まずは、スクエニ指定の権利表記しておきますです。
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2010 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
今回の記事で掲載する画像は全て、↑の会社に権利がありますです!
★★★
基本的にフィルターなど、画像の加工はしていませんが、容量と画像サイズの問題から、画像の1部だけカットして使用しているものがほとんどです。(あ!知らないプレイヤーの名前はマスク処理しております)
今回はオープンβスタート記念として、画像の縮小などをしていません。
初日と2日目は1920x1200の解像度でプレイしているので、あまり問題ないと思いますが、3日目以降は、2560x1600の解像度でプレイしているので、ご使用されているモニターによっては、画像が全部表示されないことがあります。
★★★
ヒューランとミコッテ(たまにFF11の種族名が今後出てくることがあるかも知れませんが、脳内変換して下さいw)のどちらでプレイするか迷いましたが、FF11ではヒュームをプレイしていたので、とりあえず、ヒューランで1キャラ目を作ってみました。
名前はいつものMaiaで確定なのですが、姓が全く思いつかない。
というわけで、長年リアルで乗っている車の名前にしました。
あ!ちなみに所属鯖はコーネリア鯖です。正式でもコーネリアでやるかどうかは不明ですが、今の流れだとコーネリアかなー?
ヒューラン♀もいいのですが、FF14ではミコッテが非常に魅力的です。
FF11のミスラの欠点を全てなくし、より女性らしいモーションを加えた感じになっています。(ミスラのモーションは男っぽいものが多かった)
と、いうわけで、2ndキャラとして、ミコッテを作ることにしました。
↓は初代のミコッテ サンシーカーです。この後、何度も作り変えていますが、キャラメイク時の選択はずっと変わっていません。
これ↓は昨日の夜まで2ndキャラになっていた、ミコッテ ムーンキーパーです。
ムーンキーパーは夜に映えるのか、もの凄くいい感じです。
是非、拡大してみてみてください。(画像サイズがかなり大きいので注意!)
↓は、試しに3rdキャラとして作ってみた、エル♀(FF11用語。エルメスと読む)です。
FF14のエル♀よりは、プロポーションが大幅に改善されていますが、それでもやっぱり日本人的感覚(?)からすると、微妙な感じ。
FF11のエル♀は、外国人に人気でしたが、今回のも、外国人向けキャラなのかも知れませんね。
とりあえず納得いかない出来だったので、この後、消去しました。
FF14にもFF11のような生産があります。やはりクリスタルを利用して(FF14の場合はそれ+シャード)生産します。
↓は鍛冶の修行をしているところです。
FF11では、生産職のスキル上げは非常にお金がかかるものでした。
ですがFF14では、生産系にもギルドリーヴ(2日で8回受けられるクエ)があり、ギルドリーヴにより依頼された生産の材料に関しては、全て依頼人持ちなのでお金がかかりません。1日あたりの回数制限はありますが、ギルドリーヴだけで、マッタリとお金をかけずに生産スキルを地道に上げることが出来るようになりました。
まさに継続は力なりな、ネトゲらしいシステムですね。
↓は、彫金をしているところです。となりのタルさんは裁縫かな?(*゜ー゜)
ちなみに!!
FF11には、装備に耐久力はありませんでしたが、
FF14にはあります。なので、自分で修理できるように、最低限の生産は絶対にマスターすべきです!
金属武器を使う職がメインの人は鍛冶、金属鎧を使う職がメインの人は甲冑、
木製武器を使う職がメインの人は木工、革鎧を使う職がメインの人は革工、
布鎧を使う人は裁縫を上げておいた方がいいでしょう。
あと、FF11名物の調理ですが、これはおそらくたぶんFF14でも重要な生産スキルになってくると思われます。
それと何かと便利な錬金術ですが、こちらは情報がまだ少なくてよくわかりません。FF11では、折れた釣竿を直したり、毒素などを作ったりできましたけどー
FF11よりも前面に出てきて、とっつきやすくなったのが、採集系スキルです。
採集系は大きくわけると3種類かな?
鉱石などを掘り出す鉱夫、木を切り倒したり、草を刈る採集、あと釣りです。
金属系の生産をする人なら鉱夫、木工や裁縫をやる人は採集、
調理をやる人は釣りを中心にあげるといいと思われます。
問題は、採掘も採集も釣りも、やり方が殆ど一緒だということです。
ハッキリ言って、すぐに飽きるし、眠くなります。
まあ、採掘や採集はこの仕様のままでもいいと思いますが、釣りは是非とももっと面白くして欲しいものです。
FF11では、寝釣りマクロ対策のために、釣りは大幅に何度も使用変更されました。今回のFF14でも、仕様が大幅に変わることに期待したいです。
FF11では、1日中、釣りばかりやってるような釣り好きがいたゲームですからねー
人によっては、よく釣れる、満月と新月のときだけINしてたりww
私も半日ずっと定期船で釣りとかしてましたしねw
★
上記しましたが、ミコッテ(ミスラ)の座り方が、体育座りから、↓のようになりました。
逆にヒューラン♀(ヒューム♀)の座り方が体育座りに・・・。
どんどんネコが妖艶化し、人間の女性が男性化してきているような・・・?
この世界の設定ではマイノリティなはずのミコッテが、現在一番人口が多かったりします。
原因の1つは、明らかにヒューラン♀の魅力不足でしょう。
あ!そうそう!
この世界には、MOBだけでなく、動物も生息しているわけですが~
ウルフのようなアクティブで強い動物もいますが(ホトンドMOBだけどね、アレはw)
↓のような、大人しい動物もいます。
この大人しい系の動物の行動パターンがちょっと面白く、
こちらが近くにいるのに気がつくと、ノシノシと近づいてきて、
最終的にはすぐ隣まできて、顔をこすりつけて(それともお辞儀?w)きますw
カワエエwです(*´Д`*)
ただ、複数のMOBにかこまれ、範囲攻撃を使う時には要注意です!!
もし巻き込んだら・・・(((( ;゚д゚)))アワワワワ
MOBがいる世界でも生き残っている動物だからなのか、そこらのMOBより遥かにつおいので、初期キャラクターなんて、瞬殺されてしまいますw
でもね、MOBをひきつつ、ゆっくり後ずさりしながら戦っていても、ノシノシと近づいてくるんだよねw
↓は、FF11名物の定期船のFF14版の砂漠側の港です。
NPCの装備、かっこよす!!
韓国ゲーの、露出装備系が好きな人だと不満かな?w
私はこっちのデザインの方が遥かに優れていると思います。
そして定期船上。この日は天気に恵まれました。
FF11では、ランダムにごくたまに海賊船の来襲がありましたが、今回もあるのでしょうか?とりあえずオープンβには無さそうな感じです。
とりあえず半裸になり、リラックスしながら、風景を楽しみました。
前方に海の町が見えてきたところです。
こうしてみると、ヒューラン♀も充分、魅力的なんですけどね~(^^;
↓は、町でPCの露店から購入したハーフマスクw
正直、かっこ良くはありませんが、フードタイプの頭装備よりはマシですw
EQ2みたいに、頭装備の表示ON/OFFが出来ればいいのになあ・・・。
オープンβがスタートしてから数日後、
ようやく古くからのネトゲ友達のすーたんがIN出来るようになりましたヽ(゚ー゚* )ノ
すーたんとの、FFでのもはやお約束!!
武器を抜いて対峙する二人・・・・・
そんなことしてマッタリと遊んでいたらー
怪しい名前のタルが・・・
もう1人のネトゲ友達、アリスさんのキャラでしたヽ(゚ー゚* )ノ
3人で黄昏ていたのですがー
なんかこっちを凝視している二人・・・
頭のユラユラがリンクしてるしw
(タルは、座っている時、楽しそうに頭を横に揺らしています。それがいつも必ずリンクしているんですよー
↓は森の町の初期クエの護衛相手。ヒューランの子供達ですが、ホントに今回のヒューランは子供ですら全然かわいくないww
↓は砂の町の護衛相手。エオルゼアの歌姫を護衛することに!?いい子です(*゜ー゜)
↓は海の町の護衛相手のシシプちゃん。
シシプちゃんは最初は小生意気ですが、実はとっても優しいいい子だったりします。
護衛任務の中では一番好きかな?
こんな感じで、勝手にトコトコと歩いているシシプちゃんを追っかけて護衛します。
いかにもFFらしいクエだと思います。
それにしてもβの段階から護衛クエを実装してくるとは、やるな!スクエニといった感じです。FF11では、サービス開始してからずっと後でしたからねー
(あまり知られていませんが、FF11の正式スタート直後しばらくは競売すら機能してなかったんですよー)
またまた定期船乗り場にきているあちし・・・。
2日に1回は海と砂の町を往復していますw
(いや、色々あって、1日に何回も往復することもあったかw)
テレポを使うとアニマがもったいないし・・・。
テレポはめんどい森の町との往復する時と、時間の無い時だけ使用しています。
変な肌色しかない、夜行性のムーンキーパーですが、
この肌色だけは、あちし的許容範囲かな?
定期船をまっていたら、突然の砂嵐!!
こういった気象の変化もFF11からの売りですよね(^^
こういったものはβのわりには非常によく出来ていると思います。
FF11に劣っている点その1が↓です。
船の停泊中、入り口に見えない壁があって、船の中に入ることが出来ません。
まあ、これくらいなら今後のアップデートで実装されそうですけどね。
この時、海上は霧でした。
もし海賊等が実装されていたら、絶好の襲撃チャンスですよね!
やっぱり海賊(幽霊船)は実装してほしいなあ(^^
それにしても、ムーンキーパーネコのSSはいい感じに撮れてるなあ・・・。
サンシーカーとは色の差しか無いはずなのですが・・・。
(スタイルというか胸の大きさは、デフォルトでムーンキーパーの方がちょっと上ですがw)
↓は、とあるギルドリーヴ遂行中の時のもの。スプリガンがかわいかったので、思わずパチリw
「浮遊石、よこせー!!」
いや~それにしても、ギルドリーヴは、クエMOBの取り合いにならないのがいいですよね~
※ギルドリーヴのクエ対象MOBは、そのクエを受けた人とそのPTだけしか狩れません。
(クエを受けると、専用MOBが狩場に湧くと言った方がいいかも?)
MOBの名前の前に巻物のマークがついているMOBが自分占有MOBです。ただ、他の人からは、普通のMOBにしかみえないので、その辺はもっとわかりやすくして欲しいですよね。まあ、実際に戦ってみれば、「他の人のクエスト用MOBです」とかなんとか言われて、戦闘できないんですけどね。)
★
↓は砂の町のギルドで遭遇した、すーたんのネコヽ(゚ー゚* )ノ
褐色のサンシーカーですねーヽ(´ー`)ノ
やっぱりネコは健康的な方が見ていていい感じかも。
神秘的なムーンキーパーもいいんですけどね!スタイルもいいし・・・。
でも、あちしは結局は、近接戦闘がメインになりそうだから、やはり初期能力的にサンシーカーの方が・・・。
でも、レベルが上がれば上がるほど、初期能力は関係なくなるしなあ・・・。
正式サービス開始時に、ネコキャラを、サンシーカーにするか、ムーンキーパーにするか、非常に迷います。
その後、海の町にいるアリスさんに会いに行くため、一緒に海の町までいくことになりました。
ちょうど、砂の町から海の町に移動させたいキャラがいたので、そのキャラにチェーンジ!!(ヒューランはテレポの使いすぎで、アニマ節約生活中なのです!)
そしてまた定期船乗り場w
今週末、あちし何往復してるんだww
定期船といったら、釣り。釣りといったら定期船!!
深夜、再び、サンシーカーネコを作成し、一人で初期クエを消化してるところ↓
一人でも、シシプちゃんがいるから
「寂しくなんかないぜぃ!!」(T-T*
敵を倒すと、近寄ってきて、喜んでくれるシシプちゃん!!
「やっぱり、タルはかわいいねぇ。」
海の町で、アリスさんのタルや、すーたんのネコとマッタリしていたら~
(私は緑の髪の毛のタル。一応3rdキャラ候補です)
知らないタルが!?
外国人の人かと思ってドキドキしていましたが、日本語で話しかけてくれました。
タルって不思議と、並んで座ってたり、整列したりしてると、増殖していくんですよねw
FF11からの伝統ですねww
そしてここでも、シンクロ揺れが!?
座るタイミングとか関係なしに、必ずシンクロするんですよねww
スクエニのタルへの深い愛(*´Д`*)がわかります。
やっぱりFFはタルかネコだな!?(あとガルカねw)
↓は私のネコのリテーナーです。
(リテーナー:自分専用の倉庫兼売り子です。ログアウトしていてもバザーをしてくれます。)
この子はホントに素直ないい子なんですよ!(^-^*)
呼び出すと・・・
「ご主人様ー」
といって、でてきてー
命令をすると
「はいですー」
って言います(=´∇`=)
ただ、一人で寂しく、ぼ~っと立たせておくのもかわいそうなので、
ヒューランにチェンジし、ヒューランのリテーナーと一緒にいさせることにしました。
でもねー
ヒューランの方のリテーナーは問題児でーw
命令をすると・・・
「なんかこきつかわれているような気が・・・今回だけは大目にみます!」
と毎回言われますwww
「こいつめーw」
並べてみると、kokoの方がcocoよりもずっと大きいですね。
kokoが大きいのやら、cocoが小さいのやらw
まあとにかく、
「kokoお姉さんに、口の聞き方を教わりなさい!!」といって、おいてきました(*゜ー゜)
最後に再びネコにチェンジし、kokoの向きを微調整ww
これで二人とも、寂しくないね!!(* ^-^)
★★★
最後に・・・
このゲーム、まだまだサーバーの安定度は低いし、ログイン障害もチョコチョコでています。
でもそんなものはすぐに良くなるでしょう。
問題があるとすれば、戦闘がFF11と比べるとあまりにも大味になっちゃって、つまらない事です!
FF11の戦闘は、1戦闘1戦闘とてもシビアで、緻密に計算されたものでした。韓国ゲーのような火力でゴリ押しし、次々と無双するゲームではないのです!
ですが、時代なのでしょうか?
【基本ソロプレイ】な私と同様のネトゲプレイヤーが増え、またライトなゲームがもてはやされているせいなのか、韓国ゲーのようにFF14の戦闘はメチャメチャ楽になっています。
もっとレベルが上がってくれば別なのかも知れませんが、今の戦闘システムでは、FF11のような常にドキドキし、スリルある戦闘は出来そうにありません。
同じFFシリーズとは言え、11とは違うゲームなのですから、11と比べてはいけないのかも知れませんが、戦闘については、今のところク●ゲーと言わざるを得ません。
★
βとは言え、「おまえ!それはないだろう?」(by 長さん)
的なところもそこかしこに見受けられます。
特に正式までに早急に直して欲しいのが、アクションパレットについてです。
FF14は、武器を変えることによって、職がかわります。
現在の仕様では、武器を変えると、アクションパレットが初期化されてしまいます。
なので、武器(だけでなく、採集や生産の道具も)を変えるたびに、アクションパレットを再設定しないといけません。
それが非常に面倒です。更に今はサーバーのレスポンスも悪いので非常にイライラします。
アクションパレットには、職ごとの自動保存読込機能を早急に実装するべきです!
職ごとが無理なら、戦闘・採集・生産の各ジャンルごとに自動で保存読込させるべきです!
★
それと、防具の扱いが適当すぎるような気がします。
今の仕様のままでは、どの職もどんな装備でもできそうです。
ランク13推奨の装備もランク10で装備できたりしますし、特にこまるようなペナルティもありませんでした。
上位ランクになると、もっと防具に特徴がでてきたり、職専用指定とか出てくるのかも知れませんが、今の仕様はあまりに適当すぎます。
上位ローブを着て、金属盾もったり、両手斧振り回したり・・・ファンタジーの世界観を悪い意味でぶち壊しているような気がします。
せめてFF11で言うところの、ブロンズ装備やブラス装備やレザー装備などを、町売りして欲しいところです。
★
あーあと、オンラインマニュアルをなんとかしてください。
クローズドβテスターしかみれないってありえません。
戦闘パレットに、【レンジなんとかモード?】みたいなものがありますが、なんのことかわかりません。
また、ギルドリーヴの2日間で交換8回制限もどこにも書いてないので、最初、バグで交換不可能になっているのかと疑いました。
★★★
とりあえず今の不満点は以上でしょうか。
簡単にまとめると、
1:釣りがつまらん
2:戦闘が大味すぎてつまらん
3:アクションパレットの機能が不便すぎ!
4:防具の扱いが適当すぎ!
5:オンラインマニュアルをなんとか汁!
こんな感じかな?
★★★
と、延々と批判的な事を書いてしまいましたが、
私は間違いなく、120%、正式サービスもプレイします!
てか、他に期待出来そうな、この規模の国産MMOなにもないし・・・
韓国産のTERAは、結局はリネ2みたいな狩り主体のゲームだろうしね~
歳のせいなのか、狩り狩り狩りな殺伐としたゲームはもうどうでもいいんですよ!
PvPやPKもウザいだけ!
生活感のあるマッタリプレイできる大規模で、グラフィックが綺麗なMMOを何年間かプレイしたいだけなんです。
戦闘なんて、その世界で生きていくために仕方なくする程度でいいんです。
シャードやクリスタルや生産用の材料を取得する為に、MOBや動物を狩る。
狩りで得られないものは、採集をして得る。
それでもなかなか得られないものは、バザーをみて掘り出し物を探し出す。
気が向いたら、世界を救うメインクエをして、英雄ごっこをしてもいい。
麦わら帽子をかぶって、釣り吉三平を目指してもいいじゃないですか!
そんなMMOをしたいのです。
その点、FF14は、FF11と違って、生産でもフィジカルレベルが上がるのがいいですよね。
FF11では、生産を極めたいけど、必要なものを揃えるには、狩りをしてレベルを上げないと危険すぎて自力ではゲット出来ない・・・仕方ないから狩りをするというようなシチュエーションがありましたが、FF14は、それを大きく緩和するシステムになっていると思います。
戦闘に関して言えば、ク●ゲーですが。それ以外はオープンβという事を考慮すると、私的には全て一応合格点です。
正直、戦闘も、私的にはどうでもいいちゃ、どうでもよかったりするのですが、一般プレイヤーの多くは、戦闘の楽しさは需要なファクターですから、あえて苦言を書いた次第なのです。
楽しいに越したことはないですしね!(*゜ー゜)
とりあえず、いままで数々のMMOをプレイしてきましたが、その中で一番、私のプレイスタイルや好みに合ったMMOになってくれる可能性があるゲームだと思いました。
戦闘つまらないけどwwwww
あーそだ!!
折角、生産や採集があるのですから、やはり最低でも、モグハウス以上のものはのちのちでいいので、実装して欲しいですね~
戦闘はつまらなくてもいいのでwwwww