2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

権利関係について

  • 記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
    Copyright (C) 2010 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. 2010年9月1日以降のFF14のカテゴリーの記事に使用されている画像の殆どは、上記会社に権利があります。
無料ブログはココログ

« 2010年11月 | トップページ | 2011年1月 »

2010年12月31日 (金)

おおみそか

今年、私のブログをご覧になって下さった方々、

ありがとうございました。(*゜ー゜)

Ffxiv_0077

来年はFF14一色な年になるといいんですけどね~(´-`)

まあ、めげずにスクエニを信じて、マイペースでまったりといきたいと思っております。

来年もよかったら、立ち寄って頂けると嬉しいです(=゜ω゜)ノ

それでは、よいお年を~ヽ(゚ー゚* )ノ

★★★

新年1発目のネタの予告・・・

P1000762

床のフローリングが老朽化でちょっと傷んでいるのが見苦しいので、画像修正してありますw

2010年12月29日 (水)

なぜFF14PCが、↓のような仕様になったのか

以前、1度記事にしたのですが、その後いろいろと変更があったり、予想に反して残念なことがあったりしたので、修正版を書いておこうと思います。

★ まずはFF14用PC2台のスペック ★

●青PC

CPU:intel Core i7 980x EE (4GHz 1.23v)

CPU水枕:Koolance CPU-360 (Rev1.2)

M/B:Asus RampageIII Extreme

M/B水枕:EK EK-FB RE3 Nickel

RAM:Corsair Dominator青 2GBx6

VIDEO1:MSI GeForceGTX480

VIDEO2:クロシコ GeForceGTX480

VIDEO水枕:Koolance VID-NX480

SSD:intel 80GB x3(RAID0 SYSTEM及びネトゲクライアント用)

HDD:日立 500GB 2.5inch HDD x2(RAID0 DATA用)

電源:CoolerMaster 1200w SilentPro Gold

ケース:CoolerMaster HAF922

モニター:DELL U3011(だったと思う)

●赤PC

CPU:intel Core i7 980x EE (4GHz 1.23v)

CPU水枕:Koolance CPU-360 (Rev1.2)

M/B:Asus RampageIII Extreme

M/B水枕:EK EK-FB RE3 Nickel

RAM:Corsair Dominator赤 2GBx6

VIDEO1:MSI GeForceGTX570

VIDEO2:MSI GeForceGTX570

VIDEO水枕:EK EK-FC580GTX Nickel

SSD:intel 80GB x3(RAID0 SYSTEM及びネトゲクライアント用)

HDD:W.D. 500GB 2.5inch HDD x2(RAID0 DATA用)

電源:CoolerMaster 1200w SilentPro Gold

ケース:CoolerMaster HAF922

モニター:DELL U3011(だったと思う)

★ なりゆき ★

元々、私はRadeon派であり、HD5870を複数使用していました。

FF14ベンチマークの結果もあり、オープンβをHD5870のCFではじめたのですが、色々と不満な点があることがわかりました。

●Radeon系は、DirectX9上で動くゲームではウィンドウモードでCFが効かない。(ウィンドウモードでCFが動くのはDirectX10かららしい)

●FF14はDirectX9上で動くゲームなので、Radeon系ではウィンドウモードでの複数挿しは絶望的。

●私が2560x1600のモニターを使用しているという事もポイント。

●2560x1600でプレイしたところ、キャラやNPCの表示の遅延が洒落にならないほどあった。クライアントの読み込みスピードか、サーバーとの通信速度のどちらかがボトルネックになっているようだった。

●intelのSSDを3つ使ったRAID0ディスクにクライアントをいれているので、クライアントの読み込みスピードの問題では無さそう。となると、サーバーとの通信速度の問題なのか!?

●うちはBフレッツ100M占有で、常に26Mbpsは出ているので、問題はサーバー側っぽい。

●いずれにせよ、2560x1600では快適にFF14をプレイすることは今のところ不可能っぽい。

●2560x1600のモニターでCFを効かすには、1920x1200などの解像度を拡大表示するしかない。

●折角綺麗なグラフィックなのに、液晶のボケボケ拡大表示でゲームをプレイしたくない。

●ウィンドウモードでプレイすることがここで決定!

●できれば、1920x1200か1920x1080あたりのウィンドウでプレイしたい。

●HD5870のシングルでは、当時はちょっと不満だった。

●GeForceGTX480のSLIにすることがここで確定!(GeForce系はDirectX9上のゲームでも、ウィンドウモードでSLIが有効。但し、FF14で有効にするには、ちょっとした技が必要。)

※)ちょっとした技→ http://ff14dousa.web.fc2.com/sli.htm

SLIの方は、FF14のクライアントは全くいじっていないので、チートにはなりません。

追記)最新ドライバー等では、裏技は必要なくなっているようです。

●念の為、GTX480をシングルでテストしてみるものの、HD5870と大してかわらん。

●やっぱり、GeForceGTX480の2枚のSLIにしてみた。

●軽い場所では、両カードのGPU使用率は40%前後なので、480のシングルでも良さそうだったが、狩場等の重い場所にいくと、両カードのGPU使用率が75%位に跳ね上がったので、やはりSLIは有効だということがわかった。

●長時間プレイでチェックしてみたところ、両カードとも、大体、最大で91%の使用率になった。どうやら480の2枚挿しが私にはベストのようだ。

●480のノーマル空冷だと、アイドル時の温度が80度、負荷時の温度が90度オーバーで、洒落にならない温度だということがMSIのアフターバーナーというアプリケーションでわかった。

●480を水冷にするしかあるまい・・・。

●どうせならCPUも水冷にしちゃおー!

●折角だから、チップセットも水冷にしちゃおー!

●1stPCで480を2枚、2ndPCで480を2枚、3rdPCで480を1枚(とある事情でEVGAの水冷ヘッドの480が1枚余ってしまったので、もったいないから3rd PCにいれてみた)の計5枚使用し~

●1stPC、2ndPC、3rdPCでFF14を稼動させ、3rdPCは更にPT2で地デジを視聴し、1年程前までリビングで使用していた46型プラスマTVと、初期のBDHDDレコーダーを使用していたら~

●大元のブレイカーは問題なかったが(うちは敷地内に専用の小型の変電装置を置いているので、かなりの電流量に対応しています。)PC部屋のプレイカーが落ちたww

●「GTX480は化物か!?」

●とりあえず3rd PCのVIDEOをGTX480から、HD5870にし、消費電力を少し減らして様子をみてみた。

●更に、ちょっとFF14へのモチベーションが落ちてきたこともあり、GTX480 1枚でもいいかな?なんて思うようになり、2台とも、しばらくシングルにしていた。

●実はもうすぐ発売されるHD6870に期待していた面も有る。もしHD5870の1.5倍以上の性能なら、HD6870のシングルがいい感じかも?なんて儚い夢を見ていたw

●HD6870だけでなく、HD6970も期待はずれだった。

●FF14のバージョンアップにより、画面OPに変更があった。私の設定だと少し重くなったようで、GTX480のシングルに若干の不満を感じるようになった。

●GTX580のシングルにしようと思ったりもしたが、480との性能差が微妙なので、シングルの運用は諦めることにした。

●2台とも、GTX480の2枚挿しに戻したところ、ある日、赤PCのGTX480が急に不調になった(SLIモードにすると、ブルースクリーンが出てしまう。OSのクリーンインストールまでしてみたが症状変わらず・・・)

●赤PCのVIDEOを2枚ともGTX570に変更してみた。ほぼ【480≒570】な感じで満足した。

●FF14の画面解像度を1920x1200から、2048x1536にしてみた。

●若干重い気がしなくもないが、AFTERBURNERのGPU使用率をみる限り、480や570のx2 SLIには丁度良さそうな設定みたいだった。2560x1600ほどの遅延は無さそうなので、しばらくこの解像度でプレイしてみることにする。

今、ココ↑です。

2010年12月16日 (木)

ヒューランで正解でした。そして、SLI再び・・・

うーん・・・未だ病気完治せず(´・ω・`)

やはり風邪じゃなくてマイコプラズマ肺炎なのだろうか(´・ω・`)

そんなわけで、長時間PCに向かっていると、すぐに熱がぶり返すので、今日は簡単な文章で更新したいと思います。

現在、FF14ではクリスマスイベントが行われています。

Ffxiv_0070

運よく初日にスターダストBOXでサンタ衣装が1セット揃いましたヽ(゚ー゚* )ノ

Ffxiv_0071

それをぽげちゃんに着せてみたり~

Ffxiv_0072

むむちゃんに着せてみたり~

Ffxiv_0073

でも、今回のVUで流行っている格好は、サンタ衣装ではなく、

新しく実装されたコーティシリーズなのだーヽ(゚ー゚* )ノ

Ffxiv_0074

このコーティシリーズ・・・ミコッテやエレゼンにも着せてみたけど、あちし的には、ヒューランが一番似合っているように感じました。

Ffxiv_0075

やはりこういったセクシー系の装備は、予想していた通り、ヒューランが似合います!(*´Д`*)

ヒューランをメインキャラにして正解でした(,,゚Д゚)∩

Ffxiv_0076

★★★

FF14PCですが、GTX480の1枚挿しで一度は落ち着いたのですが、

VUによって、さらに重い画面設定が出来るようになった為、再びSLIでテストしてみたくなりました。

でも、昔みたいに1st、2nd、3rdでGTX480を使用したのでは、また部屋のブレイカーが落ちかねませんw

(1st、2ndに、2枚ずつ、3rdに1枚入れ、合計5枚のGTX480でFF14を3アカプレイしつつ、ちょっと古いプラズマTVの電源を入れたら、部屋のブレイカーが落ちましたw)

そんなわけで、GTX480を入れるPCを1台に減らし、もう1台には別のビデオカードを用意することにしました。(3rd PCは現在はHD5870が1枚です)

んで、注文して届いたのがコレ↓

Pc13

480よりも電源管理能力がよくなったっぽい580も候補だったのですが、様々なサイトのデータを見る限り、580では480と大して消費電力が変わらないような気がしないでもなかったし、

480並みの性能をもつ570が2枚あればFF14ではおそらくフルローディングになることは無い(私が使用する環境で)と思われるので、GTX570をチョイスしました。

来年の1月20日頃に登場予定のGTX560もかなり前評判がいいので、そっちも気になりますが、それはまた出てから考えることにします。

(充分な性能を確保できるようなら、残ったGTX480x2なPCをGTX560x2に置き換える予定)

実はすでにGTX570用の水枕(GTX580用とコンパチブルらしい)も届いていたり・・・。

体調が悪化しない程度に、マッタリと570に水枕を装着しようとしたのですが~

↓↓↓ぐほっ!!!

Pc14

トルクスネジ(星型ネジ)がそれを阻みました(´・ω・`)

ネットで軽く調べてみたところ、どうやらT6サイズのトルクスドライバーがあれば外せそうな感じ。(自信なし)そんなわけで昨日、某通販でトルクスドライバーを注文しました。

しかしトルクスネジとは・・・MSIの意地悪(´・ω・`)

クロシコだとどうだったんだろー(´・ω・`)??

コスト削減のためにプラスネジとかになってないのかなー?

ちなみに購入した水枕はEK製のもの。

Pc15

今回はKoolanceのものもなかなか良さそうなので迷ったんですけどね~

Pc16

スケルトンにやられて、こちらを選択してしまいましたw

体調次第ですが、年内には、BluePCをGTX570SLIに改造しちゃいたいです。

んで、RedPCは、当面GTX480SLIかな?

実はこんなのも↓↓自宅にあったりするんですよね(´・ω・`)

Pc17

Radeonの6xxxシリーズはどうやらハズレぽいですけどね~(´・ω・`)

68xxシリーズは58xxシリーズを持っていなければ買いなビデオカードですが、

69xxシリーズはね・・・(´・ω・`)

でもね、やっぱり実際に自分で体感してみないとわからないことって沢山あると思うので、騙されたと思って購入しましたよ!(,,゚Д゚)∩

丁度価格改定で値下がったことですし(,,゚Д゚)∩

でも、FF14用PCで使うことは無いかなー?

RadeonはDirectX9上のゲームのウィンドウモードではCFが効かないですからねー

最近、フルスクリーン派から、ウィンドウモード派になったあちしとしては、GeForce寄りになってきてたりしますw

2010年12月11日 (土)

ネタバレ注意!!(体調不良の為、更新断念

Ffxiv_0064

Ffxiv_0065

Ffxiv_0066

Ffxiv_0067

Ffxiv_0068

Ffxiv_0069

2010年12月 7日 (火)

ワロタw

マイアの板金がR20になったので、板金のミミドア師匠のところで修行をしていたのですが~

突然、謎の3人組が、クネクネと腰を振るように師匠のところに近づいてきました。

Ffxiv_0063

そして師匠を誘惑する3人組w

エレゼンとヒューランの顔、ヤヴァすぎでしょwwwww

ちなみにミミドア師匠は、じじいララフェルですwwwwww

2010年12月 6日 (月)

念願のブレードランタンシールドを手に入れたぞ~(*´Д`*)

攻撃型?シールドである(装備すると攻撃力も上がる)

念願のブレードランタンシールドを手に入れました。

大分前から、ちょこちょこと装備している人を見かけていたのですが、お金がある時には売っていない・・・となかなか縁がなくて(´・ω・`)

これはランタンシールドの発展型って位置付けなのかな?

ランタンシールドはシールド内に熱い何かw(たぶん炭とかなのかなー?)を入れ、そのシールドを相手にぶつけることによってきっと攻撃にも使用する盾なんでしょうね。

ブレードランタンシールドはそのランタンシールドにさらに剣を装着固定した形になっています。2刀流を意識したより攻撃的なシールドといったところでしょうか?

Ffxiv_0061

常に赤く中が燃えさかっている感じなシールドです。

アクティブモードにすると~

Ffxiv_0062

こんな感じで、2刀流っぽく見えます。

なかなかにかっこいいです(*´Д`*)

ただ、防御効果や盾防御発動率は普通のシールドよりも落ちるんですけどね(´・ω・`)

★★★

そういえば先ほど、2ndペアのキャラの修練値表示(常に画面に表示されているやつ)の数字の色が黄色くなりました。

これが疲労モード発動なのかな?(´・ω・`)

この週末は2ndペアをスパルタ育成しましたからねー(*゜ー゜)

ネイアの斧がR18に、ムムちゃんの幻術がR19になりました。

さすがにR20はきびしかった(´・ω・`) 今日はでかけたしね( ̄ー ̄)

★★★

そういえば2

今日はやたらFF14に人がいた感じ。

いろんな掲示板で叩かれ続けているFF14だけど、なんだかんだいっても、みんな続けているのね・・・w

無料期間延長中ですしね~( ̄ー ̄)

とりあえずPS3版発売まではOpenβということにしちゃって(もちろんワイプは無しね!)

それまではこのまま無料にしておいた方がいいかもね。

1度解約した客(休止は別)は、そうそう戻ってこないですからね~

最低でも、チョコボやイシュガルドや飛空挺や帝国のうち2つは実装されてからじゃないと有料化は危険じゃないかなー?(パッケ代を除く)

2010年12月 4日 (土)

2ndペア、本格的に始動かも?

やっぱりダメですね~

3アカ3PCは中の人への負担が大きくて、長期間は続けられなさそうな感じ。

3アカ目には、シェーダー姉さんと、テレポ君が3人いるのですが、テレポ君はまあどうでもいいとして、問題はシェーダー姉さんかな~?槍術士をせっかくR20まで育てたんですけどね(^^;

まあ、シェーダー姉さんはもう1人、メインアカの3rdキャラにもいるので、徐々にそちらに移行していこうと思います。

なんかね~

まさに隣の芝でして~

ヒューランやエレゼンでプレイしていると、他のプレイヤーのネコやララフェルが気になって来るんですよね~

しかもね、1stペアが現在やっている30リーヴは、今までと比べると、なんというかバランス調整がまだまだ大雑把な感じで、☆1個でも、やたら厳しいのがあったり、逆にあっという間に終わっちゃうのもあったりで、なにかとストレスを感じるものが多いのです。

まあそれも慣れなのでしょうが、たまにはマッタリと遊びたくなるわけでして・・・。

そんなわけで2ndペアを始動することになったのです!

2ndアカの方は、前から作ってあるムムちゃんでいくことは確定なのですが、

問題は1stアカのネコです!

未だにサンシーカーとムーンキーパーとで迷っていたりして・・・。

ただね、私は昔からキャラメイクを細かく出来るゲームでは、藍色の髪の毛に、肌は色白、目は燃えるような赤!というより紅!!顔は大人ぽく、目はどちらかというと釣り目、そしてスタイル良し

なキャラに最終的にはなるんですよね、いつも。

そんなわけでその条件を元にキャラを作ってみたのですが、やっぱりムーンキーパーの方が理想的なキャラに近い感じなので、結局、ムーンキーパーにすることにしました。

目が燃えるような紅に出来なかったのがちょっと残念かなー?

まあ、そんなこんなで2ndチーム、完成です!!

Ffxiv_0050

挨拶がてら、アクションポーズ!

Ffxiv_0051

ちょっと遠いので少しアップ

Ffxiv_0052

メインキャラのマイアはチェラータが似合わないので、

買ったばかりのアイアンチェラータをネイアに・・・。

鎧はオールドスケイルメイルです。

ムムちゃんはなんとかピンク色のローブセットを揃えましたヽ(´ー`)ノ

なかなか帽子が見つからなかったんですけどね(´・ω・`)

落ちる直前になって売っている人をみつけましたヽ(゚ー゚* )ノ

このローブ、ホントに♀キャラに人気あるんですよー

たまにルガディン(ガルカ)も着てたりしますwww

ネイアを超アップ!!

Ffxiv_0053_2

一番お姉さんっぽい(?)顔を選択し、釣り目にしたりしましたが、やっぱりネコは綺麗というより、カワイイ感じになってしまいますね( ̄ー ̄) 目が大きいせいかな?

それにしても、やっぱりネコのチェラータはいいなあ・・・(´・ω・`)

どうもヒューラン♀のチェラータは・・・(´・ω・`)

ひょっとして、マイアの髪型がいけないのかなー?(´・ω・`)ウーム・・・

Ffxiv_0054

実はR38(?)の斧であるブージ↑をすでに購入済みだったりしてw

でも、まだネイアの斧術士のランクは14なので、全然武器を使いこなせません(ステータスでチェックすると、スパイクドラブリュスよりも攻撃力も命中率も低い)

もうちょいランクがあげるまで我慢我慢(*゜ー゜)

一方のムムちゃんは、先ほど幻術士がランク16になりました。

ぽげちゃんに続き、2人目のプロシェルが使えるキャラになりました!

今度は目指せ!ケアルIIです!(ケアルIIはランク20で覚える)

それにしてもホント、11月のバージョンアップで、ランク16まではあっという間になりましたよね~ヽ(´ー`)ノ

とくに多人数でリーヴリンクさせると鬼ですね(^^;

Ffxiv_0055

ムムちゃんの髪型は~

Ffxiv_0056

こんな感じ~

ぽげちゃんは、常に「ぽげ~」ってしてるのをイメージしてキャラを作ったのに対し~

ムムちゃんは、常に「ムッ!」としているように(実はムッとしているわけではないし、本人もそう見えてる自覚が無い)見えるようなキャラメイクをしてみました。

どうもFF11のタルのイメージから、ララフェル♂はM(なにかと被害者)で、ララフェル♀は超マイペース若しくは、ドSなイメージがあるので、こんな感じになってしまいましたw

あ!そうそう!!

ミコッテのかわいらしさに対抗し、ヒューランでもちょっとカワイイ系キャラを作ってみようと思って作ったキャラがコレ↓

Ffxiv_0059

かわいい系の顔を選び、髪型もこんな感じに・・・。

でもダメですね~

キャラメイクをイロイロしているうちに、結局、メインキャラに似てきちゃうw

Ffxiv_0057 

まあでも、メインキャラよりもちょっと幼い(小娘的な)感じにはなったかなー?

Ffxiv_0060

2010年12月 3日 (金)

久しぶりにカチンと来たお? + ルミナススパイア

先日、GMコールをした時は(要望7割バグ報告3割ってところかなー?)

GMさんから直接tellが来て、詳細を聞いてくれたので、FF14のGMさんに好感を持っていたのですがー

今日のGMコールはホントに酷かった・・・

内容はバグ報告なのですが、コール内容とは真逆な回答が来ました(´・ω・`)

具体的にまとめて書きますと~ 

【いくら戦闘しても修練値が得られなくなるバグがあるようで~ バグが発生しても、そのままゲームを続行できてしまうシステムには問題があるのではないか?また、現状のリーヴのシステムでは気軽にリスタすることが出来ないので、困る】

というような事を報告したのです。

そしたら、【リーヴ中に頻繁にゲームが切断される方へ】的なテンプレ回答が来ました(´・ω・`)

「こりゃ、まったく読んでないな・・・」と思い、抗議のGMコール!!

んで、最終的にきた返事を要約すると~

コールの文章中に、【リーヴ】【切断】などの言葉が入ると、コンピューターが自動的にテンプレ回答を送るようなシステムになっているらしい。

文章中に【切断】なんて言葉を入れた覚えはないけど、【リスタ】あたりの言葉がヒットしたのかも知れません。

それにしても、『お客様であるプレイヤーからのGMコールを、コンピューターで自動処理しているというのはサービス業としてどうなの?』

と、別な意味でスクエニに対して腹が立ってしまいました。

GM業務を軽視しているネトゲ運営会社多すぎですよ!!自社の顔なのにねぇ・・・。

大体、客の意見を真摯に受け止める事が、後々、大きく自社の利益に繋がる事になるというのに・・・。

ネトゲ業界はサービス業というのを全くわかっていない。

経営陣は1度、別の業界に修行にいくべきだと思うよ!ホント(´д`)

★★★ とある日のぽげちゃん ★★★

ぽげちゃん、とっくに幻術がR20になっていたのですが、なんとなく面倒で、相棒クエをしていなかったのですが~

昨晩、この人↓に会いに行きましたよ

Ffxiv_0038

んで、ララフェルの剣術士を相棒に選びました!

Ffxiv_0039

この人↑笑う姿も性格も、まさにFF11のシャントット(´∀`)

ぽげちゃんの今後が心配でもあり、楽しそうでもありますw

Ffxiv_0040_2

そういえば、もみあげドリルがモモディさん↑と同じなので、相棒はお団子ララフェルかな?

Ffxiv_0041

お行儀の悪い相棒↑

きっと、甘やかされて育ってきたのでしょう(´д`)

Ffxiv_0042 

しかし!ぽげちゃんの心は広く、温かくみているのであった。

★★★ ルミナススパイア ★★★

マイアの剣術士ランクが24になり、ルミナススパイアを覚えました。

このスキル、かっこよすぎ!!

まず、腰を低くし、構えます。

剣を握る手が光り輝き、

それと同時に、ファルシオンの刀身から雷光のようなものが!?

Ffxiv_0043

そして、ちょっと斜め気味で前宙に入ります!

(六角形は敵から物理攻撃を受けたときのプロテス効果なので、ルミナスとは関係ありません)

Ffxiv_0044

そして、前宙の途中、再び光だし~

Ffxiv_0045

前宙の勢いを使って、斜め上から思いっきり切り下ろします!!

Ffxiv_0046_2

そして最後はピカッ!!ドドーン!!

Ffxiv_0047

相手に星撃ダメージを与え、魔法耐性を落とします。

また、周りにいる敵には閃光効果を与えます。

めっさかっこいいです!!

まさにFF11のヒュム♀の華麗な剣技モーションって感じですヽ(゚ー゚* )ノ

FF11のヒュム♀は、レッドロータスとかランページとかボーパルブレードもかっこよかったんですよねヽ(゚ー゚* )ノ

その経験もあり、FF14でもヒューランを選んだ節があるのですが、FF14の場合は種族関係なく、モーション同じそうですよね(´・ω・`)トホホ

あ!そうそう・・・

Ffxiv_0048

先ほど、武器をファルシオンからロングソードに変更しました。

ファルシオンが確かR38位の武器で~

ロングソードは確かR50位の武器かな?(^^;

現在、マイアの剣術士ランクは25なので、全く適正レベルではありません。

適正レベルとの差があればあるほど、武器の性能が発揮されなくなるので、

ステータスを見ると、ファルシオンよりも攻撃力が1下がってますw

でも、命中が6上がっているのでOK!!w

本当は、適正レベルより上のものを装備したら、少なくとも適正レベルのものを装備した時よりも、性能を落とすべきだと思うんですけどね~

その辺もFF14のおかしな点ですよね!

ちなみに、バグなのか仕様なのかわかりませんが、

ロングソードは、ルミナススパイアの時に刀身が光りません(´・ω・`)ザンネン

« 2010年11月 | トップページ | 2011年1月 »