2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

権利関係について

  • 記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
    Copyright (C) 2010 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. 2010年9月1日以降のFF14のカテゴリーの記事に使用されている画像の殆どは、上記会社に権利があります。
無料ブログはココログ

« 2011年8月 | トップページ | 2011年11月 »

2011年10月31日 (月)

ぽげちゃんと新キャラのらいあ

みなさん、こん●〇は。

まいあの中の人です(=゜ω゜)ノ

神パッチv1.19以降、メインキャラのマイアはかなりやり込んだ為、

現在、かなり疲弊(神符の数や、アニマが減少)していて、

1週間ほど休養が必要そうです(´・ω・`)

そんなわけでこの週末は、新キャラのライアを中心にプレイしました。

まずは、グリダニア周辺の雑魚キャラで全戦闘職をレベル5位まで上げました。

その後、リムサでぽげちゃんと合流させ、ポポシュポ霊廟(本当の名前はシュポシェの霊窟)に移動し、ぽげちゃんでΨ(`∇´)ΨウヘヘのPLをしました。

v1.19a以降、非常にPLはメンドくなりましたが、まだ出来ないことはありません。

ただ、これ以上厳しくなっては困るので、詳細なやり方は書かないでおきます。

Ffxiv_001

なかなかいい狩場をみつけました。

ぽげちゃんは、↓の場所に固定して支援~( ̄ー ̄)

Ffxiv_002

槍→剣→拳→斧→弓 と、まずは物理系の職を全部Lv10まで上げ~

次に、→幻→呪 と、魔法系の職をLv10まで上げました。

Ffxiv_003

ぽげちゃん、ホントに不動だなあw↓

Ffxiv_1319976963

それにしても、エレゼン(シェーダー)は胸がお・・・・・。

今作れるキャラの中では最大の種族(フェイス)だと思います(*'-')

でも、エレゼンの微妙なボディバランスのせいなのか、なんか折角のその大きさが目立たないんですよね。

FF14って、なんかこう、おっぱ〇要素というか、おっ〇いへの気配りのようなものが足りない気がします(,,゚Д゚)∩

リネ2やTERAなどの韓国ゲーは狙いすぎですが、そういった要素ももうちょい(あくまでも適度にね)入れた方がプレイヤーはグッと増えるでしょうね~

Ffxiv_005

(↑このSSで見ると、エレゼン♀のボディバランスってそんなに悪くないようにも見えるんだけどなぁ・・・)

全戦闘職Lv10達成後、しばらくリア重(休憩)して~

その後、再び同じ場所で修行再開~ヽ(゚ー゚* )ノ

メイン職予定の槍と、回復等で何気に重要な魔法系の職をLv16近辺まで上げ、

他の物理職は、冒険者ギルドで扱っている一番いい初期装備を装備出来るまで上げました(*'-')

そんなこんなで、休日1日使って~

↓まで成長しました~ヽ(゚ー゚* )ノ

Ffxiv_006

ちなみに、メインキャラのマイアは現在↓のような感じ。

戦闘系は剣と盾がカンスト。他は全部30以上になってます(*'-')

Ffxiv_007

あ!そうそう!!

v1.19以降、PLで大活躍のぽげちゃんの防具を大幅に変更してあげました↑↓

ぽげちゃんも新しいv1.19ぽげちゃんになった感じですw

なんか、魔術師から、貴族出身の冒険者っぽくなったかな?(*'-')

Ffxiv_008

マイアの予備防具をライアに装備させてみました。

(マイアのはLv49必須、ライアのはLv49推奨なので、ライアでも装備出来るのです。性能は全く発揮されていない・・・というかただのオモリ状態ですがw)

他人のエレゼンキャラを見てた時は

「やっぱりプレート系は、手足が長いエレゼンが似合うなあ」(*´Д`*)

と思っていたけど、こうやって並んでみると、ヒューラン♀とそんなに変わりませんね。

ヒューラン♀はエレゼン♀に比べて、もっとズングリしている印象があったんだけど・・・。

Ffxiv_009

エレゼンはスラっとしていて、一見、モデル体型(ヒーロー/ヒロイン体型)なのですが、

首や手足の長さの割に妙に肩幅と腰幅があるんですよね。(←この辺が微妙なボディバランス)

その辺が新生FF14で、もう少し改善されたらいいのになぁ・・・なんて思う今日この頃です。

一方のヒューラン♀は、もうちょい胸を大きくして~あとは兜をかぶった時の手抜き(前髪が消える)が無ければ満足なんだけど(*'-')

あ!ヒューラン♀、エレゼン♀、ミコッテ♀全部共通して言えることだけど、腰のくびれがちょっと少ないかも。

FF14の女性キャラ達はちょっと寸胴気味な気がします。

今のままじゃ、細身の男体型ですよっ!

【追記】

あ!知り合いから質問がきたので、ちょっとだけ、追記~

今回作ったエレゼン♀の身長は、短身です。一番体が小さいやつです!

ちなみに、ヒューラン♀のマイアの身長は、長身で、一番体が大きいやつです。

あと、ぽげちゃんは、短身で一番体が小さいです。

それともう1キャラ、ミコッテのネイアですが、ネイアは長身です。

とまあ、うちのキャラ達は、長身と短身の両極端しかいませんw

それにしてもエレゼンってでかいよねー

短身でも、ヒューランの長身よりこんなに大きいんだもんね。

ハイエルフ的な大きいエレゼンもいいけど、ウッドエルフ的な小柄なエレゼンもいたらいいのにねー(*゜ー゜)

2011年10月27日 (木)

私のFF14PC環境(最新版)

今回は、自分へのメモも兼ねた記事です。

★★★

私は少し前まで、ソケット1366派でした。

ソケット1156は性能が中途半端で嫌いだったのですがー

ソケット1155は大好きだったりします。

少し前までは、ネトゲPC用に、980xやW3680でSLIなFull水冷PCを使っていましたが、

ソケット1155と出会ってからは、水冷PCはほぼ、休眠状態だったりします。

現在、2600kなPCを2台、2400sなPCを1台使っていますが、

最近、さらに2500kなPCを1台追加することにしました。

PC4台をどのように利用するかといいますと~

●メインPC FF14のメインアカ用

HTは切っています。

FF14はSLIやCFXに正式対応していない為、VIDEO CARDは1枚です。

2560x1600でプレイしているので、VRAMが3GBの580GTXを使用しています。

●セカンドPC FF14のサブアカ用(兼メインPCのバックアップPC)

こちらもHTを切っています。

「HTを切る位なら、2500kでもいいじゃん!」と思う方もいらっしゃると思いますが、

その通りですw

まあ、キャッシュ容量が違うけどね~

両方とも4GHzで運用するので、体感できる差は無さそうですよね。

VIDEO CARDは、現在RadeonHD6970を使用していますが~

60fps設定で、2560x1440の解像度でFF14をプレイしようとすると、冷却ファン煩すぎヽ(;´Д`)ノ

ウィンドウモードにして1980x1200にしたり、30fpsモードにすれば静かになりますが、それもちょっと寂しい・・・

そんなわけで先日、こちらのPCにも580GTXの3GB版を注文してしまったヽ(゚ー゚* )ノ

やはりどうもRadeonHDの6xxxシリーズは、私とは相性が悪そうだorz

●サードPC 事実上の改造Oblivion専用PC

(FF14のテレポアカ用としても使ったり、64bitだと安定しないアプリを使用する時用)

CPUは新しく2500kに変更。

OSはOblivionが安定動作する32bit版をいれています。

将来的にはスカイリム用PCにする予定(*'-')

VIDEO CARDは使用解像度が1920x1200なので、前までメインPCで使用していた1.5GB版の580GTX。

●新しく新設する地デジ民放取り放題PC

CPUは省電力版の2400s

VIDEOはCPU内蔵のものを使用し~

地デジキャプチャーカードはPT2・・・ではなく、I/OのGV-MVP/XS2Wを3枚(*'-')

これで、地デジの4,5,6,7,8,9チャンネルを録画し放題だじぇヽ(゚ー゚* )ノ

本当はPT2で構築したいところだけど、PCIスロットがどんどん淘汰されていってますし、

PT2で毎週録画を安定構築するのは、私にはちょっと荷が重いというか、めんどいw

GV-MVP/XS2Wはすでに1枚使っているけど、iphoneやipadと連動出来るようだし、

比較的使いやすいので好印象です。

とまあ、こんな感じ。

まさかソケット1155CPUのPCが4台に増殖するとはね~(*'-')

1155環境は、消費電力が低めだし、発熱も少なく、いい感じ。

メモリ周りもCPU内のメモコンの改良でデュアルチャンネルだけど、1366のトリプルチャンネル並みの速度が出てるしー

欠点はPCI-Expressのレーン数が少ない事くらい。

でも、正直、SLIやCFXって、FPSとか、ごく一部のゲームをプレイする人位にしか意味ないしね~(*'-')

過去に何度もSLIやCFXなPCを組んだり、デュアルGPUのVIDEOカードに手を出したりしているけど、結局最終的には、シングルに戻してるし。

現状だと、ソケット1155環境が私には一番適している気がする(*'-')

580GTXも空冷で全然OKだしね(,,゚Д゚)∩

●FF14メインアカ用PC

M/B:ASRock B3 Fatal1ty P67 Professional

CPU:Core i7 2600k(ターボにてO.C. 上限4GHz HT切)

RAM:G.Skill F3-12800CL9D-8GBRL x2set(4GBx4となります)

VIDEO:ELSA GeForceGTX580(VRAM 3GB版)

SOUND:SB-XFT-HD

SSD:CTFDDAC064MAG-1G1 x2

HDD:500GB(2.5inch)

POWER:OCZ 850w

MONITER:DELL U3010(2560x1600)

●FF14サブアカ用PC(兼メインPCバックアップPC)

M/B:Asus SABERTOOTH P67 <REV 3.0>

CPU:Core i7 2600k(ターボにてO.C. 上限4GHz HT切)

RAM:CORSAIR CMZ16GX3M4A1600C9(4GBx4となります)

VIDEO:ZOTAC GeForceGTX580(VRAM 3GB版)

SOUND:SB-XFT-HD

SSD:CTFDDAC064MAG-1G1 x2

HDD:500GB(2.5inch)

POWER:SST-ST85F-G

MONITER:DELL U2711(2560x1440)

●改造Oblivion用PC(OSは32bit)

M/B:Asus P8P67-M

CPU:Core i5 2500k(ターボにてO.C. 上限4GHz)

RAM:GeIL DDR3-1333 2GBx4

紆余曲折あり、CORSAIR CMZ16GX3M4A1600C9に変更

VIDEO:MSI GeForceGTX580(VRAM 1.5GB版)

SOUND:SB-XFT-HD

SSD:intel SSDSA2MH080G2K5 x2

HDD:500GB(2.5inch)

POWER:CORSAIR AX750

MONITER:DELL U2411(1980x1200)

●地デジ録画用PC

M/B:ASRock Z68 Pro3-M

紆余曲折あり、Asus P8H67-M EVOに変更

CPU:Core i5 2400s(定格)

RAM:CORSAIR DDR3-1333 2GBx4

紆余曲折あり、CORSAIR CMZ16GX3M4A1600C9に変更

VIDEO:on board

SOUND:on board

地デジ:GV-MVP/XS2W x3

SSD:intel SSDSA2MH080G2K5

HDD:2TB(3.5inch)

POWER:剛力3プラグイン500W

MONITER:DELL U2411(1980x1200)

※)どうも今回購入したZ68 Pro3-Mは、初期不良品だったようです。

いままで使っていた、2GBモジュールのメモリがデュアルチャンネルモードにすると全滅で動作しません。(シングルチャンネルなら、何事もなかったように動く)

前に知り合いに同じマザボでPCを組んだのですが、

その時はCORSAIR CMZ16GX3M4A1600C9で問題なく動いたので、

試しに注文してみましたが、今回のZ68 Pro3-Mでは、それでもデュアルチャンネルでは動作しませんでした。

余っていて忘れてた(P67/H67チップセットの交換騒ぎで交換後忘れていた)P8H67-M EVOに気がついたので、マザボを変更したら、ダメだったすべてのメモリがデュアルチャンネルで全く問題なく動作しました。

Asrockめ~・・・Asus並に調子良かったから、気に入りつつあったのになぁ・・・残念!

2011年10月24日 (月)

続・今季スタートのアニメについて

★前回チェックしたものの多くを2、3話みたので、感想を書いてみようと思います。

)あくまでも私の個人的な感想です。タイトルによってはかなり厳しい事を書いております。ファンの人がいたらごめんなさい。

)赤字は今のところのお気に入りです。シリアス系とコメディ系で1個ずつ。

●WORKING'!! http://www.wagnaria.com/

ノリは第1期と同じ。ただ、見慣れているせいか、ちょっとパワー不足を感じます。

それでも面白いので、最後まで見るつもり。

ただ1点気になることが・・・

WORKINGのCMで、種島さんがタイトルを「ウォーキング」って発音していますがー

「ワーキング」ですからっ!!

ウォーキングだと、walkingになっちゃうじょ!

中学1年生レベルの間違いだじょ!!

●Fate/Zero http://www.fate-zero.jp/

Fateシリーズには、あまり詳しくないのですが、

作画クオリティも高いし、キャラデザも嫌いじゃないので最後まで見るつもり。

●シーキューブ http://www.starchild.co.jp/special/c3/

んー・・・第1話を見る限り、ギャルゲーにありそうなタイプの恋愛コメディだと思っていたのですがー

2話、3話を見たところ、なんかサイコアニメな匂いがしてきたorz

言葉使いも非常に汚いし、見ていて不愉快。

5話位まで様子を見て、展開によって切る切らないを決めるつもり。

サイコ側にいったら、躊躇なく切るじぇ!

●境界線上のホライゾン http://genesis-horizon.net/

まだ本編に入る前の序章って感じかなー?

なのでまだ切る切らないの判断は出来ないけど、

ちょっと今後のストーリーが気になるので、しばらく見てみるつもり。

●真剣で私に恋しなさい!! http://www.anime-majikoi.com/

前にも書きましたが~

今期は学園バトルコメティ系が多すぎるので、目立たない存在になりそう・・・・・

と思っていましたが、思いのほか面白いです。

というか、ライバルが思っていたほど面白くないと言った方がいいかも。

●侵略!?イカ娘 http://www.ika-musume.com/

第2期です。

噂では第1期よりもパワーアップしているとか・・・。

でも、早々に切ってしまった( ・ω・)

もうちょい様子見すればよかったかなー?

●ちはやふる http://www.ntv.co.jp/chihayafuru/

面白くなるから、絶対に見た方がいいと言われるアニメですがー

あまりに少女アニメ色が強すぎて、切っちゃった( ・ω・)

●マケン姫っ! http://maken-ki.com/

なんだろう?

なんか見ていて腹が立つw

まず、主人公の髪型が変、メガネも似合わない、性格も情けない、エロガキ。

ヒロインのキャラデザは好きなんだけど、サブヒロイン(婚約者?)のキャラデザは嫌い。

あの猫口っていうのかな?アレが媚び媚びでダメ。

なんだろう・・・なんかこう多くが自分の感性からズレてるというかなんというか、

素直に楽しめないんですよね~(´・ω・`)

今後のストーリー展開は気になるところだけど、もうすぐ切りそうな予感。

●僕は友達が少ない http://www.tbs.co.jp/anime/haganai/

 前にも書きましたが~

 ブリキさんの書くキャラが好きなら、見て損はないと思います(=゜ω゜)ノ

 マケン姫っ!と真逆で、なんかこう多くが自分の感性に合うのかなー?

 妙に面白い。

 今のところ3話まで見ましたが、みんな4、5回は見てるw

 通称は【はがない】らしい。

 ブルーレイ全巻予約した。

●ましろ色シンフォニー http://www.comfort-soft.jp/products/mashiro/#top

切りますた。

●ペルソナ4 http://www.p4a.jp/

今のところ、期待していたよりも面白くない。

今後のストーリー展開に期待しつつ、しばらく様子見。

●ラストエグザイル 銀翼のファム http://www.lastexile-fam.com/

頑張っているとは思うけど、やはり第1期のあの独特な世界観は全く出せていない。

次回は成長したアルが出てきそうな予感。

第1期キャラのその後を見るという形で、一応最後まで見るつもり。

ディーオはサスガデス。

●灼眼のシャナIII http://www.shakugan.com/

思っていなかった展開で意表を突かれたけど、なんかこう・・・。

第1期、第2期も見ているので惰性で見続けると思う。

●UN-GO http://www.un-go.com/

あまりに消化しないといけないアニメが多すぎて・・・。

探偵物アニメは流しで適当に見るには向かない。

ちゃんと集中してみれば面白そうだけど、切っちゃいそうな予感。

因果の正体が気になるところだけど。

●ギルティクラウン http://www.guilty-crown.jp/

 第1話冒頭の、いのりちゃんの歌にやられました(*´Д`*)CDホシイ

↓のCDの2曲目に収録されるっぽいなあ・・・というわけで予約したw

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005OCSSQC

あ!今なら第1話、無料配信っぽい?

http://fod.fujitv.co.jp/s/genre/anime/ser5158/

気になる人は↑から見てみよー! 

第2話ラストの、主人公の「う・嘘だろ?」の問いに対する、いのりちゃんの小首を傾げた「ホントだよ?」にもやられました(*´Д`*)カワイスギル

 キャラデザも好みだし、作画も素晴らしい。背景画の1カット1カットが絵になるというか、芸術品のごとく綺麗。

 効果音などの音楽の使い方も絶妙。

 シリアス系アニメでは、今季1番になりえるアニメ。

 後は今後のストーリー展開次第といったところでしょうか?

 ちなみにコメディ系は、自分的にはダントツで【はがない】

●ベン・トー http://ben-to.net/

スーパーの半額弁当ゲットの為に戦う主人公達のお話。

バカバカしさでは今季NO.1のアニメと言えるかも知れないw

でも面白さ的には、なんというか、フツー(´_ゝ`)

●未来日記 http://www.future-diary.tv/

サイコ系というか、ホラー系というか、そんな感じのアニメ。

ただ、シーキューブと違い、不快感は感じない。

それよりも今後の展開が気になるアニメ。

これは最後まで見る事、確定かな?

●ガンダムAGE

第1話で切った。

ガンダムが伝説の救世主・・・っていう設定だけでもうダメ(プ

子供向けガンダムアニメを作ってみますた(。・x・)ゝ って感じです。

お話にならない位つまらなそう。

●ハンターxハンター

前回のアニメ版よりも作画が落ちているような気がするが、

やはり内容が面白く、ついつい見ちゃう。

前回のアニメ+続編のOVAで、グリードアイランド編まで終了しているが、

(DVDで持ってる)

今回のアニメはハンター試験からまたやりなおし。ただ、前回のアニメよりもストーリー展開は早そう。

(その辺はハガレンと同じ)

現在連載中の蟻編までいけばいいんだけど、その点だけが心配。

2011年10月20日 (木)

1.19は神パッチ 1.19aはPTマンセー・ソロ潰し・後続潰しパッチ

みなさん、こん●〇は、マイアの中の人です(=゜ω゜)ノ

ここ最近、FF14を褒めちぎっておりますが~

パッチ1.19aには欠点もあります。

私的にはパッチ1.19の方がバランスがいい。

(1.19は神バランス 1.19aはPTマンセー・ソロ潰しバランス)

特に、ソロや2PCメインの人にとっては致命的な欠点です。

今回はその辺に触れてみたいと思います。

紆余曲折あり、4アカ所有している事はずっと前に書きましたがー

FF14復帰後、3アカと4アカは使用していませんでした。

でもなんだか急に、エレ姉を育てたくなり、4アカのメインキャラを消し、エレ姉を作ってみました↓

Ffxiv_1319079681

んー 結構気に入った!!

だがしかーし・・・!!

Ffxiv_1319080289

パッチ1.19aのせいなのか、昔のようにレベルがガンガン上がらない( ・ω・)

私の記憶が確かなら~

昔は確かLv1やLv10のギルドリーヴ★5を8回位こなすだけでLv17位まで上がったような・・・。

1.19のパワーレべリング推奨パッチ以前から、低レベル帯のレべリングはごく初期を除いてずっと楽だったのにー(>_<;

それを潰すなんて、完全に後続潰しじゃん・・・って正直思いました。

Lv1リーヴなんて、★5をクリアしても、報酬経験300しかくれないしー( `_ゝ´)ショッパスギ

Lv10リーヴの★5のクリア報酬は大分マシでしたが、それでもかなりきつくなりました。

「今のパッチバージョンでは、新キャラの戦闘レベルや、新戦闘クラスを上げるべきではないのかも知れません。」

リーヴ報酬がダルいので、普通にフィールド狩りをしてみたところ、なんかこっちの方が効率良く上がりそうな感じ。

フィールド狩りに関するバランスは明らかに良くなっている印象ですが、今までのFF14を知っているとやはり非常にダルく感じてしまいます。

PTによるフィールド狩りは相当美味しいらしいのですがー

ソロはやっぱり、なんかこうダルい(´・ω・`)

うーん・・・これじゃあまるで、FF11のゲームバランスじゃん!!

PTでもソロでもサクサク上がるのがFF14のいいところだったはず。

もっとソロでのレべリングをやりやすくしてくれ!!と叫びたいところです。

ソロ専用のカンパニーリーヴも適正レベルではクリア不能なものがあったりするしー

(リムサの洞窟内の護衛なんてLv30ソロじゃ無理っしょw)

バランスが悪い上、そもそもカンパニーリーヴはLv30からだしね~(´・ω・`)

グランドカンパニーへの正式配属がLv25からだから、しょうがないと言えばしょうがないんだけど(´・ω・`)

とにかく私的には、今のパッチバージョンでは新キャラを育てる気がしないです。

もっとソロでの低レベル帯のレべリングが美味しくないとねぇ(´_ゝ`)

とりあえず次のパッチで修正されるのを期待して今は待ちかなー?

フィールド狩りを楽しくするのには賛成だけど、今のバランスのままではソロでの戦闘職のレべリングと、ギルドリーヴは死んでる印象です。

ギルドリーヴの報酬が倍位になれば、大分マシになると思うけど、今のところギルドリーヴって、トークン稼ぎ用位にしか使いものにならない感じがする。

2011年10月19日 (水)

かぼちゃイベントヽ(゚ー゚* )ノ

新生FF14の発表で興奮さめ去らぬ中、

今度はなんと、FF11で恒例のかぼちゃイベントです!!

気合を入れてやれば、エオルゼア時間で2晩もあればコンプリート出来てしまうイベントですが、スクエニの季節イベントは気合が入っているので好きです(*´Д`*)

某ゲームのような

【イベント=狩り 褒美=経験UP系アイテムor既存のアイテムプレゼント】

というお金のかからない手抜きイベントではありません!

INしたらいきなり、かぼちゃ頭のイベント案内人がいて驚きましたw

Ffxiv_01


街のあちこちに、ハロウィンのオブジェクトがいっぱいヽ(゚ー゚* )ノ

↓はウルダハの冒険者ギルドのもの

Ffxiv_02


↓はリムサの冒険者ギルド入口の壁

こういった絵やオブジェクトのデザインってお高いんでしょう?

こういったいろんな種類のオブジェクトがたくさん町中に飾られ、音楽もイベント期間中は変わります。

Ffxiv_03

そういうところの手を抜かないから、スクエニのMMOの季節イベントはいいんですよね~

早速、お菓子3個と交換できる、かぼちゃ頭をゲットして装着!!

これは、敵視-1 物理回避+1 と、ちょっと微妙な性能のかぼちゃ頭です。

Ffxiv_04

かぼちゃ頭は、ララに一番似合うので、ぽげちゃんもIN!!

↓はグリダニアの案内人です。

緑かぼちゃいいな・・・。

Ffxiv_05

↓はグリダニアの商店街にあったオブジェクト。

情けない顔をしていますw

Ffxiv_06

イベントを1晩こなした後の状態↓

マイアはお菓子50個と交換の白かぼちゃ頭。

敵視+1 物理回避+1 の前衛向きの性能です。

ぽげちゃんはお菓子10個と交換の緑かぼちゃ頭。

敵視-1 魔法回避+1 の後衛向きの性能です。

Ffxiv_07

しかし・・・水着にかぼちゃ頭って、ただの変態だなww

この後、イベントをもう1晩こなし、

お菓子99個と交換出来るオレンジ色のかぼちゃ頭をゲットし、

かぼちゃ頭4種をコンプリートしましたヽ(゚ー゚* )ノ

2PCでやっても、1キャラあたり、一晩で105個ゲットできたので、

1PCならもっと機動力があがるので、一晩120個以上ゲットできるかも?

ただ、4種コンプリートするには162個(99+50+10+3)必要なので、やっぱり丸2晩はかかるかな?(*'-')

デザイン的には、魔法回避+1のオレンジと緑のかぼちゃ頭が好きです。

ヘタが黒魔導士の帽子みたいなデザインなのがいい感じw

物理回避+1の黄色と白のかぼちゃ頭は、ヘタが普通なんですよねー

いや~ホント、FFのかぼちゃイベントは好きです。

基本的には、街中を走りまくってお菓子を集めるものなのですが、

沢山のPCキャラがNPCに翻弄されて、あっちこっちみんなで走りまくるw

そこが面白いんですよね(*´Д`*)

こういった狩り以外のイベントを楽しめる大人なプレイヤーになら、FF14をオススメ出来るかも。

2011年10月17日 (月)

感動した!(純一郎風

みなさん、こん●〇は、マイアの中の人です。

Ffxiv_1318530752_2

いや~新生FF14の発表には驚かされました。

いつか面白くしてくれるだろうとは思って期待していましたが、吉Pの目指しているものが実現したら、期待以上のものになりそうです。

新生FF14については、以下のページを参照してください。

http://lodestone.finalfantasyxiv.com/pl/teaser/index.html (要Adobe Reader 公式発表)

http://www.famitsu.com/news/201110/17051988.html (ファミ通.comの記事 わかりやすい)

http://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/20111017_484268.html?ref=twitter (GAME watch かなり掘り下げた内容 後編もあるので忘れずに)

http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20111016006/ (4亀の記事)

個人的に一番衝撃を受けたのは、↓の開発画面です。

Ff14v2

映像凄すぎ!!

新生FF14では、描画エンジンも変わるそうです。

現状のFF14の戦闘時のもっさり感は、そこまでしないと直らないだろうなとは思っていましたが、本当に変更するとは!?驚きました。

見た目が大幅に良くなるのも嬉しいですが、↓の点も禿しく嬉しいです。

ハウジングシステムの実現(個人的にコレが無いMMOはダメ!絶対!!)

FF11や大航海時代onlineにもある、マネキンは絶対欲しいし、装備等を収納できる家具を木工で作れればいいなあ(*'-')

あと、FF11の栽培もいいよねー(*´Д`*)

ハイランダー♀などの新種族をプレイヤーキャラとして使えるようになる

今のFF14には、パワフルでセクシーでダイナマイツな♀キャラがいないんですよね~

ただ、既存キャラも見た目がちょっと変わるっぽいので、セクシー系はエレゼンが担当になるかも知れませんね(*'-')

既存のキャラクター全員に、種族/性別を含めた再カスタマイズ権を付与。

)今、GAME watchの記事を熟読してみたのですが、種族/性別のカスタマイズは無い可能性もあるようです。(髪型、髪色や肌の質感などのカスタマイズはOK)

ただ、個人的な意見としては、新種族のプレイヤーキャラクターが実装される以上、種族/性別の変更も1度だけ許すべきかな?と思います。

FF14は多くの韓国ゲーと違い、転職しつつ、1キャラクターをとことんやり込んで強化していくタイプのゲームなので、おいそれと「新種族が実装されたから、セカンドキャラ作ろう♪」なんて出来ないゲームですからね!

ミッドランダー♀はどれだけ変わるのかなー(*'-')

いずれにせよ、再カスタマイズ権は本当にありがたいです。

マップの全面変更(シームレスからエリア制に)

FF14はPS3の機能しばりがあるので、シームレスといっても、裏ではエリアチェンジが起きているんですよね(追尾移動してると、追尾が勝手に解除されるポイントがあちこちにある)

どうせそういった事がおきるなら、最初からエリア制にしてくれた方がわかりやすいし、エリア制にする事でダイナミックな作りになるなら、そっちの方が私的には嬉しいです。

正直、チップのコピペマップはしらけるしね。

ワールドを越えてのパーティマッチング(新世代MMOとして画期的なものになるかも)

ワールドって、サーバーの事ですから、これは凄いですね。

いっその事、メインサーバーも変更出来ると嬉しいのですが・・・。

気の合う仲間を見つけて意気投合したら、やっぱり一緒のサーバーで遊びたくなりますからねー

私の予想では、サーバー移動サービスものちのち実装するんじゃないかな?

というか、実装する必要性が出てくるんじゃないかな?なんて思っています。

別料金の有料でもいいので、実現して欲しいところです。

既存キャラクターのワイプは無し

現在のFF14と、新生FF14の流れと関係を見ると、ワイプは無理でしょう。

現在のFF14の世界は、災厄が訪れる前の平和なエオルゼアの世界。

その世界に様々な事件が起こり、それがやがて新生FF14の世界に繋がっていく・・・。

「現在のFF14で、その変化をお楽しみ下さい」

というスタンスでサービスをしている以上、ワイプをするわけにはいかないでしょう。

FF14って、納得いくキャラクターになるまで、かなり時間と手間がかかりますしねー

◎新生FF14まで、順調にいっても、あと丸1年位かかりますが、平和なエオルゼアの世界を満喫できるのもあと丸1年で終わりなんですよね。

そう思うと、まだまだ欠点だらけのFF14ですが、なんとなく今のFF14の世界に愛おしさを感じるのが不思議です。

そういえば、長年遊んだディプスファンタジア(エニックス)もサービス終了間近、凄くあの世界が愛おしく感じたもんな~(*'-')

★★★★★

そんなこんなでここからは現在のFF14のお話(*'-')

静止画像の見た目では、現在のFF14も決して悪くはないんですけどね~↓

Ffxiv_1318339967

でも、戦闘のモッサリ感は、本当に如何ともしがたいですなぁ(´・ω・`)

基本システムの開発を中国に丸投げなんてしたから・・・

そういえば、三国志オンラインも、開発が中国だったような・・・。

あれも戦闘はラグラグでモッサリでした。

「FF14の戦闘システムと、三国志オンラインの戦闘システムを作ったところって、同じじゃないの?」(笑)と思っちゃうほどモッサリ感が似ているようなw

基本システムを中国へ外注した既存のFF14と、スクエニが250人のスタッフを使って本気で作る新生FF14、どれだけの違いが出るか、今から楽しみで仕方がありませんヽ(゚ー゚* )ノ

あ!そうそう!

v1.19aになり、トトラクでのパワーレべリングがやりにくくなったので、

(一応、トトラク侵入後、PTを解散し、レべリングしたいキャラでFAを取り、その後Lv50キャラでトドメをさせば、これまで通り経験を稼げますが、手間がかかりメンドイです。)

昨日から、再び2PCソロでギルドリーヴでのレべリングに戻しました。

マイアは格闘30からスタート!

相方のぽげちゃんは、呪術26からスタートです!

いや~それにしても、格闘は気持ちいいですね~(*´Д`*)

Ffxiv_1318764232_11

モッサリ戦闘の現在のFF14ですが、格闘ならそんなに悪くない感じ。

Ffxiv_1318764237_4

それでもFF11のような爽快感や派手さはまだまだ足りませんが(*´Д`*)

でもね、1年後に新生FF14が控えていると思うと、やる気がアップするから不思議です。

逆に、現状面白くても、将来が全く見えないというかダメそうなTERAはやる気がしなかったりするから笑えます。

そういえば土曜日の夜、ギザ鯖が一時的に入場制限がかかったらしいですね(*'-')

みんな、新生FF14に刺激されちゃったかな?w

まだ無料ですし、思わずINしちゃったんでしょうね(*^-^*)

Ffxiv_1318764238_3


それにしても、コイフぽげちゃん↓かわいすぎ(*´Д`*)

Ffxiv_1318764266

ララにコイフ・・・最強の組み合わせですよね~(*´Д`*)

Ffxiv_1318769319_2

ヒューラン♀は、頭に何を装備しても、なんかブスになるんですよね。

その辺も新生FF14では直して欲しいなあ・・・。

あ!そういえば、新生FF14では、キャラメイク時に、実際のゲームの中でどんなキャラになるかとか、どういう動きをするかとかチェック出来る機能も実装予定だとか吉Pが言っていたような・・・?

頭装備の仕様やプロポーションに変更がなかったら、いっその事、別の種族に変えるのもいいかな?

あとは某所が揺れるか揺れないかも非常に重要!(*'-')

某所は一定以上の大きさがあれば揺れるのが普通です!!

もちろん装備によって差は出るでしょうが、そこまでは求めないので実装されるといいですね~

※)次回予告:新しく沢山はじまった今季のアニメ・・・その多くが1話か2話放送されました。それを見ての感想をちょっと書こうかな?と考えております。

2011年10月10日 (月)

3連休の成果(トトラクの完全攻略マップ有)

みなさん、こん●○は!

マイアとぽげちゃんの中の人です(=゜ω゜)ノ

TERAでいろいろあって、アレな感じでしたが、

FF14のパッチ1.19のお陰で精神的には完全復活しましたヽ(゚ー゚* )ノ

(体力的には、風邪うつされたw)

「ありがとう吉P! ありがとうスクエニのFF14開発チーム!」(スカイハイ風

いや~ホント、この3連休はFF14にどっぷり浸かれました(*´Д`*)

パッチ1.19って、プレイすればするほど面白くなっていくような気がする・・・。

基本ソロ(昔の知り合い達はネトゲ自体やめてしまった・・)でプレイしているので、

真イフリートどころか、イフリートすらやっていませんが、そんな私でもかなり楽しめています。

そんなわけで、この3連休で、いったい何をやっていたか・・・ちょっと紹介したいと思います。

●何はともあれ、グランドカンパニーに所属し、マイチョコボゲットの巻

1.19で実装されたチョコボ・・・レンタルチョコボとマイチョコボがあるらしいのですが、マイチョコボの方が圧倒的に性能がいいらしい。

(町以外のフィールド上ならほぼどこでも呼び出せるし、走るスピードも速い。そしてなんといってもお金がかからない!!)

ネトゲのFFシリーズでの足の確保は非常に重要!

(FF14では、特にギャザってる時はホントに便利)

てなわけで、まずは最初にマイチョコボをゲットすることにしました。

マイチョコボは、グランドカンパニーの軍票(1000)でしか権利を購入出来ないので、まずはグランドカンパニーに正式配属される事を目指しました。

問題は、どの町のグランドカンパニーに所属するかです・・・

・リムサ・ロミンサの黒渦団:

イメージカラーが赤の為、制服が超かっこいい!

そしてリーダー(提督)はかっこいいエレ姉さん!(←ここが重要)

海賊・・・というか、海軍なので、海好きはここ。

一番、力こそ正義ぽいところ。

・ウルダハの不滅隊:

現況では、ウルダハが首都状態になっているので、ここを本拠にした方がなにかと便利。

しかし、リーダーはムサイおっさん!(おっさん好きならココしかない)

陸軍が好きなら、ここかなー?

力も重要だが、最終的には金っぽいところw(ウルダハらしいw)

・グリダニアの双蛇党:

名前が政党みたいで嫌。

現状でのグリダニアはとにかく不便。(マップ大幅回収予定らしい)

でも、リーダーは巨●のお嬢さん。(でも、ゲーム画面では、全然●乳ではなかった)

ただ、思想的には、一番正義っぽい(世界の協調みたいなものを目指しているらしい)

んー・・・ポク・・・ポク・・・ポク・・・チーン!!

ポクチン~ポクチン~ポクチンポクチンポクチ(ry

制服と提督のかっこよさで、黒渦団に決定!!

陸軍より海軍の方が好きだしね!

そんなわけで、サクサクっと、正式配属の為のクエ2つをクリアして~

(一応戦闘があるけど、ほとんどお使いクエのようなもの)

マイチョコボゲットーーー!!

000

FF11同様、ララのチョコボは小さいですw

★★★

この3日間、INしていた半分近く(以上?)の時間、↓にいました。

マイアの剣術士がカンストのLv50(フィジカルレベルが廃止されたので、職のRankが、Level表記に変更されました)になったので~

他の職を育てる為です。

001

インスタンスダンジョン(以降ID)のトトラクは、1.19パッチで、入場制限が緩くなりました。

レベル制限は相変わらずのLv25以上なのですが、人数が4人固定ではなく、2人~4人に緩和されたのです。

1.19では、パワーレベリングが美味しくなりました。

パワーレベリング(以降PL)には、賛否両論ありますが、自分のキャラしかいないIDでやるPLなら、嫌っている人へのせめてもの配慮になるはずです。

ちなみに!

トトラクへの入場時はLv25以上の職じゃないとダメですが、中に入ってしまえば、中で転職(武器の持ち替え)して、Lv1のキャラでも活動可能です!

吉Pライブを見る限り、吉Pは、PLに寛容というか、PLもゲームのプレイの仕方の1つと捉えているようです。

現状のトトラクの様々な仕様を考えると、吉Pはトトラクを序盤のPL用IDとして使ってくれと思っているような気がします。(この辺は気のせいだと思いますがw)

そんなわけで、マイアの格・斧・槍・弓・幻・呪を、トトラクでLv30まで上げることにしました!

(但し!途中で挫折する可能性有り)

ちなみに、スタート時のLvは~

格20 斧23 槍11 弓25 幻21 呪20 位だったと思います。


002

引き上げ役は、Pogeちゃんで、Lv50の幻術士です。

主な使用スキルは、ストンスキンII ファイアII ブリザドII サンダーII 古代攻撃魔法 連続魔 あと魔法の1発の威力があがるやつです。

1.19パッチにより、FF11でもあった、チェーンボーナスが実装されました。

なので、幻術士による範囲魔法攻撃はチェーンボーナスでメッチャ稼げます!(↑のSSを参照の事)

003

↑BOSS部屋に到着したら~

↓マイアをLv50の剣術士に転職させれば、真BOSSも超楽勝です。(オートアタックのみでほっといても勝てると思うw)

でも、その後、ぽげちゃんだけで戦ってみたら、Lv50幻術士一人でも楽勝でしたw

004

↓真のBOSS 他のBOSSとは色が違うだけかな?

005

真BOSSを倒すと、宝箱が毎回3つ出ます↓

今のところ、Lv30用のレア防具(頭・胴・脚)と、レア武器(槍・弓・斧・剣)が出ました。

格闘武器が出ないのが残念(´・ω・`)

まあ、今となっては、旧レア装備はそんなに強くありませんが、トトラクでLv30用装備が出るのはナイスですね!

ここで各職、Lv30まで上げることが出来ますし。

006

ちなみになぜ、トトラクで全職をLv30までPLしようと思ったのかといいますと~

試しにカンパニーリーヴをやってみたのですが~↓

008

今のところ、カンパニーリーヴはLv30とLv40のものしか実装されていないようです。

カンパニーリーヴはソロ専用のコンテンツですが、

Lv30のものは、Lv30~Lv42の敵を選択出来、Lv40のものはLv40~Lv52の敵を選択出来ます。

となると、最低Lv30あれば、本当の1PCソロで各職をカンストまで上げることが出来そうです!

(と思ったけど、Lv30ギリギリだとソロではきついです。リンクがあるので・・・)

さすがに普通のギルドリーヴは飽きました!というか体力的にも精神的にも元気な時は2PCで遊ぶのもいいのですが、マッタリダラダラと1PCで遊びたい時もあります!

以前はそういった時は、生産や採集などをしていましたが、マッタリ1PCでレベリングをしたい時だってあります!

もちろん1PCソロで従来のギルドリーヴをクリアすることは全然可能ですが、やはりPT用コンテンツの為か、完全なソロ向きではありません。

そんなわけで、トトラクで各職をLv30までPLで引き上げようと思ったのです。

それが終わったら、Pogeちゃんは、隠居かなあ(´・ω・`)カワイソウダケド

モチベーションによっては、今度は逆にマイアでPogeちゃんの各職をPLするかも知れないけどー

とまあ、そんなこんなで、この3日間でトトラクを10周以上(?)しました。さすがに飽きてきたぞw

(すでに自作の攻略マップを見なくても、トトラクを完全攻略できるようになってしまったしw)

★★★

トトラク周回に飽きたり、疲れたりした時には、ギャザラーを挟んでやっています。

パッチ1.19以前では、ギャザラーは、レベルが上がりにくく、なんかマゾい印象しかなかったのですが、

その辺が1.19で大幅に改良されたとの噂を耳にしました。

(採掘と伐採は違いがよく分かりませんでしたが、釣りのギルドリーヴはメチャメチャ美味しくなってました

009

鉱石を掘ったり↑

木を伐採したり~↓

010

↓釣りをしたり~

011

以前はギャザラーに旨みはあまりありませんでしたが、

パッチ1.19で実装されたマテリアクラフトで使用する触媒をゲットするには、

ギャザラーで自力で収集するか、市場でPCから買うしかありません!

マテリアクラフトは、今後、FF14にとって重要な位置をしめるシステムになると思いますので、やはりここは、ギャザラー3種のレベルを上げておきたいところです!!

まずは触媒をゲット出来るようになるLv18まで上げなくては!!

※)マテリアクラフトについて

FF14の装備強化システムです。ある意味、重要なエンドコンテンツの1つと言えるでしょう。

たまに、気分転換で水着↓で釣りをしたり~

012

(それにしても、水着になると胸が小さすぎ・・・一番大きいフェイスタイプを選んだのになあ・・・ちゃんと胸の大きさ、反映されているのだろうか?)

013

釣りキチ三平↑になってみたり。

ギャザラーはFF14の3つの根幹システムの1つなので、

ギャザラーに遣り甲斐が出来たのは非常にいい事だと思います(=゜ω゜)ノ

生産は元々そこそこ面白いし、あとは戦闘の爽快感がアップすればね~

そしたら、課金GO!でいいんじゃないかな?

あ!課金GO!する前に、ちゃんと各装備の胸の大きさ、ちゃんと反映してよね!

大きさや小ささにこだわりのある人多いんだからww(←なにげに重要なポイント)

★★★

とまあ、そんなこんなで、3連休終了。

剣50 格20 斧23 槍11 弓25 盾49 幻21 呪20 掘11 伐6 釣15 でスタートしたのが

007_2

 

剣50 格28 斧30 槍25 弓26 盾50 幻25 呪25 堀13 伐13 釣18 になりましたーヽ(゚ー゚* )ノオオオ

やっぱりトトラクPL美味しいわ~

でもあと12回~14回くらいやらないと、全戦闘職30は無理かな?w

とりあえず、トトラクの自作完全攻略マップを載せておきますね(*'-')

Map

封印扉の位置などは地図がゴチャゴチャしちゃうので、マーキングしていません。

(手元の手書き地図にはマーキングしてあるからいいのだ)

プリントアウトして、自分で書き込んでね!!

L1等の数字もちょっと分かりにくいかもしれないですね。

赤のL1はL0にして、L2BOSSをL1BOSSに、L3BOSSをL2BOSSにした方が良かった。

地図上のモは、モーグリがいるところです。最初のクエは、このモーグリと話せば達成です。2回目以降は、モーグリはいません。

最初にL1ではなく、L2の封印をといたところ、真BOSSには辿りつけませんでした。

とりあえず注意点はこんなところかな?

★★★

というわけで、この3連休を振り返ってみました。

好き嫌いの分かれる、PLが題材になってしまいましたが、ネトゲなんて、パッチによってコロコロ変わるものですから、あまり気にしてもしょうがないですよ(=゜ω゜)ノ

今回の1.19は、PLが非常にやりやすく美味しいですが、以前のバージョンで、PTで放棄リーヴをして荒稼ぎをしていた方も沢山(っていうか、殆ど?)いましたからね~

システムの穴をつく・・・といった面では、PLよりも放棄リーヴの方が問題あると思いますしね。

吉Pも言っていましたが、遊び方は人それぞれ。

規約に違反せず、周りのプレイヤーに迷惑をかけないようなプレイなら、どんな遊び方をしようがそれはそのプレイヤーの勝手です。

というか、ガチガチに縛られたプレイを強要されるようなMMOなんてつまらないでしょう?w

FF11のそういった悪さ(この職は、こういった装備をして、こういう立ち回りをしなければいけない的な)を回避しようと意識しすぎて、FF14ちゃんは迷走している節もあると思います

なんか最後は説教臭くなってしまいましたが~

今回はこの辺で!(/gcsalute)

014_2

おまけ

Omeke

休眠中(終了?)の3アカのテレポキャラ。

ヨーロッパ(特にイギリス)では有名な名前のはず?w

外国人に話しかけられないか、ドキドキですよw

ちなみに、The Stig はすでに取られていたので、特番によく出てくる、Stig Cousin (スティグのいとこ)にしてみましたw

興味のある人は、Stigでググってみようw

2011年10月 7日 (金)

今期スタートするアニメについて(更新中・・・

★とりあえずチェックしたものの感想を書いてみます(,,゚Д゚)∩

●WORKING'!! http://www.wagnaria.com/

第2期です。

ファミレスが舞台の恋愛コメディアニメって感じかなー?

1期を最後まで見たので、今回も最後まで見る予定。

●Fate/Zero http://www.fate-zero.jp/

Fateシリーズはフィギュアなどでも有名ですが、実は私は良く知らないんですよね。

1話を見た感じでは、召喚バトルシリアスアニメって感じかなー?

クオリティが高そうなので、しばらく見てみるつもり。

●シーキューブ http://www.starchild.co.jp/special/c3/

正直、キャラデザは苦手なのですが、ストーリーがちょっと面白そうだったので、しばらく見てみるつもり。

ジャンルとしては、恋愛ものになるのかなー?コメディ色はそんなになさそうかな?

●境界線上のホライゾン http://genesis-horizon.net/

今期非常に被っている学園バトルコメディアニメの1つw

その中でも一番コメディ色は強そう。

このジャンルのアニメの中では、個人的に一番面白そうな気がする。

世界観なども一番懲っていそう。

●真剣で私に恋しなさい!! http://www.anime-majikoi.com/

学園バトルコメディアニメ。

んー・・・悪くはないのですが、今期は学園バトルコメティ系が多すぎるので、目立たない存在になっちゃうかも。

一応、しばらく見てみるつもり。

●侵略!?イカ娘 http://www.ika-musume.com/

第2期です。

第1期、好きで見ていた人にはオススメでしょう。

ジャンルとしては、脱力系コメディアニメって感じかなー?

私は見たり、見なかったりするかも?

●ちはやふる http://www.ntv.co.jp/chihayafuru/

囲碁といえば、ヒカルの碁!

麻雀といえば、咲!

カルタといえば、ちはやふる・・・なのかな?

主人公の作画等は綺麗で好感が持てましたが、

男キャラや、作品のノリは、完全に少女マンガ系だと思います。

そういうのが好きな人にはいいと思いますが、ダメな人にはダメかも?

●マケン姫っ! http://maken-ki.com/

これも学園バトルコメディ系アニメです。

1話目に、フラッシュバック(Hなシーンをホワイトアウトして隠す)シーンがあったので、

このジャンルの中では一番Hかも知れません。

パンチラ・・・というより、パンモロもやたら多いです。

個人的には、フラッシュバックを多用するアニメは、それをハズしたDVD/BDを売ろうという儲け主義丸出しなので嫌いです。

DVD/BDをそういったHバージョンにするのは別にかまわないと思いますが、そうじゃないTVバージョンは、フラッシュバックという安易な手法を使わないで、カメラアングルを変えたり、障害物を置いたりして別バージョンとして作るべきでしょう。視聴者を無視した作りな気がしちゃいます。

あと、主人公がいきなりハーレム状態になるのですが、その主人公があまりにかっこ悪いので、違和感がありすぎて、どうもダメです。

主人公以外のキャラのキャラデザは嫌いじゃないので、ちょっと残念な感じ。

●僕は友達が少ない http://www.tbs.co.jp/anime/haganai/

どこかで見たキャラデザだなあ・・・と思っていたら、

原作イラストが、電波女と青春男(http://www.tbs.co.jp/anime/denpa/)のブリキさんでした。

ブリキさんの書くキャラ、好きなんですよね~

ストーリー的にも面白そうな学園コメディだったので、これはしばらく見てみるつもりです。

●ましろ色シンフォニー http://www.comfort-soft.jp/products/mashiro/#top

キャラデザが個人的にダメです。

なんて言うか、ギャルゲー等によくありがちのキャラってどうも苦手で・・・。

★今晩以降にスタートするアニメ

●ペルソナ4 http://www.p4a.jp/

ペルソナシリーズはキャラデザが好きです!

有名なシリーズなので、解説は無用でしょう。

●ラストエグザイル 銀翼のファム http://www.lastexile-fam.com/

第2期です。

第1期は、伝説の名作と言ってもいいくらいの作品。

DVDを全巻もっていましたが、第2期がはじまるということで、BDBOXを買いなおして第1期を見直してみました。

やっぱりいい・・・最高です!(T-T*号泣

BDBOXで買いなおして良かったヽ(゚ー゚* )ノ

第2期があるのは嬉しいですが、第1期を汚さない出来になっているのかちょっと心配です。

主人公が女の子になり、主題歌も坂本真綾。おっさんキャラも激減してるし、萌えアニメにされないかホントに心配です。

坂本真綾さんの歌は好きだし、世界観にも合うと思いますが、やっぱりちょっと心配(*'-')

●灼眼のシャナIII http://www.shakugan.com/

第1期、第2期とも(再放送で)全部見ているので、見る予定。

今回でFINALらしいですしね!

●UN-GO http://www.un-go.com/

ノイタミナアニメは、たまに強烈な当たりがあるので、とりあえずチェック!

(過去の当り→もやしもん・図書館戦争・東のエデン等)

●ギルティクラウン http://www.guilty-crown.jp/

↑と同様、ノイタミナアニメなので。

なんか前評判もいいっぽいし。

●ベン・トー http://ben-to.net/

なんか面白そうw

●未来日記 http://www.future-diary.tv/

これもー

※とりあえずこんな感じです。あくまでも個人的な感想なので、参考程度に読み流して頂ければ幸いです(,,゚Д゚)∩

2011年10月 5日 (水)

パッチ1.19実装

1.19を期に、とりあえず復帰。

なんかかっこいい鎧が売られていたので、有り金はたいて買っちゃった(*´Д`*)

Ffxiv_1317813759

やっぱり、プレートアーマーはショルダーアーマーがついてないとね~(*´Д`*)

あとは腰の装備を赤いのに変更すれば完璧!!

そして、とうとうチョコボも実装!!

Ffxiv_1317813760

更に、半完成ながらも、飛空挺も実装!

(飛空挺の中身はまだ未実装)

Ffxiv_1317813761_5

でも、とりあえず3国間の移動には使えます。

アニマを節約したい時にオススメ!!

その他、v1.19についての細かい感想等は、次の3連休後かなー?

« 2011年8月 | トップページ | 2011年11月 »