器の基本攻撃力が低いので、やっぱり、ソードと火力の差は大差無い気が・・・。

まあ、シャドウはきっと、大器晩成型なんでしょうけどね。

ちなみに!!シャドウはLv30未満ですが、Lv30オーバーのキャラに形状変更したいアイテムを渡して、形状変更してもらえば、Lv30未満のキャラでも有効のようです。

安物の40装備を買って、20くらいの装備に反映させてテストしました。

レベル30未満のキャラでも、見た目を高レベルにすることは可能のようです。お金がアレばですが・・・。

ちなみに↓のSSの鎧は形状変更していませんよ!

Ac038

最近はじめたのが、シールドウイングです。すでにLv25になってたり・・・。

Lv25の・・・なんて言ったかな?突き連発技のかっこよさに憧れ、ついつい始めてしまいました。

心配していた火力ですが、多彩なシールドのカウンター技があるお陰で、ソードと大差ない感じです。

まあ、ソードのような範囲攻撃は無いのですが、凄い硬いのに、ソードに近い火力があってズルい!!

と思いましたが、レベルがあがってくると、やっぱり差が出てくるんでしょうね。

Ac039

セカンドアカのメインキャラであるキュアウイングもレベル30を突破しています。

スティグマスキルも含めると、HP回復魔法の種類多すぎww 6つもあるよ!

Ac040

2009年8月21日 (金)

折角だから赤い扉を・・・

最近、日記の流れがPC関連になっているので、久しぶりに私のPC環境でも公開しようと思います。

用途に対して、明らかにオーバースペックだったりするところもありますが、一応自分なりの理論という

か理由というか、いいわけみたいなものがあるので、参考にしてみて下さい。

◎メインPC(Aionの自動設定、MAXで通ります)

●CPU intel Core i7 Extreme 965

基本的にメインPCはINTELのCPUを選択しています。ただ、あまりにもINTELがAMDに遅れをとっている時は、メインPCにAMDのCPUを使う時があります。(Athlon64 vs Pentium4 時代など)

メインPCのCPUは、購入時に買えるハイエンドのものと決めていますが、一応上限は10万円以内にしています。あとは購入時の経済状態も関係してきます。

CPUの交換時期は、基本的にマザーボードのソケットの種類が変わった時です。CPUだけ交換することはまずありません。(まあ大体、ハイエンドのものを選んでいれば、ソケットが置き換わるまで使用していても、まず1線級を保っています。)

●RAM DDR3 2GBx6(12GB)

OSは64bitのものを使用しているので、3GBの壁はありません。

メモリを沢山載せている理由は、仮想メモリをカットする為です。仮想メモリをONにすると、やはり体感でかなりモタつきますからね~

あと、システムドライブにSSDを使用するようになったのも、仮想メモリをカットするようになった理由の1つです。頻繁にアクセスにいく仮想メモリはSSDと相性が悪い・・・というか、SSDの寿命を縮めそうなので。

まあ、仮想メモリをHDD側に設定すればいいんですけど、メモリはかなり安くなってますから、基本的に、目一杯積むことにしています。

●M/B Asus RampageII Extreme

intel X58チップセットのマザーボードです。

intelのチップセットの完成度は他メーカーの追随を許しません。AMDのCPUを使いたいけど、チップセットは絶対にintelがいいから、CPUもやむを得ずintelを使うという知り合いがいる位です。

私もintelのCPUを使うときは、絶対にintelのチップセットの載ったマザーボードを選んでいます。個人的にnVidiaのチップセットを使うなんてありえません(笑)過去に痛い目にあってますしね・・・。

マザーボードは過去に様々なメーカーのものを使ってきましたが、やはりAsusのものが一番満足度が高いです。最近はDFIもお気に入りですけどねん。

RampageIIを選んだのは、電源周りの設計に余裕があるからです。ハイエンドのCPUを使うと、必然的にCPUのTDP値があがるので、安定動作させるために、質の高いマザーボードを選ぶことにしています。

●VIDEO nVidia GeForceGTX285

ATiがAMDに買収されてからは、intel PCには、nVidiaのビデオカードを組み合わせています。

285を選んだのは、SLIやCrossFireにいい思い出が全くないからw

購入時、シングルで最速なものをチョイスしました。

PCゲームをやるなら、ビデオカードをケチってはなりません!!

●32GBのSSD 4つ

初期のプチフリ問題のあるSSDです。容量が小さい(32GB)のと、プチフリ対策の為に4台でRAIDさせています。

近々、INTEL製のSSD2台(80GBx2)に交換する予定です。(購入済)Windows7導入時に交換する予定です。

●Seagateの1TB HDD

データ用に使うドライブです。

●Blu-ray Drive

時代はコレ

◎セカンドPC(Aionの自動設定、MAXまであとチョットといったところです。恐らくビデオカードが若干のパワー不足だと思われます)

●CPU AMD PhenomIIx4 965BlackEdition

基本的にセカンドPCは、メインPCと違うメーカーのCPUを使っています。(主にAMD)

セカンドPCのCPUも、購入時に買えるハイエンドのものと決めていますが、上限はメインPCよりも低い感じです。あとは購入時の経済状態も関係してきます。

CPUの交換時期は、基本的にマザーボードのソケットの種類が変わった時ですが、最近はCPUだけの交換も結構します。(AMDのハイエンドCPUが安いから)

●RAM DDR3 2GBx4(8GB)

OSは64bitのものを使用しているので、3GBの壁はありません。

メモリを沢山載せている理由は、メインPCと同じです。

●M/B Asus CrosshairIII Formula

AMD 790FXチップセットのマザーボードです。

AMDのプラットフォームには、様々なメーカーのチップセットがありますが、やはり一番安定感があり、扱いやすいのは、純正のAMD製だと思います。

intel同様、AMDのチップセットがあるなら、nVidia、VIA、SiSのチップセットを使う必要は無いと思います(SLIをしたいなら別ですが)

CrosshairIII Formulaを選んだのは、RampageII同様、電源周りの設計に余裕があるからです。ハイエンドのCPUを使うと、必然的にCPUのTDP値があがるので、安定動作させるために、質の高いマザーボードを選ぶことにしています。

●VIDEO AMD(ATi) Radeon HD4870

ATiがAMDに買収されてからは、AMD PCには、AMD(ATi)のビデオカードを組み合わせています。Dragonプラットフォームって奴ですね。

HD4870は、購入当時Radeonのシングル最速でした。そろそろ新しいラデ出ないかな~?

●32GBのSSD 3つ

初期のプチフリ問題のあるSSDです。容量が小さい(32GB)のと、プチフリ対策の為に4台でRAIDさせていたのですが、マザーボードをCrosshairIII Formulaに変更した時に、SATA端子の数の制限により、3台に減少しました。

近々、INTEL製のSSD2台(80GBx2)に交換する予定です。(購入済)Windows7導入時に交換する予定です。

ホントはAMDのPCにintelのパーツを入れたくはないのですが、SSD市場の現状を知るとどうしてもねえ(^^;

●Seagateの1TB HDD

データ用に使うドライブです。

●Blu-ray Drive

時代はコレ

とりあえずメインとセカンドはこんな感じです。

サウンドカードは、それぞれマザーボードに付属しているアドオンカードで済ませています。ケースは両方ともNineHundredです。

◎サードPC(Aionの自動設定、全体的にMAXまで9割位といったところ。テクスチャーはx2止まり、シェーダーはoffになるようです。でもMAXと大差ない位綺麗ですけどね(^^;)

●CPU intel Core i7 920

基本的にコストパフォーマンスの高いものを選択しています。上限は3万円位です。

●RAM DDR3 1GBx3(3GB)

32bitのOSを使用しているので、3GBしか載せていません。

●M/B DFI LP JR X58-T3H6

intel X58チップセットのmicroATXのマザーボードです。

DFIのマザーボードをはじめて使用しましたが、Asus並に導入しやすいマザーボードでした。今のところ非常に安定していますし、DFI気に入りました。

また、初めて購入したmicroATXのマザーボードです。

●VIDEO GeForce9800GTX

以前はRadeonHD4850をつけていましたが、ケースをタオのFITに変更してから、9800GTXに変更しました。やっぱりintel PCにはnVidiaが相性いいと個人的に思うので・・・。

●128GB SSD

Patriotの新型SSDであるTorqxシリーズの128GBモデルに変更しました。

コントローラーが変更され、キャッシュメモリも搭載された新型で、プチフリ問題が解決されているらしいです。

システムドライブとして使用しています。

●Seagateの1TB HDD

データ用に使うドライブです。

●Blu-ray Drive

時代はコレ

サウンドは、オンボです。

とりあえずこんな感じかな?

2009年8月19日 (水)

セカンドPCてこ入れ

サードPCのマイクロATXのケースを買い換えるつもりで、

PCパーツの通販サイトを見ていたら、霧鐘にセカンドPCにてこ入れをしたくなりました。

購入したものは以下の通り

ASUS CrosshairIII Formula(http://www.asus.co.jp/products.aspx?l1=3&l2=181&l3=896&l4=0&model=3063&modelmenu=1

AMD PhenomIIx4 965BE

Patriot DDR3-1333 2GB x4

こんな感じ。

ようやくAMDから、Core i7 920とベンチマークで同等?(個人的にAMDは体感が早いと思うので、体感を期待しています)なCPUが出たので、ついつい手を出してしまいました。

実は今使用しているセカンドPCのマザーボードのコイル鳴きが嫌だったのも、てこ入れをしたくなった理由の1つだったりします。

ちなみにメインPCはCore i7 965でRampageII Extremeです。

電源の質も大事ですが、最近はマザーボードの質も大事に思うあちしなのです。

早ければ明日には届くかな?

あとできればSSDも買い換えたかったけど、それはWindows7登場まで待とうと思っています。

★★★ 8/20追加分

CrosshairIII いいですね~(*´Д`*)

上記のパーツにRadeonHD4870を加えて組みましたが、めっさ快適。

1発であっさりと問題なく立ち上がるし~ コイル鳴き皆無だし~

あーあと、CPUパワーが上がったのと、メモリ周りが早くなったお陰なのか、

Aionのグラフィック周りの自動設定もホトンドMAX状態になりました。

メインPCのようなMAX状態にはなりませんでしたが、HD4870でここまで上がるなら満足です。

2009年8月17日 (月)

生産で経験稼ぎ

Aionは、生産でも経験値が入り、キャラレベルがあがります。

生産で入る経験は、最初のうちは僅か100ちょっとですが、スキル値250で1000を越えるようになり、スキル値390になると、1980も入るようになります。

ちなみに、生産スキル0から399まで上げると、大体4.8Mほどの経験値になるようです。

●スキル値0~99までは、1回の製作依頼で8回の生産をします。

製作依頼は生産スキル10P毎により難しいものが提示されるので、より上位のものが提示され次第、そちらをやるようにします。

そのように依頼をクリアしていくと、大体100回で、スキルが99になります。

Lv29の時で経験バーの1コマ分埋まるか埋まらないか位しか稼げなかったので、この間に稼げる経験はおそらく200k~250k位だと思います。

●スキル値100~199までは、1回の製作依頼で12回の生産をします。

Lv29の時、経験バーが2コマ分位埋まったかな?というわけで、この間に稼げる経験はおそらく400k~500kだと思われます。

●スキル値200~299までは、1回の製作依頼で16回の生産をします。

この辺りから、生産の経験がウマくなってきます。

Lv29で大体経験バーの6コマくらい埋まるかな?なので、この間に稼げる経験はおそらく1.4M~1.5Mほどの稼ぎになると思います。

●スキル値300~399までは、1回の製作依頼で20回の生産をします。

生産経験激ウマです。

この間、Lv29で経験バーの11コマ半位稼ぐことが出来ます。大体2.7M前後になりますね。

ちなみにLv29からLv30にするのに必要な経験は4.75Mほどなので、生産を1つ、0から399にあげれば、レベルアップすることが出来ます。

(Lv29にあがりたてのチャントウイングと細工で確認しました)

★★★

ちなみに!!生産スキルが399になってカンスト(達人を目指す場合は別)していても、390Pの生産依頼をこなせば、いままで通り、1回の生産につき、経験が1980入ります。

生産スキルが上がらないので、もったいないですが、生産だけでレベルのカンストを目指すことも出来ないことはないです。

但し!!

生産依頼をこなすには、お金がかかることを忘れてはいけません!!

390Pの依頼では20回の生産をするので、全部成功すれば1980x20=39600の経験が入ります。下手なクエよりもよっぽど入りがいいのです。

但し!!390Pの依頼をこなすのに必要な材料代が大体9000~10000かかります。

そんなわけで~

仮に生産が1つ399のセカンドキャラを生産だけでレベリングするとなると・・・

レベル20からレベル21にするのに必要な経験値が約1Mなので、仮に全部生産が成功したとしても、250k位かかります。

レベル29からレベル30だと、必要な経験が4.75M位なので、仮に全部生産が成功したとしても1.14Mもかかります。

正確な経験テーブルをしらないので、正確にはわかりませんが、レベル20のキャラを390P生産依頼のみでレベル30まで上げるには、かなりのお金が必要そうです。

仮に必要な経験が全部で30Mほどだとすると、7.2Mほどのお金が必要になります。

さすがにこれはキツイ!?

と思ってしまいますが、生産依頼クエをクリアすると、毎回必ず報酬がもらえます。

普通のレシピだったり、レアレシピだったり、レジェンドレシピだったり、店売りでもそれなりの値段で売れる高価な材料だったり、安物の材料だったりします。

運が良ければ、それらの報酬で結構充当できるかも知れません。ひょっとしたら、生産6種の中で、生産レベリングをするのに一番適した生産なんてものもあるかも知れませんね。(390P生産の報酬がいいもの)

★★★

まあセカンドキャラ育成に於いて、個人的に1番バランスがいいと思われる方法は・・・

とりあえずクエを中心にレベリングする・・・そうすればレベル18位にはなると思います。

そしたら有り金はたいて、生産を1つ399まで上げる。(お金が足りなくなったら、狩りや儲けるための生産や、採集をがんばる!特に採集はいいですね!)

そうしているうちに、最初の壁のレベル18~20を突破していると思います。

あとは普通にクエをし、クエが無くなったら生産でレベリング。

レベルが上がったら、またクエをし、クエが無くなったら生産でレベリング。途中でお金がなくなったら、採集などでお金稼ぎ。

これなら飽きがこなくていいかな?なんて個人的に思います。

まあ、狩り好きな人なら、狩りばかりやってるのが時間的効率が一番いいんでしょうけどねw

2009年8月12日 (水)

7キャラ制覇(というか7キャラ分の倉庫確保)

いや~

なんだかんだでとうとう、7キャラがディーヴァ(Lv10)となり、7キャラ分の倉庫を確保できました。ヽ(゚ー゚* )ノ

生産する人にとっては、倉庫確保は非常に大事です!!

A089

とりあえず~

●メインアカ

ソードウイングLv27

シャドウウイングLv19

シールドウイングLv10

ボウウイングLv10

スペルウイングLv10

●セカンドアカ

キュアウイングLv27

チャントウイングLv10

となりました。

あとはスピリットウイングさえあれば全職制覇ですが、メインアカに空きがないので、作らないと思います。

Aionの生産は全部で6種なのでキャラ数的には十分かな?

(Aionは1キャラで全種類の生産を出来ますが、MAXまであげられるのは1種類なので、生産を極めるなら、6キャラに分けて生産するといいと思います。)

とりあえず~

ソードウインング→金属武器製作(上級) 使用武器を作れるので選択

キュアウイング→金属防具製作が(上級) 使用防具を作れるので選択

シャドウウイング→裁縫(中級) 使用防具を作れるので選択

ボウウイング→細工予定 使用武器を作れるので選択

スペルウイング→錬金術予定 使用武器を作れるので選択

シールドウイング→料理予定 残りw

チャントウイング→なし

こんな感じにする予定です(◎´∀`)ノ

Aionはやっぱり生産が大事な気がします。

というか、がんばって生産を上げ、最低でもレア、出来ればレジェンド装備を作らないといつまでたってもお金が貯まらないと思います。

私もずっとジリ貧でしたが、生産を本格的にはじめてから少しずつ潤ってきました(*´Д`*)

2009年8月10日 (月)

確変がきますた

この1週間、身内の容体が安定してきたので、今週末、ようやく一息つけました。

そんなわけで、あまりやる気は無かったのですが、様子見がてら、久しぶりにAionにINしてみました。

プレイの最後に100kほど使って生産修行をし、修行の最後に武器を1個作って終わろうと思ったのですが~

★★★

ただのチタニウムハルバートを作っていたら・・・大成功判定が!!ヽ(゚ー゚* )ノ

A078

そして無事にシャイニングチタニウムハルバートが出来てしまいましたヽ(゚ー゚* )ノ

A079

大成功を喜びつつ、出来た武器を委託販売しようと思ったのですが、同じ武器を売っている人がいませんでした(´・ω・`)コレジャ ソウバガワカラン

どうやらシャイニングチタニウムハルバートが出来たら、アルチザンチタニウムハルバートに強化(鍛えなおし)するのが現在のトレンドのようです。

そんなわけでアルチザンチタニウムハルバートのレシピを委託販売で2000で購入し、強化にトライすることにしました。

A080

無事、アルチザンチタニウムハルバートが出来そうかな?(´-`)

とホッとしていたら~

グホッ!!(吐血)

またまた大成功判定が!?@@;;

製造中の武器名が、アルチザンチタニウムハルバートから、アルチザンシャイニングチタニウムハルバートに変わり(長いよw)

ジリジリと上がっていく、成功率と失敗率・・・。出だしは良かったのですが、すぐに失敗率が先行しだし、雲行きが怪しかったのですが・・・

A081

なんと!!

無事、アルチザンシャイニングチタニウムハルバートが出来てしまいました!!ヽ(゚ー゚* )ノ

駆け出しの鍛冶屋が、レジェンド武器、作っちゃったよ(@口@;

A082

早速、出来たハルバートと、現在装備しているハルバートとの性能を比べてみたところ~

高いお金を出して買って間もないニュートンスピアよりも性能がいいではありませんか!!(>口<; ナンカフクザツ

A083

とりあえず、念の為、アルチザンシャイニング・・・の相場を委託販売所で調べてみたところ、なんと800kもついているではありませんか(@口@;

A084

800kは今の私にとってはもの凄い大金です!!

800kあれば、かなりの生産修行が出来ますし、とりあえずしばらくはお金に困ることは無さそうです。

そんなわけで一応、800kより少し安くし、委託販売に出しました。

これでとりあえず1日様子を見ようと思います。売れればいいなあ。(*´Д`*)

★★★

最近のあちしのメインキャラは普段は↓のような装備になっています。

A085

上半身だけチェーン装備にしているんです。

でも、一応、危険なところ用に、プレート装備も持っています↓

A086

2つの性能差はこんな感じ。

A087

物理防御OPのついたレアチェーンメイルなので、ノーマルプレートアーマーよりも物理防御力は上です。 下手なレアプレートアーマーよりも上かも知れません。

でも、物理防御OPのついたレアプレートアーマーも当然あるわけで、それと比べると、やはり物理防御力は落ちてしまいます。

ただ、プレートアーマーよりも、チェーンメイルの方が、魔法抵抗値や回避率が高いので、あまり気にしなくてもいいかも知れません。(とりあえず強化石で強化はしておいた方がいいでしょうけど)

そういえばLv30になれば、形状変更が出来るようになるんですよね?

プレートアーマーの見た目をチェーンメイルにすることも出来るのかなあ?(´-`)ウーム

★★★

それにしても~

Aionの倉庫やキューブ(かばん)の狭さはなんとかならないのかね~?

倉庫やキューブの容量を増やすのにお金やたらかかるし・・・。

そんなわけで~

A088

シールドウイングを倉庫が使えるようになるレベル10まで上げました。

・・・というか、レベル10にし、シールドウイングになりました。

Aionは倉庫に共有スペースがあるので、それを利用して、当面いらなそうなものを、別のキャラの倉庫やカバンにバンバン押し込もうと思いまして・・・。

スペルやボウ、あと2アカのチャントもとりあえず10にしておきたい感じ。

それにしてもAionって、思っていたよりも遥かにレベルがあがりにくいですよね~

たまに「サクサクあがるから、誰でもすぐにキャップの50になる」なんて言ってる人がいますが、あなたはNCに飼いならされすぎですww

16~18まではサクサクだと思いますが、20代中盤ですでにかなりダルダルです。

週末プレイヤーとかだと、20代中盤で、1週間で1レベルを上げるのがやっとっていう感じ。(あちしも今後は基本的に週末プレイヤーになりそうだし~)

こんなにあがりにくいんじゃ、セカンドキャラの育成とかやる気起きないですよね~

とりあえずキャップは最低でも1年間は50のままでいいですよ!

というか、FF14が出るまでは50のままにしておいてくださいw

FF14が出たら、もはやどうでもいいので(´∀`)

2009年8月 8日 (土)

FF14のニュースレターが届きました

http://jp.finalfantasyxiv.com/

まあ、公式サイトよりも、今週発売のファミ通の方が詳しいことが書かれていますが・・・。

予想通り、装備する武器によって、スキルを成長させていくタイプのようですね。

ただ意外だったのは、採集や生産も戦闘と同じ扱いのようになっていることかな?

剣や弓を装備すると→ファイターになる

斧とかを装備すると→採集の職になる

ハンマーを装備すると→生産(鍛冶っぽい)職になる

(料理もあるらしいので、包丁とかフライパンがあるのかな?)

ファミ通によると、戦闘に関する職は、大きくわけて、物理系と呪文系しかないっぽい。

ただ、1つの職にクラスがいくつかあるみたいなので、装備する武器によってクラスが変わるんだと思われます。

ソロ重視の人は、剣などの攻撃用武器と一緒に、ヒール魔法(杖?)を上げていくといいらしく、(簡単に装備をチェンジできるらしい。瞬時に着替えられるようなシステムになるらしいです)

PT重視の人は、1種類に特化して育てるのがいいらしいです。

ちょっと気になったのは、それぞれの種族が2つに分かれていることかな?

あとは~ クエストシステム(ギルドリーヴ)が独特な感じみたい。とりあえず、クエ無しで淡々とリネ2みたいなつまらないレベリングはしなくて済みそうな感じがします。

とりあえずFF14の最新情報が気になる人は、ファミ通を読むことをお勧めします。

やっぱり本命はFF14かな?

※)4亀にFF14の記事が載ったみたいですね。一番わかりやすいかも?

http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20090807001/

★★★

AionはPvPメインのくせに、他種族の干渉無しにレベルキャップまであげられるマップが無い時点で終わってるし(新規絶望システム サーバー制限もあるしね)

なにより、BOT対策がまだまだ甘すぎるし、アカハック問題が致命的過ぎます。

一部のスタートダッシュ成功組しか、残らないでしょ、こんなんじゃ。

逆に、↑の問題を解決できれば、いいゲームになると思うんですけどね~

ホントにもったいない。

★★★

最後に、重病の身内の近況ですが、最後の致死的不整脈が起きてから、そろそろ1週間が経ちます。

長いこと点滴してきた不整脈を抑える薬の効果が出てきたのか、はたまた、駄目元で途中にやったカテーテル手術のお陰で不整脈が起こらなくなったのかはわかりませんが、今のところ落ち着いている感じです。

でも、まだまだ予断を許さない状況です。(ホントにいつ致死的不整脈が起きるのか、医者でもサッパリわからないらしい)

ですが、今のところ、とりあえず徹夜で付き添う必要は無くなってきました。この調子で少しずつでも回復していってくれれば、以前ほどは無理ですが、多少ならネトゲを出来るようになるかも知れません。

でもね~ こういった体験をすると、ネトゲなんて不健康なことに時間を費やす位なら、体を動かす方に時間を使うべきだと思っちゃいますね。

水泳でもはじめようかな~?

2009年8月 6日 (木)

副官船長いいな~

12月か~

さすがにそれまでには一段落していそうだし、久しぶりにマッタリと大航海もいいかも知れない。待望の日本もやっと実装されるみたいだし~

http://www.4gamer.net/games/095/G009598/20090726010/

南蛮貿易や、フリースタイル造船や甲板戦もいいかも知れない。

FF14までの繋ぎにいいかも?

2009年8月 4日 (火)

不整脈と5日連続徹夜

不整脈・・・とだけ聞くと、脈のテンポがたまに狂うだけの病気のように聞こえますが、その中には致死的不整脈というものがあります。

入院している身内がいままさにこの致死的不整脈に悩まされ、すでに3回以上も三途の川を渡りかけています。

その他の病状は少しずつ改善に向かっているのですが、この不整脈が止まらない限り、退院どころか、生きることすらままならないのです。

この致死的不整脈は、心筋梗塞等で死んでしまった心筋が、たまに悪さをし、電気を発生し、その影響で心拍数がおかしくなるというものです。

通常、人間の心拍数は1分間に60~80回程度なのですが、致死的不整脈が発生すると、それが300回を越えたりします。

このような状況になると、心臓のポンプとしての機能が働かず、血圧が急低下。

体中の血が滞り、脳に供給される栄養や酸素も滞ります。

それにより、わずか数秒で人間は意識を失います。

そうなると後は、心臓マッサージや電気ショックをしないといけなくなります。

うまい人が心臓マッサージをすれば5分以上心拍が戻らなくても後遺症などを起こさずに済むようですが、下手な人だったりすると、3分以上心拍が戻らないと、脳に後遺症が残ってしまうようです。(また、骨がもろい人や、下手な人が心臓マッサージをしたり、回数を重ねると、肋骨が折れることもあります。)

また、こういった発作は回数を重ねれば重ねるほど、重くなっていく傾向にあり、うちの身内も「今度、不整脈が発生したら、おそらくもうダメでしょう」と言われました。

前回は7分も心拍が戻らなかったそうです・・・ただ、心臓マッサージをしてくれた看護士さんの腕がよく、後遺症はなかったようです。

うちの身内の場合、昼間は比較的元気なのですが、夜間になると、突然発生したりします。

ただ、精神的なものが影響しているのか、今のところ家族がいる時は、不整脈をおこしていないのです。

そんなわけでここ5日ほど、徹夜で付き添いをしました。

基本的に夜間が危ないので、夜が明ければ安心と思い、最初は朝の4時半くらいまで付き添いをしていたのですが、1回だけ、朝の5時半に不整脈を起こしました・・・。(←これが今までで最後の不整脈)

その後はなるべく朝の6時までいるようにしていますが、さすがに私も体力的に辛くなってきました・・・。

身内も医者も看護士さんも、これ以上、無理をして家族の方が体を壊してはいけないと、言ってくれたので、昨日1日は休ませてもらいました。

でもね・・・家にいても不安で眠れないのですよ。いつ病院から危篤を知らせる緊急の電話がかかってくるかと思うと・・・。(もう3回以上かかってきてます)

かといって、病院にいても、身内がちょっとでも苦しそうな声を出したり、苦しそうな息遣いになったり、うなされたりすると、その度にドキッとさせられ、こちらの神経が持ちません。

★★★

そんなわけで、ネトゲどころかPCにすら触る時間がありませんでした。(時間があってもそんな精神状態じゃない)

もう完全に出遅れたし、Aionはもういいかな?って思っています。

というか、今回の事で、リアルの時間を著しく無駄にするネトゲ自体、もういいかな?と思うようになりました。

今後、区切りがついてしばらくすれば気分が変わるかも知れませんが、今の状況では、ネトゲをプレイする気にはとても慣れないですし、そんな時間も体力も無い感じです。

« 2009年7月 | トップページ | 2009年9月 »