みなさん、こん●○は!
マイアとぽげちゃんの中の人です(=゜ω゜)ノ
TERAでいろいろあって、アレな感じでしたが、
FF14のパッチ1.19のお陰で精神的には完全復活しましたヽ(゚ー゚* )ノ
(体力的には、風邪うつされたw)
「ありがとう吉P! ありがとうスクエニのFF14開発チーム!」(スカイハイ風
いや~ホント、この3連休はFF14にどっぷり浸かれました(*´Д`*)
パッチ1.19って、プレイすればするほど面白くなっていくような気がする・・・。
基本ソロ(昔の知り合い達はネトゲ自体やめてしまった・・)でプレイしているので、
真イフリートどころか、イフリートすらやっていませんが、そんな私でもかなり楽しめています。
そんなわけで、この3連休で、いったい何をやっていたか・・・ちょっと紹介したいと思います。
●何はともあれ、グランドカンパニーに所属し、マイチョコボゲットの巻
1.19で実装されたチョコボ・・・レンタルチョコボとマイチョコボがあるらしいのですが、マイチョコボの方が圧倒的に性能がいいらしい。
(町以外のフィールド上ならほぼどこでも呼び出せるし、走るスピードも速い。そしてなんといってもお金がかからない!!)
ネトゲのFFシリーズでの足の確保は非常に重要!
(FF14では、特にギャザってる時はホントに便利)
てなわけで、まずは最初にマイチョコボをゲットすることにしました。
マイチョコボは、グランドカンパニーの軍票(1000)でしか権利を購入出来ないので、まずはグランドカンパニーに正式配属される事を目指しました。
問題は、どの町のグランドカンパニーに所属するかです・・・
・リムサ・ロミンサの黒渦団:
イメージカラーが赤の為、制服が超かっこいい!
そしてリーダー(提督)はかっこいいエレ姉さん!(←ここが重要)
海賊・・・というか、海軍なので、海好きはここ。
一番、力こそ正義ぽいところ。
・ウルダハの不滅隊:
現況では、ウルダハが首都状態になっているので、ここを本拠にした方がなにかと便利。
しかし、リーダーはムサイおっさん!(おっさん好きならココしかない)
陸軍が好きなら、ここかなー?
力も重要だが、最終的には金っぽいところw(ウルダハらしいw)
・グリダニアの双蛇党:
名前が政党みたいで嫌。
現状でのグリダニアはとにかく不便。(マップ大幅回収予定らしい)
でも、リーダーは巨●のお嬢さん。(でも、ゲーム画面では、全然●乳ではなかった)
ただ、思想的には、一番正義っぽい(世界の協調みたいなものを目指しているらしい)
★
んー・・・ポク・・・ポク・・・ポク・・・チーン!!
ポクチン~ポクチン~ポクチンポクチンポクチ(ry
制服と提督のかっこよさで、黒渦団に決定!!
陸軍より海軍の方が好きだしね!
そんなわけで、サクサクっと、正式配属の為のクエ2つをクリアして~
(一応戦闘があるけど、ほとんどお使いクエのようなもの)
マイチョコボゲットーーー!!
FF11同様、ララのチョコボは小さいですw
★★★
この3日間、INしていた半分近く(以上?)の時間、↓にいました。
マイアの剣術士がカンストのLv50(フィジカルレベルが廃止されたので、職のRankが、Level表記に変更されました)になったので~
他の職を育てる為です。
インスタンスダンジョン(以降ID)のトトラクは、1.19パッチで、入場制限が緩くなりました。
レベル制限は相変わらずのLv25以上なのですが、人数が4人固定ではなく、2人~4人に緩和されたのです。
1.19では、パワーレベリングが美味しくなりました。
パワーレベリング(以降PL)には、賛否両論ありますが、自分のキャラしかいないIDでやるPLなら、嫌っている人へのせめてもの配慮になるはずです。
★
ちなみに!
トトラクへの入場時はLv25以上の職じゃないとダメですが、中に入ってしまえば、中で転職(武器の持ち替え)して、Lv1のキャラでも活動可能です!
吉Pライブを見る限り、吉Pは、PLに寛容というか、PLもゲームのプレイの仕方の1つと捉えているようです。
現状のトトラクの様々な仕様を考えると、吉Pはトトラクを序盤のPL用IDとして使ってくれと思っているような気がします。(この辺は気のせいだと思いますがw)
そんなわけで、マイアの格・斧・槍・弓・幻・呪を、トトラクでLv30まで上げることにしました!
(但し!途中で挫折する可能性有り)
ちなみに、スタート時のLvは~
格20 斧23 槍11 弓25 幻21 呪20 位だったと思います。
引き上げ役は、Pogeちゃんで、Lv50の幻術士です。
主な使用スキルは、ストンスキンII ファイアII ブリザドII サンダーII 古代攻撃魔法 連続魔 あと魔法の1発の威力があがるやつです。
1.19パッチにより、FF11でもあった、チェーンボーナスが実装されました。
なので、幻術士による範囲魔法攻撃はチェーンボーナスでメッチャ稼げます!(↑のSSを参照の事)
↑BOSS部屋に到着したら~
↓マイアをLv50の剣術士に転職させれば、真BOSSも超楽勝です。(オートアタックのみでほっといても勝てると思うw)
でも、その後、ぽげちゃんだけで戦ってみたら、Lv50幻術士一人でも楽勝でしたw
↓真のBOSS 他のBOSSとは色が違うだけかな?
真BOSSを倒すと、宝箱が毎回3つ出ます↓
今のところ、Lv30用のレア防具(頭・胴・脚)と、レア武器(槍・弓・斧・剣)が出ました。
格闘武器が出ないのが残念(´・ω・`)
まあ、今となっては、旧レア装備はそんなに強くありませんが、トトラクでLv30用装備が出るのはナイスですね!
ここで各職、Lv30まで上げることが出来ますし。
ちなみになぜ、トトラクで全職をLv30までPLしようと思ったのかといいますと~
試しにカンパニーリーヴをやってみたのですが~↓
今のところ、カンパニーリーヴはLv30とLv40のものしか実装されていないようです。
カンパニーリーヴはソロ専用のコンテンツですが、
Lv30のものは、Lv30~Lv42の敵を選択出来、Lv40のものはLv40~Lv52の敵を選択出来ます。
となると、最低Lv30あれば、本当の1PCソロで各職をカンストまで上げることが出来そうです!
(と思ったけど、Lv30ギリギリだとソロではきついです。リンクがあるので・・・)
さすがに普通のギルドリーヴは飽きました!というか体力的にも精神的にも元気な時は2PCで遊ぶのもいいのですが、マッタリダラダラと1PCで遊びたい時もあります!
以前はそういった時は、生産や採集などをしていましたが、マッタリ1PCでレベリングをしたい時だってあります!
もちろん1PCソロで従来のギルドリーヴをクリアすることは全然可能ですが、やはりPT用コンテンツの為か、完全なソロ向きではありません。
そんなわけで、トトラクで各職をLv30までPLで引き上げようと思ったのです。
それが終わったら、Pogeちゃんは、隠居かなあ(´・ω・`)カワイソウダケド
モチベーションによっては、今度は逆にマイアでPogeちゃんの各職をPLするかも知れないけどー
とまあ、そんなこんなで、この3日間でトトラクを10周以上(?)しました。さすがに飽きてきたぞw
(すでに自作の攻略マップを見なくても、トトラクを完全攻略できるようになってしまったしw)
★★★
トトラク周回に飽きたり、疲れたりした時には、ギャザラーを挟んでやっています。
パッチ1.19以前では、ギャザラーは、レベルが上がりにくく、なんかマゾい印象しかなかったのですが、
その辺が1.19で大幅に改良されたとの噂を耳にしました。
(採掘と伐採は違いがよく分かりませんでしたが、釣りのギルドリーヴはメチャメチャ美味しくなってました)
鉱石を掘ったり↑
木を伐採したり~↓
↓釣りをしたり~
以前はギャザラーに旨みはあまりありませんでしたが、
パッチ1.19で実装されたマテリアクラフトで使用する触媒をゲットするには、
ギャザラーで自力で収集するか、市場でPCから買うしかありません!
マテリアクラフトは、今後、FF14にとって重要な位置をしめるシステムになると思いますので、やはりここは、ギャザラー3種のレベルを上げておきたいところです!!
まずは触媒をゲット出来るようになるLv18まで上げなくては!!
※)マテリアクラフトについて
FF14の装備強化システムです。ある意味、重要なエンドコンテンツの1つと言えるでしょう。
★
たまに、気分転換で水着↓で釣りをしたり~
(それにしても、水着になると胸が小さすぎ・・・一番大きいフェイスタイプを選んだのになあ・・・ちゃんと胸の大きさ、反映されているのだろうか?)
釣りキチ三平↑になってみたり。
ギャザラーはFF14の3つの根幹システムの1つなので、
ギャザラーに遣り甲斐が出来たのは非常にいい事だと思います(=゜ω゜)ノ
生産は元々そこそこ面白いし、あとは戦闘の爽快感がアップすればね~
そしたら、課金GO!でいいんじゃないかな?
あ!課金GO!する前に、ちゃんと各装備の胸の大きさ、ちゃんと反映してよね!
大きさや小ささにこだわりのある人多いんだからww(←なにげに重要なポイント)
★★★
とまあ、そんなこんなで、3連休終了。
剣50 格20 斧23 槍11 弓25 盾49 幻21 呪20 掘11 伐6 釣15 でスタートしたのが
剣50 格28 斧30 槍25 弓26 盾50 幻25 呪25 堀13 伐13 釣18 になりましたーヽ(゚ー゚* )ノオオオ
やっぱりトトラクPL美味しいわ~
でもあと12回~14回くらいやらないと、全戦闘職30は無理かな?w
とりあえず、トトラクの自作完全攻略マップを載せておきますね(*'-')
封印扉の位置などは地図がゴチャゴチャしちゃうので、マーキングしていません。
(手元の手書き地図にはマーキングしてあるからいいのだ)
プリントアウトして、自分で書き込んでね!!
L1等の数字もちょっと分かりにくいかもしれないですね。
赤のL1はL0にして、L2BOSSをL1BOSSに、L3BOSSをL2BOSSにした方が良かった。
地図上のモは、モーグリがいるところです。最初のクエは、このモーグリと話せば達成です。2回目以降は、モーグリはいません。
最初にL1ではなく、L2の封印をといたところ、真BOSSには辿りつけませんでした。
とりあえず注意点はこんなところかな?
★★★
というわけで、この3連休を振り返ってみました。
好き嫌いの分かれる、PLが題材になってしまいましたが、ネトゲなんて、パッチによってコロコロ変わるものですから、あまり気にしてもしょうがないですよ(=゜ω゜)ノ
今回の1.19は、PLが非常にやりやすく美味しいですが、以前のバージョンで、PTで放棄リーヴをして荒稼ぎをしていた方も沢山(っていうか、殆ど?)いましたからね~
システムの穴をつく・・・といった面では、PLよりも放棄リーヴの方が問題あると思いますしね。
吉Pも言っていましたが、遊び方は人それぞれ。
規約に違反せず、周りのプレイヤーに迷惑をかけないようなプレイなら、どんな遊び方をしようがそれはそのプレイヤーの勝手です。
というか、ガチガチに縛られたプレイを強要されるようなMMOなんてつまらないでしょう?w
FF11のそういった悪さ(この職は、こういった装備をして、こういう立ち回りをしなければいけない的な)を回避しようと意識しすぎて、FF14ちゃんは迷走している節もあると思います。
なんか最後は説教臭くなってしまいましたが~
今回はこの辺で!(/gcsalute)
おまけ
休眠中(終了?)の3アカのテレポキャラ。
ヨーロッパ(特にイギリス)では有名な名前のはず?w
外国人に話しかけられないか、ドキドキですよw
ちなみに、The Stig はすでに取られていたので、特番によく出てくる、Stig Cousin (スティグのいとこ)にしてみましたw
興味のある人は、Stigでググってみようw