2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

権利関係について

  • 記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
    Copyright (C) 2010 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. 2010年9月1日以降のFF14のカテゴリーの記事に使用されている画像の殆どは、上記会社に権利があります。
無料ブログはココログ

« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »

2010年8月31日 (火)

FF14オープンβテストの通知キター!!ヽ(゚ー゚* )ノ

FF14オープンβテストの通知キター!!ヽ(゚ー゚* )ノ

ヽ(゚∀゚ヽ)トッ!!(ノ゚∀゚)ノテモ!!ヽ(゚∀゚)ノイイ!!

ワーイ ( ^-^)o-o<※ ☆ パンッ

もうクライアントのインストーラーはダウソできます!
あちしはもうダウソして、現在、アップデート中。

「アップデート全然すすまねーのだ」(/-\*)

どうもオープンβで使用したサーバーで正式もプレイする場合は、オープンβの名前を引き継げるらしいです。
サーバーどこにしようかな?

各方面の知り合いと相談ちぅ。。。

いい加減、ファミリーネームも決めなきゃなあ・・・。
あと、種族もww

やっぱりFF14はヒューランかな・・・。
いや、ミコッテも捨てがたし・・・。
あ!スタートの町も決めないといけないのか!?

あーあー
明日、有給とっとけばよかったお(´・ω・`)

まあ、焦ってもしょうがないか!
マッタリいくじぇ!!今度こそ!!

でもあれだね~

11:00からの登録合戦やログインは大変そうだね。

明日、まともにプレイする事は、ほぼ不可能と思っておいた方がいいかも知れない・・・。

逆に、それなりにプレイ出来たら、スクエニの評価があがるでしょう!きっと!

有給取る必要ないか・・・歯医者も予約してるしなあ(´・ω・`)

4人目のベテランキャラ

昨晩、マスケッティアがLv100を達成しました。

これでベテランキャラが4人になりました。

(ファイター・グレイス・スカウト・マスケッティア)

メインで使っている長銃のベテランスタンスが無い為、試しに2丁拳銃のベテランスタンスである、アウトレイジショットというスタンスを取得してみたのですがー

何これ・・・かっこ良すぎ!!(*´Д`*)

Capture_00035

左右2発ずつの4連撃しながら、途中で銃をクルっとまわしてるし(*´Д`*)

単体攻撃力も非常に強いし、攻撃速度も速くて気持ちいいです!

これはいいなあ・・・(*´Д`*)ホレタ!!

ただ、弾が減っていく速度が尋常じゃありませんがw

32000発持たせても、一晩持ちそうにないなあw

前にプレイしていた時は、滅多につかわないマス子でしたが(いつも、グレイスかウォーロックを使用していた)今ではレギュラーメンバーになってます。

そういえばまだ取得していませんが、グレイスのベテランスタンスであるギガンテックブラスターも超高性能らしいです。

使いたいキャラ大杉!!

2010年8月29日 (日)

ボウリングのピン

2アカの方のキャラカード(ミフユ・カリュケ・エミリア)もようやく揃い、

本格的に2アカキャラのレベリングを開始することにしました。

ミフユとカリュケがLv1スタートなのでちょっと大変でしたが、今はクエやミッションをクリアすると、経験値カードを毎回のようにもらえるので、グングンとレベルがあがり、1日でLv40を突破しました。

そんなわけで~今晩も・・・

Capture_00032

トルシェー屋敷・別館の第3エリアに、メインアカのキャラと一緒に放置(*´Д`*)

まるでボーリングのピンのような配置で安定して稼げていますw

そういえば、幸運のチケットで運命の車輪をもらって、マスケに装備させたのですが、常時クルクル回ってて楽しいねwコレww

Capture_00033

おまけ:燃えるスカ子

Capture_00034

アサシンダガーを持たせたら燃えていたので、

バフォメットホーンを背中に装着してみた(*゜ー゜)

スカ子もここまで手を入れるとかっこよくなるねー( ̄ー ̄)

2010年8月28日 (土)

グラナドRってやっぱり

SLG的な要素が結構強いような気がします。

適当に戦闘モードで今の狩場で狩りをすると~

第1PTは、スカウトなしなので、低レベルのウィザードがすぐに死にます。

(現在の第1PTは、ファイター100・マスケ78・ウィザード56)

第2PTは、全体的に狩場のMOBよりもずっとレベルが低いので全滅します。

(現在の第2PTは、ファイター59・マスケ59・スカウト59)

現在、上記PTでコルシェー屋敷・別館の第4エリアで安定して狩りをすることができてます。

全員、戦闘モードの個別設定で、こんな感じで配置しています。

Capture_00031_2

ウィザードのパワーレベリングをしているのですが、このウィザードはLv30からトルシェー屋敷・別館の第3エリアでパワーレベリングしていて、一晩で56まで上がりました。

んで、現在、第4エリアに移動し、とりあえずLv60まで続ける予定です。

敵が後ろの壁以外の全方位から、ワラワラとやってきます。

先頭にいる100ファイターで前方向からの敵をアラカタ倒します。

左右のマスケッティアで横方向からくる的を、お互いフォローしながら倒しています。

59ファイターとマスケッティア二人とウィザードで、生き残りに止めを刺す感じです。

んで、スカウトはひたすらウィザードにヒールをし、たまにLv59のキャラをヒールしている感じかな?

こんな感じで非常に安定して狩りが成立しています。

(59ファイターが60になれば、ダブルガンズショットを覚えるので、そしたら2丁拳銃をもたせて、ウロウロさせない方がさらに安定するかも?)

ただ、このフォーメーションを組んで安定するまで、結構被害が出るんですけどね(^^;

今回もソウルクリスタルを1個使うハメになってしまった(´・ω・`)

ホントにこういうMMORPGって新鮮で楽しいや(*゜ー゜)

かれこれグラナドに復帰してから10日ほど経つけど、まだ飽きないですねー

openβは3日で飽きたんですけどねw

まだ今回実装された新エリアにすら行ってないし(´ー`)

メインクエはジャケン収容所で止めてるし、サブクエはポルトベルロあたりでとまってるし(>w<;

やれること沢山ありすぎっ!!

この後、第2PTは、NPCキャスト3人に絞って成長させていく予定なのですが、

(第1PTは基本的に、しばらくPCキャラに絞って成長させていく予定)

その候補のカードをまだ1枚しか入手できていないし・・・。

ミフユとカリュケとエミリアで行こうかと・・・とりあえずカリュケ導入クエは、逃げ回って3回目でクリアできましたw

ミフユはクエアイテムが1000個中、丸1晩、トルシェー屋敷・別館に放置して620ほど貯まりましたw

エミリアクエはサクサクっと終わる(と思った)ので、後まわし~

3人揃ったところで、またしばらく放置レベリングしないとww

カリュケなんてLv1スタートな上、Lv60になるまでクロスボウが撃てないですからね~(^^;

最低そこまでは一気に上げるつもり(・∀・)

まだまだやりたいことが山ほどあります。

FF14までは十分楽しめそうです(*^-^*)

2010年8月27日 (金)

SQでやりたい放題

元々、レベリング放置中にも町でマーケットをチェックできるように、少し前に2アカにしたのですが、(無料ゲームだしね!)

折角だから2アカの方にも期間限定クエで仲間に出来るミフユを入れておこうと、Lv30を目指したのが今回の出来事のはじまりでした・・・。

2アカ目も順調にレベルがあがり、レベル30を超えました。

無事、ミフユ編入クエを受け、今度はクエアイテムを1000個集めなければなりません。

そんな時にふと・・・

「そういえば、SQ(スクワッド:PTみたいなもの)で、自分の1アカ目とPTを組ませたら、パワーレベリングできるかも?」

なんて思い、ウォーロックのパワーレベリング中の1アカ目がいるところに突貫してみました。

そんなこんなでこんな感じに・・・

00036

ちゃんと経験入るし( ̄ー ̄;

まあ、バラバラでやった時と比べて、経験値的には美味しいのかどうかわかりませんが、

自分のキャラが6キャラ同時に画面上で狩りをしている映像は、なんだか新鮮でしたw

画面がゴチャついていて、まだ確認できていませんが、もしSQのメンバーにも、スカウトがオートヒールをしてくれるなら、片方はヒール役をはずしてもいいかも知れないですね。

移動しながらの通常の狩りでは、さすがに2PC操作はムリそうですが、こういった固定位置での放置狩りの時はこういうのもいいかも知れません。てか、派手で面白いし、何よりやっぱり新鮮ですw

それにしても・・・こんなに楽にレベリングできるゲームに慣れたら、FF14でやっていけるのだろうか?

そっちがちょっと心配になってきたりしています。

2010年8月26日 (木)

新し物好きだからさー

FF14を9月22日からプレイするつもりですが、

なんか、今年一杯はグラナド中心でもいいような気がしてきた今日この頃だったり・・・。

スクエニがβテスター当てないからいけないんだ!!ヽ(`Д´)ノプンスコ!!

★★★

さてさて今日の本題です。

今日はグラナドのキャラクター図鑑を利用して、キャラ紹介がてらSSを載せてみようと思います。

あ!そうそう!!RadeonでSSを撮影すると、細かいツブツブが表示されてしまうというバグがありましたが、どうやらBMPで撮影しないで、JPGで撮影すれば問題ないとの事でした。

GTX460買った意味なかったか!?(´・ω・`)マアイイヤ…

今日、貼るSSはみんなRadeonで撮影したものだす。

●ファイ子

Ger00

●私のファイ子は、グラディエーターコスチュームとウィッグで↓のようになってます

Ger01

相当印象かわりますよね~(●´ー`●)

●マス子

スレンダービューティーとか、ブスとか言われているマス子ですがー

Ger02

●マス子に、ネイビーコスを着せてみた

Ger03

カコイイ!!(*´Д`*)

このコスチューム欲しいなあ・・・

●さらに髪型を変えてみた

Ger04

(・∀・)イイ!!

うちのマス子はボリュームパームにしていますが、こっちもいいねー

このヅラ欲しいな・・・。

決して、ブスではないと思います。【ブスッ】としているだけかとw

●スカ子

マス子以上に、不細工扱いされているスカ子・・・

Ger05

不人気の原因は髪型とも言われています。

●髪型とコスを変えてみた

Ger06_2

(・∀・)イイ!!

こっちの髪型をデフォルトにすればよかったのにね。

ちなみにうちのスカ子も、今は↑の髪型&コスです。

●ウィズ子?ウィザードの場合はなんて呼べばいいんだろー?

マダームで、スタイル抜群のウィズ子ですがー

Ger07

●コスチュームを変えてみた

Ger08

メイドさんコスチューム似合いすぎっ!!

このコスセット欲しいなあ・・・。

●魚子(ウォーロック♀の事ですw)

エロ担当筆頭の魚子・・・

Ger09

●髪型とコスをかえてみた

Ger10

この格好で揺れまくりなので、目のやり場に困ります(,,゚Д゚)∩

ちなみに魚子のcvは、田中理恵さんです!!ヽ(゚ー゚* )ノ

●アデリーナ姉さん

Ger11

アデ姉さんも揺れまくりキャラです。(コスチュームによりますが)

眼帯が痛々しいと思う方は、海賊アデリーナカード(課金アイテム)を購入すれば、片目を失う前の昔のアデ姉さんを仲間にすることが出来ます。

●グレイス

あれすもれんでぃーなグレイスさんですがー

Ger12_2

●髪型を変えると、かなりイメージが変わります

Ger13

このズラ欲しい・・・ついでにコスもー

●地味に人気がある地味な印象のエミリア

Ger14

●とても同一人物(?)とは思えない、暗黒エミリア

(私はまだこのクエは発生すらしてないです)

Ger15_2

PvPでめっさ強いキャラらしいです。

それにしても・・・なんか、もやしもんの結城蛍に似てない?w

●非常に強いキャラであるロミナですが、なんか地味に見えるキャラです

Ger16

周りのキャラが個性的ですからね~

●でも、髪型とコスを変えてみると~

Ger17_2

大分、あか抜けますね(*゜ー゜)

●カトリーヌは人間ではありません

Ger18

●後に、カトリーヌのモデルになったカトリーヌ・トルシェーも出てきますよ!

Ger19

クールでかっこいいのです!

●シースルー衣装にしたリサですが~

Ger20

髪型はデフォルトのがいいかも・・・

●かわいい性格をした、メガネっこのイッジです

Ger21

でも、戦わせてみると、これが強いんです!!

●私も昨日、仲間にしたばかりのカリュケです

Ger22

cvは、グレンラガンのヨーコ役、けんぷファーのナツル役、セキレイの月海役などで有名な井上麻里奈さんですよ!

導入クエではLv100を超え、メチャメチャ強いカリュケですが、仲間にするとなぜかレベルが1になっていますww

そして、カリュケの得意武器であるボウガンですが、Lv60にならないと装備すら出来ません(;゜ロ゜)

それまではひたすら短剣で戦うしかないという、ちょっとマゾいキャラです。でも、クロスボウは、今のところカリュケ専用なので、弓好きの人は、是非とも育ててみましょう!!

私も絶賛放置狩り中ですw GEMOCONによると、現在Lv49のようです(*゜ー゜)

●キャラクター図鑑には、ミフユはなぜか掲載されていないので、代わりに妹のアスカを・・・

設定ではミフユの妹で、キャラ性能も近いようです。

ただ、基本ステータスが若干違い、固有スキルが違うようです。

Ger23 

ミフユ同様、アスカもかなり強い近接戦闘キャラみたいですね。

ミフユに関しては、前の記事のSSを見てね!!

★★★

さてさて、みなさんはどのキャストが好きですか?

グラナドエスパダには、他にも魅力的なキャストがたくさんいます。(特に男性キャストは全く紹介していないしねw)

もうサービスがはじまってからかなり経つゲームですが、これからも魅力的なキャストが実装されるそうです。

こんなのとか↓

http://www.4gamer.net/games/013/G001370/20100813040/screenshot.html?num=013

かっこよすぎ!!(*´Д`*)

2010年8月25日 (水)

これが2006年スタートのゲームなんですよね~

グラナドエスパダの2nd PTメンバーですが、とっかえひっかえして迷っていましたが、ようやく3人が決まりました。

まずはマスケッティア~

Capture_00025

グレイスと違ってショットガンを撃てないので、あまり積極的には使っていなかったのですが、そのグレイスもレベルがあがってからは、ショットガンを撃たずにライフルばかり・・・。

マスケッティアはグレイスと比べると、基本能力値も低いですが、コンセントレーションという固有の神スキルがあるので、レベルUP後、ライフルメインとして使うなら悪くないキャラじゃないかと思うようになり、第2の遠距離担当キャラとして、とりあえずベテランをめざすことにしました。

マスケッティアへのモチベーションをあげるために、高いお金を出して、マーケットでコスチューム買っちゃったし(●´ー`●)

ちょっとケバめですが、戦闘してる時、なかなかかっこいいです(=゜ω゜)ノ

Capture_00026

それにしてもライフルって、レベルが上がるとやたら強いね~

クリティカル出まくりだし。

ちなみに、二人目のメンバーは、マスケッティアの後ろにいるエミリアです。

グラナドの回復役って、スカウト以外だとエミリアしかいないっぽい?しね(^^;

(課金キャラは今のところ使用する気がないので除きます)

★★★

そして最後の一人は~

Capture_00027

白髪侍娘のミフユです。

使用出来る武器の種類は少ないですが、非常に強い大剣と曲刀が使えるのでOKかな?

防具も金属鎧を装備できますし。

でも出来れば槍も使えた方がいいので、最後までイッジとなやみましたが、見た目でこちらにしましたw

+8の輝く大剣とフェニックスウイングをつけて走りまわるミフユはホントにかっこいいです。

Capture_00028

でもこのウイング、イベントでもらった7日限定ものなんですよねー(´・ω・`)

あと4日でなくなっちゃう(´・ω・`)

まあ、幸運のチケットがまだあと140枚以上あるので、

ウイング系なら有効期限なしのものを7つもらえるんですけどね(*´Д`*)

ミフユはやっぱり、コスチュームに合わせて、フェニックスウイングか、ローズウイングかなー?

★★★

さてさて、今回は戦闘中のキャラを縮小せずに、そのままSSを載せてみました。

とても2006年スタートのゲームとは思えないほど綺麗です。

私の中では、未だにこのゲームのグラフィックを超えるMMORPGって無いんですよね。

2010年8月24日 (火)

GTX460が2枚到着!

クロシコのGeForceGTX460(1GB O.C.版)が2枚到着したので、早速装着し、SLIで動作させてみました。

Pc00

撮影直後、ビデオカードに6pin電源コネクターを接続し忘れていることに気がつきました。(*´Д`*)アブナイアブナイ

それにしても・・・ミドルレンジカードなのに、6pinコネクター2個ですか・・・。

2枚挿しだと、HD5870のクロスファイア同様の6pinコネクター4個・・・(;´д⊂)ヲイヲイ

★★★

とりあえず、お約束のFF14ベンチを・・・

ビデオカード以外のPCのスペックはいつもの2nd PCと一緒ね!

(XeonW3680定格動作)

んで、結果ですがー

FF14ベンチのHIGHモードで4500しか出ませんでした(・ω・)トホホ

ちなみに、Radeonの方は~

W3680(≒980x) の4GHz動作だと・・・

HD5870のクロスファイア→ 7900~7500

HD5970→7000~7200

W3680の定格動作だと・・・

HD5970→6600

45000円使って、スコアが2100もダウン!!ヽ(;´Д`)ノ

わかっていたこととは言え、なんかさみしい・・・(・ω・)

2D表示もなんかこう違うんですよね~
Radeonの滑らかな画像に対し、なんかこうザラザラしているというかなんというか・・・。

でもね!460を導入したのは、グラナドエスパダのSS撮影の為です!!

そんなわけで、早速、SSを撮影してみますた(。・x・)ゝ

いや~驚きました!(ノ゜ο゜)ノ

2560x1600のBMP画像を全く処理落ちなく、撮影できます。

しかも、PrintScreenキーを押しっぱなしにすると、高速連射撮りできちゃいます。
(てか、普通にしっかりキーを押すと、5枚くらい撮れちゃいますw)

Radeonの場合は、SS撮影時に、ほんの一瞬だけ画面が止まるのですが、GeForceの場合はとまりません。

グラナドエスパダのSS撮影に関してはGTX460を買った甲斐がありました。RadeonのようなSS撮影バグも無いみたいですしね。

やはり少し古いゲームはGeForceに最適化されているんだなと、再認識させられました。

でもでも、やっぱり画面表示はRadeonの方が好みですね~
この辺は人それぞれでしょうけどねん。

ちなみに!!

とりあえずGTX460のSLIで、2560x1600の解像度でグラナドはグリグリ動いていますよ~

★★★

やっとまともにグラナドのSSを撮影することが出来るようになったので、あちしのバラックを紹介(*゜ー゜)

Capture_00018

バラックはこんな感じです。

仲間になったキャラ達がリラックスして休んでいます。

●第1バラックで視線を左に向けると~

Capture_00019_2

仲間にするのにメチャメチャ苦労させられた、ミフユとカトリーヌがいます。

私のカトリーヌは技術のチューニングをしてもらいました。(カトリーヌは錬金術で生まれたアンドロイドのようなものです)

●第1バラック右~

Capture_00020

同じく仲間にするのに苦労させられたロミナがいて~

オープンβからおなじみの面々がいますw(イッジ・アデリーナ・グレイス)

●第2バラック左~

Capture_00021

こんな感じ~

成長させたいけど、なかなか手が回らないという2軍な人たちが集まっている感じです。

●第2バラック右~

Capture_00022

エンジはトラップやコンストラクトタイプのキャラで、通常戦闘が出来ない変わったキャラのようです。3軍落ちは時間の問題か!?

山賊の姉御みたいな格好のキャラで(性格は全然そんなじゃないけどw)ちょっと残念かも。

後は男キャラが二人います。

ウンボマをは育てる気0だけど、ムエタイファイターのアイラワンはちょっとプレイしてみたいかもー

ナイスガイだしね!!

●第3バラック左

Capture_00023

各町の兵隊さん達が常駐しています。うちの兵士詰所といった感じでしょうか?

兵隊さん達は能力が低いので、1線級としては使いづらいですが、女リボルドウェソルジャーだけは別かなー?

女キャラで槍のスタンスをキッチリ使いこなせるキャストってホントに少ないんですよね。

このゲームの槍は、突いて良し、振って良しなので、私は育成しています。課金コスチュームを装備させると、結構かっこいいですしね(^^

(ファイターですら、振りスタンスはあっても、突きスタンスは無い)

あと、ちびっこのラミロがいます。

★★★

つづく・・・

2010年8月23日 (月)

今週末は~

グラナド三昧でした

Radeon の Driver のせい(?)で綺麗なSSを撮影できないのですが、一応載せておきますね。(ゲームのプレイ中は表示に全く問題ありません)

なんかやたらグラフィックが劣化してみえるなあ。。。。。

うー・・・GeForceGTX285売らなければよかったかなあ

2nd PCをグラナド用に仕様変えるかな?

でも、現行のGeForceはイマイチ買う気になれないんですよね~

★★★

メインキャスト(このゲームはキャラの事をキャストと呼びます。基本キャラのファイ子とかスカ子はキャストじゃないかも知れないけど、メンドイので、今後はキャストで統一させて頂きます。)がLv80を超え、昔プレイしたことのあった地域ではレベルが合わなくなってきたので、私的新エリアに行くことにしました。

OPβの時には無かったエリアです。

00032

そこはリネ2の某島のように、恐竜に支配されたエリアでした。

恐竜を実装したのって、どっちが先だったんだろ?

あれかね?その頃、韓国で恐竜ブームでもあったのかね?

同じ韓国産のゲームでも、私はリネ2よりもグラナドの方に好感を持てます。今も担当されているかどうかわかりませんが、音楽は確か日本の方が担当されていたと思いますし、

また、人気キャストの侍娘のミフユなどは、日本に先に実装されたらしいです。

やっぱり、郷に入らば郷に従えで、多少媚を売ってでもいいから、サービスする国に合わせたローカライズって非常に大事だと思います。

リネ2というか、NCは頑なに、日本文化の色が強いものを実装しようとしなかったですからね~

結局、クライアントも韓国ベースのRMT仕様のままでしたしねぇ。

韓国版のグラナドはどうなのかわかりませんが、日本版のグラナドは今のところお金に困ることはホトンド無いです。

マーケットでレアアイテムを買いあさろうとしない限り、全く問題ありません。ほどよいバランスだと思います。

★★★

恐竜エリアでのクエストをほぼ達成し、メインPTのキャスト3人のレベルも100に到達したので、今度は昔のプレイ時には実装されていなかった、良さげなキャスト集めをすることにしました。

まずはロミナから・・・。

ロミナを仲間にするのは、かなりハードルが高いです。

特に、恐竜エリアの第4エリアのフィールドに1匹だけランダムに湧く、Lv100の↓のクエストMOB(昔はユニークMOB扱いだったらしい)を見つけ出し、倒さなければなりません。

その為、やはり最低でもLv98のPTが必要になると思います。

私は2時間ほど彷徨い、午前4時過ぎにようやくみつけました。(^^;

00033

↑の恐竜の頭骨をもって、ロミナに会いにいくと、成り行きで力試しの対決をすることになります。↓

00034

私は余裕でサクっと倒すことが出来ましたが、ネットの情報によると、昔はもっと大変だったみたいです。

そういえば昔、アンドレ先生にボコボコにされまくった気が・・・ww

そんなこんなで、なんとかロミナを仲間にしたあちしです↓

00035

ちなみに隣にいるのは、偽ロミナ・・・じゃなくて、ロミナの部下にあたるレスキューナイトの隊員です。こちらは、恐竜エリアにきて、簡単なクエストをいくつかクリアすると、簡単に仲間にすることが出来ます。

簡単に仲間にすることが出来るといっても、この恐竜エリアにいくこと自体、レベル75以上じゃないとムリなんですけどね。

ちなみに背格好がソックリな二人ですが、ロミナは隊長だけあって、物理系の戦闘に必要な基本能力値が全て1ランク隊員より高いです。あと、長剣スタンスが隊員は1つ少なく、上位の長剣スタンスがありません。長銃の方は一緒です。

こんな感じなグラナドの週末プレイでした。

★★★

そして、今は、横でこんな感じ↓の事をしています。

00031

マスケッティア(マウア)を、レベル100超えの二人で、トルシェー屋敷別館(レロ)にて、パワーレベリング中w

やっぱりレベル100超えのファイターとマスケッティア(グレイス)がいると、パワーレベリングも楽ですね~

レベルを上げたいキャラを壁際や角に配置し、その前方に高レベルの長銃使いを配置し、防御を固め、(近づいてくる敵を1撃で倒してくれる)

高レベルファイターは、さらに前方に配置し、小部屋の中央付近で好き勝手暴れまくって、経験を稼いでもらってますw

ホント、今までのMMORPGとはプレイスタイルが全然違うゲームですよね~

初期の頃はこの辺が中途半端だったんですよね。

ゲームにBOTシステムのようなものが搭載されているのに、各エリアにスカベンジャーを配置して巡回させて邪魔していたり~(ノンアクでそのエリアには似つかわしくないほどやたら強く、倒しても激マズ。オートモードにしておくと攻撃しちゃう。)【今は撤去されています】

オートモードがあるのに、フィールドPKありだったりしたし~

【オートモード≒BOT】で、当時は毛嫌いされていましたしね。PKに走る人がやたら多いのも仕方が無いことなのです。(特にリネ2からグラナドにいった人は間違いなくそうでしょう!)

あと、おそらくオートモードでのレベリングを念頭にいれてバランスを調整していたのでしょう・・・Lv50過ぎから急にレベリングがマゾくなってましたよね。

でも、PKとスカベンジャーでオートモードをし難い・・・そりゃあ、過疎りますよっ!

でもホント、爽快でいいゲームになりましたね~

いつ頃からこんなに良くなったんだろ・・・大きく変わったのってルネッサンスから?

2010年8月20日 (金)

GEホントに楽しいわあ・・・

今更ですが、グラナド・エスパダ・・・ホントに気楽に楽しめるいいゲームになっています。

βテスト時は最初はメチャメチャ楽しかったけど、3日で見事に飽きたゲームだったんですけどね~

復帰してから今日で4日目かな?まだまだ楽しめそうです(*゜ー゜)

とりあえず、第1チームは、早くもLv96になってしまいましたw

(復帰時のレベルは確か57位だったかなあ?)

↓第1チーム

00001

※)試しにクロスファイアじゃないPCでSSを撮影してみたのですが、やっぱり綺麗にSSを撮影することが出来ませんでした。Radeonのドライバーの問題のようですね。

ファイターは、復帰キャンペーンのおまけなのかよくわかりませんが、インベントリに大量の幸運チケットがあったので、それでグラディエーターコスチュームと交換しました。

あと、髪型は有料アイテムのショートジャギー(Lv84以上のやつ)を購入して変更しています。

今日の早朝、ようやくミフユクエをクリアし、ミフユをキャラメイクできるようになったので、ミフユを中心とした第2チームを作ることにしました。

第2チーム↓

00002

写真向かって左が人気キャラのミフユです。

ミフユに、マスケッティアとエミリアを組み合わせています。

Lv50位になったら、マスケッティアをLv49のウォーロックに変える可能性があります。

00003 

曲刀2刀の構えが似合っているミフユ。

すでに第2チームも平均レベル35位になってたりw

(ミフユはLv1、マスケッティアはLv35、エミリアはLv24でスタート)

★★★

あ!そうそう!!

町が広くて道に迷いやすいグラナドの町ですが、

ゾーンマップを出し、いきたい人物のところをクリックして、移動ボタンを押すと、なんとオートで移動してくれます!!

いたれりつくせりですっ!!

00004

2010年8月19日 (木)

今更だけどー

自分のメモとして書いておきます。

グラナド・エスパダのホールドモードとキープモード

●オートヒール役のスカウトの場合

キープモードだと、体力が減ったPTメンバーのところに駆けつけ、回復してくれるので一見便利そうだが、なぜか勝手にキープモードが解除されていて、ヒールをしないことが頻繁にあるので、放置時には使わない方が懸命。

ホールドモードだと、キープモードのように勝手に解除されないので、放置スカウトはホールドモード一択か?

但し、ふっとばしスキルを受けると、ホールドモードが解除されるという情報もあるので、更に検証が必要。

●グレイスやマスケッティアについて

キープモードで敵を求めてうろつかせるよりも、スカウトと共にホールドモードで居場所を固定し、遠距離攻撃でFA役をさせるのがいいかも知れない。

敵の数が多い場合は、散弾銃や2丁拳銃がいいと思われるが、敵の数が足りないと思った時は、長銃にして、射程を増やし、より遠い距離から敵を呼び込むといい感じ。

●ファイターについて

ファイターは結構融通が効く感じ。スカウト、グレイスと共にホールドモードにしておくと、フォーメーションが崩れにくい。

ホールドモードの場合、グレイスやマスケッティアがFAした敵に留めを刺す感じ。但し、どうも死角があるらしく、近くに敵がいても攻撃しない事がある。

キープモードにすると、暴走し勝ちだが、扱いやすく、火力を発揮できる。レベル的に相手を圧倒している場合はキープモードがいいと思う。

★★★

とりあえず、ふっとばしスキルを使う敵がいない【レロ】では、小部屋の中央に陣取り、スカウトとグレイス(マスケッティア)をホールドモードに設定し、

ファイターはキープモードに設定すると安定して稼げた。

●ウォーロックについて

ウォーロックはアクティブスキルが強力な職なので、通常攻撃オンリーの放置モードには向かない職かも知れない。

硬さ的にファイターの代わりにはならないし、オートヒールが無いので、スカウトの代わりにもならない。

ボジション的に、グレイスやマスケッティアの代わりとして使うことになるが、ウォーロックの通常攻撃魔法の威力や射程を考えると、グレイスやマスケッティアの方がずっと有能な気がする。

とりあえず検証が必要そう。

2010年8月18日 (水)

これも時代の流れかぬ。

FF14の正式がはじまる9/22までの予定ですが、
グラナド・エスパダに復帰しました。

http://ge.hanbitstation.jp/index.asp

Capture_00014

※)2560x1600という解像度でプレイしているせいなのか、クロスファイアでプレイしているせいなのか(たぶん後者)わかりませんが、ゲームのプレイ画面ではなんの問題もなく表示されているのですが、どうも綺麗にSSを取れません。orz

HD5870のCFでも、HD5970でも一緒でした。

相変わらず、グラフィックとサウンドは素晴らしいですね~(*´Д`*)
とても無料(アイテム課金)のGAMEとは思えません。
(まあ、元々は月額課金制のゲームでしたしね)

前にプレイしていた時に不満だった、PKシステムは廃止になったようです。
但し、特定の場所でのPvPは出来るようになっています。

数年プレイしていませんでしたが、キャラも残っていました。
(2度の鯖統合でサーバーの名前は変わっていました)

前にプレイしていた時は、このゲームの仕様であるキープモードやホールドモードを利用した自動放置レベル上げに不満を感じ、プレイをやめてしまいましたが、
ヌルゲーマーとなってしまった今は、このゲームの仕様に逆に魅力を感じるようになってしまいました。

『装備をキッチリ整え、自分と敵の強さを見極め、いかに効率のいい場所に放置するか・・・』

MMORPGをプレイしているというよりも、なんだかSLGをプレイしている感覚です。SLG好きな私としては、こっちの方が自分に向いているような気さえして来ました。

●PCの前に長時間居れない時は放置してレベル上げ・・・

●ゲームをプレイする時は、あがったレベルを利用して、新狩場を探検したり、NPCからクエストを受けたり・・・

こういった仕様もアリかな?なんて思うようになりました。

MMORPGの業界自体、マゾゲーからライトなゲームにシフトしていってますし、これも時代の流れかな?なんて思ってみたり。

マゾゲー好きな廃人さんからみたら、とんでもないマクロゲームなのかも知れませんが、時間がさほど自由にならない社会人や、体力が落ちてきた年寄りには、優しいゲームだと思います。

Capture_00017

※)装備をキッチリ強化し、自分のキャラと敵との強さをちゃんと見極めると、↑のような感じで延々と自動放置狩りし続けることが出来ます。まるで光栄の無双シリーズのような感じになります。

●記事を読んで、久しぶりに復帰しようかな?と思った方へ

とりあえず私のオススメのキャラ(PT)は・・・

槍ファイター

素手スカウト

散弾銃グレイス

です。

・とりあえずリーダーには金属鎧を着れ、槍をもてるキャラがいいと思います。

ファイターか、リボルドヴェソルジャーがいいと思います。槍にこだわるのは、範囲攻撃が非常に強力だからです。

・回復役が最低一人は必須です。

スカウト、若しくは、素手スカウトのように自動ヒールをしてくれるNPCキャラがいいでしょう。

スカウトは短剣や短剣2刀を持てますが、武器を装備するとオートヒールが出来なくなるので、素手スカウトをオススメします。

・最後の一人はご自分のプレイスタイル次第だと思いますが、とりあえず範囲攻撃が出来、空中への敵を装備を交換せずに倒せる、飛び道具キャラがいいと思います。

魔法好きならウォーロック、銃器好きならグレイスがいいと思います。

マスケッティアは残念ながら散弾銃を撃てないので、通常攻撃での範囲攻撃が出来ないようです。なので、比較的序盤に仲間に出来、散弾銃を持てるグレイスをオススメします。グレイスは皮鎧も装備できますしね(*゜ー゜)(マスケッティアは布鎧)

グレイスを仲間にするまでは、ウォーロックかマスケッティアを使うのが個人的にオススメです。

メインの3人が決まったら、使用する予定のスタンス(構え)を購入しましょう!

あとは装備を整えるだけです!

PTメンバーが使う武器2つと、防具3つを揃え、それを+4まで強化しましょう。

課金アイテムを購入してもいい人は、それらをうまく利用して、+5か+6まで強化するといいと思います。

強化が終わったら、今度はエンチャントをしましょう!

装備が揃ったら、ダンジョンなどに向かい、自分より低レベルの敵とキープモードで戦ってみましょう。

あ!そうそう!ダンジョンのあちこちには、クエストをくれる石碑があるので、ダンジョン内でMOBを狩る前には、きっちりクエストをうけておくことをオススメします。

あとは操作方法を思い出せれば、軌道に乗ると思いますよん!(*゜ー゜)

★★★

ちなみに今は各種キャンペーン期間中のようです。。。

まずは復帰キャンペーン。30日間経験40%UPアイテムとか、能力が上がる羽とか色々もらえます。

長い間プレイしていなければいないほど、色々もらえるのだー!!

http://ge.hanbitstation.jp/news/event/2010/07/27-1300.asp

新規さんキャンペーン。30日間経験20%UPアイテムとかもらえるらしい。

http://ge.hanbitstation.jp/news/event/2010/08/03-1300.asp

更にこんな凄いキャンペーン中だったり・・・。

http://ge.hanbitstation.jp/play/levelup/index.asp

お祭り状態だぬ。

どうやらこれを見る限り、ベテラン以降のキャラレベルの上限は10っぽい?

よくわからん(>口<;

更にこんなツールが公式サイトにあったり・・・

http://ge.hanbitstation.jp/play/system/gemocon/index.asp

キープモードを完全に売りにしてますね(*゜ー゜)

2010年8月10日 (火)

HD5970と現在のPC環境

いろいろと紆余曲折あり、HD5970を注文しました。

んで、翌日、到着(*'-')

でかっ!!

Pc00

HD5870でも充分でかいのに、更に大きいです。

「だがしかーし!」

HAF922(ケース)なら余裕なのだーヽ(゚ー゚* )ノ

Pc01

↑は私の2nd PCだす。

んで、1st PCは現在↓のような感じ。

なぜかこの時はクロスファイアケーブルが2本繋がっていますが、今は1本ですお。

Pc02

2nd PCは別名Blue PCです。

フロントの冷却ファンを、赤20cm角から、汎用の青14cmに変更しています。

Pc03

一方、1st PCの方は、Red PCになっています。

Pc04

2nd PCのアクリル窓からみた時の写真。

各種Blue LEDがとても綺麗で、涼しげです。

Pc05

一方のRed PCの方は、側板が海外仕様のメッシュタイプなので、20cm角の冷却ファンを装着しています。(過去にすでに何度も書いておりますが(^^;)

Pc06

側板を開けるとこんな感じ。(ちと、ピンボケ)

んー もうちょっと赤くしたいですね~

理想は週刊アスキー増刊(9/2)のP107の水冷PCのような感じなんですけどね~

Pc07

ちなみに、側板の内側はこんな感じに繋がっていまふ。

Pc08

んー・・・

PCを3台体制にすると、2台体制にしたくなり、

2台体制にすると、3台体制にしたくなります。

ここ数ヶ月、2台にしてはWin7のアクチをし、3台にしてはWin7の再アクチを繰り返しています。

とりあえず先日、あまったHD5870とHD5770やメモリなどを売ってきましたが、

実はあと1台組めるだけのパーツは残していたりして・・・。

更に今日、Rampage III Geneをまた購入しちゃってたり・・・・・。

また近いうちに3台体制に戻りそうな予感・・・。

★★★

実は、2台になったり3台になったりする原因は、PT2用のPCの位置づけをどうするか、迷っているからなんですよね。

PT2を2nd PCと統合するか、専用PCとして3rd PCを作るか迷いつづけてまして・・・

★★★

とりあえず、HD5970でFF14のベンチ(フルスクリーン HIGHモード)を走らせてみました。

W3680(≒980x) の4GHz動作だと・・・

HD5870のクロスファイア→ 7900~7500

HD5970→7000~7200

W3680の定格動作だと・・・

HD5970→6600

でした。

980xやW3680を定格や、ライトなO.C.位で使用するなら、HD5970(or HD5850のクロスファイア)がバランス的に丁度いいと言えるかもしれません。

逆に、HD5870のクロスファイアの場合は、CPUを4GHz~4.2GHz位までO.C.しないとバランス的にもったいないと言えると思います。

※)あくまでも現状のFF14ベンチ(HIGHモード)のバランスでですお!

« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »