2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

権利関係について

  • 記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
    Copyright (C) 2010 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. 2010年9月1日以降のFF14のカテゴリーの記事に使用されている画像の殆どは、上記会社に権利があります。
無料ブログはココログ

« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »

2010年3月30日 (火)

mixiとか、某S氏の掲示板に書いたことだけどー

まずは、4亀のココみて~

http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100330033/

いいね~( ̄ー ̄)

ミッドランダーでやるか~
サンシーカーでやるか~
ムーンキーパーでやるか~

忍者系なキャラが好きなあちしとしては
ムーンキーパーがいいような気もするけど、
FF11はヒュームだったから、ミッドランダーも気になるんだよね~

タルも両方ともかわいいね~(●´ー`●)

オラ、久しぶりにドキドキしてきたぞ!

-------------------------------

そしていつも通り、GNO3メモ

4機編成の攻撃シフトの2番手は、FAガンダムが非常に優秀。

2番手にFAガンダムを入れた週は、ちょこっと任務をしたにもかかわらず、VP10位だったし。

星一号作戦の今週、まだ試行錯誤中だけど

GP01Fb・ジムカスタム・ジムキャノンII・ジムキャノンII

な0083編成よりも~

GP01Fb・FAガンダム・ジムキャノンII・ジムキャノン

の方が4機生存する確率が高く、殲滅速度も明らかに速い感じ。

ただ、下の編成は、低壁がいないので、敵の編成次第でヤヴァイのが出てくるかも?

ちなみにパイロットは~

隊長・イェーガー・スナイパー・ストライカー

だす。

やっぱり、FAガンダムとNT(orエリート)イェーガーは相性抜群ぽい。

でも、安定度を求めるなら、やっぱり0083編成なのかな?

でもでも、まだまだ低壁の撃墜され率が高い感じ。

回避熟練と、ジムカスタムの回避力でかなり以前よりは生存率は高くなったけど。リックドムIIのシュツルム・ファウストにやられることが多い感じ。

例の玉を使った編成がやはり安定なのかな?

GP01Fb・玉(但し、装甲アイテムを装備して移動を1にする事)・FAガンダム・ジムキャノンII

がやっぱりいいのかなあ?

んーでもまあしばらくは、FAガンダムを2番手にした攻撃フォメで様子をみてみよー

ちなみに!ジオンの方は・・・

ガーベラテトラ・ザクIIF・リックドムII・エルメス

エルメスのお陰で、ホント、GNO3はジオンが楽だわ~

もう少し搭載があがったら、ザクIIFをドラッツェにチェンジ予定。

2010年3月25日 (木)

先日の記事の設定で前線放置気味なのですが~

今朝、連邦部隊のVP順位を確認したら・・・

いつの間にかTEMP VPランキングが・・・

Gno3_k00

そして、個人VPランキングは・・・

Gno3_k01

うっひょー マチア、なんとシングルですよっ!!

GNOでもGNO2でも、VPでこれだけ上位になったことはありません。

あんな適当な設定で上位に食い込むとは・・・GNOシリーズもヌルくなりましたね~

ちなみに最初のうちは、マチアとマウアが20位前後で、マイアだけ対戦運が悪く60位位でした。

その時に、マイアとマチアを攻撃フォーメーションにチェンジしたのですが、その後、マイアとマチアのランキングが上がっていきました。

マウアは残念ながら、搭載値を減らすアイテムを持っていないので、搭載値が足りず、高HP狙いのままに・・・

そのせいか、マウアは伸び悩んでいる感じです。

某掲示板にも良く書かれていますが、GNO3はホントにアイテム運ゲーになっちゃった感じですよね。

今日(木曜)20時のNPCのレベルアップをうまく乗り越えられたら、このままVP狙いで、今週は大規模任務まで、連邦軍部隊を放置しようと思います。

レベルアップ後、ジリジリと順位が落ちていくようなら、任務回しをして、総合順位狙いをしようかと思います。

2010年3月24日 (水)

前線でのフォーメーション

今回も、チラシの裏的、メモ書きです。

隊長のレベルが16になり、NPCと2レベル差になったので、

対雑魚戦に効果的な、攻撃フォーメーションにチェンジしてみました。

ちなみに今までは、高HP狙いフォーメーションでした。

高HP狙いフォーメーションは、対PC部隊のエルメス対策にいい編成なのですが、それでも現段階の連邦は対PC戦は結構きつめ。

もう対PC戦は捨てて、対NPC戦に特化してみようと思いました。

いや~攻撃フォーメーション、いいですね~

高HP狙いフォーメーションの時は、低壁のMSがよく落とされていたのですが、

攻撃フォーメーションに変えてからは、全機生還する確率がグッと高くなりました。

(攻撃フォーメーションは、低壁がいなくなりますしねw)

ちなみに現在の細かな編成は・・・・・

1:G3ガンダム NT回避極振り隊長 GNO2勲章

2:FAガンダム NTイェーガー V作戦マニュアル

3:ジムSC エリートストライカー ハイクオリティIII

4:ジムSC NTスナイパー 精密標準システムI

って感じです。搭載値が足りないので、ハイクオリティIIIを使用しています。

教育型コンピュータのIとIIIが1つずつあるので、2機のダムにそれぞれ載せたいところです。

やはり制限機2機編成を効果的に運用する為には、「最低でも少佐になっておく必要があるなあ」なんて思う、今日この頃です。

※)この時点での私の連邦軍隊長は全員大尉。ジオン軍隊長は全員中尉です。ジオンの方はいつまで続けるかわからないので、あまり昇進にこだわっていないのですが、連邦の方は、なんとか1クール終了までに最低でも少佐には、昇進しておきたいところです。

●隊長G3について

隊長もようやく壁スキルが揃ってきて、かなり頼れるようになりました。

ちなみに現在の隊長の所持スキルは・・・

NT覚醒>回避向上>回避強化>回避熟練>回避奥義

>切り払い>制限機習熟>盾防御>サバイブ>(損害制御 修行中)

って感じです。

エリ茶や某掲示板などによると、損害制御が非常に有効らしいので、もうちょっと早く覚えさせたかったのですが、紆余曲折があり、こんな順番になってしまいました。

あとは、損害制御とEN節約を覚えれば、壁パイロットとしてはある程度完成したかな?って感じでしょうか?

