2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

権利関係について

  • 記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
    Copyright (C) 2010 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. 2010年9月1日以降のFF14のカテゴリーの記事に使用されている画像の殆どは、上記会社に権利があります。
無料ブログはココログ

« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »

2010年6月22日 (火)

大人の高尚なる遊び(違

リネ2でラッキーゲームがはじまりましたね。

最近、なんだかリネ2が面白いので(といってもFF14が来たら、そっちに行きますがw)

一万円チャージして、ラッキーゲームを50回やってみました。

その結果を晒そうと思います!!

01:D 6級

02:B キャプテンハット

03:D ネビトの声

04:D 6級

05:D 6級

06:D 5級

07:B ザケンスク

08:D 5級

09:D ネビトの声

10:C バイタ維持P

11:D 5級

12:D 6級

13:D 6級

14:D 6級

15:C SPスク

16:B ザケンスク

17:D 6級

18:D 5級

19:D 6級

20:D 5級

21:D 5級

22:C バイタ維持P

23:B 下巨人熟練書

24:D ネビトの声

25:D 6級

26:D 6級

27:D 5級

28:D 6級

29:D 6級

30:D 6級

31:C SPスク

32:D 6級

33:D 6級

34:D ネビトの声

35:D 5級

36:C バイタ維持

37:B ザケンスク

38:D 5級

39:D 6級

40:D ネビトの声

41:D ネビトの声

42:D ネビトの声

43:C バイタ維持

44:C SPスク

45:D 6級

46:D 5級

47:D 5級

48:D 6級

49:D ネビトの声

50:C バイタチャージP

A1個も出てないじゃん!!

まあ・・・予想通りですが。。。

5級はソロリストとしてはありがたいカクテルをもらえますし、

6級も結構使えるので、基本的にハズレが無いからいいんですけどね。

★★★

集計

A:0個 B:5個 C:8個 D:37個

んー

Bが10個中1個って感じなのはいいと思いますが~

Cが少なすぎるような気がします。

まあ単に、私の運が悪かっただけの可能性がありますがw

2010年6月21日 (月)

ティアト

最近は所属している連合でたまにティアトを狩っています。

●少し前のティアトレイド

ティアトと大量の雑魚

Shot00106

雑魚一掃後

Shot00107

討伐開始!

Shot00108

討伐完了!

Shot00109

この時は、ベスペルスローワー(弓)と、Mウィルが出たんだったかな?

●そして、昨日のティアトレイド

Shot00105

イカルスディスパーサー(短剣)とFウィルが出ました。

おわり

2010年6月20日 (日)

久しぶりにPCハードネタです

最近、毎日蒸し暑いですね~(´・ω・`)

特に私のPC部屋のエアコンは壊れているので、PCの電源を入れると、窓を開けててもとんでもない室温になります。

とりあえず、エアコンを買い換えないといけないのですが、ついでに、本格的な夏が来る前に、1st PCと2nd PCの冷却を見直そうと思い、

CorsairのCWCH50-1を2つ注文して、取り寄せてみました。

CWCH50-1は、メンテナンスフリーのCPU水冷冷却ユニットです。

水冷というと、クーラントの液漏れや、クーラントの補充などが必要で、上級者向けのイメージがいままではありましたが、最近になってようやく、良質なメンテナンスフリーの水冷ユニットが出始めたみたいです。

とりあえず保証が2年ついているので、2年間は持ってくれそうです。

詳しくはコチラ → http://www.links.co.jp/items/corsair-others/cwch501.html

★★★

●1st PC(XeonW3680 / RampageIIGene / HD5870 Vapor-X / 12GB DDR3 RAM)

ケースはタオのFitです。

これまでの大型ヒートシンクファンを装着した時とは違い、CPU周りがスッキリした感じで好印象です(^^

I001

ただちょっと気になる点が1つ・・・。

背面ファンは排気で使うのが一般的ですが、H50の説明書によると、吸気にして、背面からラジエターに新鮮な空気を吹き付けるような感じで使うように図解されています。

まあ確かに、PC内の熱い空気をラジエターに吹き付けて排気するのもおかしいわけで、一応納得はしたのですが、空気の流れ的にどうなのかと、ちょっと不安もあるわけで。

↓のような感じで空気が綺麗に流れてくれれば問題ないのですが、果たして・・・?

I004

ポンプ部のUP写真。

ポンプへの電源供給は3pinコネクターから行います。CPUファンと違い回転しないので、

ラジエターに装着する背面吸気ファンの4pinコネクターをCPUファンコネクターに装着し、ポンプの3pinコネクターは、sysファンやpowファンの3pinコネクターに接続した方がいいかも知れません。マザボのBIOSによっては、CPUファンの回転を感知出来ないと、警告音が出たり、強制的にアイドリング状態にしてしまうものがありますので。

I002

再び、1st PCでFF14ベンチをしてみました。高解像度モードでも快適に動きそうです。

(HTは嫌いなのでOFFにしております)

I003

★★★

実は数日前、1st PCに先立ち、2nd PCにもH50を装着してたりします。

●2nd PC(PhenomIIx6 1090T BE / M4A88TD-M EVO / HD5870 Vapor-X / 8GB DDR3 RAM)

ケースはこちらもタオのFitです。

やはりCPU周りがスッキリしていていい感じ(^^

A001

まだ数日しか使っていませんが、今のところ液漏れなどのトラブルは無いようです(^^

A002

2nd PCも1st PCと同じ、Vapor-X(O.C.モデル)にしたのですが、前回の測定とスコアは殆ど変わらずでした。

W3680と1090Tで500位の差が出ています。

但し!W3680は10万円前後のCPUで、1090Tは3万円ちょっとのCPUです。

A003

確かスコア4500位に、快適のラインがあったと思うので、1090Tは少しO.C.してもいいかも知れませんね。BEモデルですし、丁度冷却能力を上げたことですでしね!

↓はGNO3の3アカ多重起動状態で1時間ほど放置した状態のSSです。

A004_2 

Core Tempの測定が正しいかどうかはわかりませんが、

外気温28度(室温は30度以上余裕であると思います)で、大体こんな感じです。

CPU温度32度(Low 22度 High 34度)になっています。

★★★

とりあえずCPUはなかなかいい感じで冷却されているようです。

問題はビデオカードの方でしょうか?

両PC共、アイドル状態で約50度、そこそこ激しく使って60度前後、FF14ベンチ直後で70度位になっています。(ATI Overdrive読みです。ファンスピードは自動モードです。)

HD5870のO.C.モデルですから、これが普通なのかも知れませんが、もうちょっとビデオカードを冷やしたいところです。側面ファン追加するかなあ・・・。

★★★ おまけ ★★★

前回のFF14ベンチマーク関連の記事で、予備PCのDirectXが更新出来ず、テストが出来ないと書きましたが、スクエニのサイトのリンクや、グーグル検索でたどり着いたDirectXのサイトではなく、インテルのサイトからのリンクで辿りついたDirectXのサイトからダウンロードしたら、なぜかインストールに成功しました。(わけわからんw)

そんなわけで~

●予備PC Core i7 965EE RadeonHD5870(サファの初期型)

Y001

予備PCには写真屋を入れていないので、ちょっと画像が変ですが、こんな感じ。

いや~それにしてもi7の965は息の長いCPUになりましたね~

私は、Core i7登場直後に購入したのですが、定格運用でも未だに一線級の性能ですね(^^

FF14は今のところ4コアまでしか使用しないみたいだし、この予備PCをベースにして、FF14専用PCを作ろうかな?と思うようになりました。

2010年6月17日 (木)

FF14の公式ベンチマークソフトが発表されましたね

ダウンロード先はココ↓

http://www.finalfantasyxiv.com/media/benchmark/jp/download.html

早速、手持ちのPC4台でチェックしてみました。

※)1920x1080の高解像度モードでテストしました。

※)テスト機は定格で動かしております。OC等はしていません。

●1st PC

CPU intel Xeon W3680(≒Core i7 980X)

VIDEO RadeonHD5870(サファのViper)

HT OFF(HTは個人的に嫌いなので、デフォルトはOFFにしています)

結果 4920

Bench01

●1st PC

CPU intel Xeon W3680(≒Core i7 980X)

VIDEO RadeonHD5870(サファのViper)

HT ON

結果 4949(どうやらHTのON/OFFではあまり変わらないようです。OFFに戻そう・・・)

Bench02

●2nd PC

CPU AMD PhenomIIx6 1090T BE

VIDEO RadeonHD5870(サファの初期版)

HT ---

結果 4450

ビデオカードはほぼ同じ(Viperは若干クロックが高い)、CPUの価格が1st PCの1/3なのに、かなり検討しています。

HD5870CFやHD5970の場合だとどうなるかわかりませんが、HD5870でFF14をプレイするなら、CPUに1090Tを選ぶのがコストパフォーマンス的になかなか良さそうです。

(どうも某記事によると、今のところ、CFやマルチGPUには対応していないようです)

(またCPUコアは今のところ論理4コアまでしか使用していないようです)

Bench03

●予備 PC

CPU intel Core i7 965EE

VIDEO RadeonHD5870(ク●バリーのバルク)

HT ON

結果 DirectXのランタイムがどうしてもインストールに失敗する為、計測出来ず

どうもこのRadeonは怪しいです。AMDプラットフォームのPCで使うと、定期的に画面がブラックアウトしては復旧するという現象が起きます。

intelプラットフォームのPCだと大丈夫なので、初期不良に出しませんでした。リネ2は問題無くプレイ出来ています。

●PT2専用 PC

CPU intel Core i7 920

VIDEO RadeonHD5770(サファ)

HT OFF

結果 2543

明らかにビデオカードのパワー不足ですね。

CPUパワーも若干足りない可能性がありますが、920はOCで3.5GHz程度ならまず問題なく動作しますから、CPUは920でも問題ないと思います。

やっぱりHD5770じゃ、FF14を1920x1080でプレイするには力不足のようですね。

Bench04

私はどういう構成でFF14をプレイしようかなー?

CPUはとりあえず私が持ってるものならなんでも良さそう。

----- 以下、6/17昼 追記 -----

●仕事 PC

CPU intel Core i5 750

VIDEO RadeonHD5770(サファ)

HT ---

結果 2545

やはりFF14は、CPUよりもビデオカードに強く影響されるようですね。

Shot00024

動作しない人は、以下の項目をチェックしてみてください。

●DirectXの更新(http://www.microsoft.com/japan/directx/default.mspx

DirectX End-User Runtime をダウンロードしてインストールして下さい。

●ビデオカードのドライバー更新

Radeon(http://www.amd.com/jp/Pages/AMDHomePage.aspx

自分のPCのビデオカードの型番がわからない人は・・・もっと勉強しろっ!!w

GeForce(http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp

この2つを最新のものにしておけば、まず動くはずです。

それでも動かない場合は、スクエニの対応待ちか、ハードの相性問題、OSの破損などが考えられると思います。

2010年6月16日 (水)

5回目のエンドロールが頭の中で流れた!

リネ2をプレイしてて、頭の中でエンドロールが流れること過去4回。

1回目は、メインキャラが75になって、サブクラス取得が出来るようになった時。

2回目は、メインキャラが3次転職をした時。

3回目は、サブクラスが75になり、ノーブレスクエをクリアしてノーブレスになった時。

4回目は、Lv80を達成し、ダイナ装備に変えた時です。

そして5回目・・・・・。

↓はお約束として~

Shot00022

とうとう短剣がLv81を達成!ヽ(゚ー゚* )ノ

Shot00023

予定より遥かに早いペースでLv81を達成しました!

ええ・・・やりましたとも!ガチャを!!

ええ・・・使いましたとも!バイタPOTを!!

あとはアレですよっ!

イカ短剣を売却して、Fウィルを購入ですよっ!

短剣2刀は【ダイナxソウルセパ】を作りました。

だって、【イカxソウルセパ】は左右の短剣の大きさが違い過ぎてバランスが悪いですからっ!!

それに、ダイナの方がずっと安くなりましたしね~( ̄ー ̄)

属性も付与しないとね~

あとはアレだー

シックスセンス本と、ウィークポイント本をHBの鍛冶屋と交換しないと・・・。

早速、HBに行こうと、倉庫から本を出そうとしたところ~

悪魔の書が70しかない・・・orz

悪魔の書をwクリックして得られるアイテムはアホみたいにあるのに・・・。

あちしのバカ~(>口<;

悪魔の書のご利用は計画的に・・・・。

しばらくはHBでソロ狩りをするはめになりそうです。

2010年6月14日 (月)

なんかいろいろ

もはやどうでもいいと言ってもいいほど、しょうもないゲームであるGNO3。

3部隊とも、隊長が大佐になったので、ひたすらVP放置している今日この頃です。

(来クール、劇的に改善されなければ引退予定)

先週の大規模任務ですが、

「どうせ今回も、うちの隊長達は本戦に出れないんだろうな・・・」と思っていたら~

G051

なんかうちの第3部隊の隊長が本戦の最初の増援機体として出てきました(^^;

ただ、出現場所が運悪く、シャアのジオングの近くだったので、4ターン目くらいに撃墜されちゃいましたけどね。

んで、大規模任務終了後、チェックしたら、なんとランキング1位でした(@w@;

ご褒美にもらえたアイテムは、回避・命中が+3%の役立たずアイテムでしたがw

★★★

リネ2のお話。

昨日の深夜というか、今日の午前0時半頃、なんとなくINしたら、

「アデンにGMが光臨し、GM¥をバラまいている。」と、クランの人から聞きました。

早速、メインキャラでアデンに向かい、無事にGM¥をゲット!!

今回のGM¥は、バイタ関係の¥はありませんが、チャントオブビクトリー(1時間)がある神¥でした。

GM¥をもらい、その後すぐにログアウト。

推薦ボーナスやバイタリティの回復を待ち、今日のお昼休みにログイン。

10分バイタPOTを途中で2つ使用しつつ、バイタ4状態を保って50分ほどSVで狩りをしたのですが、なんと50分で2%も上がってしまいました。

誕生日¥の時は、60分で最高1.9%ほどの稼ぎでしたので、チャントオブビクトリーの凄さがわかります。

Shot00021

Lv81まであと12%まで来ました。今月中にLv81を達成したくなってきました。

2010年6月11日 (金)

6月11日は、マチアのキャラクターバースデイ

そんなわけで、誕生日¥(12時間バイタチャージ)をもらった。

注)バイタはずっとMAX状態。推薦ボーナスも基本的にずっと50%でやってます。

●スタート(Lv80 64.00%でスタート!)

狩場:SV 混み具合:ガラガラ 時間:早朝 備考:MPが辛かった

1時間で稼げた経験値1.6%

●1時間経過(65.6%)

狩場:SV 混み具合:空き 時間:朝 備考:やっぱりMPが辛かった

1時間で稼げた経験値1.9%

Shot00093

●2時間経過(67.5%)

SVでの狩りにちょっと飽きたので、ケトラーオークを狩りにいきました。

狩場:ケトラー 混み具合:ガラガラ 時間:昼前 備考:補給に3分ほどかかっています。

1時間で稼げた経験値1.2%

Shot00094

●3時間経過(68.7%)

やはりSVの方が時間あたりの稼ぎがずっといい感じなので、狩場を再びSVに・・・。

狩場:SV 混み具合:普通→超混み 時間:昼過ぎ 備考:SVはすぐにMPが辛くなりますね。

1時間で稼げた経験値1.9%

Shot00095

●4時間経過(70.60%)

狩場:SV 混み具合:超混み→混雑 時間:おやつの時間 備考:MP辛す・・・。とくにこの時間はMPハーブが殆ど出なかったかも?

1時間で稼げた経験値1.58%

Shot00096

●5時間経過(72.18%)

狩場:SV 混み具合:混雑 時間:夕方 備考:MP全快ハーブがそこそこ出た。

1時間で稼げた経験値1.94%

Shot00097

●半分終了!残り6時間! (74.12%)

なんと!6時間で10.12%も稼いでしまいました。

狩場がもって空いていたり、ケトラーにいかなければ、11%いったかも知れません。

あと、外部リチャがいたら、もっと稼げそうです。

でも、このままのペース(プチ廃モード)を維持して後半もクリアすれば、Lv80の84%~85%までいけるかも知れません。

まあ、マッタリモードに切り替えても、80%代にはのせることが出来そうです。

俄然、Lv81の短剣2刀+ハイドが見えてくる感じですね~

バイタMAX+推薦ボーナス50% を維持すると恐ろしいですね。

Lv80で6時間で10%かあ・・・昔のリネ2じゃ考えられませんね。

明日へつづく・・・。

---------------------

6月12日午前3時に目が覚めたあちし・・・。

いくしかない!!

というわけで、育成再開。

狩場:SV 混み具合:超混み 時間:午前3時過ぎ 備考:MPには恵まれたが、混みまくり。

1時間で稼げた経験値1.73%

Shot00098

●誕生日¥ 7時間終了(75.85%)

狩場:SV 混み具合:混雑 時間:早朝 備考:チャットが盛り上がった。後半、推薦ボーナスPOTが切れてるのに気が付かなかった。

1時間で稼げた経験値1.31%

Shot00099

●誕生日¥ 8時間終了(77.16%)

狩場:SV 混み具合:普通 時間:午前6時前後 備考:チャットが盛り上がった。

1時間で稼げた経験値1.43%

チャットが盛り上がるとガクっと、効率落ちますね(^^;

Shot00100

●誕生日¥ 9時間終了(78.59%)

とりあえずあと1時間で80%は突破できそうです。

あとは1.5%+1.5%+バイタ消費の0.5%で、83.5%前後で終わりそうな感じかな?

--------------------------

休憩後。。。

狩場:SV 混み具合:空き 時間:朝 備考:集中できた。

1時間で稼げた経験値1.91%

Shot00101

●誕生日¥ 10時間終了(80.50%)

狩場:SV 混み具合:普通 時間:午前10時頃 備考:疲れてきた。

1時間で稼げた経験値1.65%

Shot00102

●誕生日¥ 11時間終了(82.15%)

狩場:SV 混み具合:混雑 時間:昼前 備考:ラスト1時間で気合が入った。(バフ時間や補給時間などの帳尻合わせで3分ほど短いです)

1時間で稼げた経験値1.61%

Shot00103_2

●誕生日¥ 終了~!!(83.76%)

結局、12時間の誕生日¥の間に、19.76%稼げましたヽ(゚ー゚* )ノ

(ほぼ最初からバイタ4でスタート、ネビトPOTを事前に10時間分、数日前から用意。12時間の狩り中、30分弱、推薦ボーナス無しでレベリング。それ以外は50%ボーナスです。)

Lv80で1日半でこれだけ稼げれば上出来ではないでしょうか?

ホントは、神託などの狩場でもテストをしたかったのですが、誕生日¥がもったいないくて、ついついSVに籠ってしまいました。

ちなみに、誕生日¥中は、常に念のためにNB¥をかけ、死亡事故で誕生日¥が消えないように注意しました。

●最後にバイタを3.5まで消費させ~

Shot00104

Lv80の84.30%まで来ました。

@15.7%でLv81です!!ハイドや短剣2刀の背中が、バッチリ見えてきた感じです(=´∇`=)

バイタチャージハーブ0で1日0.5%ほどの稼ぎなので~(バイタMAXからバイタ3.5までのバイタ維持狩りで)

毎日INして最低限の狩りをすれば、遅くともあと31日ほどでLv81達成ですヽ(゚ー゚* )ノ

丁度あと1ヶ月ですね~

でも、レベルアップ間近になったら、ガチャやバイタPOTに手を出しそうな予感・・・。

2010年6月 8日 (火)

マチアの秘密公開(*´Д`*)

なんて意味深なタイトルを書きましたが、

今回のネタはマチアのスキルエンチャント(以下SE)についてです。

とりあえず今のところSEしているスキルは以下の通りです。

●ダガーマスタリー(+10パワー)

短剣職なら、クリティカル系のSEをするべきなのでしょうが、なぜか私は基本攻撃力向上のSEを選択しました。

短剣は基本攻撃力の低さが欠点の1つなので、それを少しでも軽減できないかな?・・・と。

Shot00080

●ライトアーマーマスタリー (+10パワー)

もう回避は充分な感じなので、基本防御力を上げることにしました。回避を必要以上にあげても、回避率の上限は変わらないですしね。

Shot00081

●クイックステップ(+10パワー)

選択の余地なく、移動速度UPの効果になります。

でもね~ これをいくらSEしても、種族の壁は越えられない感じなんですよね~

カマエル足速す!!

Shot00082

●クリティカルパワー(+10パワー)

ゴスハンなら、やっぱりこれを上げないとね~♪

Shot00083

●ブーストイベイジョン(+10パワー)

回避率を上げるSEです。

このSEがあることもあり、ライトアーマーマスタリーの方のSEを基本防御力上げにした節もあります。

Shot00084

● アサシネーション

まだSEをしていない3次スキルです。

これは基本攻撃力を上げるより、やっぱり急所攻撃確率アップを選択するべきなのかなー?

Shot00085

●デッドリーブロー(+10エレメンタルアタック???)←属性は内緒です。

属性攻撃力の弱体化の為、正直属性ブローも微妙になってきた感じかも。

いっその事、パワーにルートチェンジした方がいいかな?なんて思う今日この頃です。

パワーなら、聖ダガーでもいいしね~

Shot00086

●バックスタブ(+10エレメンタルアタック???)

条件が揃いさえすれば、最強のダメージを出すスキルです。

そのダメージの凄さの前では、属性ブローもパワーもあまり関係ないかも?w

Shot00087

●リーサルブロー(+1パワー)

ブロー系の3次スキルです。

パワーを+1しておけばHBでハーフキルが出せる・・・ということで、頑張ってSEしたスキルです。

以前は属性ブローSEのルートは無かったような・・・・・?

そんなわけで、属性万歳な時代は、正直デッドリーやスタブの方が使いやすく、あまり使用しなかったスキルです。(ブローコンボの時に仕方なく使う感じでした)

属性弱体化後は、デッドリーよりも高ダメージが出るようになった気がしないでもないです。

Shot00088

●ブラインディングブロー(+10パワー)

威力が非常に弱く、ダメージソースにはあまりならないブロースキルですが、特殊効果が素晴らしいです。

効果1:足が15秒?ほど早くなる。(最後にこのブローで決めれば、次のMOBまで高速で移動出来る。逃げる時にも使えるw)

効果2:敵を強制的にしばらく後ろを向かせることがある。(見た目と実際のMOBの向きが微妙に違うことの多いリネ2で、バックスタブを使う時に非常にありがたい効果です。)

(ゴスハンが、敵の背後を確実にとる方法は、ブライディングブローを成功させるか、若しくは、ブラッフで敵をショック状態にし、シャドーステップで背後に回るしかありません。

でも、ブライディングブローも、シャドーステップも、スキルディレイが若干長いという欠点があります。)

パワーとコストしかルートを選べません。ブローコンボの威力を少しでも上げるために、私はパワーを選択しました。

ちなみに!たまに死んだMOBがプルプル震えたり、クルクル回ったりするのは、このスキルの効果の為ですw

Shot00089

●マイトモータル(+10パワー)

パワーとタイムを選べます。

ちなみにタイムは、スキルの効果時間が長くなるだけでなく、ちょっとだけパワー効果もあります(ブローの成功率UP)

最初はタイムを選択し、+10にしました。そうすると効果時間が2分40秒になるのですが、フォーカスデスやフォーカスパワー(効果時間2分)と同時にスキルを更新しづらい感じがしたので、先日、パワーにルートチェンジしました。

Shot00092

●ブリード(+10アディショナルライフ)

ブリードにHPドレイン効果を付与するSEです。

ブリード自体、ネタスキルに成り下がっているので、殆ど使用しませんw

ブリードにMPを使う位なら、ブロースキルを撃った方がMPを遥かに有効に使えますからね~

Shot00091

※とりあえずこんな感じです。

あと、ブラッフとフォーカスデスやフォーカスパワーのSEもしたいところですが、3次スキルのSEは敷居が高いので、ちょっと見合わせています。

2010年6月 4日 (金)

先日の検索ワードが~(デスティノ軽装備)

デスティノの文字で埋め尽くされていたので、今回はデスティノ軽装備のSSを沢山載せたいと思います。

とりあえず、メインアカで6種族育てているので、それらのキャラにデスティノ軽装備セットを渡して装備させ、撮影してみました。(残念ながらヒューマンMとオークMなキャラはメインアカにいないので今回は見送りです)

●ダークエルフ♀

Shot00067

ちょっと背景選び(撮影場所)失敗したかな?前の記事で撮影したものの方が見栄えがいいかも。

Shot00068

ダークエルフは、悪の女幹部的でとても似合っていると思います。

ただ、個人的には、胸のモデリングが嫌いなタイプです。(人工乳みたいに見えない?)

どちらかというと、ダイナ軽の方が自然で好きです。

Shot00069 

短剣職としては、ダイナ軽のダガーマスターの方が能力的に良さそうですし、ゴーストハンター(アビスウォーカー)はダイナ軽でいいかな?と思うようになりました。

(多くの能力値が微妙にデスティノ軽の方が上なのですが、HPと回避が大幅にダイナ軽ダガーマスターの方がいい)

●ドワーフ♀

Shot00070

私には、ロリ属性もショタ属性も無いので、これは受け付けません。

チビッコがムリに露出させられてるようで、ちょっとダメです(´・ω・`)

Shot00071

やっぱりドワ子は、マジェ重とかの重装備を装備して、ころころしてる方がカワイイと思う。

露出する必要無し!!

●エルフ♀

Shot00072

これは好き嫌いが分かれそう。

私的には、後姿は嫌いじゃないです。

正面からも悪くはないと思いますが、やはりデスティノはダークサイドのキャラの方が似合う気がします。

Shot00073

●ヒューマンF♀

Shot00074

これも好き嫌いが分かれそうかな?

私的には好きではありません。露出にムリを感じるので。

ヘソピアスも嫌いです。お腹の露出を無くし、太ももの外側に、もっと装甲を追加すればもっといいデザインになると思うのですが・・・。 

Shot00075

後姿も背中の露出がイラナイ感じ。ヒューマンF♀は露出が少なくて、バトルスーツ的なものや、重装金属鎧がかっこいいと思います。

やっぱり、タラム重や、ブラストプレート(+コンパウンドスケイルゲートル)がかっこいいよねーヒューマンF♀は。

●オークF♀

Shot00076

ぐほっ!!

かっこ良すぎww

いかにも拳闘士っぽいデザインで、タイラントに似合いすぎです!!

これはかっこいいかも!?

Shot00077

んー後姿は普通かなー?

でもやっぱり、ダークサイドのキャラの方がデスティノは似合う感じですね~

●カマエル♀

Shot00078

・・・・・。

もうこれ、カマエル用だなw

カマエルがLv80になる頃には、きっと属性石代もある程度なんとかなってるでしょ・・・きっと。

まさに悪のヒロイン!悪の女幹部的で似合い過ぎですw

カマエルってキャラのモデリングが新しい分、バランスが非常に良くて美しいキャラだと思うのですが、それを生かした装備が少ないと思うんですよね。

カマエルのドラコ軽なんて好きなのですが、カマエルのダイナはちょっと私的には残念なデザインでした。(それでもマントが付くと、かっこいいと思いますが)

Shot00079   

後姿もバランスが良く、美しいと思います。

ただ1点だけ・・・。

カマエルがデスティノを装備すると、胸が増量されますw(斜め上から見ると分かります)

ちょっと増量し過ぎな感はありますが、まあ綺麗な範囲でまとまっていると思います。

★★★

とりあえずこんな感じです。

やはりダークサイド系のキャラの方がデスティノは似合う感じですね~

ヒューマンMやオークMはまた次の機会に・・・。

2010年6月 3日 (木)

みんな、ありがとうヽ(゚ー゚* )ノ

ちょっと足を痛めていて、ここ数日、仕事を休んでいたあちし・・・。

カマエルが丁度Lv74だったので、ついつい頑張ってしましました。

近い大きな目標があると、廃神並みに頑張れてしまうあちし・・・。

それが私のいいところでもあり、欠点でもあります。

先日、無事にLv75になりましたが、もうすでに・・・

Shot00065

(SSのサイズが非常に大きいので、注意してください。2560x1600でプレイしているので)

(戦争などのPvPで非常に不利になるので、属性値は内緒です(*゜ー゜))

Lv76になり、ソウルハウンドになってたりヽ(゚ー゚* )ノ

短期間でLv76達成&3次転職まで出来てしまったのには、様々な要因がありまして~

1:バルカやケトラーとの同盟クエが従来のステップ2ではなく、ステップ1で、3次転職クエを進めることが出来るようになった。(もっとも、最初は気づかず、下士官章を100個集めてから、血盟員の方から教えてもらって、知ったんですけどねw)

2:事前に温泉クエをやり、アイスエッセンスをゲットしていた。

3:最後の700本ノックが楽になった。(従来は、敵1匹あたり、クエアイテムが1個しか出ませんでしたが、敵1匹あたり1個~4個のクエアイテムが出るようになった。

4:700本ノックに、たくさんの血盟員の方が協力してくれた。(おかげさまで、あっというまに700個集まりましたヽ(゚ー゚* )ノありがとうございましたm(_ _)m)

5:推薦50%ボーナスが非常に大きかった。

6:バイタリティシステム万歳!

7:残っていたバイタリティPOTを総動員した。

8:マチアが着ていたドラコ軽をこの日の為にとっておいた。

こんな感じです。

とりあえずLv77のソウルヴォルテックス、

Lv78のグラ6連ビームのようなソウルレイジ、

なぞの召喚魔法レオポルド、

Lv79のファイナルフォームを目標に、マッタリとLv79まで育成しようと思います。

ソウルブレイカー時代は早々にキャラが完成し、Lv60代後半からは正直目新しいものがなく、育成していて苦痛でしたが、それとは逆にソウルハウンド転職後は、楽しそうなスキルが多く、レベリングへのモチベーションが上がりそうです。

Lv80にも、ライトニングバリアという面白そうなスキルがあるんですよね~ でもまたLv79のあの地獄を味わうのかあ・・・今後もエピッククエスト・リターンズが定期的に開催されるのなら、なんとかなるかも知れないけどー

2010年6月 1日 (火)

ちょっとジワッときた(T-T*

本日・・・とうとう

Shot00055

カマエルのマイアがようやくLv75に・・・(T-T*

Shot00059

(ちなみにコチラ↑は、現在のメインキャラであるマチアがLv75を達成した瞬間)

マイアというと、私がネトゲで使うメインキャラの名前です。

でも、リネ2だけはメインが別の名前のキャラと入れ替わってしまいました。

初代マイアはOpenβ初日に作ったブレードダンサー候補でした・・・。

Shot00056

(Closedβ・OpenβのSSを見たい人はコチラからどうぞ↓

http://maia.moe-nifty.com/maia/2007/11/co_db56.html

でも、初代が順調に育っていったのはOpenβの時まで。

C1でPvPが実装された時のブレードダンサーへの絶望感の為、一気にやる気をなくし、サードキャラへ降格。

そこでメインキャラになったのが、現在のメインキャラである、アビスウォーカーのマチアでした。

Shot00057

(マチアの古いSSは残ってないので、現存している一番古いSSを・・・マジェ軽時代です)

しかしそのマチアもLv52あたりで、ソロが非常に厳しくなり、(ハーブや牛乳や初心者¥なんて無かったですし、赤Pも性能が非常に低かった)挫折。

その後、メインキャラになったのが今は亡き、初代SKのネイアでした。

Shot00058

(ネイアも古いSSはもうありません。レンタル日記、CGI日記、ブログの引越しなどでロストしてしまいました(´・ω・`) ナイトメア重時代ですね)

SKの豊富な自己回復能力(ライフリーチ・エナジードレイン・ヴァンパイアキューブ等)と硬い防御力のお陰で、当時はソロを非常に快適に出来る近接職でした。

そのネイアがLv63になる頃だったでしょうか、リネ2に大幅な変化が訪れました。私の記憶が確かなら、ハーブの実装だったと思います。

ハーブ実装後は、攻撃力至上主義的になり、ソロ能力における、SKとダンサーとアビスの地位が一気に入れ替わりました。

一時的に初代マイアがメインキャラに返り咲きましたが、戦争時のPvP能力への不満の為、その後のメインキャラは、アビスのマチアに入れ替わり、現在に至ります。

Shot00060

(↑は今ではいい思い出の、サブデストをしてたらFVでアカマナフを拾っちゃった事件

初代マイアは、カマエルアップデートが来る前にデリートしました・・・

Shot00061

(↑在りし日の初代マイア)

そして、カマエルとして転生しました。

Shot00062

(↑は1次転職をした瞬間)

Shot00063

(↑は2次転職をした瞬間)

それからしばらくして、SKのネイアもキャラデリすることになりました。

ネイアといえば、過去のイベントで・・・

Shot00064

こんなんもらったんですよね(T-T*

今回の記事は、完全に昔話になってしまいましたね。

人に歴史有りといいますが、キャラにも歴史が有るんですよね~(´ー`)

« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »