とうとうGNO3の第1クールもZ時代に突入しました!
私は、連邦の部隊も、ジオンの部隊も、エゥーゴを選択し、合流させました。
そして、0083までに非常に使えた、GP01(Fb)、FAガンダム、エルメス、ガーベラ等と、Z時代の初期MSを混ぜこぜにして、いろいろと良さそうな編成を昨晩テストしてみました。
結果・・・
●GP01(Fb) ガンダムmkII ガンダムmkII エルメス(ザメル)
一番期待していた編成ですが、やはり低壁や、2番手射撃になるガンダムmkIIの生存率がどうしても低いです。
運が良ければ生き残りますが、ホント完全に運次第な感じになってしまいます。
任務のみならいいですが、長時間放置するにはちょっと頼りない感じがしました。
やっぱり部下の壁パイロットのステータスや、フォーメーションのアホさがネックになっている感じがします。
●GP01(Fb) メタス ガンダムmkII エルメス
メタスの回避力は意外に優秀で、部下壁でもそこそこ回避するようになります。(Lv22隊長の部下の場合)
でも、装甲値やHPが低い為、やはり2番手のメタスの生存率が低い感じになります。
こちらも運次第でしょうか?
メタスは低壁としての条件が色々揃っているだけに、ちょっと残念な結果でした。
やはりここでも、部下の壁パイロットの能力の低さが編成の自由度を奪っています!
汎用のMS形態(回避58)から、宇宙用のMA形態(回避55)に変形させると、回避が下がるのがなんともねえ・・・。これじゃあ地形ボーナスが相殺されちゃうじゃん(><;
宇宙用になって、サーベルとかも使えなくなる(切り払いが出来なくなる)んだから、回避を上げるのがバランスいいと思うんだけどなあ・・・。
個人的にメタスは好きなので、その後、射撃MAとしても色々とテストしてみましたが、火力不足はいかんともし難く・・・。
今のところメタスは、搭載が足りない人用の搭載合わせMSですね~
残念すぐる・・・(T-T*
(隊長をメタスに乗せて、部下壁をGP01(Fb)に・・・とも考えましたが、事故で隊長が瞬殺されたら恐ろしいしねぇ・・・とにかく部下の壁パイロットの能力が、編成の自由さを奪っている気がします。)
●GP01(Fb) ガーベラテトラ ガンダムmkII リックディアス
2番手がメタスやmkIIではもたないので、試しにガーベラを入れてみました。
GP01とガーベラとの夢の競演です(^^
でもね~ やっぱり、部下壁だと頼りにならない感じ。
通常フォーメーションだと、火力が足りない上、思っていたよりも避けない。
攻撃フォーメーションだと、火力はいいのですが、ガンダムmkIIとあまり変わらないタイミングで落とされる。
ん~FA装甲システムと盾の偉大さと、部下壁の不甲斐なさがよくわかりました。
●GP01(Fb) FAガンダム ガンダムmkII ガンダムmkII(攻撃フォーメーション)
所謂、FAガンダム登場後の、連邦お約束編成です。
やはりこれが一番、全機生還率が高いようです。
敵に低HP狙いがいると、後ろの射撃が落とされてしまうことがありますが、大体落とされる前に、FAガンダムと、射撃2機で、その低HP狙いを囲んで落とすことが出来ます。
FAガンダムの武器の威力も命中率も、連装ビームガンならZ時代のMSにも十分通用する感じです。
ハッキリ言って、mkIIや、リックディアス、メタスのビーム兵器よりも強いです。
なんだかねえ・・・
結局連邦は~
G3 FAガンダム ジムSC ジムSC
→GP01(Fb) FAガンダム ジムキャノンII ジムキャノンII
→GP01(Fb) FAガンダム ガンダムmkII(orリックディアス) ガンダムmkII(orリックディアス)
→Zガンダム FAガンダム(orZガンダム) スーパーガンダム スーパーガンダム
になりそうですよね・・・ずっと一緒なフォーメーションで正直、つまらないです。
もし、第2クールでFAアレックスが実装されたら、FAガンダムが途中でFAアレックスになるだけかな?w
やはり、部下パイロットをもうちょいなんとか出来るようにするか、
もっと使えるフォーメーションが欲しいところです。
●Lv22少佐の場合
搭載値が制限機を2機搭載しても、72あるので、↓のような搭載が可能。
教コンを1個搭載しているので72になっていますが、↓のMSの編成は71あれば出来ますから、Lv21の少佐以上なら出来る編成となります。
FAガンダムは、ルナチタニウムや、強化フレームなどの、装甲値やHPをあげるパーツと相性がいい感じ。FAガンダムの生還率を上げてくれている気がします。
●Lv21大尉の場合
記事の更新中にレベルアップしてしまいましたが(^^;
Lv21大尉の場合、制限機を2機搭載すると、搭載値が69となります。
少佐のガンダムmkIIを、リックディアスに変更すると丁度69になります。
ガンダムmkIIも、リックディアスも、射撃がバズーカなのが残念(切り払いされる可能性があるから)ですが、
バズーカの命中率が過去のMSと比べると遥かに上がっているので、過去のビーム系射撃のMSと比べる必要はないと個人的に思います。威力も全然違いますしね。
●Z時代の初期MS(エゥーゴ陣営)について
一応初期に生産できるMSは一通りそろえてみました。
●ジムII(搭載13)
武器の攻撃距離は1-3あるのですが、距離3攻撃の優先度が低い今のGNO3では、必然的に前衛MSとなります。
能力的に低壁向きのMSですが、低壁が機能していない今クールでは、使いようの無いMSです。
距離3攻撃の優先度が上がり、更に低壁がGNO2並に機能するようになったら、5機編成時の中核MSになれる可能性があります。
でもまあとりあえず、このMSのお陰で、過去のGM系MSの多くを処分してもいい気にさせてくれるほど、搭載値のわりに、性能が高いMSです。
●ネモ(搭載14)
エゥーゴ版ジムIIといった位置づけのMS。
すべての能力が、ジムIIより1段上か同じMSです。
搭載に余裕があるなら、こちらを選ぶといいでしょう。
ただ、ジムII同様、今クールの仕様では、非常に使いづらいMSです。
●メタス(搭載15)
MS形態だと、汎用で移動3(回避58)、
MA形態だと、宇宙専用で移動4(回避55)という、なんか変則的なMS(MA)です。
設定だと、Zを作るための変形MSの試作機で、出来損ないのMSです。
でも、個人的に変形MSの中では、デザイン的にかなり好きなんですよね・・・。
とりあえず、MA形態にすると回避が落ちてしまうので、壁として使用するなら、宇宙でも地形ボーナスを気にせずにMS形態で使うのが良さそうです。切り払いが出来ますしね。
射撃用として使うなら、移動力が高いMA形態がいいと思います。
それにしてもメタスはホント、いろいろと惜しいMSですね~
回避は高いけど、それよりも装甲値の低さが目立ってしまい~
射撃用として使おうとすると距離3の優先度の低さがネックになる上、威力がアレだし~
そういえば、何かのゲーム?でメタス改って無かったでしたっけ?
メタスの能力ももうちょっとなんとかしてくれないかなー?
アニメでは、メタスに乗るパイロットがしょぼかったから、活躍しなかったとも言えるわけで・・・。
1度でいいから、カミーユか、クワトロがメタスに乗って活躍してたら、能力設定ももっとマシだったと思うんだけど・・・。
とりあえずメタスも、ジムII、ネモと同様、今クールでは活躍の場は無いと思います。
低壁がまともに機能するようになったら、搭載にあわせて上記3つの中から選択出来るようになるんですけどね。
●リックディアス(搭載16)
非常に命中率の高いバズーカが売りのMSです。
そうなると、射撃用MS?なんて思ってしまいますが、実は回避値も高かったりします。
ただ、盾を装備していないので、やはり射撃用として運用するのが良さそうです。
もしリックディアスのバズーカが、ビームバズーカだったら、最後まで使えるMSになると思うのですが、残念ながら実弾のバズーカなので、切り払いをされることがあります。
なので、スーパーガンダムが登場したら、お役御免になってしまいそうです。
●ガンダムmkII(搭載17)
GNO3で唯一、量産機扱いのガンダムです。その為、性能もそこそこ・・・GP01(Fb)やガーベラテトラより壁としての能力はずっと低いです。
とは言え、初期のZ系MSの中では高次元にまとまった性能をしているので、運用しやすいMSになっています。
リックディアスとは一長一短です。
HPはmkIIの方が高く、装甲はディアスのが上。
バズーカの威力はmkIIのが高く、命中率はディアスの方が1だけ上。
回避は53で一緒で、先制はmkIIのが1だけ上。って感じです。
ただ、mkIIには盾があるので、ディアスよりも前衛にも使いやすいMSです。
とりあえずこんな感じです。
------------------------以下、追記。
深夜に百式がロールアウトしました。
好きなMSですし、なんとか編成に組み込みたいと思って試行錯誤したのですが、百式は制限機扱いの為、なかなか今の編成に組み込みづらいです。
今の編成で非常に安定しているし、ムリに百式を使わなくてもいいかな?とも思いましたが、最初のクール位、いろいろと試してみたいものです。
そんなわけで、隊長に回避機動を再び取得させ、隊長を百式に乗せ、
部下のディフェンダーをGP01(Fb)に乗せ、基本型フォーメーションにしてみました↓
部下トルーパーとガーベラテトラの組み合わせでは、壁として機能していない感じでしたが、部下ディフェンダーとGP01(Fb)だと結構な粘りを見せてくれるようになりました。
これならなんとか安定して、百式を運用出来そうです。
ただ、やはり前の編成【GP01(Fb) FAガンダム ガンダムmkII ガンダムmkII】の方が安定度も殲滅速度も若干いいような気がします。
まあ、壁が2枚になったので、事故は減るかも知れませんが、GNO2のような2壁2射の安定感はやはり今のGNO3では得られない気がします。
いっその事、2壁2射をするなら、GP01(Fb)を2機と、ガンダムmkIIの2機の組み合わせがいいのかも知れません。
でもね、もういい加減、GP01(Fb)は見飽きたんですよっ!!
2機ともGP01(Fb)にするなんてつまらないよっ!!(>□<;
ちなみに!!FAガンダムはもっと見飽きています(´・ω・`)
エルメスなんてもう見たくも使いたくもありません(;´д⊂)
ガーベラテトラは個人的に好きなMSなので、まだ飽きてないけどーw
★★★
元々、私は、かっこいいGM系MSを使いたくてガンダム系のゲームを遊んでいます。
※)私的にかっこいいGM系MS→ジムコマンド・ジム寒冷地仕様・ジムSC・ジムスナイパーII・先地ジム・ブルー1号機・ジムストライカー・パワードジム・ジムカスタム・ジムクゥエル・ジムキャノンII・ネモ・ジェガン系全部・あとジム顔ということで、リゼル。
でもね~GNO3でのジムの扱いはホントに酷くて、多くがカットされていたり、性能が微妙で全く使い物にならなかったり・・・。
ホントに連邦軍はガンダムゲーになっちゃってますよね・・・
もちろん、GM系以外にも好きなMSはあります。
でもそれって・・・
メタス・百式・ギャプラン・キュベレイ・マラサイ・ハイザック・ケンプファー・ゲルググJ・ゲルググM・リックドムII・ドムトローペン・ガーベラテトラ・ザクIII・バウ・ギラドーガとかなんですよね。
まあ、Zガンダムとスーパーガンダムは結構好きですが、他のガンダムは特に好きでも嫌いでもなかったりします。
今のGNO3って、ジムが殆ど活躍していないし、連邦軍でやる意味が無い気がしないでもないです。
ちなみに、アサルトサバイブでは、
フルチューンのゲルググM(連邦軍鹵獲カラー)で0083シナリオをクリアし~
フルチューンのネモでZシナリオとZZシナリオをクリアしていますw
0079シナリオは、まだゲームにも不慣れだった事もあり、不覚にもガンダムに手を出してしまいましたが、そのうち、フルチューンのジムコマンドあたりでやり直すつもりですw
それくらい、なんかガンダム系を使うのに抵抗があるんですよね~
それにね、フルチューンのネモで、ハマーンのキュベレイや、シロッコのジ・オを倒すわけで~
ヤザンだったかなあ?「ほう!大物がひっかかってくれたぜぇ」なんて
ネモに乗ってる私に言ってくるんですよ!!楽しすぎますよw