あとは、反応系統や、回避と命中両方があがるスキルを覚えさせていく感じかな?

出来れば痛撃とかも欲しいんですけどね(^^; なかなか取れそうにないです(´・ω・`)

●イェーガーFAについて

FAは、ちょっと装甲がパージしやすぎでアレな感じですが、攻撃フォーメーション2番手の命中重視設定MSとしては、他のMSの追随を許さないほどタフなMSでなかなかいいと思います。

でも、せめて戦場が安定するまではパージを控えてほしいところですけどね(^^;

(1ターン目は絶対にパージしないとかね(^^;)

でもまあFAは、パージしてからが本領発揮をするMSだと思うので、まあいいかな?w

今はNTイェーガーを使用していますが、タフネスイェーガーか、エリートイェーガーに変更したいところです。

あー FAガンダム用にエリートスカーミッシュとかもいいかも知れないですね~

パイロット抽選で当たったら、採用してみよー

・・・と書きつつ、おもむろに申請してみたら(今、昼休み中)エリートスカーミッシュキター!!ヽ(゚ー゚* )ノ

髭だけどw

●ストライカージムSC

ようやくストライカーが盾封じを覚えました。

スナイパーの装甲貫通同様、やはり攻撃力が以前より上がり、安定してダメージを与えられるようになったと感じます。

ハイクオリティIIIを使用している割には、スナイパーと遜色ないダメージが出ているような気がします。

まあ、対ドムや対MAだと、やはりスナイパーには適わないんでしょうけど・・・。

やはり連邦でのストライカーは、サブ射撃パイロットという印象が強いなあ。(ジオンは逆なんでしょうね)

●スナイパージムSC

前にも何度も書いていますが、装甲貫通を覚えてからのスナイパーが乗ったジムSCは、ホントに安定していて頼りになる感じです。

はやくポケ戦シナリオが実装され、ジムスナイパーIIがPC用MSとして実装されることを祈ります。

★★★

それにしても・・・

「やっぱり連邦の射撃パイロットは、盾封じよりも、装甲貫通だよね~」

隊長以外のパイロットが盾封じを覚える頃のジオンの壁MSって、

ゲルググあたりですよね~

でも、ゲルググはあまりに紙装甲でHPが低いから、私のジオンの部隊では、リックドムや、リックドムIIに隊長を乗せて壁をしているような感じだし、

盾防御されても、簡単に削れて落とせるから、盾封じの必要性を感じません。

ゲルググMは、ゲルググよりもさらに紙装甲な上、盾もLからSにグレードダウンしますし~

ジオングやガーベラテトラには盾が無いし~

ドラッツェはアレだし。

とりあえず、連邦軍のパイロットは、グリプス戦役に入るまでは盾封じはいらなそうです。

グリプス戦役からかなあ?必要になるとしたら・・・。

でもねえ、パイロットへの思い入れとかもありますし、あまりパイロットの数を増やしたくないんですよね。

パイロットの数をその時実装されているフォーメーションの人数までにして、部下のスキルも隊長みたいにカスタマイズできるほうが楽しそうなんですけどねぇ・・・。

やっぱり、今のパイロットシステムは気に入らないなあ・・・。

前にもちょと書いたけど、副隊長のようなものを作って(副隊長だけ階級を軍曹や曹長あたりにして)、せめて副隊長だけ、隊長のようにスキルをカスタマイズ出来れば、もっと理想的な部隊を作れると思うんだけど。

2010年3月22日 (月)

前線へGO!

メモ書きです。

前線のNPCと通常のNPCのレベルは一緒。

若干強い程度なので、通常の勝率が90%以上の人なら、前線置きを試してみてもいいかも。

↓はあくまでも個人的な移動タイミングです。

最後方から後方へ:陸戦型ガンダムが3機以上揃ったら。

後方から通常へ:前衛にガンダム、後衛にSC2機が揃ったら。+隊長のレベルがNPC-1以内である事!

通常から前線へ:前衛にG3、後ろにFAとSCが揃うのが理想。FAのかわりにガンダムでもいけなくはないが、ハイパーバズーカの命中率はあまり期待できないので、戦闘が長引く。+隊長のレベルがNPCと同じかそれ以上、隊員のレベルがNPC-1以上が理想かな?

●メモの中のメモ

最初の頃は盾防御の効果をあまり感じられず、盾防御スキルの取得を遅らせてみましたが、やはり盾防御は非常に効果的のよう。

G3ガンダム+制限機習熟+盾防御が揃ったからなのか、G3が非常に硬くなった感じがする。

盾防御はもう少し早く習得させてもいいかも知れない。

今回は回避極振りにしているが、上限の5%になっているNPCも多いので、回避向上と、回避強化あたりは後回しにしてもいいのかも?

スナイパーとストライカーとイェーガー

【今回も個人的メモです】

先日、技術UPがあり、今回は・・・

フルアーマーガンダム・パワードジム・ジム改 を生産できるようになりました。

私はとりあえずフルアーマーガンダムを4機分開発し、先ほどロールアウトしました。

フルアーマーガンダムはちょっと癖があるので扱い難いと思っていたのですが、私的には思っていたよりも、なかなかいい感じでした。

特にイェーガーとの相性は抜群かも知れません。

フルアーマーガンダムは、ある程度のダメージを受け、外部装甲がパージされるまでは、優秀な遠距離射撃MSであり、

外部装甲パージ後は、G3を上回る高回避近距離射撃MSに変わります。

ジオンには、すでにエルメスやジオングなどの高命中高威力MA(MS)があるので、フルアーマーガンダムの装甲値の高さとHPの量は、それだけで対抗武器になります。

というか、ツインダム編成にしないと、宇宙でのジオンPCには対抗できないゲームバランスになっているのがGNO3の現状です。

Lv15の大尉がツインダム編成にすると、搭載値ペナで搭載MAXが63になります。

フルアーマーガンダムが搭載18、G3ガンダムの搭載が17、高命中で切り払いをされないジムSCは最低1機は搭載しておきたいので、さらに15

63-(18+17+15)=13

残り13じゃ、指揮ジムもしくは、搭載値-アイテムを利用して、ジムコマンドやジムライトアーマーを低壁用に乗せるのが限界です。

となると、搭載17のパワードジムは現状では非常に使いづらい感じ。搭載15のジム改なら、今週中に低壁として使えるようになるでしょうが、それならジムコマンドやライトアーマーに教育型コンピュータを搭載して、次のジムカスタムを待った方がいいような気がしないでもないです。

個人的には、パワードジムが大好きなので、パワードジム中心の編成にしてみたいのですが、パワードジムのハイパーバズーカの命中率を見ちゃうとねえ・・・。

G3ガンダムのハイパーバズーカでも、なかなか当たらないのに(><

★★★

ツインダム編成の射撃用ダムにはイェーガーがピッタリかな?なんて思う今日この頃。

あと、ジムSCとスナイパーとの相性も抜群ですね!

SCが出始めてから少しした頃に、スナイパーが装甲貫通を覚えるのがいい感じです。

超高命中のSCですが、威力が低いという欠点があるので、それを大きくカバーしてくれる装甲貫通スキルは非常にありがたいです。

1年戦争後半の連邦は、盾を持たないMAやドム系を相手にすることが多いですし、スナイパーは必須のような気がします。

私的に今のところあまり活躍していないと思う後衛職は、ストライカーです。

ストライカーは盾封じを覚えますが、覚えるタイミングが遅すぎるので、対グフ系には殆ど使えないと思います。

対ゲルググ系には有効そうですが、ゲルググ系は、「なんで?」っていうほど、装甲値が低い為、装甲貫通のビームでも、あまり苦労することなく、削れるからです。

そんなわけで、今のところ私の連邦パイロットのオススメベスト5は・・・

1:カスタマイズ隊長(圧倒的な能力!!)

2:NTスナイパー(ジムSCで本領発揮!そしてジムキャノンIIへ)

3:NTディフェンダー(盾持ち低壁用パイロット タフネスでもいいかも。)

4:エリートイェーガー(ツインダム時の射撃ダム用パイロット NTでもいいと思う。)

5:タフネスコマンド(序盤には必須かも? 射撃壁や射撃中衛にも使える。)

次点:NTトルーパー(ライトアーマーや、ボール壁(笑)用パイロット)

ストライカーの盾封じは、グリプス戦役から本領を発揮するのかなあ?期待してます!

2010年3月17日 (水)

まだまだ続く通常へGO!

今日は完全な個人的メモ書きです。。。

隊長がLv13、隊員がLv12となると、Lv13NPC相手にほぼ100%勝てるようになった感じ。

但しそれは、01小隊と02小隊のみ。

03小隊は未だにポロポロと落とし、勝率90%付近をいったりきたりしている。

原因の1つは、03小隊だけ、強壁がG3ではなくG2(ガンダム)であることだと思われるが、実はそれプラス、ライトアーマーのパイロットの問題がありそうである。

●各小隊のライトアーマーパイロット

01小隊:NTトルーパー

02小隊:素養トルーパー

03小隊:NTアサルト

アサルトの近接射撃の命中率があまりに低く、ダメージ源として全く期待出来ない感じ。

やはり格上や同格相手の近接は、射撃よりも命中率が高い格闘の壁パイロットの方が有利のようだ。

ライトアーマーの近接射撃は1度に3発撃つが、命中率が低い為、当たってもせいぜい1発なので、スズメの涙ほどのダメージ。

一方のトルーパーの格闘攻撃は意外と結構あたるし、相手の命中率や回避率を落とす程のダメージが出るので、その後のターンが少し楽になり、ガンダムへの負担が減る。

結果、ガンダムの生存率が上がり、安定する。

ガンダムがG3なら、ライトアーマーの攻撃の事をあまり気にする必要はないのかも知れないが、いかんせんG2は頻繁に撃つ、ハイパーハンマーがネック。

ハイパーハンマーを頻繁にハズす+ライトアーマーの近接射撃が当たらない

というわけで、射撃への負担が大きくなる。

それでも、壁が粘ってくれている時はいいが、いつもより早めに落とされると、射撃の撃ちあいで負けることがある。(特に敵に精鋭兵リックドムが残っていると)

2クール以降も、ライトアーマーを使う予定なら、是非ともNTトルーパーを用意しておきたい。

とりあえず1年戦争時の連邦のパイロットは・・・

●強壁:初期ジム>陸ガン>ガンダム>G3>Fb

今のゲームバランスでは、【NT回避隊長】しか私的には考えられない。

●弱壁:初期ジム>陸ガン>ジムコマンド>ライトアーマー>ジムカスタム

【タフネス・コマンド】>【NTディフェンダー】>【NTトルーパー】>【NTデフェンダー】

コマンドは初期の回避値と命中率と反応がいいので、ディフェンダーが盾防御を覚え、更に回避値があがるまで、弱壁として優秀。

盾防御を覚え、回避がある程度あがったら、ディフェンダーにチェンジ。ディフェンダーはタフネスもありかも?

そして、ライトアーマーにはトルーパーを乗せ~

弱壁がジムカスタムになったら、再びディフェンダーにチェンジが良さそう。

コマンドは、その後、中衛が必要なフォーメーションを使う時に使用。(バンナム的には、どうしても中衛という考えをプレイヤーに植えつけたいようで・・・でも正直、今のところうまくいってないと思います。5機編成が一般的になったら別なのかも知れませんが、4機編成が一般的な今、中衛は非常に使いづらい。)

●射撃:61式戦車>陸ガン>ジムSC>(パワードジム)>ジムキャノンII

とりあえず、盾封じや、装甲貫通は合ったほうが良さそう。

射撃距離2は非常に使いづらいので、やはりGNO2と同じで、距離3-4が一般的になりそう。

そんなわけで、私的には、盾封じを覚える【NTストライカー】を一人、装甲貫通を覚える【NTスナイパー】を一人育てるのがいいと思う。

ただ、今のところ距離4の必要性をあまり感じないので、【NTアタッカー】や【NTスカーミッシュ】もいいのかも知れないが、スキルの取得順を見比べると、私的にはやはり、スナイパーとストライカーに魅力を感じる。

盾封じや装甲貫通は絶望的だが、中距離と遠距離を早めに覚える【NTイェーガー】が、何気に距離3のスペシャリストであり、つぶしのきく、いい射撃パイロットになりそうな気もしないでもない。

2ダム編成時に、1ダムを射撃にまわすなら、イェーガーが良さそうだし。

そんなわけで

カスタマイズ(隊長)・ディフェンダー・トルーパー

コマンダー・イェーガー

ストライカー・スナイパーの7人に絞って、しばらく育成してみようと思う。

2010年3月16日 (火)

更に続く、通常へGO!

うーん・・・昨晩から宇宙の通常戦線に放置しているのですが、

リック・ドムx4の部隊を相手にするとかなり勝率が悪い感じです。

他の編成ではまず、よほど運が悪くない限り負けないんですけどねぇ。

低壁をライトアーマーに変えてから、全体的に明らかに楽にはなったのですが、

リック・ドムx4部隊との勝率はあまり変わらない感じ。

(でも、ライトアーマーは高いお金を出して買う価値のあるMSですね~ G3への負担が大分変わったんじゃないかなー?)

命中率を見ると、こっちの50%がハズレまくりで、向こうの25%が結構当たっているんですよね。

GNO3はレベル補正がかなり大きい感じがします。

今日中にはNPCと同じLv13に隊長がなりますから、それまでの我慢かな?

でも、数日後に、またNPCがレベルアップしたら同じなわけで・・・。

NPC Lv14の編成はリック・ドム中心じゃなく、ゲルググ中心でお願いしたいところです。

※)追記:その後、いろんなフォーメーションで試してみたところ、高HP狙いのフォーメーションだと、リックドムx4の編成に高確率で勝てるのがわかりました。

運が良ければ、全機生き残り、運が悪いと、最後は射撃同士の撃ち合いになりますが、フォーメーション変更後、今のところ1度も負けていません。

1:G3ガンダム(隊長) 2:ジム・ライトアーマー(トルーパー) 

3:ジムSC(ストライカー) 4:ジムSC(スナイパー) 編成はこんな感じです。

●リック・ドムについて

リックドム、地味に強いですね~ 1機1機はたいしたことの無い量産機なのですが、数が増えるとかなり痛いです。

逆にジオン側だと、リックドムを入れると、確実に部隊の力がアップする感じがします。連邦の陸ガンのように、前衛でも後衛でも強い機体ですね。

やはり汎用の機体よりも局地戦用の機体の方が強いですね。地形補正がGNO3では地味に効いてくるのを体感できる感じです。

汎用の機体は、ガンダム系や、ライトアーマーのように、スーパーマシンか、極端に特化した特性があるMSじゃないと、なんか中途半端で活躍しない感じがします。

●ゲルググについて

そのような汎用機体の最たるものがゲルググかも知れません。

ゲルググと言えば、ガンダム並の性能をもっているという設定になっていますが、GNO3のゲルググは洒落にならないほど弱いですw

ガンダムの足元にも及びません。

地上ではグフ系より弱く、宇宙ではリック・ドムより弱い。ちょっと酷すぎる感じがします。まあ、量産型ゲルググは1年戦争時にはロクな活躍もせずに終戦を迎えてしまったという設定ですから、ある程度の過小評価はやむを得ないのかも知れませんが。

それにしても装甲値22って・・・ww 笑うしかありませんよw

盾が発動しなかったらザクII F並にダメージを受けるじゃないですか!

(ザクII Fの装甲値は21)

ある程度高い回避値があるだけ多少マシですが、汎用機体の為、地形補正がありませんし・・・。

HPもたいしたことないですしね~(ゲルググ:180 ザクII F:144)

ビームライフルの威力も弱いですしね~

やはりGNO3のビームライフル系は弱すぎる気がします。

というよりも、バズーカ系が強すぎなのかな?

一時期、ゲルググが1機足りず、代わりにザクII F型☆を使ってた部隊がありましたが、その後ゲルググに変更したものの、体感の強さはさほど変わらずでした(T-T*

はあ・・・ゲルググを先行開発しないで、エルメスにすればよかったよ!orz

★★★

まあそんなわけで、私のジオン軍の隊長は現在、みんな回避機動を取得し、リック・ドムで壁をやっています。

ゲルググは、ガーディアンやディフェンダーにまわしてますが、あまりに・・・。

まあ、ジオンの1年戦争後半は、ビグロやエルメスやジオングのようなビックリドッキリメカがあるので、それを護衛するゲルググが強いと、バランスが取れないのかも知れませんね。

2010年3月15日 (月)

続・通常へGO!

帰宅後、部隊を地上から宇宙に移動させ、

宇宙の通常戦線をチェックしてみました。

ドムオンリー部隊がちょっと辛い感じでしたが、グフがいない分、地上より楽かも知れません。

でも、地上と同じフォーメーションでは、勝率があまり良くなかったので、試行錯誤の結果、とりあえず↓のような感じになりました。

●フォーメーション:基本型

右や攻撃もテストしてみましたが、基本型の方が勝率が良さそうでした。

1:ジムコマンド宇宙用 

パイロットは、ディフェンダーやガーディアンがいい感じでした。

レベルが低いうちは、コマンドやトルーパーやアサルトがいい感じでしたが、ここにきて盾防御がちょっといい感じになってきたのかも知れません。

このMSには、回避系のいいパーツを装備させましょう!

2:ガンダム or G3ガンダム

ガンダム部隊のSCを、他のG3部隊と同様2機に増やしました。

すると中々いい感じに。

回避極振り隊長が居て、GNO2勲章や、教育型コンピューター等があるなら、ガンダムでも充分、通常戦線での強壁が務まるようです。

もちろん、理想はG3ですが、G3の開発コストが安くなる今週末までガンダムで粘るのも1つの手です。

3:ジムSC

4:ジムSC

パイロットは、アタッカー、イェーガー、ストライカー、スナイパー等の命中率の高いパイロットを起用。

4番のSCはフォーメーションで威力があがるので、命中優先のパーツ類(スコープ等)を装備させ、3番のSCには、威力上昇系(但し命中が下がらないもの)を装備させました。

こんな感じにしてからは、G3の部隊も、ガンダムの部隊も、今のところ勝率9割以上を保っている感じです。

あ!ちなみに現在の敵NPCのレベルは13で、隊長のレベルが12、隊員のレベルが11でテストをしています。

調子がいいときはこんな感じ↓

Gno3_026

通常へGO!(最後ネタバレがあるので、注意!)

ようやく放置戦場が、後方から通常に移せそうな感じです。

とりあえず連邦軍は~

強壁:G3ガンダム or 条件付でガンダム

弱壁:陸ガン or ジムコマンド or ジムSC or ジムライトアーマー

射撃:ジムSC x2

を揃え、回避極振りNT隊長のレベルがNPC-1以上あれば、8割~9割の勝率を通常で稼げると思います。

●強壁について

理想はあくまでもG3ガンダムに回避極振りのNT隊長を乗せることですが、

隊長の能力を回避極振りにしているなら、ガンダムでもいけないことも無さそうです。

特にいい回避系アイテムをお持ちでしたら、ガンダムでもなんとかなりそうです。

ただ、ガンダムの難点は、ハイパーハンマーに尽きます。

レベルが上の回避重視NPCに、平気でハイパーハンマーを使うアホさ加減・・・なんとかならないものでしょうか?w

G3にはハイパーハンマーが無いので、やはりG3の方が各上の敵と戦いやすい感じです。

各上が相手だと、低壁は2ターン位で沈むので、その後、ガンダムがいかに粘るかが勝負の鍵の1つと言えると思います。

●低壁について

脅威の回避能力をもつ、ライトアーマーはまだ試していませんが、それ以外はどれも大して変わらないという印象です。

低HP狙いのPグフをひきつけ、そのPグフを後衛のジムSC x2が撃墜するまでもってくれるのが理想ですが、大体持ちませんw

運が悪いと、そのPグフを撃墜する前に、低壁とジムSCが1機落とされたりします。まあそれでも、ガンダムが頑張ってくれていれば、ガンダムとジムSCの2機で逆転勝ちしますけどね。

ジム駒に回避10%のアイテムをつけたり、ガーディアンを乗せたりしましたが、なにをやってもすぐに撃墜されてしまう印象です。

いっその事、回避を捨てて、陸ガンに装甲系のアイテムを装備し、少しでも硬くした方がもつかも知れません。

なんとかもうちょっと、低壁が粘ってくれると助かるのですが・・・。ホント、隊長並に強い隊員とは言いませんが、隊長のように自由にスキルを取得できる副官のような部下が1人でもいるとありがたいんですけどねぇ・・・。

並の部下の隊員では、とてもNPCの格上精鋭兵に太刀打ち出来ません。

●射撃について

とにかく重要なのが命中率。幸い連邦軍にはジムSCという高命中率MSがあるので、ジムSCさえ揃えられれば、命中率はクリアーです。

ただ、SCの狙撃型ビームライフルは威力が微妙なので、改造パーツやフォーメーションで威力を上げないと、なかなかいいダメージは出ません。

でもとにかく、毎回の攻撃を当てることが大事です。ガンダムが粘っている間に、敵の壁を全部撃墜できれば、後は一気に畳み掛けることができるでしょう。

●フォーメーション

とりあえず後衛の2機は命中率重視にしないと話にならないと思います。

あとガンダムは回避重視。

問題は低壁です。

あっという間に撃墜される低壁ですが、その間に少しでも、敵の壁MSにダメージを与えてほしいところです・・・。

ただ、命中重視はやめておいた方がいいかも知れません。瞬殺されることがあります。

回避重視か通常がいいのではないでしょうか?

もしライトアーマーが使えるなら、回避重視がいいでしょう。

とりあえず私は、攻撃フォーメーションと、速攻フォーメーションと、右フォーメーションを試してみましたが、右フォーメーションが比較的安定しているように思えました。

●01小隊

強壁:G3ガンダム 回避極振りNT隊長

低壁:ジムコマンド地上用 損害ガーディアン

射撃:ジムSC 素養イェーガー や 素養スナイパー

フォーメーション:右

隊長のレベル:12

これで30戦して26勝4敗(内PC戦が2勝2敗) 対NPC戦だけだと24勝2敗です。

●02小隊

強壁:G3ガンダム 回避極振りNT隊長

低壁:ジムコマンド地上用 素養ガーディアン

射撃:ジムSC NTイェーガー や NTスナイパー

フォーメーション:右

隊長のレベル:12

これで35戦して31勝4敗(内PC戦が3勝0敗) 対NPC戦だけだと28勝4敗です。

●03小隊(現在、戦力的に通常戦線は厳しい小隊です)

強壁:ガンダム 回避極振りNT隊長

低壁:陸ガン NTコマンド

射撃:陸ガンx1 ジムSCx1 NTストライカー や 素養スナイパー

フォーメーション:右

隊長のレベル:12

これで過去16戦の成績は14勝2敗(内PC戦が0勝0敗)

思いのほか検討していますが、↑の2隊と比べると、ヒヤヒヤものの戦闘がやはり多いです。

明日のメンテ明けには、SCの第2陣がロールアウトするので、それまでのガマンかな?

★★★

一方、ジオンの方も、04小隊が通常戦線に移動しました。

他の隊はレベルが1つ低いので、後方のままです。

強壁:ビグロ 回避極振りNT隊長

低壁:ゲルググ 素養ガーディアン

射撃:ザクII F型 素養ストライカー や 素養スナイパー

フォーメーション:右

隊長のレベル:12

これで過去17戦の成績は10勝7敗でした・・・

だめじゃん!!

勝率、8割切るなら、後方に戻さないと・・・。

フォーメーションが合わないのかなあ・・・。

やはり射撃のザクII F型がダメなのかも。

明日のメンテ明けには、リック・ドムがロールアウトするけど、

バズーカの命中率じゃなあ・・・。

んージオン側は失敗したかも。

ゲルググx2 エルメス リック・ドム とかがいいのかも知れませんね。

とりあえずリック・ドムがロールアウトするまでは後方で様子を見るかなあ・・・。

★★★ 以下、追記分です ★★★

その後、仕事をしながら、延々と01小隊の戦闘を横で流していたのですが、

30戦ほどしましたが、1度も負けませんでした。

意外なことにNPCの4機編成は比較的楽勝のようで、全機、若しくは3機生き残る感じでした。

思ったよりも苦労しているのが5機編成で、1度だけ2機まで減らされていました。5機編成だと、やはり低壁が2Tほどでやられていました。

Pグフの低HP狙いが嫌な感じで、あと、ドムのバズーカが痛い感じでした。

それでもどうやら、今のところ安定して通常戦線で戦えそうです。

問題は次のNPCのレベルアップです。

NPCがレベルアップする前に、こちらもレベルアップしないと、また後方にしばらく逆戻りしないといけなくなります。

なので、こちらの隊長のレベルが1個あがるまではVP放置で経験値稼ぎを優先した方がいいかな?なんて今週は考えています。

★★★ 以下、ネタバレ有り ★★★

でもねー 来週のパワードジム、大好きなんですよねw

パワードジムを作れるくらいには、開発Pを貯めておきたいところです。

ちなみに、攻略本によりますと~

来週開発出来るようになる、連邦のMSは、

パワードジム フルアーマーガンダム ジム改 です。

ジム改は、回避が中途半端な上、汎用型なので、低壁としての能力も低そうだし、いらない子な予感。

フルアーマーガンダムは、NTじゃない射撃壁隊長がいる人には魅力的ですが、それ以外の人にはG3ガンダムの方がよさそうです。

パワードジムは、連邦では陸ガン以来のバズーカ系後衛MSですね。

SCよりも武器の威力はありますが、命中率が低いので、実はちょっと微妙な感じ。

でも、順調にレベルがあがっていて、通常戦線でNPCのレベルと同じかそれ以上になっているなら、使えるMSかも!?って感じでしょうか?

もし、ソロモン戦とかでビグザムと戦うことになるなら、有効そうなユニットではありますが、一般PCがビグザムと戦うことって無さそうだしなあ・・・。

まあ、ここでムリに開発Pを使わないで、次の週の為にとっておくことを超オススメします。

だって・・・次に開発できる4機って・・・

強壁、低壁、射撃、全部入れ換えになる可能性がありますから(=w=;

アルビオンに配属された大人気のあの4機ですからね!!

2010年3月14日 (日)

神の手発動!!

とは言いませんが、GNO3のノア鯖の第2回大規模任務(オデッサ作戦)は酷いバランスでした。

まず、アムロの能力が過小評価されすぎ!

そしてアムロがバカすぎ!!(一人でガイアに突貫していく)

さらに、なぜか援軍PCにガンダムが1機も来なかった。

それでも、せっかく連邦PCが頑張って、戦力ゲージ的には勝っていたのに、アムロが勝手に死んで負け。

バカなNPC(アムロ)一人の為に、連邦軍PCの1週間の頑張り(ランバ・ラルを戦死させた)が何の意味もなさない!!

(ノアのエリチャでは、アレはアムロのそっくりさんだ!とか、若井おさむじゃね?とか、そんな発言も出てましたよ!)

そもそも、ビームライフル系が、バズーカ系と比べて、あまりにも弱い。(バズーカに弾数制限があるなら強くてもわかりますが、無いならもっとバランスを考えるべき)

あと、どうも格闘と射撃の強さのバランスもおかしい。

まあとにかく、バランスがグダグダなだけでなく、システム的にどうもおかしいのが、今のGNO3の現状です。

1週間、どんなに頑張ってPCがプレイしても、最後の大規模任務には大してそれが反映されず、NPCの運次第で勝敗が決してしまう。

あまりに酷いです。

私は連邦とジオンの両方でプレイしているので、比較的中立的な立場で判断できるのですが、今回のノアの結果は連邦軍PCにとって、あまりに気の毒であり、理不尽な仕打ちのように感じました。

連邦軍の一員として、負けた気がしてないですし、

ジオン軍の一員として、勝った気もしないです。

ただただ、アムロがバカすぎるとww

当然、大規模任務後の連邦軍のエリアチャットは凄い状態でした。

今頃、運営に苦情のメールが殺到していることでしょうw

当然、私もメールを1通送りました。

★★★

うーん・・・第1クールだから、多少のバランスの悪さはしょうがないと思っていましたが、ちょっとコレは酷すぎますね~

まさに有料βテストをやらされているといった感じがします。

まだまだお金をとれるような内容じゃないですよ、GNO3は。

せめて第1クールの課金は無料にするべきですね。

高いお金だしてパッケージを買わされているんですから、それくらいしてくれてもいいと思います。

ここまでプレイしてきて、なんかこう心に1つ引っかかるというか、気になる点が1つあるんですよね。

開発の人達、ファーストガンダム、ポケ戦、08小隊見たことあるの?なんて思ってしまいます。

その辺の作品をしっかり見てガンダムの世界観を理解しているとは到底思えないゲームバランス、そしてゲームシステムなんですけど?

なんというか、GNOやGNO2の時にはそういった不満というか、嫌な感じは感じなかったのですが、今回は感じてしまうんですよねぇ・・・開発陣の勉強不足みたいなものをね。

2010年3月11日 (木)

むむむ!

先ほど気がついたのですが、

どうやらGNO3のSSをブログ等で掲載するのはマズいらしい。

http://member.gno3.ne.jp/html/faq_04_link.html

サンライズは相変わらず、著作権関係に厳しすぎるねぇ。

まあ、サンライズやバンダイから警告等を受けたわけではないんですけどね。

気づいてしまったからには掲載するわけにはいかないしなぁ

SS無しに記事を作り変えようとも思ったけど、

メンドイので消去!!

ついでに、総帥バナーも消去!!

今後、GNO3については、個人的メモという形で記事にしていきます!(。・x・)ゝ

というわけで、第2クールに備えて、忘れる前にちょこっとメモ。

●第1クール大規模任務 第1戦

連邦軍側:使用MS 陸戦型ガンダムx4

●第1戦前に開発必須なMS

陸戦型ガンダムのみ

●第1クール大規模任務 第2戦

連邦軍側:使用MS ガンダムx1 陸戦型ガンダムx3

●第2戦前に開発必須なMS

特に無し。 理想はガンダム。 余力があればジム・コマンド地上用

※)ここまで他に、ジム・キャノンやボールを開発したが、殆ど使わず。

ジム・コマンド地上用は盾にいいMSだが、回避極振りの隊長がいるなら、陸戦型ガンダムで十分に代用可能。

放置中心で開発Pが貯まっていないなら、ムリしてガンダムを開発する必要はないかも。技術レベルが4になってからの開発でOK。

大規模任務で少しでも活躍したいと思うなら、ガンダムを開発する感じで良い。

2010年3月10日 (水)

パトラッシュ・・・僕もう・・・疲れ(ry

なんだろうね~

PT2ネタを載せてからかなあ?

はたまたアニメ絡みのネタを載せた時のタイミングなのかな?

どうも【頭の弱~い人が書いたようなコメント】が投稿されるんですよね。

内容が理解不能だったり、矛盾してたり、まともな文章になってなかったりしていることが殆どなので、お子様か、お子様並みの精神年齢の大人が書いているんでしょうけどね。

先日なんて、管理人の私に、私自身をアク禁にしろっていうわけのわからない内容のコメントが届いたりしてねww

理由もめちゃくちゃ自己中だったしね。(記事の内容以前の問題ww)

なんというか呆れを通りこして、爆笑してしまいました。

○岡県のケーブル局であるビック○海さんの回線を使ってアクセスしてきた人なんですけどね。

もうわけわかりません。そんなわけで私の代わりに、その人のIPアドレスをNiftyに通知後、アク禁にしてあげました(´_ゝ`)

全く!!記事の内容が自分に合わないと思ったら、とっとと他のHPなりブログなりに行けばいいのにね。

こっちは別にお金をもらって万人受けする提灯記事を書いてるようなプロのライターじゃないっての!

コメントにメールアドレスを必須にしてから、こういったクソコメントは来なくなっていたんですけどね~

わざわざhotmailのメールアドレスを取得してまでコメントしてくれて、ご苦労な事です(プ

よほど暇な人なんでしょうね~

こういう人がクレーマーとかだったりするのかな?

企業のクレーム処理担当の方々の苦労がちょっとだけわかったような気がしますよ。

そういえば前に誰かが、

「人間が100人いたら、そのうちの最低2人は頭がおかしい変人だから、全員が正常に見えても油断するな!」

なんて言っている人がいましたが、なんか納得しちゃいます。

昨今、

超自己中心的な勝手な理由で、人を無差別に殺したり、

平気でお酒を飲んで運転をして、注意されると逆切れする奴がいたり、

育児放棄や虐待をして、子供を死なす親もやたら増えている気がするし、

タバコを吸ってはいけないところで吸い、それを注意されて逆切れしてるアホも街でよく見かけます。(それがいい大人だったりすると、もうね・・・)

ゆとり教育や、子供に甘すぎる親が増えたせいなのかな?

倫理観の無い親が育てた子供がまともに育つ確率は非常に低いわけで・・・。

中には奇跡的に、親を反面教師にして、まともに育つ子供もいるとは思いますが。

そうそう!!ホント、子供だけじゃなく、わがままで勝手な大人も増えましたよね。

「社会主義や共産主義にばかり傾倒し、道徳観や愛国心を蔑ろにし、否定してきた団塊の世代が国を滅ぼす」とは、よく言ったものだと思います。

(もちろん、団塊の世代の方々の中にも、尊敬すべき人は沢山いますよ!いや、変なブームや時代の大勢に流されず、立派に生きてきた方々の方が実際は大多数だとは思いますが、大多数の正常人よりも、少数の変人の方が目立つわけでして・・・それにね、それぞれの世代には、それぞれ犯してしまった過ちの責任って必ずあると思うんです。正常な多数が、少数の変人を抑えきれなかったわけですからね。)

もう今更な議論になってしまいますが、やっぱり愛のある体罰は必要な気がしますね。

でもね~・・・教師の中にも、ホントに頭のおかしいのがいるわけで・・・

難しい問題ですよね。

まったく・・・私の子供の頃の日本はこんなんじゃなかったのになあ・・・。

今の日本、ホントに危ういと思います。

本当にコマッタモンダ・・・。

★★★

とまあ、そんなわけで、こういったネガティブな記事は2度と書きたくないし、

イチイチ、IPアドレスをBANしたり、アクセス経路を調べたりするのもメンドイので、

コメント欄は完全に閉鎖する事にしました。

私これでも、小さいながらも、とある会社の重役でして、暇なようでそんなに暇じゃないのよんw

一生懸命、暇な時間を工夫して作って、遊んでいるわけでして・・・。

先ほど、ついでにこのブログのトータルコメント数を調べてみたら、1396件のコメントがありました。

(変なコメントは即、処理してますので、それ以外のまともなコメント数です)

そのうちの半分は私の返事だと思いますが、それでもかなりの数のコメントがこのブログには寄せられました。

このブログの前身である、HPのCGI日記やレンタル日記、また引越し前のブログ等をあわせたら、恐らくトータル3000件くらいのコメントが寄せられていると思います。

そういったありがたいコメントを寄せてくれた方々のありがたさから比べたら、クソコメントなんてほんの僅かですし、全く気にする必要はないのでしょうが、

コメント規制を厳しくしてからは、まともなコメントを寄せてくれる方々も激減してしまいましたし、

親しい知り合いとは、mixiやパスワード付きの掲示板やネトゲ内などでやり取りが出来るので、大変残念ではありますが、コメント欄を閉鎖させて頂くことにしました。

これも時代の流れって奴なんでしょうか?

ホントに昔と比べたら、ネットの治安も相当に悪化したと思います。

私は基本的に【インターネットは国家が規制をしない、自由な交流の場であるべき】という考えを持っているのですが、最近は犯罪の温床になっていたりしますし、倫理観の無い利用者の急増を考えると、一定の規制は必要なのかな?なんて思うようになってきました。

倫理観の無いバカどもにはわからないのでしょうね、【自分で自分の首を絞めている】ということが・・・。

p.s.我々世代の課題の1つは、西洋社会の文化の勝手なおしつけに過ぎない【グローバリズム】を、なんの疑問もなく受け入れている事だと私は考えています。

また、西洋社会の自由というものを、履き違えて理解し、さらに西洋社会の個人主義を崇拝し、正義だと思い込んでいる人間の多いことも問題だと思います。

イスラエルとパレスチナの問題だって、イスラエル側が正義だと思っている日本人が圧倒的に多いんじゃないかな?

そういう人は、マジで1度自分でパレスチナ周辺の歴史を調べてみるといいですよ!

私は私なりに歴史を調べ、現在のエルサレム周辺のいろんな映像や資料に目を通したことがありますが、正直、パレスチナの人達に同情してしまいましたよ。

・・・って、話があらぬ方向にズレていってしまったw

政治の事を書くと荒れるので(コメント欄ないけどw)これくらいにしておきます。

最後に一言、正義の対極には、もう1つの別の正義があるものです。

クソコメントを書くようなバカには全く理解不能でしょうけどねw

2010年3月 7日 (日)

まだまだ続くGNO3ネタ(というか今日はメモ)

●連邦軍開発プラン

技術レベル1:先行量産型ボール 初期型ジム 61式戦車 セイバーフィッシュ

技術レベル2:ボール 陸戦型ガンダム

技術レベル3:ジム・キャノン ジム ジム指揮官用

技術レベル4:ジム・コマンド宇宙用 ガンダム ジム・コマンド地上用

●ジオン軍開発プラン

技術レベル1:ザクIIF型 マゼラ・アタック ザクI ドップ

技術レベル2:プロトタイプ・グフ アッガイ

技術レベル3:グフ ゾック ゴッグ

技術レベル4:ビグロ ズゴック ドム

※)赤字は、ゲーム開始時に開発済のもの

●連邦軍の序盤の開発について

ノア鯖では、最初の大規模任務に敗北。

その為なのかは不明だが、2週連続、主戦場は地上で確定。

第1週は陸戦型ガンダムと、初期装備のMSがあれば大丈夫・・・

というか、全力で陸戦型ガンダムをみんなで開発しないと、最初の大規模任務でジオンに勝てなさそう。

第2週も、前半は陸戦型ガンダム部隊で問題ないと思われる。

正直、ジム・キャノン ジム ジム指揮官用の性能はイマイチ。

盾用に、指揮ジムは使えなくもないが、陸戦型ガンダムの方が上だと思われる。

後衛はさらに陸戦型ガンダムの性能がジム・キャノンを圧倒している。

汎用型は砂漠等で足が遅くなるのも致命的。使用するならハロを乗せたいところ。

技術レベル3のMSは、搭載値調整用にどれか1つを部隊の数だけ生産すればいいのではないかと思われる。

それよりも、技術レベル3を無視して、レベル4のガンダムか、ジム・コマンド地上用を開発するのがよさそうである。

特にガンダムは、最初の大規模戦闘の様子を見る限り、部隊長を乗せると超効果的と思われるので、出きれば土曜の夜までにはガンダムを1機なんとかしたいところである。

ジム・コマンド地上用は、HPや装甲が陸戦型ガンダムより低いが、搭載値、回避が陸戦型ガンダムよりも高く、盾もLサイズなので陸戦型ガンダム並みには盾として活躍してくれそうである。

理想としては、 ガンダム ジム・コマンド地上用 陸戦型ガンダムx2 だと思われる。

これで搭載値61。

中尉スタートならレベル11の搭載値なので、次の土曜の夜までには間に合いそう。

問題はガンダムの開発Pをどうするかだと思われる。

私はあと1870あれば開発できるので、土曜日に間に合いそうだが、おそらく2機生産するのが限界なので、第3部隊の隊長機には、褒章機としてもらった陸戦型ガンダム☆でがんばってもらうつもり。

●ジオン軍の序盤の開発について

第1週は、連邦とほぼ同じで、プロトタイプ・グフさえ大量生産できればOK。

さらにグフを調達できれば文句なし。

第2週は連邦のように単純にはいかなそう。

使えそうなMSは、プロトタイプ・グフ グフ ゾック ズゴック ドム

前にプロトタイプ・グフ グフ ズゴックのうちのどれか2機を置き、

後ろにゾックとドムが基本になるかも?

でも、ドムの性能のバランスが非常に良さそうなので、ドムを中心に組み立てるのも面白いかも?

それにしても・・・

グフシリーズや、ゾックやドムの性能を考えると、連邦は1部隊に1機、ガンダムを揃えないとかなり苦戦する・・・というか、大敗しそうな気がする・・・。

もうちょいジムシリーズの性能を上げてもらわないと、どうしようもない気が・・・。

アニメの中のガンダムの国力比は、連邦軍:ジオン軍=10:1で、ジムやボールをアホみたいに大量生産できたから勝てたわけで~

ノア鯖の国力比(というかプレイヤーの数)は、連邦軍:ジオン軍=4:3か5:4位みたいなので、いくらガンダムが高性能でも、厳しい気がしますw

土曜の大規模任務までに、ガンダムが全部隊に絶対にいきわたらないだろうしね~

バンダイさん!その辺のバランス大丈夫?

私は連邦贔屓とはいえ、ジオンもプレイしてるから、ストレスたまらないからいいけどねw

« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »