2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

権利関係について

  • 記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
    Copyright (C) 2010 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. 2010年9月1日以降のFF14のカテゴリーの記事に使用されている画像の殆どは、上記会社に権利があります。
無料ブログはココログ

« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »

2010年5月31日 (月)

今回もリネ2のお話(=゜ω゜)ノモチベ上昇中!

今回のフレヤアップデートの出だしはトラブル続きで、ダメダメな印象がありますが、コンテンツの内容自体はそんなに悪くない気がします。

●まずは期間限定の7サインエピッククエスト・リターンズ

皆さん、潜入のところで文句を言いながらも、毎回盛り上がるのがこのクエなんですよね。

Lv79やLv80で、経験がトータル30%ももらえ、莫大なSPももらえるのですから、多少のイライラは我慢出来るというものです。

もうね、これは全体のレベルの底上げとして、毎回大規模アップデートの時に開催すればいいと思います。

キーテーナも、「またの機会に・・・」って言ってるし、またあるかも知れません。

●デスティノ系装備について

今までのリネ2だと、新装備が実装されても、普及してくるまで、次のアップデート待ちが当たり前でした。

今回のデスティノは、アップデート初日から、たくさんの図やコアが比較的リーズナブルな価格で出回っているので、非常に良いと思います。

ただ、ここに来て、若干の値上がり傾向にあるのが心配かも。

あとね、毎度の事ながら、重装備だけレア度が高いのはなんとかして欲しい気もします。まあ、重はその分、性能がいいですけどね。

新装備のグラフィックは、使いまわしなどがあり(エレギア装備?)色々と酷評されていますが、デスティノ装備は重軽ローブ、みんなデザインが好評のようで、良かったです。

●推薦による経験値ボーナスシステム

あちし・・・正直、このシステム、嘗めてました(^^;

推薦を沢山もらうと、最大で1日1時間50%の経験ボーナスがつきますが、

ケチで有名なNCの事ですから、MOBの基本経験値の50%分が最後に上乗せになると思っていました。

(例:経験1万のMOBの場合、バイタ4で3倍されてから、+5千されるのだと思い込んでました。この場合35000ですよね。)

ところが蓋を開けてみると~バイタを含めて出た、最後の取得経験値の50%増しでした。

(例:経験1万のMOBの場合、バイタ4で30000になり、それの50%増しなので45000となります。)

これは推薦ボーナス有る無しで、凄い差となります。

実質、バイタ4で経験値が4.5倍ですからね~

このシステムのお陰で、Lv73でジリジリしていたカマエルが、グングンと経験バーを伸ばし、

Shot00053

現在、Lv74の56%まで来ました。もうすぐサブクラスを取得できるレベルです。

時間があれば、数日で75になれるでしょう。

カマエルはナイトメア軽のグラフィックが新しく追加されたこともあり、その相乗効果で、現在プレイしていてなかなか楽しいです。

Shot00054

ここまでリネ2へのモチベーションが高いのは、ホントに久しぶりです。時間があるとリネ2についついINしてしまいます。

ちなみに、現在のカマエルの武器は+10クシャクシャです。

ハッキリ言って、Bグレのレイピアでは基本攻撃力不足。(+16とかなら別なんでしょうけど)

Aグレレイピアはフォーカスが付かないので、話になりません。

そんなわけで+10クシャクシャを使っているのですが、これには理由があります。

それは、スプレッドウイングというスキルの威力が、装備している武器の基本攻撃力に依存しているからです。

レイピア系だと、基本攻撃力が低いので、スプレッドウイングの威力は微妙ですが、攻撃力の高い2刀だと、かなりの威力があります。

しかもスプレッドウイングは自分の周り360度に効果があり、相手をタゲっていなくても効果のあるマップ系スキルな上、詠唱動作も無く、ディレイも比較的短いという、非常に扱いやすいスキルです。

MP消費もカマエルにとってはさほどの負担にはならないようで、連発しても、ハーブが出る狩場なら、半分に減ることもまず無いでしょう。

そんなわけで、Aグレレベルのカマエルは、2刀を装備し、スプレッドウイングで半範囲狩りをするのをオススメします。

・・・と、話がちょっとズレてしまいました(^^;

推薦による経験ボーナスシステムですが、1日に推薦できる数が大幅に増えた為、とてもいい感じです。

アップデート直後は、推薦値が不足気味でしたが、今ではみんな推薦値を持て余し気味なので、問題無さそうです。

2PCの人なら1日で140もの推薦を別アカのキャラに付与できますしね。

さらに、ネビト系アイテムをNPCから買えば(高いけどw)、約1日に1回、推薦値を10あげたり、推薦ボーナス時間を追加(1時間~3時間でランダム)出来たりします。

特にボーナス時間追加は休日などに長時間IN出来る人にはいいですね。

バイタ回復アイテムとボーナス時間ポットで、かなりの時間、経験値4.5倍を持続できるようになりますからね。

★★★

とりあえず今回のアップデートで、リネ2のレベリングのマゾさはかなり解消されたのではないでしょうか?

まあそれでもLv79からは異常ですけどねw

ただ、3次転職までのLv76なら、1日1時間しかIN出来ない人でも、さほど苦にならずに上げることが出来るようになったと思います。

Lv79までも、狩場を間違わなければ、そんなに大変ではないかも知れません。

Lv79以降は、7サインクエスト・リターンズがアップデート時のレギュラーイベントになるのを期待しつつ、コツコツいくしかないですけどねw

★★★

あと問題が残っているとしたら、やっぱりアデナの問題でしょうね。

レベルの上昇が早くなった分、キャラのレベルの割に、アデナを稼ぎにくくなりました。

職によりますが、B下位武器のOE品や、A量産装備、幻影武器などで、レベル76まではなんとかなると思いますが、今の仕様だと、Sグレ移行時に、どうしてもアデナ的に躓いてしまうと思います。

もうね、S装備に関しては、課金アイテムで公式が安く販売しちゃえばいいと思いますよ。(ただし、他のPCにはトレード不可で)

あ!S80以降はまた別ね!

リネ2が韓国ゲーである以上、RMT前提のバランスは絶対に直らないでしょう。韓国でRMT規制法でも出来れば別でしょうけど・・・。

あーあと、S装備といえば、大事なのは属性石!!

属性石のドロップ率も大幅に上げて欲しいところです。わざわざPC露店で買わなくても、毎日数個ずつ、1時間のソロ狩りで出るようにすれば、属性強化目的で狩りへのモチベーションも上がると思いますしね。

次の大規模アップデートにも期待してますよ!

(その前にFF14が来るかもしれないけどw)

★★★

最後に~

Shot00052_2 

デスティノ軽に続き、デスティノアクセも1つ作ってみた・・・

1発成功ヽ(゚ー゚* )ノ

これでデスティノシリーズの製作は~

軽胴下:○ 軽胴上:○ 軽手:× 軽足:× 軽足:× 軽手○ 軽足:○ 首:○ で~

5勝3敗となりました。

製作成功後、製作してくれたドワさんから祝福のメッセージが!!

こういうメッセージって嬉しいですよね~ヽ(゚ー゚* )ノ

2010年5月29日 (土)

結構難産になったデスティノ軽

トントン拍子で、胴の上下が出来たということは、前に記事にしました。

今回の記事はその続きです。

デスティノ軽のセットを揃えるには、あと・・・

デスティノ レザー ヘルム

デスティノ レザー グローブ

デスティノ レザー ブーツ

の3つが必要です。

●レザーヘルムは、運よく、良心的な価格で完成品が売られていたので、それをゲットしました。

ちなみにデスティノ レザー ヘルムを作るのに必要なものは・・・

図(相場4M前後)

コア18個(相場1M~1.5M)

レオリンの鋳型(相場3M位)

高級レザー360個(相場25000~30000)

アソペ36個(相場25000~26000)

オリカルキュム18個(相場100k)

Sクリ54個(相場65000位)

Sジェム9個(相場660k位)

相場はPCの露店売り価格です。(その中で比較的安めなもの)

PC露店で材料を揃えようとすると、大体、図+コア+24~25Mほど製作にかかります。

今の相場だと46M位ですね。

頭は製作失敗すると、胴体の次に痛いので、いい出物があるなら、現物を購入するのもいいと思います。

そのヘルムが57Mほどで売られていたので、なかなか良心的な値段だと思い、購入しました。

●レザーグローブとレザーブーツ

これらを製作するには、それぞれ

図(相場3M程度)

コア18個(相場1M程度)

ウォースミスの鋳型(相場2M以下)

高級レザー140個

高級スウェード84個(ラフボンが1個10000位)

アソペ28個

オリカルキュム14個

Sクリ37個

Sジェム6個

が必要で~

大体、図+コア+15M位ですね。

今の相場だとトータル36Mほどかかる感じです。

成功率60%なので、大体1.7倍すると、その時の相場での適正価格が出ます。

完成品は60M以下なら買いかも知れません。

★★★

いや~今回私は手足で苦労させられました。

今回の私の戦績は・・・

●胴下 成功

●胴上 成功

(●頭 購入)

●手 失敗

●足 失敗

●足 失敗 ←このあたりでちょっと泣きそうになったw

●手 成功

Shot00048

●足 成功

Shot00049

だったので、4勝3敗でした。高いものが1発成功だったので救われましたが、それでも資金難で、セイント槍を売るはめになってしまいました(^^;

とりあえずセットが揃ったので、飛行船乗り場のマエストロのところに行き、封印を解除して、装備しました。

Shot00050

Shot00051

S80装備ですが、実際はS82に位置づけられているだけあって、ダイナ軽(ダガーマスター)と比べると、能力値の多くが上昇します。

私のキャラだと・・・

攻撃力+26

防御力+40

攻撃速度+4

回避-6

移動速度+4

と変化しました。

短剣としては回避が-6されるのはちょっとアレな感じです。

あと、HPが500ほど減ってしまうのもちょっと痛いかも知れません

そんなわけで、短剣職なら、ムリにデスティノ軽装備を揃える必要は無いような気がします。

お金に余裕があって、属性によって2つの防具を使いわけようと思っている人や、

デスティノ軽装備の見た目に惹かれた人にはいいと思いますけどね。

とりあえず私も、メイン防具はしばらくダイナになりそうです。

だって・・・デスティノ軽に付与する為の属性石代が無いんですもの!?(T-T*

※)でも、アップデート早々に、これだけ図やコアが溢れているので、少し待てば、図やコアが暴落する可能性が充分あると思います。(NCJが余計なことをしなければw)

そうなると、ダイナよりも安く揃えることが出来ると思います。

ダイナは職業特化とか、イロイロと面倒なところもありますしね~

今後はデスティノがダイナに代わって、レベル80装備の基本となる可能性がありますね。

あーでも、当面それは、軽装備やローブ装備に限っての事かも知れません。

重装備はなんかやたらと図が高いので(´・ω・`)

ちなみに私は、ダイナの防御属性は、オールラウンドタイプにしています。

なので、デスティノは3防御に特化したものでもいいかも知れないですね。

闇耐性・風耐性・火or水耐性の3つに特化させると面白いかも知れません。

当面はお金が無いので、聖石だけ、全部位に入れて、対闇耐性防具にしちゃおうかな?なんて考えていたりします。

しっかしホントにこのゲームは、アデナがいくらあっても足りないね~(´・ω・`)

2010年5月28日 (金)

毎日しかられるあちし・・・(T-T*

最近、毎日同じ人から叱られています(´・ω・`)

Shot00045

チビっこのくせに、偉そうに大人を叱るんですよーっ!ヽ(;´Д`)ノナマイキナ

Shot00046

まあ、しつこく毎日お願いしている私も悪いんですけどね(´・ω・`)

それにしてもこのキーテーナっていうキャラ・・・

(今の今まで、キーテーナじゃなくて、キーナーテだと思ってた・・・)

Shot00047

このアホ面が、たまらなく愛おしいww

★★★

あ!そうそう!!

今回のアップデートで、カマエルのナイトメア軽の専用グラフィックが、ようやく実装されました。

Shot00011

前から見ると、超ミニスカです。

後ろからみると、そうでもないんですけどねん。

これまでのマジェ軽と共用のグラフィックより、私的には遥かに好きです!

マチアのデスティノ軽(まだ全部完成してないけど)、マイアの新ナイトメア軽で見た目に変化が出来、リネ2へのモチベーションが若干(ホントに若干ねw)回復した気がします。

やっぱり変化(特に見た目)は大事ですよっ!!ヽ(`Д´)ノ

デスティノ装備の製作に手を出してみた

なんか、UP直後から大量に安く、デスティノ防具の図とコア材が出回っているので、

デスティノ軽の製作をしてみることにしました。軽装備は基本素材も安いですしね(^^

といっても、まだ軽下だけですけどねん。

軽上はまだコアがちょっと足りなくてトライできていません。

★★★

今回は、はじめて作ってもらうドワさんです。

ドキドキしながら、ポチッとな♪

Shot00040

製作してくれたドワさん、ありがと~ヽ(゚ー゚* )ノ

早速、完成したデスティノ軽下をマチアに送り、装備してみた。

Shot00041

軽下だけじゃ、かっこ悪すww

Shot00042

それにしてもS80防具って、ダイナといい、デスティノといい、比較的リーズナブルに作れるのでありがたいですね。

S76より安上がりなんじゃないかなー?

----- 以下、追記 -----

しばらくしてから買取露店をみると、デスティノ軽上のコアを買い取れていたので、先ほどのドワさんでまたまたトライしてみました!

Shot00043

またまた1発成功してくれましたヽ(゚ー゚* )ノ

もうね・・・胴体上下を入手したら、セットを揃えるしかないでしょ!!

頭はともかく、手と足は、より安価に生産にトライ出来ますからね。

とりあえず早速、マチアにデスティノ軽上を送り、装備してみました。

Shot00044

一見、地味な装備ですが、実は写真の赤い矢印の部分3箇所が、アニメーションしています。

肩の牙風のところは、青白く光り、精錬した武器のように、若干ビキビキしています。

胸の2箇所は、なんていうか、SFのエネルギーチューブの中を通るエネルギーのように、青い光がフニフニ動いています。

見た目、かなり気に入ってしまいましたw

ただ、ダイナにはすでに属性石を入れてますし、あくまでもメイン防具はダイナ軽になると思いますが、出来ればデスティノ軽も使っていきたい感じです。

ダイナは平均的に属性防御力を付与しているので、デスティノは、闇耐性に特化させるとか、特徴を出すといいかも知れませんね。

それにしても今回のアップで追加されたばかりの防具がこんなに順調に製作成功するとは思いませんでした。

アレかね~?

キャラクターデータ破損事件のお詫びみたいなものなんですかね?

・・・NCJに限って、そんな気の利いた事なんてしないかw

2010年5月27日 (木)

目標達成?

リネ2、2回目のエピッククエスト無事終了しました(^^

・・・・じゃなくて~

今回もGNO3のお話。

あ!でも、ちょっとだけリネ2のお話を・・・。

エピッククエスト潜入の最大の難関である2連通過通路ですが、一気に通り抜けられそうもないタイミングになっていたら、わざと手前の兵にだけ見つかるといいです。

すると二人の兵の位置関係が変わりますから、根気よくいいタイミングになるまで、手前の兵だけにみつかりましょう!無理に通過しようとして、二人の兵にみつかるとタイミングが最初のパターンに戻ってしまうので、注意が必要です。

私はこの情報をクランの人から聞いたお陰で、今回は1回目の潜入で無事にクリアできましたヽ(゚ー゚* )ノ

あとは、私が前に書いた記事を参考にして頂ければ、問題なくクリアできると思います。

http://maia.moe-nifty.com/maia/2009/10/post-5463.html

★★★

では、GNO3のお話を。

本日、とうとう01小隊の隊長が・・・・

Gno3_a007

大佐になってしまいましたヽ(゚ー゚* )ノ

頭の中でエンドロールが流れた感じです( ̄ー ̄)

大佐になっても、宇宙で

ガンダム・ガンダム・ジムSC・ジムSCな編成にしているのが良さそうですが、折角なので制限機を3機積んでみることにしました。

とりあえず地上におりて~

Gno3_a008

↑のような編成にしてみました。

Ez8(教コンIII 搭載16)・Ez8(増加装甲I 搭載15)・Ez8(教コンI 搭載16)・陸ガン★(精密射撃I+NICNシステムI 搭載16)にして、

弱MS狙いが後衛に行かないようにしていますが、それよりも、陸ガン★を2番手にして、低HP狙いを後衛に行かせないようにする方がいいかも知れません。

搭載値があと1つあれば・・・(もうすぐレベルが15になりそうです(^^)

Ez8(教コンIII 搭載16)・陸ガン★(増加装甲I+強化装甲II 搭載16)・Ez8(教コンI 搭載16)・Ez8(教コンI 搭載16)にして

弱MS狙いと低HP狙いを後衛にいくのを阻止出来る編成になるんですけどね。

あと、Ez8のロケットの命中率が高いのも、陸ガン★を2番手にまわしたい理由の1つかな?

陸ガン★に、命中率UP系のパーツを2つつけても、Ez8に命中UP系パーツを1つつけたものに威力も命中もかなわないですからね~

とりあえず↑の編成にしたら、地上前線が超楽勝になったかも。

出来れば大規模までに、ガンダム・陸ガン★・Ez8・Ez8にしたいのですが、教コンも複数使用したいし、2番手をガンタンクにしないとガンダムにすることは難しそうです。

んー大規模、どっちの編成にしようかな・・・。

※)Ez8は今の仕様ではイラナイ子と、前に書きましたが、大佐になってから、Ez8のありがたみがわかりました。制限機を3機搭載すると、搭載値が-5されますからね~ 搭載が少ない制限機はありがたいです。ただ、今の仕様では、旬はやはり短いと言わざるを得ないでしょう。

前線で隊長が敵と1レベル差までつまると、Ez8のロケットが命中するようになりますが、2レベル差だと命中率が悪すぎて使いづらく、ジムSCの方がずっと安定します。そして更に、次週のメイン戦場は宇宙になってしまいますし、搭載にも余裕が出てきますから、G3やガンダムを3機搭載しやすくなるので、無理に地上に留まって、Ez8を使い続ける必要性は低いと思います。

エルメスを避けて地上に留まるのも手ですが、来週の段階では、前線NPCよりもこちらが格上になるので、ガンダムのバズーカでも問題なく命中するようになりますから、Ez8のロケットよりも威力の高いバズーカを持っているガンダムを使用した方がいいでしょう。

あ・・・ガンダムと比べて、Ez8が遥かに優れている点が1つありました!!

それは・・・・・

ハイパーハンマーを装備していないことです!!w

まあそのいいところも、G3が出たら関係なくなるんですけどねw

2010年5月25日 (火)

うわあ・・・

リネ2のメンテ、また延長かい・・・。

今日、わざわざ有給休暇をとった人は気の毒だなあ・・・。

というわけで、また暇になってしまったぞ!?

----- 追記 -----

凄いなあ・・・

定期メンテを最初から2時間延長してメンテ開始(終了予定12時)

メンテ2時間延長(終了予定14時)

メンテ2時間延長(終了予定16時)

メンテ2時間延長(終了予定18時)

メンテ1時間延長(終了予定19時)

そしてまた・・・ww(終了予定20時) 

20時にオープンしたものの~

カイモチャージやVIP契約は出来るが、カイモ定額決済が動いていない

1部のキャラがIN直後に切断されて遊べない(←あちしのメインキャラがコレ)

ルナ鯖だけ、メンテ続行中(復旧日時未定状態なのでかなり深刻っぽい。データベースが飛んじゃったという噂すら出ています(´・ω・`)ヲイヲイ)

SSが詰まりまくりで、危なくて狩が出来ない。

↑今、ココ(=´∇`=) 史上最低のアップデート初日かも(´з`)y-~

★★★

もうさ~ GNO3のバランスなんてどうでも良くなってきた。

いっその事さー クール最初に、連邦とジオンを毎回自由に選択出来るようにしちゃえばいいんですよ!

そうすれば、バランスを気にする人や最強厨はそのクール強そうな方を選べばいいんですし、こだわりをもって陣営を選んでいる人はそれを貫けばいい。

勝ち負けよりもとにかく戦功が欲しい人は、毎回、人数が少ない方の陣営に行けば稼ぎやすいですしね。

飽きにくくもなると思うんだけど・・・。

ただ、階級は2種類にした方がいいでしょうね。

連邦軍階級とジオン階級を別にする感じで。

あ!グリプス以降も別階級にしてもいいかもね。

ただ、選択した陣営によって有利不利は当然あって~

連邦→ティターンズはそのまま

ジオン→アクシズもそのまま

連邦・ジオン→エゥーゴは若干さがって(佐官は大尉スタートにするとか)

連邦→アクシズ ジオン→ティターンズは少尉スタートにするとかね。

ただ、1度、それぞれの陣営で終戦までプレイすると、その階級は引き継げるようにして。

そうすれば遣り込み派の効率厨は、連邦→ティターンズ→ジオン→アクシズ→連邦orジオン→エゥーゴってプレイするだろうし、

モノアイ好きは、ずっとジオン→ティターンズを繰り返すでしょうね。

そういった自由度があれば、不満も減ると思うんですけど。

あーあと、陣営をまたいで、好きな顔のパイロットを集められるようにしておくと、コレクターには面白いかも。

毎クール、新しいパイロットの顔を各陣営に追加していけば、それだけで課金を続けようと思う人もいるんじゃないかな?

ただ、その場合、相手をしている陣営がどこの陣営か混乱してしまうので、制服とかをもっとわかりやすくした方がいいかも。特にエゥーゴは普段着みたいなのが数パターンある感じだから、わかりにくいし。

そういった陣営変更を可能にする場合は、隊長の顔を1回変えられるようにした方がいいかな?

暇なので、私が理想とするGNO3を妄想してみた

まず、スペシャルな性能のMS/MA(制限機)は、NPC専用+ランキング上位者の褒章のみとする。

但し、褒章機を1度でも編成に組み込むと、その週はランキング外となる。

(褒章機を組み込んだ人専用のランキングがあってもいいかも知れない)

褒章機が組み込まれた部隊は、コピーPC部隊としてコピーされない。

(ようするに、周りに迷惑をかけずに、俺TUEEEEE!!だけ、体感出来る)

褒章機編成時の戦闘では、取得経験値等が激減する。(楽してるわけですからねw)

PCが乗れるMSはとりあえずは以下の通り

----------0079

●戦車・魚・玉・ザクI・マゼラ・ドップ(第1週)

玉やザクIは強いが、他のものの搭載をかなり低くし、数で十分対抗出来るようにする。

●ジム・ザクIIF(第2週 汎用だが、どちらかというと宇宙用向けMS)

本来ジムは、すべての面で最低限ザク以上の性能を確保することを目指して開発されている為、ジムの方が性能は上なはずなのですが、ゲームバランスを考慮して、ほぼ同じ性能にする。

●陸ジム・ザクIIJ(第2週 地上用MS)

バランスを考慮し、ほぼ似たような強さにする。

●指揮ジム・ザクIIS(第3週 汎用隊長機登場)

隊長しか乗れなくする。ジムやザクIIFより結構強めにする。

●陸ガン・グフ(第3週 地上用隊長機登場)

これは最初のうちはいらないかも。若しくは隊長専用にする。これも似たような性能にする。

●ジム駒地・ドム(ジム駒宇・リックドム)(第4週)

これらも同じような性能にする。(もちろん最低限の機体の特徴は出す)

原作の活躍度を考えると、ドムはちょっと強め、リックドムはちょっと弱めにするといいかも知れない。

●ジムスナイパーII・ゲルググJ(ジムスナイパーIIWD・ゲルググ)(第5週)

ジムスナイパーIIとゲルググJは後衛射撃向けにし、

ジムスナイパーIIWD(ホワイトディンゴ仕様)とゲルググを前衛壁向きの仕様にする。

●ガンダム・ギャン(褒章機体)

●アレックス・ケンプファー(褒章機体)

----------0083

●ジム改・パワードジム・ザクIIFZ・ドムトローペン(第6週)

いっその事、全部地上用MSにしちゃえ!

●ジムカスタム・ジムキャノンII・ドラッツェ・リックドムII(第7週)

これも全部宇宙用MSにしちゃえ!

●GP01・ザメル(褒章機体)

●GP01Fb・GP02(褒章機体)

●GP03・ガーベラテトラ(褒章機体)

●デンドロ・ノイエ(NPC専用)

●ゲルググMはシーマ艦隊のNPC専用

----------グリプス戦役

●ジムII・リックディアス・ジムクゥエル・ハイザック・ガルバルディ(第8週)

エゥーゴ:前ジムII 後リックディアス

ティターンズ:前ジムクゥエル 後ハイザック

ジオン共和国:前ガルバルディ 後ハイザック

な感じかな?

●ネモ・マラサイ・ガザC(第9週)

●その他(褒章機)

(↑いい加減、、妄想に飽きてきてるw)

とまあ・・・

これだけ機種を減らし、スペシャルな機体をランキングからはずせば、今のバランス感覚0な無●なク●運営でも、バランスのとれたゲームになるんじゃない?w

G(ジム)NOって言われそうだけどねww

あちしはジム系が好きなので、これでいいのです( ̄ー ̄)

今のGNO3って稼動しているうちの約半分のMSが制限機じゃん。

ガンダムの世界観ぶち壊しまくり~ヽ(゚ー゚* )ノ

2010年5月24日 (月)

なるほろ!

なんとなく某掲示板を見てみたら、連邦のLv13中佐な人が、前線でかなりいい勝率を上げている書き込みを発見!!

「お!あちしのキャラと同じ階級&レベルだ!!」

なんて思い、記事を熟読してみたところ、

その人はどうやら地上の前線に放置しているらしい。

「エー 地上なの? ネタ書き込みかなあ?」

と思ってしまったのですが、とりあえず真似してフォーメーションを組んでみて、機体の性能チェックをしてみたところ、ちょっと眼から鱗でした(T-T*

Gno3_a003

まずは攻撃シフトの2番手の機体のスペックを見てください。

Gno3_a004

4機編成の攻撃フォーメーションの2番手は、命中重視になる為、盾防御を期待できません。盾防御を期待できるなら、盾性能が高いガンダムの方が生存率が高いのですが、盾防御を期待できないとなると、機体の装甲値がやたら高いEz8の方が生存率はいいかも知れません。更に装甲UP系のパーツをつけると、なんと装甲33です!(ルナチタニウムで34)

攻撃面でも、2番手をガンダムにするよりもいいかも知れません。攻撃フォーメーションの2番手ということは、距離2のビームライフルで攻撃することになりますが、ガンダムのビームライフルの命中率は44です。

教コンIIIをつけても・・・

Gno3_a005

48です。

一方のEz8のビームライフルの命中率は45です。OPパーツに装甲系をつけているので、命中率のUPは出来ませんが、Ez8は地上用のMSなので、命中補正がつくはずです。

どれくらいの補正が付くのかはわかりませんが、装甲値を高く保ちつつ、命中も期待出来そうなので、攻撃シフトの2番手をEz8にするのは非常に理想的なのかも知れません。

Gno3_a006

教コンIをつけたジムSCの狙撃ビームライフルとも同じ命中率です。ただ、ジムSCは汎用MSなので、Ez8のビームライフルはこのジムSC以上に命中するはずです!

宇宙でガンダム・ガンダム・ジムSC・ジムSC(攻撃シフト)をするよりもいいかも知れません。

あとは敵NPCの設定次第でしょうか?

弱MS狙いや、低HP狙いの編成が少なければ、宇宙よりもいいのかも知れません。

とりあえず今の長期任務が終了次第、この編成を試してみたいと思います。

----- 以下、追記 -----

と、いうわけで、↑↑↑の編成を試してみました。

結論から先に書きますと~

【意外にも宇宙より楽でした】

ただ、期待していたEz8が、思っていたよりも活躍しませんでした。

2番手のMSも、ガンダムにした方が安定する感じです。

まだ10戦闘位しかちゃんと観察していないので、結論は出せませんが、2番手のMSをEz8にすると、隊長のガンダムと、その他3機とが、分断されやすい感じです。

それでも辛勝することは出来ますが、運が悪いと、分断中に隊長機が袋叩きにあって落とされ、最後は射撃同士の撃ち合いになり撃ち負けることがある感じです。

なぜか2番手のMSをガンダムにすると、そういったことが無く、隊長に寄り添って戦ってくれる感じでした。

弱MS狙いのPグフに2-2に分断されることはありますが、そういった場合でもEz8の時より、ガンダムの時の方が楽に処理している感じがします。

うーん・・・Ez8とガンダムの武器の威力の差のせいなんでしょうかね~?命中率はEz8の方がいい感じがするのですが・・・。

とりあえず私の中では、Ez8はこのゲームにイラナイ子で確定です。登場時期がガンダムより早かったり、性能が変化したら別ですが。このままだったら、来期(プレイするかわからないけど)は開発しないと思います。

でもまあアレです。

とにもかくにも、連邦は射撃機が酷すぎます!

第1クールは、壁の連邦、射撃のジオン的な感じで、辛うじてバランスがまだとれていたからいいですが、第2クールになって、壁のジオン、射撃もジオンになってしまい、完全にバランスが崩壊してしまったのは誰も否定出来ないでしょう。

いくらジオンのMS並にいい壁MSが連邦にあっても、射撃が豆鉄砲じゃ、壁はもたないですよ!連携やNT当てが発動しない限り、ジムSCの与えるダメージなんて、殆どが1~30ですからねっ!!(ガンダム系のバズーカは、格上クラスには殆ど当たらないしなあ・・・。)

あーあ・・・また愚痴っちゃったよ!

ク●運営め。。。。。

もうGNO3について書く気がなかったのに・・・

ジオン贔屓の中頑張ってる、連邦軍の人達に情報を流しちゃおう・・・。

Lv13の佐官なら、前線(宇宙)でそこそこいい勝率を収めることが出来そうです。

色々試行錯誤した結果、私が辿り着いたフォーメーションはコレ↓

Gno3_a001_2 

使用機体:ガンダム ガンダム ジムSC ジムSC

使用フォーメーション:高HP狙い

使用パーツ(1小隊):教コンIII 強化装甲II NICNシステムI 精密標準システムI

使用パーツ(2小隊):教コンI ルナチタニウム NICNシステムIV 精密標準システムIII

使用パーツ(3小隊):NICNシステムII 強化装甲I NICNシステムII 精密標準システムIII

使用パイロット:隊長(NT) ガーディアン(タフ) ストライカー(NT) スナイパー(NT)

これで結構勝てています。

この20戦で

1小隊が19勝1敗

2小隊も19勝1敗

3小隊が17勝3敗

最初は攻撃シフトにし、

ガンダム ガンタンク ガンダム ジムSC にしたのですが、

明らかに壁が力不足でした。また、ガンダムのバズーカの命中度が非常に悪かったので、ガンダムを前面に出すことにしました。

次も攻撃シフトで

ガンダム ガンダム ジムSC ジムSC にしてみました。

最初の編成よりマシでしたが、やはりまだ壁が力不足です。攻撃力は結構いいんですけどね。

そんなわけで今度は、高HP狙いで

ガンダム ガンダム ジムSC ジムSCにしました。

壁が非常に厚くなりました。特に、2番手のガンダムのガーディアンが思いの他いい感じ。

2番手のガンダムには、装甲UP系のパーツを装着しているのですが、更にフォーメーションボーナスで装甲が上がっています。

また、損害制御や盾防御や射撃強化スキルを取得しているのが凄くいいようです。

試しに、ディフェンダー(タフ)を乗せてみましたが、ガーディアンの方が被ダメが少ない感じです。射撃強化の射撃攻撃回避(防御?)の効果が意外といいのかも知れません。

高HP狙いだと、隊長はどんどん奥に行ってしまいますが、その隊長の代わりに、十分中央の壁として働いてくれます。隊長よりも生存率がいいかも知れません。

ただ、問題は弱MS狙いのSザクと、低HP狙いのアイナザクです。序盤にジムSCが頑張ってくれればいいのですが、片方のジムSCが落とされることはしょっちゅうです。

ただこちらも、隊長が敵の射撃機を攻撃しまくってくれるので、戦線がグチャグチャになり、あげくの果てにタイムオーバー勝利になることが結構あります。

(こちらはガンダム2機、向こうはザクが数機残る感じなのですが、HPの関係?で判定勝利することが多いです。)

2番手のガンダムの移動力は3のままの方が良いようです。普通の宇宙マップなら移動2でもいいのですが、暗礁宙域マップで移動2だと、あまりに移動速度が遅く、壁としてちゃんと機能せず、隊長の方に攻撃が集中しすぎて、隊長が序盤に撃墜されてしまう事があるからです。

とりあえずその後、基本フォーメーションもテストしましたが、私の3部隊では、高HP狙いの方が勝率がよかったです。

(変更後、2戦して、いきなり連敗した隊もありました。)

ただ、壁MSが2機横に並んでいるせいか、弱狙いや低HP狙いのMSを通しにくい感じはありました。

レベルが1個上がり、こちらの壁にもっと余裕が出来たら、基本フォーメーションの方がいいかも知れません。

●記事を書いてる間はこんな感じだったようです。

Gno3_a002

19勝1敗でした。

ちなみに2小隊は18勝2敗で、3小隊は16勝4敗でした。

うーん・・・この差はやっぱり、教コンですかね~?

3小隊の隊長はNICNシステムなので、4ターンで稼動限界が来ちゃいますからね~

うーん・・・GNO2勲章の方がいいのだろうか。。。

2010年5月23日 (日)

前回で最後って書いたけど~

相変わらずの酷いジオン贔屓が続いているようなので、GNO3運営陣の無能っぷりを訴えておこうと思います。

ただ今回は熱くならずに、冷静にね!

まずは主役機であり、基準になるべきMSであるガンダムの性能はというと~

【搭載17 HP264 装甲27 回避46 AP兵器にハイパーハンマー】

とりあえず、私が問題だと思うMA/MSをチョイスすると~

赤字が贔屓だと思うポイント 青字が不当に低いと思うポイント)

●ザク系統:バズーカが標準装備されている。

●ジム系統:なぜかバズーカが無い。

せめてザク・バズーカ並の威力と命中のバズーカを装備させて欲しい・・・。

●プロトタイプ・グフ:盾L22 装甲26

●グフ:盾L21 装甲25

ガンダムの装甲27と比較すると、装甲値が高すぎ。陸ガンと同じ23でいいのではないでしょうか?(ホントは陸ガンもガンダニウム合金があちこちに使われている設定なので、グフ系統は陸ガンより装甲値が低いはずですが、それだとバランスがとり辛いと思うので23位なら納得出来ます。)

あと、グフのガンプラを作った人なら分かり易いと思いますが、グフの盾はS盾でしょ!

L盾は、ガンダムやジムやゲルググのように、ほぼ機体全体をガード出来る大きさの盾のみにするべき。

●ゾック:装甲30

ガンダムの装甲を考えると、数値が高すぎです。装甲25位が妥当ではないでしょうか?装甲値を落とした分、HPでバランスを調整した方が、ガンダムの世界観に合ってくると思います。

ゾックの問題は登場タイミング。原作にゾックが出てきたのはジャブロー前のはず?とにかくゲームバランス的に、ガンダムと同じ技術レベルで登場させるべき。

ゾックを技術レベル4にするかわりに、ドムを技術レベル3にした方が、ガンダムの世界観を壊さないと思う。

●ドム リック・ドム:装甲27

ジオンにはガンダニウム合金を使える技術が無いので、ガンダムと同じ装甲値とは思えない。ただ、重MSな設定なので、装甲値を25か26にして、その分、HPを上げるべきだと思う。(但し、MSのHPは、ゲルググ登場までガンダムを超えてはいけない)

●ビグロ:装甲30

これも装甲値高すぎ。装甲25位にして、HPを上げるべき。

●グフ・カスタム:装甲29 回避49 盾L26

第2クールに追加された、完全にバランスブレイカーなMS。

まず、装甲29がありえない。もしこの時点でのジオンの技術の装甲でガンダム以上の装甲値を出せたとしたら、非常に重くなるはず。よって、回避49もありえない。

どちらかだけ数値が高いなら、まだ許容範囲なんですけどね・・・。

私だったら、装甲25で回避45か、装甲23で回避48位にするけどねぇ。

あとね、グフのところにも書きましたが、グフ系の盾がL盾なのはありえないです。

更に、グフ・カスタムなんて、盾に武器が装着されているんだからS盾の上、防御率にペナルティをつけたい位ですよ!

ただそれだと弱体化しすぎるので、ペナルティ無しでいいけど。

●ゲルググ 搭載15 装甲22 盾L21

(ちなみに、ザクIIFの装甲は23です。ありえんww まあ、ザクIIFの装甲が高すぎるという説もありますがw それにしたってゲルググはもっと装甲高くてもいいですよね)

ゲルググでガンダム並かそれ以上の性能を獲得したという設定がありますし~

ザクのジェネレーターを2個搭載し、ジェネレーター出力は上がったが、大型MSになってしまったという設定もあるので・・・

搭載18か19 HP290 装甲28 盾L27 回避45 で、ビームライフルはほぼ同性能で、ビームナギナタの威力を、ガンダムのビームサーベル以上にし、命中率をビームサーベルより少し低くするのがいいと思う。

搭載値の高い量産機にするのがいいと思う。(ハンムラビのようにね)

んで性能はG3≧ゲルググ≧ガンダム位でいいのではないでしょうか?

あれだけジオン贔屓の運営なのに、なんでゲルググだけこんなに評価が低いのか不思議でなりません。

あーでも、量産機だと、連邦が鹵獲しちゃうか。鹵獲機も制限を設けるべきだと思いますね。ザク・ドム・ジム系しか鹵獲できないようにしちゃうとかね。

●ギャン 装甲30 回避51 盾L28

次期量産機争いで、ゲルググに負けたという設定を忘れてはなりません。

まず、ガンダムやゲルググより装甲値が高いのは私的にはありえません。26位でいいのではないでしょうか?

回避51もやりすぎです。「G3に拮抗するように」と運営は考えたのかも知れませんが、ジオンにはエルメスという連邦軍の射撃機が全く太刀打ちできない素晴らしい射撃機があるので、性能をG3並にすると、バランスが崩れます。回避はガンダムと同じ46位でいいのではないでしょうか?

ギャンの盾がL盾なのが、グフの盾以上に納得出来ません。盾の大きさ自体、普通のラウンドシールド並みですし、なんといっても、盾の中にミサイルを搭載しているわけですから、重くて取り回しづらいですし。そんな盾で下手に防御したら・・・・・。

ギャンの盾は特殊S盾とし、シールド防御率を大幅に落とすべきでしょう。それなのにL盾なんて・・・ありえん。

いっその事、完全に武器扱いにして、回避機動適用MSでいいのではないでしょうか?

●エルメス 装甲.35 ビット77x3

元祖バランスブレイカー

第1クールでは、技術レベル4のMAなのに、なんとグリプス戦役を経て、終戦まで使えてしまうという壊れっぷりです。

装甲値とビットの攻撃力を大幅に減らすか、若しくは、稼動時間を2とかwにするべきです。(増設タンク系では稼動時間を増やせないようにする。その代わり、サイコミュ系パーツをつけると1か2増える)

ララァですら、すぐに頭痛に悩まされるMAなのですから、稼働時間を非常に短くし、稼動時間が過ぎたら、回避・ビットの命中率を大幅にダウンするべきでしょう。

それだけ弱体化して、ようやくバランスがとれるのではないでしょうか?

●リック・ドムII 装甲27 シュツルム・ファウスト145x1

シュツルム・ファウストの威力凄過ぎ!!

まあでも、こういったMSは好きですw

●ジオング 装甲.31

ちょっと装甲あり過ぎとは思いますが、原作でのラスボス的存在ですし、ジオングならOKかな?

●陸ガン 装甲23 回避41 盾S18

●陸ジム 装甲25 回避37 盾S16

陸ガンと陸ジムのバランスが08小隊の世界観と合っていないと思います。

装甲は両者ともほぼ同じはず。ただ、陸ガンの方が、若干、ガンダニウム合金を使用したパーツが多いかも知れません。ガンダムとのバランスも考え、私だったら・・・

陸ガンの装甲を25にし、陸ジムの装甲を24にします。連邦の盾は質がいいので、両方ともS18が妥当だと思います。

ジェネレーター出力は陸ガンの方が上ですが、その分、陸ジムは軽装(胸部マシンガンが無いですし、ランドセルの機能も余計なものがついていない)なので、陸ジムの回避能力はもっと高くてもいいと思います。

HPもほぼ同じ。兵器も実弾ですし、共用しているものも多いので、威力もほぼ同じにするべきだと思います。

んで搭載が15と14かな?あまり差が無くてつまらないかも知れませんが、私の中の08小隊の世界観だとこんな感じです。

●ガンタンク 搭載13 キャノン砲70x2

ガンタンクの固定武装である2門あるキャノン砲の威力が、陸ガンのバズーカより低威力なのに違和感があります。

ガンタンクは制限機にし、搭載16、キャノン砲80x2、命中32位がいいのではないでしょうか?

もしガンタンクがここまで強化されるなら、ゾックにもある程度対抗出来るようになるかな?それなら、ガンダムの登場は今クールと同じで、遅くてもいいかも知れない。

●ジム・キャノン キャノン砲61x2

固定武装のキャノン砲なのに、威力が低すぎ!

搭載13にして、アイナザクのバズーカ並みの威力にして欲しい。(命中率は汎用機なので、アイナザクより低くなります)

●ジム・スナイパー 回避42 狙撃用ビームライフル51x3

●ジム・スナイパーカスタム 回避46 狙撃用ビームライフル57x3

はっきり言って、スナイパー系の機体にこんな回避能力はいらないです。

また、狙撃用ビームライフルの威力が低すぎます。

ジムスナイパーが56x3 カスタムの方が62x3くらい要求しても、罰は当たらないかと・・・。(ゾックやエルメスの性能を考えるとね)

●フルアーマーガンダム

パージし易すぎw 以上!

とりあえず私の理想はこんな感じかな?

細かいことを言ったら切りが無いので、これ以上は言いません。

ただ最低限、両軍の戦線の昇格タイミングだけは、合わせて欲しいです。

それだけ合わせてくれたら、もういいです。

今の運営にそれ以上を求めるのは無理そうですからっ!!

----- 以下、追記 -----

壊れ性能MSを1機忘れてました。

●ガンダムEz8 HP240 装甲29 回避45

なんかね~ ジオンに神性能のグフ・カスタムを実装したから、連邦にもそれに近い性能のMSを仕方なく適当に実装した感がいなめません。

特にグフ・カスタムと同じ装甲29がやっつけ仕事に見えて仕方ありません。

私的には・・・

陸ジム 24 陸ガン 25 Ez8 26 ガンダム 27 位が丁度いいと思うんですよね。

ただね~他のスペックも、全体的にガンダム-αな性能なんですよね。

これじゃあ、搭載値に余裕のある人は使わないんじゃないかな?

折角のかっこいい主役機なのに、もったいない気がします。

登場時期をガンダムより早めるか、何かもっと特徴が欲しいですね。

2010年5月20日 (木)

鹵獲できなす・・・(;´д⊂)

うーん・・・

第2クール第2週、ハッキリ言って迷走しまくりです。。。

とりあえず今のフォーメーションはこんな感じ。

Gno3_052 

先週、総合1位だったのにね(´・ω・`)

まあ、今回はそうそうにランキングを諦め、イロイロとトライをしているんですけどね。

イロイロとフォーメーションを変えて、通常戦線安定を目指しましたが、挫折しました(´・ω・`)

でも、長期Aなら3アカで無敗で60勝出来るので、今後のレベルを考え、経験値重視で長期Aを何度かやっていたりします。

(あーでも、後方放置とどっちが経験効率がいいんでしょうね。もうね、やる気減退気味でめんどくさくて計算する気しなくて。。。とりあえず、長期任務を入れると、VPとMPランクは取り返しがつかないほどランクダウンするのは良くわかりますたw)

とりあえず、VPランカーさんの編成を参考にしようと、アイナザクを鹵獲する為に、鹵獲任務を中心に頑張りましたが、アイナザクを鹵獲出来ませんでした。

高機動改良型ザクは1機ゲットできたんですけどね(´・ω・`)

20000以上出して、人から買う気もしないしなあ(´・ω・`)

★★★ 今日も運営に対しての文句を書いておこー ★★★

(もちろんすでに、公式から投稿していますよ)

とりあえず、今週のVPランキングの途中経過をご覧下さい。。。

Gno3_053

もはや、連邦軍なのかジオン軍なのかわかりません(,,゚Д゚)∩

こうなった大きな原因は2つ。

1:ジオンのゾック部隊に対抗する手段が無いので宇宙に逃げざるを得ない。

2:連邦軍には、宇宙用のいい射撃MSがない。

VPランキング、鹵獲MS次第って・・・このランキングを見ても、運営や開発はなんとも思わないのかねぇ。

ガンダムをゾックと同時に登場させるか、いい加減、ジム系にバズーカ持たせろ!!

ハアハア・・・ちょっとスッキリした。。。

ちなみにジオン軍の方はといいますと~

Gno3_054

すでにレベル差が1つ出来ちゃってるし・・・。

まだ2週目ですよ?たった2週でレベル差が1つ、ついちゃったんですよ?

このゲーム、レベル差が2つついたら、致命的なほどの差が出来てしまいますから、すでに第2クールの勢力バランスは黄色信号が灯っていると言えるのではないでしょうか?

このような状態でも、「連邦は充分優遇されている!」なんて平気で言っちゃうジオンプレイヤーがいる事が信じられません。

とりあえず第2クールは、連邦軍所属プレイヤーはエゥーゴにはいけないですね、このままでは。

てか、第2クール、設定みなおして、やり直せよ!アホ運営!!

もうGNO3の開発責任者の作るガンダムゲームは買わないでしょうね~

序盤のネトゲではゲームバランスが悪いことは良くあることですが、GNO3の場合は開発者があまりにガンダムの世界観というかお約束後付け設定や大前提を知らなすぎなんですよね。

なんて言うか、許せる拡大解釈というか、そういった範疇を軽く凌駕しちゃってるので、呆れると同時にしらけちゃう感じがして。

GNO1もGNO2も最初は同じようにジオン贔屓だったし、バランスが悪かったですが、なんというか許せる範疇でした。それに対し、GNO3はあまりに酷すぎます。

某掲示板で、誰かが「GOUF NETWORK ONLINE」って書いていましたが、現状のGNO3はホントにそんな感じですよねww

FF14までの暇つぶしとしてプレイするつもりでしたが、このままだとちょっとねぇ。。。

あ!ちなみに、GNO3開発陣への文句(というかGNO3の記事)は今回の記事で最後にしようと思います。

こんなゲームの記事を書くのって、なんだか凄く時間の無駄のような気がしてきたので。現状のGNO3じゃ、ネガティブな記事しか書けないですしね。

2010年5月19日 (水)

通常キツー

なんとか戦線を通常に移行しようと、数日前から試行錯誤していますが、どうも何をやってもダメな感じでした。

そんなこんなで本日、先行開発したジムコマンド宇宙がロールアウトし、部下のパイロットのレベルも11に上がったので、再び通常戦線で頑張っていますが~

ん~ やっぱり非常に不安定。

とりあえず攻撃シフトの1枚壁では、壁力が全然足りなく、全くダメな感じ。

ジムコマ宇宙2機を壁にすれば、結構勝てるようになりますが、運悪くザクバズーカで隊長が撃墜されると、あっという間にピンチになってしまいます。

Gno3_051

ガンタンクが1機残って、辛勝って事も結構あります。

特に、射撃機の性能差(特に地形補正の差)を感じます。

せめてジムコマンドにバズーカがあればねぇ・・・。

なんでザク系にはバズーカが標準装備されているのに、ジム系には無いんでしょうね。ホントにジオン贔屓をいい加減、やめてもらいたいです。

何度も公式HPから要望を出しているんですけどね・・・

とりあえず、開発陣、マジで死・・・(以下略

2010年5月16日 (日)

第2クール第2週の編成迷走中・・・

第1週はお陰様で、マイアが総合ランキング1位をゲットしました。

Gno3_046

ありがとうございました(。・x・)ゝ

そんなこんなで2週目がスタート!

とりあえず、ジムスナイパーとジムキャノンを開発し、5機編成で試行錯誤してみたのですが~

Gno3_047

Lv10中佐では、満足のいく5機編成は出来ませんね(´・ω・`)

搭載値が足りないので、壁を陸ジムにしたのですが、極たまに落とされてしまう感じでした。教コンが使えればまた違うと思うのですが、搭載値が足りないため、使えないですし・・・。

2番目のガンタンクは移動値を1にすると安全なのですが、そうすると3番目のスナイパーが突出し、落とされてしまいます。

そんなわけで敵の攻撃を分散させるためにガンタンクの移動値を2に戻してみました。

すると、移動値1よりは3番目のスナイパーは安全になりましたが、運が悪いと、スナイパーだけでなく、ガンタンクも落とされてしまう事が・・・。

ん~( ̄ー ̄)

これなら4機編成の方が良さそうな感じでしたので、4機編成に戻すことにしました。

Gno3_048

ただ、マイア隊の2番機は、褒章機の陸ガン☆にしてみました。

Gno3_049

装甲系のパーツを2つ装着した、カチカチ&移動2仕様です。

でもまあ、これだけカチカチにすれば、移動1のガンタンクのように、そうそう落とされることは無いかな?なんて予想しています。

ただ、マイア隊はあまりいい増加装甲を持っていないんですけどね(^^;

マイア隊を↑の4機編成にし、マチア隊とマウア隊を↑の5機編成にしVP放置をしばらくしてみましたが、今のところ全て、マイア隊が一番最初に戦闘を終了しています。撃墜被害も一番少ないです。

やっぱり、ジムスナイパーの火力、低すぎますよ!

ジムスナイパーを3機編成できる搭載値があって、フルバレルを3つ持っていれば別かも知れませんが・・・w

ちなみにフルバレルは今のところ私の隊は1つもゲットしたことが無いです。

教コンは全部で5つ出てるんですけどね。(そのうちの4つがマイア隊・・・運の要素大きすぎでしょ(´・ω・`))

マチア隊もマウア隊も4機編成に戻すかなあ(´・ω・`)

Gno3_050

と、いうわけで、全隊4機編成に戻しました。(ヤッパリカイテキデス)

カッチョイイガンダンクがいないのは寂しいので、マイア隊も、陸ガン3、タンク1に戻しました。

陸ガン☆は、教コンを1つも持っていないマウア隊に渡しました。

そんなわけで・・・・・

ジムスナイパーとジムキャノンの開発P返せ~ヽ(;´Д`)ノ

ジムコマンドも陸ガンと比べて、先行開発するほどの性能差は無いしなあ(´・ω・`)

来週のガンダム&Ez8まで、変更無しか・・・つまらん。

てか、量産型ガンタンクがTEC5なのが納得いかないのですがヽ(;´Д`)ノ

どうせ性能低いだろうし・・・。

あとねー グフカスタムのあの神スペックは何?

ガンダムよりも機体性能上じゃん!!地形補正もつくし・・・。

やっぱり開発陣は何もわかってないね。

確かにグフカスタムの性能はいいんだろうけど、アニメのあの活躍の凄さは、死を覚悟したエースパイロットのノリスとの相乗効果でしょ?

やれやれ・・・どこまでジオン贔屓なんだか(´・ω・`)

ガンダム:HP264 装甲27 先制31 回避46 盾L28

Ez8:HP240 装甲29 先制29 回避45 盾S22

グフカスタム:HP228 装甲29 先制32 回避49 盾L26

地形補正が更につくのに回避49って・・・

しかも仮に攻撃が命中しても装甲29にL盾26って・・・

こんなMS、豆鉄砲のジム砂や、命中率の低い陸ガンで倒せるのかな?

ガンダムのビームサーベルだけしか頼れないじゃん!!

ちなみに・・・

G3:HP264 装甲27 先制31 回避47 盾L28

マグネットコーティングされたG3より回避が高いグフですか(´_ゝ`)ヤレヤレ

ジオンにはまだガンダニウム(ルナチタニウム)は無いはずですが、ガンダムより装甲上ですか(´_ゝ`)ヤレヤレ

(Ez8の装甲もやりすぎです!)

大体、グフ系の盾はS盾だろうに・・・。

L盾はガンダム/ジム、ゲルググクラスでしょ。

ホントに呆れるほどジオン贔屓だなあ。

2010年5月15日 (土)

待望のジムスナイパーを手に入れたぞう!

というわけで、陸ガン射撃と比べてみました(*゜ー゜)

とりあえず、ジムスナイパー(以下ジム砂)のスペック

Gno3_040

弱い・・・弱すぎる。

いや、機体性能はいいのですが、肝心な狙撃用ビームライフルの威力が・・・。

だってさー

Gno3_041_2

あのザンジバル級戦艦の装甲を1撃で軽く貫いたジム砂の狙撃用ビームライフルが、

指揮ジムのスプレーガンと同じ威力って・・・・・。

前々から思っていましたが、GNO3の開発陣って、原作アニメ全くみてないでしょ。

今から1週間、缶詰になって、

「08小隊、ファースト、0080、0083を見て来いと言いたい!!」

ちゃんと原作アニメを見た人間としては、ジム砂って・・・

●グラディウスのレーザーのようなビームを放つ

●超高威力(ガンダムのライフル以上)のビームを1発放つが、その後はクーリングタイム&エネルギーチャージタイムが必須。

●あれだけ大きいライフルを持っているのに、高機動なので、装甲は薄そう。(スナイパーだしね)

こんな感じだと思うんですよね~

GNO3のビーム系武器はなぜか全部?が【?? x3】ですが、ジム砂のライフルは絶対に【??? x1】にするべき!!

んで、超高威力にする!!

でも、最初に1発撃ったら、その後の1ターンか2ターンは撃てないようにする!

そのような特殊なMSがあっても面白いと思うんですよね。

撃てるタイミングはちょっとズレちゃうけど、AP武器でもいいかも知れない。

でもなあ・・・今の運営じゃ、そのような特殊なMSのバランス調整なんて無理でしょうね(´・ω・`)ヤレヤレ

ホント、GNO3のビーム兵器って、不当に威力を下げられてますよねぇ・・・。

ファーストガンダムを見れば、連邦のビーム兵器の威力に驚愕する、ジオン兵を何回も見ることが出来るのにね。

ビーム兵器の有用さを思い知らされたジオンは、その後、開発を急いで、やっとゲルググにビームライフルを搭載するという設定もあるのにね。

ビーム兵器の威力を不当に下げてるせいで、ゲルググの性能も酷いことになってるしなあw

・・・とまあ、とりあえずノーマルのままだと、ジム砂のライフルは豆鉄砲なので、私のキャラの中で、武器威力を一番アップできるパーツを持つキャラに、ジム砂を渡し、

エネルギーコンデンサ IIIを装備させてみました。

Gno3_042

威力が51x3から、56x3にUPしました。

さらに攻撃シフトのボーナスも裏で加わっているはずです。

ちなみに陸ガンのバズーカ+命中率UPパーツだと・・・

Gno3_043_2

こんな感じ。命中率はやはりジム砂のライフルの方がずっと上ですね。

一方のダメージは、56x3と、78x2なので、拮抗しているような錯覚をしてしまいますが、

命中した回数分、敵MSの装甲値がダメージからマイナスされるので、やはり陸ガンの方が高ダメージが出る感じです。

例えば、装甲23のMSが相手だとすると、

ジム砂のライフルが1発命中した場合のダメージは 56-23で33になります。

2発命中した場合は、(56x2)-(23x2)なので66で、

3発命中してようやく、100前後のダメージを与えることになります。

(実際はフォーメーションの効果やら、盾防御やら装甲貫通やら、いろんな要素が加わるので、こんな単純なダメージではありません)

一方の陸ガンのバズーカですが、こちらは1発当たるとー

78-23で55

2発当たると、110です。

なので、陸ガンの場合は、攻撃が命中すると、常に50~100オーバーなダメージが出ている印象があります。

一方のジム砂ですが、命中率がいいはずなのに、意外と3発命中することが少ない為、30~70位のダメージを見ることが多く、たまーに、3発当たって100前後のダメージを見るかな?といった感じです。

敵が同格以上なら、命中率が高いジム砂がいいのかも知れませんが、格下なら、陸ガンの方が殲滅力がずっと上のような印象を持ちました。

あ!でもね・・・同格以上の敵は、盾防御の発動率も高いわけで、1発の威力が低いジム砂のライフルはやっぱりイマイチ使えない気がしないでもないです。

同レベルのPグフにシールド防御され、ダメージ1が出た時には、なんだか凄く切なくなりました(´・ω・`)

やはり、ビーム兵器の威力は不当に低くされてると言えると思います。

そのくせ、ジオン系のメガ粒子砲の威力はやたら高かったりするんですよね。

GNO1からの伝統であるジオン贔屓は知っていますが、今回はあまりにも酷いと思います。

★★★ まとめ ★★★

ん~

ジム砂のライフルの威力を考えると、無理して急いでジム砂を揃える必要はないかも知れません。

ただ、搭載値が65以上ある人は、5機編成に使うのが面白いかも知れません。

(大佐でも、Lv11が必要ですね)

陸ジムの性能が割といいので、教コンを持っているなら、攻撃シフトの先頭を

隊長の陸ジムにして、2番手にガンタンクを置き、3~5番手にジム砂を置くのが面白そうです。

豆鉄砲のジム砂ですが、良質な武器威力UPパーツを3つ持っている人なら、ジム砂3機で安定した高火力を出せると思います。

ただ、教コンや、良質な武器威力UPパーツを持っていない人は、無理してまで5機編成にする必要を私は感じません。

ただ、戦場の昇格を狙う時は、高回避壁と、高命中射撃は必須なので、それに使えるかも知れませんね。

あと、なんといっても、5機編成をする時に気になるのが、量産型ガンタンクの存在です。

ガンタンクの搭載値が13ですから、量産型はそれよりも確実に低いはず!?

おそらく12だと思われますが、もし11とかだったら、5機編成がしやすくなるので、面白そうです。

★★★ おまけ ★★★

それにしても、GNO3では、ガンタンクが凄くかっこよく見えます。

基本的に私は、MSの出来損ないのガンタンクや、MAは嫌いでした。

(あ!MAは今も嫌いです。ボールは好きだけどw その理由は↓を見ればわかるかと)

AMBACでしたっけ?たいそうな設定がいろいろあるのに、それら設定を完全に無視したやたら高機動で強いMA(MSと比べて)は大嫌いです。

その癖、MAを小さくしたような戦闘機タイプがやたら弱く、MAをでかくしたような戦艦や巡洋艦もガンダムの世界では雑魚扱いです。

MAなんて、みんなボールのような性能でいいんですよっ!(暴言?)w

・・・と、ちょっと話がズレてしまいましたw

GNO2まではガンタンクって全く使う気になれなかったんですよね。

移動能力は低いし、キャノン砲の命中率もやたら低かったですからね。

一方のGNO3でのガンタンクですが、改造パーツのお陰で移動能力は1~3に変更できますし、キャノン砲の命中率もいいですし、性能の割に搭載値も低いので、非常に扱い安いです。

最初は、長距離支援MSのガンタンクを2番手に使うのはなんか嫌だったのですが、最近は、前線で分厚い装甲をいかして、陸ガンをかばいつつ、ポップ・ミサイルを撃って戦うガンタンクに痺れますw

もちろん、移動能力を上げて長距離からキャノン砲を撃つガンタンクもかっこいいです!

イグルー2に出てきた、強襲用ガンタンク(でしたっけ?)実装されないかなあ(●´ー`●)

元々、ジム好きで連邦を選んでいる私ですが、GNO3のガンタンクのかっこよさを見て、益々、連邦を選んで良かった(*´Д`*) と思う、今日この頃ですw

↓GNO3でのガンタンク様のスペック↓

Gno3_044

↓ガンタンク様の雄姿↓(斜め前からのアングルの方がかっこいいデス)

Gno3_045

あ!でもね、ジム好きとして、どうしてもいいたい事があったんでした・・・

「いい加減、ジムシリーズにもバズーカ持たせろ!馬鹿運営!!」

2010年5月13日 (木)

おや?

第2クールの第1週がはじまって数日が経ちました。

今日の夕方、はじめてINしてみたら・・・

Gno3_035

ウホッ!!

あちしの部隊が総合ランキングで1.2.3状態(・∀・)

昨日、マイアが3位前後をウロチョロしていたので、マイアは

「うまくすれば1位狙えるかもー」

なんて密かに思っていたんですけどね( ̄ー ̄)

でも、マウアは9位あたりで安定してたし、マチアなんて19位と20位をいったりきたりしていたから、

「いったい、何が起こった?」(@口@;

というのが正直なところです。(あ!ちなみに所属はノア連です。)

でもね~ このゲーム、あまりランキングにこだわり過ぎると、マッタリ遊べないので、あちしは敢えて、今の編成やら何やらを晒しちゃうぜ!!

なかなか上位にいけない人の参考に、少しでもなれば幸いだす。

Gno3_036

編成は、陸ガンを1機入手してからは、ずっと攻撃シフトです。

戦線の移動は、陸ガンを2機入手してからしました。

陸ガン・初ジム・魚・魚 → 陸ガン・初ジム・陸ガン・魚

→ 陸ガン・初ジム・陸ガン・陸ガン → 陸ガン・陸ガン・陸ガン・陸ガン

→ 陸ガン・ガンタンク・陸ガン・陸ガン って感じでMSをチェンジしていきました。

パーツは搭載値に応じて変更していますが、基本的に・・・

隊長の1番機はGNO2勲章か、教コンIII

2番機は常に、増加装甲Iで、移動を1下げ、硬くしています。

3番機、4番機は、教コンIか、NICNシステムI、精密標準システムIを使用しています。

やはり2番目は陸ガンよりもガンタンクの方が安定している感じです。

陸ガンでも、滅多に撃破されないのですが、どうしても極たまに運が悪く・・・ってことがあるんですよね。そのような事故がガンタンクだと更に抑えられる感じです。

でもねー長距離支援機を2番手におくのにはやっぱり抵抗がありますよ!

第1クールのお約束のFAガンダムや、まだ実装されていないガンキャノンあたりなら納得出来るんですけどねー

ちなみに、2位、3位のキャラが使っているパーツは↓のような感じです。

Gno3_037

このキャラは教コン運が全くなく、1個も持っていません。その代わり、エネルギーコンデンサーとか、オートバランサーとか、ショックアブソーバーとか持っていたりするんですけどね。

隊長の1番機はGNO2勲章。でも今は、敵を全滅するまでにあまりターンがかからないから、NICNシステムでもいいかも知れません。

2番機のガンタンクはリアクティブアーマーIIIで移動を1つ落として硬くしています。

3番機と4番機はやはり、NICNシステムや精密標準システムを使用しています。敵のレベルが格下になってきたので、そろそろエネルギーコンデンサーに変えようかと検討中です。

Gno3_038

このキャラはやたらNICNシステムを持っているので、短期決戦にはいいんですが、意外と欲しいパーツが無かったりしますw

1番機は、GNO2勲章か教コンIです。

2番機は、ルナチタニウムです。移動を-1するアイテムを所有していないので、とりあえず硬くしてなるべく落ちにくくしています。

総合ポイント的には、1位~3位まであまり変わりませんが、VPランクを見ると、やはり他の2人と比べるとランキングが低くなっています。

いい加減、移動-1パーツ出ないかな(T-T*

先日、このキャラの戦功が840になったので、ナムナムしながらログを確認したところー

高出力反応炉(AP増加+2 武器威力+10% 修理値+15 搭載コスト+1)

いやいやいや・・・こんないいものじゃなくていいから、増加装甲Iを下さいお願いします!・・・(T-T*

でもアレですね。AP兵器を積んだ射撃機が編成できるようになった時が楽しみですね(^^

3番機、4番機は、精密標準システムです。複数所有しているので、このキャラではNICNシステムを射撃機には使用していません。

NICNシステムを沢山所有しているキャラなのにね(´・ω・`) うまくいかないものです。

★★★

とまあ、とりあえずパーツはこんな感じです。

ちなみにパイロット(隊長のスキル)はこんな感じにカスタマイズしています。

Gno3_039

前クール、しばらくはNTの覚醒が無かったので、今回は回避スキルを最優先し、その後にNT素養を並べておいたのですが、この状態でも、クール開始時にすでにNT素養まで覚えていました。

どうやら階級によって、初期の訓練ポイントが違うみたいです。

そして昨日、隊長がNTへ覚醒ヽ(゚ー゚* )ノ

今回はNT命中だけでなく、NT回避の時も画面が緑になってスローモーションになりますねヽ(゚ー゚* )ノ

あ!話が少しそれてしまいました・・・。

クール開始時から回避スキルを全て覚えているせいか、第1クールと違って、今クールはかなり楽でした。隊長が陸ガンに乗るだけで、後方に上がれる感じかも?

ちなみに、2番機には、イェーガー、

3番機には、ストライカー

4番機には、スナイパーを乗せています。

ホントは後半に備えて、ディフェンダーとかもレギュラーパイロットにして育てておきたいのですが、前クールは、上の3パイロットが大活躍でしたからね~

★★★

最後に任務と放置の配分ですが、これは計算とか全くなく、適当です。

特殊任務がとれる時は、ひたすら特殊任務が3キャラとも0になるまで特殊任務をやり、

その後は、長期任務にしています。

放置は長期任務終了後から、IN時間まで適当にする感じです。

それでたまたま、今回、暫定1位になってしまったのですが、ランキングにはこだわらず、今まで通りにプレイしていこうと思います。

もっと開発Pを貯めて、ジムスナイパーも早く試したいしね~

まあ、先行開発はしないと思う(出来ない?)けど。

★★★ 以下、追記分 ★★★

あちしがやってる任務ランキング的なものです~

この時期は開発Pが喉から手が出るほど欲しいので~

1位:生産施設救援任務B

この任務が一番x5ボーナスも出るような気がする・・・。

2位:生産施設救援任務C

3位:輸送部隊護衛任務B

4位:輸送部隊護衛任務C

5位:競合任務

やっぱり戦功は長い目で見ると嬉しいものです。

戦功は一定時間内に鯖内で出る回数が決まっているような感じがしなくもないので、1度戦功が出たら、しばらくは競合任務で回しています。戦功が出なくなってきたら、しばらく時間を空けています。

6位:輸送部隊攻撃任務B

もはや都市伝説とまで言われている低確率な鹵獲のために!!

3アカで鹵獲が発生すると大きいですしね。

7位:輸送部隊攻撃任務C

8位:生産施設襲撃任務C

Lv11の敵が少数いるので、陸ガンが揃ってから。

9位:補給基地防衛任務B

補給ポイントがいいので、お金が欲しい時にw

10位:補給基地攻撃任務B

とりあえず今はこんなかんじかな?

うちではやっぱりAMDのシステムが安定するなあ・・・

最近、

Xeon W3680(≒Core i7 980x) / RampageII Gene / 12GB DDR3 / HD5870

なintelシステムと~

PhenomII x6 1090T / M4A88TD-M EVO/USB3 / 8GB DDR3 / HD5870

なAMDシステムを組んで、

GNO3の3アカ多重起動(VMwareとかじゃなくてアレをゴニョゴニョする方ね)をして使用しているのですが~

intelなシステムは数時間すると必ず同じ障害が発生します。

GNO3を3アカ多重起動させつつ、WEBなどを閲覧している分には問題無いのですが、WEBやメディアプレイヤーでムービーを見ようとしたり、音楽を聴こうとすると、必ずエラーが出ます。

メディアプレイヤーの場合は、メディアプレイヤーが即死、WEB上でムービーを見ようとすると、エクスプローラーがGNO3を巻き込んで死にます。

CPUをW3680に変える前のCore i7 965EEや920でも同じ現象が発生しましたし、別のメーカーのメモリでも同じ症状が発生します。

同じような使い方をAMDのシステムでした場合は全く問題が生じないんですよね。

ドライブ構成とかは殆ど同じなんだけど・・・うーみゅ。

そんなわけで、最近は再び、AMD贔屓に戻りつつあります。

あ!O.C.等はしてないですよー!

intelなシステムの方はCPUが10.5万円。マザボが2.5万円で、CPUとマザボだけで約13万。

AMDなシステムの方はCPUが3.5万円。マザボが1.5万円で、2つで5万円。

確かにintelのCPUの方が性能は高いのですが、でもねー

多くのベンチマークソフトがintelに最適化されているので、人によっては、intelのCPUの真の実力はベンチマーク結果の約8割だなんて言う人もいますしね~

まあそれでも、intelの方が性能は上なのですが、値段の差を考えるとなあ(´・ω・`)

それに私の用途だと、ボトルネックの殆どはビデオカードだしね~

うちではなんか、昔からAMDなシステムの方が安定するんですよね・・・

特にイレギュラーなPCの使い方をするとね。

2010年5月 9日 (日)

GNO3 第1クール 終戦しました。

結局、メインの3部隊は中佐止まりでした。

最後の3週間、ずっとZガンダムとスーパーガンダムだったので、正直最後の2週間は全くやる気が起きなくて、放置状態でした。

まあ、次クールからは、制限機の先行開発が出来なくなるので、次からは最後のZ&スパガン地獄は最後の2週間だけになりそうですが・・・。

あ~でも、次はティターンズにいこうかな?

ジ・オがラスト1週しか使えなくなるので、グリプス戦役中盤は、かなりマゾそうですがw

Gno3_034_2

終戦後、とりあえずスキルの取得順を見直してみました。

NT覚醒は序盤には起きなかったと思うので、とりあえずまずは回避スキル重視にしました。

んで、その次がNT素養で、その次が簡単に覚えられて効果的な切り払いにしてみました。

盾防御・損害制御・制限機習熟の順番は難しいところです。

とりあえず、ガンダムが出てくる頃に制限機習熟をうまく合わせられればいいな?と思っています。

んで、その後は高確率で発生するサバイブ。

そして、最前線に行く前くらいに、痛撃系2種と、視界強化を覚えさせる予定です。

その後は、反応スキル一筋って感じかな?

とりあえず、ガンダムやG3ガンダムが出るまでに戦功を1000にして大佐に昇進したいところです。

次クールはガンダムの登場が1週間遅くなるし、なんとか間に合うかなあ?

◎パーツについて

結局、第1クールで入手出来たパーツは以下のような感じです。

●マイア隊

GNO2勲章(回避・命中+5%)
V作戦マニュアル(命中+4%)
NICNシステム I(回避・命中+9% 修理値+7 稼働時間-2)
アーガマ支援戦功章(最大HP+5%)
オートバランサー IV(回避+12% 修理値+7 最大HP-5%)
サイココントローラー II(NT対応能力付加 修理値+18 回避・命中-5%)
ハイクオリティ II(搭載コスト-1 修理値+18 回避・武器威力-5%)
ハイクオリティ III(搭載コスト-1 修理値+16 回避・武器威力-5%)
ハロ(移動+1 稼動時間+1)
ヒッコリー基地防衛戦功章(最大HP+5%)
威力強化 I(武器威力+9% 先制・命中-10%)
強化装甲 II(装甲+15% 修理値+7% 回避-5%)
教育型コンピュータ I(回避・命中+9% 修理値+7 搭載コスト+1) 2個
教育型コンピュータ III(回避・命中+10% 修理値+7 搭載コスト+1)
軽量化 I(移動+1 回避+3% 最大HP-3% 装甲-10%)
軽量化 III(移動+1 回避+4% 最大HP-3% 装甲-9%)
精密標準システム I(命中+9% 修理値+7 最大HP-5%)
装甲軽減 III(回避+11% 最大HP-5% 装甲-9%)
装甲軽減 IV(回避+12% 最大HP-5% 装甲-8%)
増加装甲 I(装甲+14% 移動-1 回避-6%)
増設タンク II(稼動時間+2 回避-8%)
大型ジェネレーター II(AP増加+1 武器威力+3% 修理値+7 回避-5%) 3個
偵察パック III(先制+20% 命中+4% 修理値+7 装甲-12%) 2個
補助バッテリー I(稼動時間+1 武器威力+3% 回避-6%) 2個
命中精度向上 I(命中+9% 先制-10% 武器威力-10%) 2個
量産技術 I(搭載コスト-1 回避・威力-5% 最大HP-5% 命中-6%)

●マチア隊
GNO2勲章(回避・命中+5%)
NICNシステム I(回避・命中+9% 修理値+7 稼働時間-2)
NICNシステム II(回避+10% 命中+9% 修理値+7 稼働時間-2)
NICNシステム IV(回避+11% 命中+10% 修理値+7 稼働時間-2)
アーガマ支援戦功章(最大HP+5%)
サイココントローラー I(NT対応能力付加 修理値+20 回避・命中-5%) 2個
サイコミュシステム I(NT対応能力付加 修理値+20 回避・武器威力-5%)
サイコミュシステム III(NT対応能力付加 修理値+16 回避・武器威力-5%)
シュツルムブースター(移動+1)
ハロ(移動+1 稼動時間+1)
ヒッコリー基地防衛戦功章(最大HP+5%)
ルナチタニウム(装甲+20% 盾装甲+10% 修理値+7 回避-5%)
レーザー通信システム I(先制+20% 回避+3% 修理値+7 装甲-13%)
レーザー通信システム II(先制+20% 回避+3% 修理値+7 装甲-12%)
威力強化 I(武器威力+9% 先制・命中-10%)
強化フレーム I(最大HP+9% 修理値+7 回避-3%)
強化フレーム II(最大HP+10% 修理値+7 回避-3%)
強化装甲 II(装甲+15% 修理値+7% 回避-5%)
教育型コンピュータ I(回避・命中+9% 修理値+7 搭載コスト+1)
精密標準システム I(命中+9% 修理値+7 最大HP-5%)
精密標準システム III(命中+11% 修理値+7 最大HP-5%)
装甲軽減 III(回避+9% 最大HP-5% 装甲-10%)
増設タンク I(稼動時間+2 回避-9%)
大型ジェネレーター II(AP増加+1 武器威力+3% 修理値+7 回避-5%)
補助バッテリー I(稼動時間+1 武器威力+3% 回避-6%)
補助バッテリー III(稼動時間+1 武器威力+4% 回避-5%)
補助推進システム I(移動+1 回避+3% 修理値+7 命中-6%)
量産技術 I(搭載コスト-1 回避・威力-5% 最大HP-5% 命中-6%)
量産技術 II(搭載コスト-1 回避・威力-5% 最大HP・命中-5%) 2個

●マウア隊
GNO2勲章(回避・命中+5%)
NICNシステム II(回避+10% 命中+9% 修理値+7 稼働時間-2)
NICNシステム III(回避・命中+10% 修理値+7 稼働時間-2)
アーガマ支援戦功章(最大HP+5%)
エネルギーコンデンサ III(武器威力+11% 修理値+7 最大HP-5%)
オートバランサー I(回避+9% 修理値+7 最大HP-5%)
オートバランサー II(回避+10% 修理値+7 最大HP-5%)
サイココントローラー I(NT対応能力付加 修理値+20 回避・命中-5%)
サイココントローラー II(NT対応能力付加 修理値+18 回避・命中-5%)
サイコミュシステム I(NT対応能力付加 修理値+20 回避・武器威力-5%)
サイコミュシステム II(NT対応能力付加 修理値+18 回避・武器威力-5%)
サイコミュシステム III(NT対応能力付加 修理値+16 回避・武器威力-5%)
ショックアブソーバー(最大HP+15% 修理値+7 稼動時間-1)
ハイクオリティ I(搭載コスト-1 修理値+20 回避・武器威力-5%)
ハロ(移動+1 稼動時間+1)
ヒッコリー基地防衛戦功章(最大HP+5%)
リアクティブアーマー III(最大HP+5% 装甲+13% 移動-1 回避-5%)
威力強化 I(武器威力+9% 先制・命中-10%)
軽量化 II(移動+1 回避+3% 最大HP-3% 装甲-9%)
軽量化 III(移動+1 回避+4% 最大HP-3% 装甲-9%) 2個
精密標準システム III(命中+11% 修理値+7 最大HP-5%)
増加装甲 I(装甲+14% 移動-1 回避-6%)
増設タンク I(稼動時間+2 回避-9%) 2個
増設タンク II(稼動時間+2 回避-8%)
燃料電池 I(稼動時間+2 武器威力+3% 修理値+7 回避-6%) 2個
補助バッテリー I(稼動時間+1 武器威力+3% 回避-6%) 2個
量産技術 III(搭載コスト-1 回避・威力-5% 最大HP-4% 命中-5%)

使えないパーツがあまりに多いので、ホントにこのゲームはパーツ運が大事になっています。

次クールでパーツの数値調整があるようなので、それに期待しましょう・・・。

2010年5月 1日 (土)

液晶3画面

メインPCとセカンドPCのモニターをDELLにし、

サードPCのモニターを昔使っていた三菱のVAパネルに戻しました。

というわけで、三菱のRDT231WM-Xが3台も余ってしまった・・・。

このまま捨て置くのももったいないし、かといって売りにいくのはめんどくさい。

この液晶3枚をなんか有効活用できないかな?なんて思い、ネットで色々と調べていたところ、ある動画に行き着きました。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm8623322

イイ!!(・∀・)

実は私、大学生の頃、車関係のクラブに入っていまして、一時期は毎日のように走り屋のような事や、メカニックマンのような事をしていました。

ゲームの方も、アクション系の中では、レースゲームが一番得意で好きでした。

とりあえず、↑の写真のような事をするしないは別として、とりあえず液晶3枚を少し前まで使っていた、狭いパソコンラックでなんとか並べられないかと思い、いろいろネットで調べてみたところ(ホントに世の中便利になりましたね(^^;)

↓のサイトに行き着きました。

http://nippan3.shop21.makeshop.jp/

ここで売られているモニターアームなら、狭い机でも、ワイド液晶を3枚並べられそうです。

私のPCは、全てにHD5870 or HD5770が入っていて、3画面出力を標準で出来るので、いいサブPC環境を作れそうです。

とりあえず、トリプルモニターPC環境はこれで得ることが出来そうですが、やっぱり気になるのが最初の動画・・・。

でも最初の動画はPCゲームの3画面出力ではなかったりします。

HDD付のXBOX360を3台と、Forza3というレースゲームソフトを3つ、それとそれらをLANで接続するためのハブを1つ使って実現しているようです。

そんなわけで、危うく通販サイトで、Forza3+ベヨネッタ付のXBOX360エリートを2台と、Forza3のソフトを1本注文しそうになりました。(XBOX360はすでに1台は所有してます)

でも、その時は、フト我に返り・・・

「XBOX360が家に3台あってどうする・・・馬鹿かww」(´∀`)

なんて思い、計画を実行に移すのはやめたのですが~・・・・・

今日の午前中、仕事場で凄く腹立たしいことがあり、その怒りと勢いで、某有名量販店に行き・・・

XBOX360エリート(Forza3+ベヨネッタ付)を2セットと、

Forza3のソフトを1枚、XBOX360のワイヤレスハンドルセットを1つ、

それとHDMIケーブルなどを購入してしまいましたorz

購入時の店員さんとのやりとりで・・・

店員さん:エリートのセットは付属ソフトによって2種類ありますが、どちらにしますか?

私:えっと、Forza3が3本必要なので、両方ともForza3とベヨネッタのやつで。

その時、なんとなく店員さんがニヤリとしたのが今でもちょっと気になっている、あちしです(^^;

ちなみに、モニターアームは明日届く予定なので、

明日にはリッチレーサーになってしまいそうです(´・ω・`)

まあリッチといっても、大したお金はかかっていないです。

液晶3枚とXBOX1台とパソコンラックは元々あるわけで~

モニターアームが3つで50000円ほど。

XBOX360エリート2台+Forza3のソフト1枚+ハンドル+HDMIケーブルで75000円ほどです。

合わせて125000円。学生やニートや家庭持ちには大金かも知れませんが、独身社会人にとっては大した出費ではありません。

あちしはタバコは吸わないし、ギャンブル嫌いだし、お酒は付き合いでしか飲まないしね。

連休中にちょっとした旅行にいったと思えば、安いものです。

もし実車が趣味だったら、125000円じゃ、マフラーくらいしか買えないですしね。

ゲームなら事故を起こしても痛くないし、なにより、周りに迷惑がかからないし平和です。

現在、↑のようなことを考えつつ、今日の自分の散財を自分の中で正当化しようと必死だったりwww

でも考えてみたら、CPUの980xとかW3680って、それだけで105000円とかするわけで、そういうのにお金をかけるよりかは、すっとストレス解消とかに役立ってくれそうだし、悪い出費ではないのかも知れません。

ただねー 置く場所がw すでにPC部屋には幅180cmの巨大PCラックがあるわけで・・・。

明日から数日は、掃除で終わっちゃいそうです(^^;

★★★

関連動画です。

ここまでやってる人もいるのねw

↓服装に注目!ww

http://www.nicovideo.jp/watch/sm8472923

んー

ラリーゲームが楽しそうです。

実車でも、私はオンロードよりオフロードを走る方が好きだったんですよね。

学生時代、山奥の林道をおケツをフリフリしながら、たまに走ったものです。

当然崖っぷちもあるわけで、今はとてもじゃないけど怖くて走れないでしょうね~

若さっていうエネルギーは時に人を怖いもの知らずにしますからね。

そんな時に1歩間違えると、一生後悔するような惨事を起こしてしまうこともあるわけで・・・。

無謀な事はゲーム内で昇華(消化でもあり消火でもあるかなw)するのが平和なのかも知れないですね。

↓ここまでやっちゃう人もいるんですよねw 外国人の趣味に対する情熱というか、力の入れ方っていいですよね。日本じゃすぐ、オタクだマニアだなんてコケ下ろされますからね。日本のよくない風潮ですよね~

http://www.nicovideo.jp/watch/sm9939749

↓はエスカレートっぷりが凄いですww この人って実車の自動車部品製造メーカーとかに勤めている人なのかなあ?ここまでやっちゃうと、なんかかっこいいですww

あと、PCレースゲームの歴史みたいなものを感じられる動画だと思います。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm7675526

↓は↑と同じ人の動画かな?こういった動画にネガティブなコメントを入れる奴って、KYですよね。

興味の無い人はさっさと別の動画を見に行くだろうし、イチイチ変なコメントを入れるやつって、妬み以外の何ものでもなさそう。

妬んでる暇があるなら、働けばいいのに。

学生さんは、将来、いい給料がもらえる会社に就職できるように頑張るか、将来好きな仕事につけるように、今は頑張れ!!

あちしは給料はいい方だと思うけど、仕事が自分に全くあってなくてつまらなすぎて毎日が非常に辛いじぇ!!(T-T*

一生困らないだけのお金が出来たら、即引退したいよ・・・ホント。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2610276

« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »