2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

権利関係について

  • 記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
    Copyright (C) 2010 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. 2010年9月1日以降のFF14のカテゴリーの記事に使用されている画像の殆どは、上記会社に権利があります。
無料ブログはココログ

« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »

2011年11月25日 (金)

知り合いに聞かれたので~

現在の愛車と、1つ前の愛車が一緒に写っている写真があるので載せておきます(*'-')

納車前にディーラーの人が撮ってくれた写真だったりします(*´Д`*)

Imgp6291

手前のWRCマイカが前の愛車です。

インプレッサWRX STiバージョンのGD型の最終モデルで最終ラインのものです。

但し、spec Cではありません!

だって、spec Cは燃料タンクが50㍑と小さいんだもん(´・ω・`)(無印は60㍑)

今考えると、最高の車でした(*'-')

手放さなければ良かったと、ちょっと後悔中。

スバル系列のどこかの中古店にまだあるかも!?

係の人の話だと、現在、東北地方で中古車需要が非常に高まっているので、東北地方に回されるかもと言われたような記憶が・・・( ̄ー ̄)

Imgp6288

奥のプラズマブルーシリカなWRX STi GV型が今の愛車です。

正式にはまだインプレッサらしいのですが、

今回のモデルから、カタログではインプレッサという名前がはずされ

WRXという車名になっているっぽいです。

OPは、STiスポーツマフラーと、フレキシブルストラットタワーバー+リアロアアームサポートキット(って名前だったかなー?忘れたw)が入っています。

まだ社外品は入れていません。

今回の車から、アクセル周りが電子制御になってしまったので、アクセルレスポンスがイマイチです(´・ω・`)

アクセルレスポンスは、昔からのワイヤー式の前のGD型の方が遥かにいいと思います。

その1点以外は、新型の方がいいのですが、その1点がドライブフィールに与える影響が非常に大きいんですよねー(´・ω・`)

そんなわけで、前の車にまだ未練があるんですよねー(´・ω・`)

ちなみに、GD型の前は、頭文字Dの文太インプレッサで有名な

GC8のインプレッサ WRX STi typeRに乗っていました。色は白だったけど。

あと、文太のはVersion5で、あちしのはVersion4ですけどね!

GC8が6年~7年、GDは4年ちょっと乗ったと思います。

その前はPS13のSILVIA K'sです。

歳がバレちゃいますねw

※)追記:インプレッサのモデルの略称はややこしいの巻

初代インプレッサをベースにしたWRX(STi)モデルはGC8です。

これはわかる!

次の世代、1つ前のインプレッサをベースにしたモデルって、

最初の頃はGD8って呼ばれてなかった?

なんか今はGDBって呼ばれているっぽいんだけど・・・。

単に8とBを見まちがえていたのかなー?

んで、

第3世代の現行インプレッサをベースにした5ドアモデルがGRB

この辺からややこしくなるんですよね~

んで、その後に出た、現在最新の4ドアモデルがGVBでいいのかな?

似たようなアルファベットばかり使いやがって、ややこしいわ!!w

とりあえず、チラシの裏的メモとして残しておきますw

ちなみにシルビアのPS13のPは、マイナーチェンジ後を表しています。

というわけで、PS13は、マイナーチェンジ後の2㍑モデルのS13シルビアの事をいいます。

単にS13というと、厳密にはマイナー前の1.8㍑モデルの事を示すので注意が必要です!

2011年11月24日 (木)

ダチョウ倶楽部?

こん●〇は、マイアの中の人だす(*'-')

旅行から帰宅後、なんだかFF14へのモチベーションが上がりまくっていたので、

3アカ3PCでリーヴを消化しまくったのですがー

(1日半で、40~50リーヴ消化してしまった(*´Д`*))

マイアがLv48に、ネイアがLv42になってしまいました(*´Д`*)

Ffxiv_1322007596

リーヴの途中、FF名物の巨大羊(FF14ではグレートバッファローだけど)に初遭遇!

で・・・でかっ!!

Ffxiv_1322032373

巨大羊は当然、アクティブMOBです。

危険だけど、もっと近づいて観察したいという好奇心もあったり・・・。

先頭のマイア:「ちょっ・・ちょっと、押さないでよ!」

ネイア:「あちしじゃ、ないにゃ!」

ぽげちゃん:「マイア~ よく見えないよ~」

この時なぜか、自分のキャラ達がダチョウ倶楽部の3人と頭の中で被ってしまいましたw

ぽげちゃんが上島、ネイアがネイチャー、マイアがリーダーって感じでしょうか?

Ffxiv_1322032384

そうこうしているうちに、巨大羊に発見されてしまい、追っかけてきました(;゜ロ゜)

パオロ艦長・・・じゃなくて3人:「に・・・逃げろ~!」

逃げ始めた瞬間に、巨大羊の重い一撃がっ!!

リーダーに1300のダメージ!

ネイチャーに1500のダメージ!

上島は華麗に回避!

リーダー&上島:「ネ・・・ネイチャー!!」

Ffxiv_1322032457

Lv差が出たのか、ネイチャーだけ、ちぼー(´・ω・`)

巨大羊が移動するのを待ち、上島がサクっとアレイズで復活させたけどねん。

そしてその後も延々とギルドリーヴを消化しまくり。

3アカ3PCとしては、↓のような拠点防御ミッションが楽でいいかもー

Ffxiv_1322036914

40+9のギルドリーヴを40~50回ほど消化し~

マイアがLv48、ネイアがLv42にほぼ同時にレベルアップしたところで終了~♪

マイアが現時点での槍術士の最終防具にチェンジ!!

頭装備が怪しすぎ!!

Ffxiv_1322066149

そんなわけで、/display head off コマンドで頭装備の見た目を消し~

こんな感じ↓になりました。

Ffxiv_1322066178_2

後はLv49でハートギザルメ、そしてLv50でとうとう槍術士もカンストですっ!

2011年11月23日 (水)

箱根旅行と槍46装備

みなさん、お久しぶりです(=゜ω゜)ノ

最近は、暇が出来ると槍術士カンストを目指している、マイアの中の人です。

ゲーム内のキャラは疲れ知らずなので、放って置いても大丈夫ですが~

中の人は、仕事、家事、趣味などで日々、疲労が溜まっていきます。

あちしもネトゲをはじめてはや10年以上。。。それなりの歳になっているのです。

そんなわけで、親孝行も兼ねて、箱根の高級旅館に2泊で行ってきましたよ~(=゜ω゜)ノ

用賀から高速に乗り~厚木で小田原厚木道路へ・・・・・

小田原厚木道路は、あの悪名高き神○川県警高速隊が、本領発揮しまくっている非常に危険な道路です!!

ここには、覆面パト&白バイがやたら沢山いるので、80kmほどで左車線をダラダラとマッタリ走行(行きも帰りも2台ずつ、ネズミ捕りに捕まってたよヽ(;´Д`)ノ)し~

その後は山道をウネウネ~

それでも用賀から約1時間半ほどで、箱根の山奥に到着ぅヽ(゚ー゚* )ノ

とりあえず、兄家族が泊まる部屋のお風呂を見せてもらうことにしました↓

Imgp0055

完全な露天ではありませんが、お風呂が良すぎ!!

兄が泊まる部屋からの景色もなかなか素晴らしい!

でも思ったよりも紅葉が進んでいなくてちょっと残念(´・ω・`)

Imgp0059

そして自分が泊まるお部屋へ~

今回はあちしの部屋にも露天風呂がついているのだ~ヽ(゚ー゚* )ノ

一見、広そうな湯船ですが~

Imgp0061

実際の湯船は↓だけ。

狭そうに見えますが、足を伸ばしてほぼ寝て入れる広さだったりします。

耳まで浸かって、顔だけお湯から出し、箱根の山奥の涼しく綺麗な空気を吸いつつ、

延々と温泉につかる・・・めっさ気持ちよかったです(*´Д`*)

ちなみにここは基本的にお湯は出しっぱなし。

湯船から溢れたお湯が段々を伝わっていくのだ(*'-')

このお風呂は、ひょっとしたら、雪の時に綺麗でいいのかも?

大雪じゃとても入れないだろうけどw(湯船の上には、目隠し用の庇が出ているので、多少の雨や雪なら入れそうです)


Imgp0062

正直、あちしの部屋のお風呂は、見た目がイマイチなのですが~

夜になると凄く雰囲気が良くなるんですよ~(*´Д`*)

まずは温泉につかりつつ、フラッシュを使って撮影(*'-')

Imgp0071

フラッシュを切って撮影すると、こうなります(*´Д`*)

間接照明が綺麗で、そして凄く落ち着くのだヽ(゚ー゚* )ノ

Imgp0070

露天風呂に慣れていない人は暗くなってから入るのがオススメかも?

ちゃんと目隠しがされてるとは言え、やはり昼間は周りがちょっと気になるんですよね。

まあ、すぐに慣れちゃうと思うけどー

Imgp0072_2

ちょっとだけ角度を変えて撮影。

これを撮影したのは午前1時半位だったかなー?

Imgp0073

箱根に来て、2日目の昼。

兄家族がガラスの森美術館に行くというので、あちしも一緒に行ってみた。

↓の写真のアーチ。電飾がついているわけではないんですお!!

クリスタルガラスか普通のガラスかわからないけど、

沢山の透明なガラスで装飾されたアーチなのです。

そこに太陽光が差すと、↓のように、キラキラと色んな色に輝くのです(*´Д`*)

Imgp0066

↓の木も↑のアーチと同じように透明なガラスで装飾されて綺麗なのですが、

この時は若干空が曇っていたため、あまりキラキラしていなかったのです。

Imgp0069

それにしても、平日だというのに、箱根はどこも人、人、人。

まだ風邪が完全に治ったわけではないし、人ごみはちょっとつらい・・・。

そんなわけで、ここからは兄家族と別れ、一人で箱根ターンパイクに行くことにしました。

最近、愛車のWRX STi(4ドアのGR型ねん!)に、スポーツマフラーと、ストラットタワーバー、リアロアアームサポートキットを入れたので、それのテストもちょっとしたかったんですよね(*'-')

久しぶりにいったターンパイク・・・「あれ?こんなに高速コースだったっけ?」っていう位、スピードを出せるところでした。

まあ、高速からのブレーキング+コーナーへの突っ込み時のハンドリングの具合をチェックしたかったので、丁度良かったかも(^^;

しかし・・・走りに夢中で写真撮るの忘れてたw 残念(´・ω・`)

★★★

そんなこんなで旅行から帰宅後~

久しぶりにFF14にIN~ヽ(゚ー゚* )ノ

Ffxiv_1321368573_2

神符が結構貯まっていたので、神符を消化してたら~

槍術士がLv46となり~

装備が↓のようにかわりました(*'-')

Ffxiv_1322004109

最近は3アカ3PCで遊んでいるのですがー

3rdキャラのネイアの斧術士もLv39にアップし、装備がプレート系に!!

前衛二人の装備がグレードアップしたので、

今メインでやってるリーヴ(今は40+9をやっています)が楽勝になったかもヽ(゚ー゚* )ノ

Ffxiv_1322004898

ここまできたら、もう槍をカンストさせないとね!!

それにしても・・・

剣術士がカンストした時は、次は格闘か斧かな?って思っていたのに、

まさか槍とはね~

これも全てイフリートのせいかな?w

Ffxiv_1322007595

ぽげちゃんの呪術も上げないといけないんだけど・・・。

それにしても、Lv46で装備できるトライデント、かっこいいね!

見方によってはフォークに見えちゃうけどねw

Ffxiv_1322007531

次はLv48でコバルトホーバージョン

Lv49でハートギザルメ

Lv50でカンストか~ヽ(゚ー゚* )ノ

槍がカンストしたら、次は何やろうかな?

楽しいのは格闘だけど、今は冷遇されてるしー

弓はオートアタックが無いに等しい(素手殴りだし(´・ω・`))から、副アカプレイヤーだとチトめんどくさいしー

マイアはあくまでも前衛(と言うより物理系か)担当だから、幻術と呪術は後回しにしたいし~

やっぱり斧かなー?

装備の精錬度を上げるのに便利らしいしね!

ちなみに、各キャラの情報を知りたい方がいらしたら、コチラのリンクへどうぞ(*'-')

マイアの詳細:http://lodestone.finalfantasyxiv.com/rc/character/status?cicuid=1053184

ぽげの詳細:http://lodestone.finalfantasyxiv.com/rc/character/status?cicuid=1097011

ネイアの詳細:http://lodestone.finalfantasyxiv.com/rc/character/status?cicuid=9741601

キャラクターIDがマイア&ぽげちゃんと、ネイアで全然違うねーw

ネイアは何度も消してるからなあ(´・ω・`)

2011年11月 9日 (水)

甲冑カンストヽ(゚ー゚* )ノ おまけでリネ2

先週末、クラフターの甲冑がカンストしました。

ちなみにあちしのキャラデータは、

ココ↓

http://lodestone.finalfantasyxiv.com/rc/character/status?cicuid=1053184

を見れば、最新のデータをいつでも見れたりします(*'-')

ぽげちゃんは、ココ↓

http://lodestone.finalfantasyxiv.com/rc/character/status?cicuid=1097011

ちなみにぽげちゃんの誕生日は、昔飼っていた犬の誕生日だったりするのだ(*'-')

Ffxiv_1320761955

ファイターの剣&盾に引き続き、2つ目のカンスト。

今度はギャザラーのどれかをカンストさせようと思ったけどー

なんか今は、槍か斧をカンストさせておくのが何かと良さそうなので、

迷ったあげく~

槍をカンストさせようと思います(,,゚Д゚)∩

Ffxiv_1320771330

現在、槍はLv35。

カンストまでどれだけかかるやらヽ(;´Д`)ノヤレヤレ

★★★

ここからは、超久しぶりなリネ2のお話(*'-')

FF14でいうところの新生的な

超大型アップデートがリネ2に来ました。

そんなわけで騙されたと思って、久しぶりに課金してみましたがー

L2_00

MOBの配置。MOBのレベル等は全く別ものになりましたが~

やってる事は前と殆ど変らんような・・・('з')

L2_01

戦闘時のエフェクトがちょっと派手になっただけのような・・・・・。

キャラの見た目も殆ど一緒だしー

経験値テーブルは大分マシにはなったみたいだけど

(Lv81キャラで雑魚1匹狩ると、0.02%~0.03%位あがる。UP前は数匹狩って、0.01%)

ここまで楽になっても、最近のネトゲと比べると、まだまだマゾゲーの部類。

Lv85以上になって、キャラの覚醒(4次転職のようなもの)をするとかなり変わるらしいけど、そこまでがダルすぎて、全くやる気が起きない。

クエスト1個クリアでLv85達成でもういいじゃん・・・ヽ(;´Д`)ノメンドクサ

同じダルいレべリングをするなら、先の無さそうなリネ2より、

先にかなり期待出来そうなFF14をプレイした方がずっといいような気がします。

L2_02

それにしてもNCってアホですか?

「超大型アップデートをしてまで、リネ2の延命を図ろうとしているのかな?」

とユーザーが思い始めたところに、新作リネージュエターナルの発表ってwww

事実上のリネージュ2終了のお知らせじゃないですかっ!!w

ただでさえ、あまりやる気がなかったのに、これでNC自ら、プレイヤーにトドメを刺したって感じ(・∀・)

L2_03

Lv77キャラなんてなんも変わらないしね~

Lv81キャラのマゾさが結構軽減されているっぽいので、

(それでも最近のトレンドを考えたら、全然足りないけどね!)

Lv70代のキャラは1匹倒せば2%とかあがるかな?と思ったら~

バルカシレノスを倒したところー1匹0.04%しかあがらん(´_ゝ`)ダルー

L2_04

なんかエフェクトだけ派手になっただけじゃん!

あーあと、話せる島の街が立派になった位?

なにやら他にもデイリークエストとかあるみたいだけど、

どうやったら受けられるの?とか、なんだかよくわからんw

てか、わざわざ調べてまで、もはや自ら黄昏宣言したMMOなんてプレイする気になれないというか・・・ね~(´_ゝ`)

なんというかもう、NCのゲームはいいや・・・っていうウンザリ的な気持ちも有ったりするしー

2011年11月 4日 (金)

神狩:初イフリート討伐!!(真じゃないお?)

みなさん、こん〇●は、ぽげちゃんの中の人です(=゜ω゜)ノ

今回は、ぽげちゃんの視点でお送りしてみようと思います。

ちなみに、マイアの一人称は【あちし】、ぽげちゃんの一人称は【ぼくちん】になっております。

少し前に、休止していた3アカ目と4アカ目を復帰させました。

3アカのメインキャラは、斧31 弓38 と、Lv25以上の職があるからいいのですが、

4アカのメインキャラは、1度キャラデリした為、1から育て直すことになりました。

そしてようやく一昨日の夜に槍がLv25を突破~ヽ(゚ー゚* )ノ

全部で10個のグランドカンパニークエストをクリアし、マイチョコボをゲットさせー

ようやく、イフリートクエをする為の4人が揃いましたヽ(゚ー゚* )ノ

早速、イフリート討伐クエストを受け、グリダニアに飛んだのですがー

なにやら、イフリートを倒すには、6体ものNMを倒さないといけないらしい(´・ω・`)メンドクサ

しかもこの6体のNM、リムサの2体、ウルダハの2体、グリダニアに2体と、居場所もバラバラ・・・ただでさえ、アニマ不足で困っているのにー(>□<;

しかもこのNM6体、それぞれレアドロップ装備があるようで、運が悪いとレア目的PTに居座られて、なかなか狩れない場合もありそうです(´・ω・`)超メンドクサ

こういったクエスト絡みのMOBは、レアドロップなくせよなー と切に思います。

とりあえず人が少なそうなグリダニアの2体からスタート!

Ffxiv_01

適正レベル25クエの為、やはりLv50剣術士のマイアちんの敵ではありません。

回復を1度もせずに、サクっと倒しちゃいました。

グリダニアの2体目のNMのSSは完全にとり忘れまちた(´・ω・`)

そんなこんなで次にリムサに移動。

リムサでの1体目は、直前にNMを狩ってたPTがいた為、

ちょっと湧き待ち~

リポップ時間は2分くらいかなー?( ̄ー ̄)ウーン

5分くらいかかったような気もするけど、待ち時間って長く感じるものですからねー

実際はいいとこ2、3分といったところだと思います。

Ffxiv_02

これで全部で3体討伐。

リムサでの2体目はちょっとやっかい(というほどのものではないけど)でした。

外国人のPTが、レアドロップ目的でNMを狩ってるではありませんか!(´・ω・`)

ただ幸いな事に、その外国人PT、NMを狩りに来た人達に対して英語で・・・

「やあ!こんにちは。今、おいら達はキャラを強化する為に、レア装備目的でNMを狩っているのさ!」

「もし、クエスト目的なら、先に狩ってくれてかまわないぜぃ!」

「おいら達は、その次のでノープロブレムだぜぃ!」

的な事をSayで話しかけていました。

そして、うちのPTにも・・・

「やあ!artemisの諸君!こんにちは!君たちもクエスト目的かい?」

(Artemisは、ぼくちん達の中の人の個人ギルドの名前です)

的な事を聞いてきたので、マイアちんが緊張しながら

「Yes. QUEST」と答えたところ、うまく通じたようで、

「OK OK うちらはその次のを狩らせてもらうぜぃ!」

というような返事(たぶん)が返ってきました。

「なんて、ナイスガイなんだ!」と英語で返したかったけど、

とっさになると文法が出てこないものだね~(´・ω・`)

まあ、現役時代は遥か昔だしね(´・ω・`)ショーガナイ

そんなこんなで数分後・・・

なかなかわかないなあ・・・(´・ω・`)

と思っていたら~

「hey!! マイアちん、こっちにわいたようだぜぃ!ついてきな!」

とわざわざNMまで誘導してくれましたヽ(゚ー゚* )ノ

マイアちんは 「oh!! thanks.」 と素早く答えていたお。

マイアちん、やるなー(*゜ー゜)

いや~それにしても、ホントにナイスガイな人達のPTでよかったー(>□<;アリガトウデシタ

このPTの人達が強欲ランサー(TERA用語w)な人達だったら、大変だったよ、きっと。

でもねーマイアちんたら、久しぶりな英語での交流で緊張してたのか、またSSを撮り忘れたらしいよ!

「ぽげちゃん、SS撮り忘れちった・・・SS撮ってたら、ちょーだい?」なんて言ってたお。

そりゃあ、撮ってるわけないよね!だって、ぼくちんと、マイアちんの中の人は同一人物だもんね( ̄ー ̄)ニャハハ

そんなこんなで激動のリムサから、人が多いウルダハ地域に移動。

リムサでは両方とも湧き待ちがあったから、ウルダハはもっと面倒そうだなーなんてマイアちんは思っていたらしいけど、

意外や意外、グリダニア同様、NMは放置状態でした。

1匹目を4キャラで取り囲み~

オートアタックのみでタコ殴り~

そしてサクっと討伐~ヽ(゚ー゚* )ノ

Ffxiv_03

そして最後の6体目~

マイアちんが「ぽげちゃんはチョコボに乗ったままでいいよ!」

なんて言うから、高見の見物をさせてもらいますた(。・x・)ゝ

Ffxiv_04

NMを6体倒し、1度グリダニアのイフリートクエストのNPCのところへ帰還~

いよいよイフリート戦だあヽ(゚ー゚* )ノ

って思っていたら、今度はイフリートを呼び込むための篝火をとって来いって・・・

しかもまたウルダハかい!!

ぼくちんのアニマを返せ~ヽ(;´Д`)ノ

篝火は、アマルジャ族からゲットするのですが、どちらかというとNMよりもこちらの方がやっかいでした。

でもまあ、Lv50剣術士がいればどってことないレベルですけどねん。

そしてSSは、またとり忘れまちた(´・ω・`)

篝火ゲット後、再びグリダニアに戻り、今度こそ本当にイフリート戦です!

FF11のBC戦を思い出しますなあ( ̄ー ̄)(BC=Battle Circle)

なにやらLv25が適正レベルのイフリート戦でも、

Lv50キャラで死ぬことがあるなんて、誰か書いていたので、

ちょっとだけ緊張しつつ、スタート~ヽ(゚ー゚* )ノ

かっこいい、イフリート登場ムービー後~

Ffxiv_05

イフリートに近づくと、こんなに大きい↓

背が低いぼくちんなんて、まるでカメラに見切れてる小僧のようでし(´・ω・`)

Ffxiv_06

やはりLv50剣術士の存在は大きいねー

Ffxiv_07

しばらくみんなでオートアタックでタコ殴りし~

TPが貯まったところで

マイアちんがライオットソードで、ガツンとやったら、

あっけなくイフリートを倒しちゃった(´・ω・`)

なんだ、やっぱり楽勝なんじゃん(´・ω・`)

盛り上がりには欠けたけど、この後、軍票を一人あたり1500枚ももらえて、

みんなウハウハでしたヽ(゚ー゚* )ノ

これで、真・イフリート戦にも参加できるようになったのかな?(*゜ー゜)

2011年11月 2日 (水)

チラシの裏書き:現在のPC環境(2011-11-02版)

今回もチラシの裏書き的記事です。

現在のうちのPC達の中身を、今回はSS付で載せてます。

基本的には、どのPCにどのパーツが載っているのか、自分に対するメモ書きみたいなものです。

他人のPC環境に興味が無い人は、別のブログに飛んじゃった方がいいかも知れません。

ソケット1155PCを制作する予定で、パーツ選定に悩んでいる(特にメモリ)方は参考になるかも知れません。

〇メインPC

M/B:ASRock B3 Fatal1ty P67 Professional

CPU:Core i7 2600k(ターボにてO.C. 上限4GHz HT切)

RAM:G.Skill F3-12800CL9D-8GBRL x2set(4GBx4となります)

VIDEO:ELSA GeForceGTX580(VRAM 3GB版)

SOUND:SB-XFT-HD

SSD:CTFDDAC064MAG-1G1 x2

HDD:500GB(2.5inch)

POWER:OCZ 850w

MONITER:DELL U3010(2560x1600)

Pc01

中身の基盤部分です。

ケースは確かHAF922だったかな?

超ド安定していたので、FF14→TERA→FF14と、しばらく中を開けないで使用していた為、

CPUファンの埃が凄いたまってます( ・ω・)コノアトノソウジタイヘンダッタ

Pc02

前にも書いたと思いますが、ASRockのFATAL1TYのデザインと色が大好きです。

メモリもわざわざ、マザボのアルマイト加工の色に合わせて、G.Skillのものにしました。

Pc03

先日、ZOTACの3GB版、580が到着したので~↓

Pc04

セカンドPCの中身を久しぶりに開けてこちらもCPUファンの掃除をしました。

セカンドPCも超ド安定してます。

〇セカンドPC

M/B:Asus SABERTOOTH P67 <REV 3.0>

CPU:Core i7 2600k(ターボにてO.C. 上限4GHz HT切)

RAM:CORSAIR CMZ16GX3M4A1600C9【黒】(4GBx4となります)

VIDEO:ZOTAC GeForceGTX580(VRAM 3GB版)

SOUND:SB-XFT-HD

SSD:CTFDDAC064MAG-1G1 x2

HDD:500GB(2.5inch)

POWER:SST-ST85F-G

MONITER:DELL U2711(2560x1440)

Pc05

非常にアッサリまとまり、かっこいいです!

こちらもケースはHAF922だったと思います。

〇サードPC

M/B:Asus P8P67-M

CPU:Core i5 2500k(ターボにてO.C. 上限4GHz)

RAM:GeIL DDR3-1333 2GBx4

紆余曲折あり、CORSAIR CMZ16GX3M4A1600C9【青】に変更

VIDEO:MSI GeForceGTX580(VRAM 1.5GB版)

SOUND:SB-XFT-HD

SSD:intel SSDSA2MH080G2K5 x2

HDD:500GB(2.5inch)

POWER:CORSAIR AX750

MONITER:DELL U2411(1980x1200)

こちらのPCのケースはMicroATXのTAOのFitです。

ドライブを搭載するプレートを装着していると、ギュウギュウに見えますね(*゜ー゜)

更に、CPUクーラーのKABUTOと、580のせいで、マザボ全然見えんw

現在、32bitのWin7をインストールして、改造Oblivion専用PCとして使っています。

メモリ16GBも搭載しているのに、もったいないのだ( ・ω・)

将来、改造スカイリムPCになる予定なので、そしたら64bit OSに変更する予定(*'-')

ちなみにSSDのCドライブは、システム用。

SSDのDドライブは、オブリシステム用。

HDDのEドライブは、オブリのバックアップ用です。(いくつかの改造パターンのオブリシステムがバックアップされています!)

Pc06

〇地デジ録画用PC

M/B:ASRock Z68 Pro3-M

紆余曲折あり、Asus P8H67-M EVOに変更

CPU:Core i5 2400s(定格)

RAM:CORSAIR DDR3-1333 2GBx4

紆余曲折あり、CORSAIR CMZ16GX3M4A1600C9【青】に変更

VIDEO:on board

SOUND:on board

地デジ:GV-MVP/XS2W x3

SSD:intel SSDSA2MH080G2K5

HDD:2TB(3.5inch)

POWER:剛力3プラグイン500W

MONITER:三菱 RDT231WM-X(1920x1080)

Pc07

↑は初期不良品だったZ68のマザボで組んだ時のSS。

↓仕方なく、P67/H67リコール騒ぎの頃、交換していて使うのを完全に忘れていたH67マザーに交換してみた。

Pc08

マザボ交換後は、問題なく起動。

IOの3連地デジカードも問題なく動作しています。

今のところ、タイマー録画絡みのスリープ機能も問題なく動いていていい感じ。

ただ深夜、スリープから目覚め、深夜アニメを録画しだすと、CPUファンが五月蝿い感じ。

幸いなことに、大きな熱源であるHDDは外付け仕様にしていますし、ケース内のエアフローを大きく阻害する、大型のビデオカードも搭載していない為、

久しぶりに簡易水冷ユニットを使用することにしました。

簡易水冷ユニットは、CPUに関する冷却は非常に優秀ですが、

CPUファンの冷却風を利用して冷やす、チップセット等の冷却性能が落ちるという大きな欠点があります。

ケース内のエアフローが良く、さほど発熱量が大きくないチップセットならいいのですが、どちらかの要素が欠けるなら、私は簡易水冷ユニットをオススメしません。

Pc09

今回はたまたま条件が揃ったので、簡易水冷ユニットを使用した次第です↑

今のところ、非常に安定動作しております。

ちなみにこのPCのケースもTAOのFitです。

ドライブプレートを無くしてしまったorzので、SSDを両面テープでケース内に固定し、

HDDは交換しやすいように、外付けのUSB3.0対応のお立ち台に搭載しています。

そして更に、旅に出ていたw1155PCがさらに1台戻ってきて、

1155PCだけで5台になってしまった(´・ω・`)

これ以上あってもしょうがないんだけど・・・。

〇用途無し 余剰PC

M/B:Asus MaximusIV GENE-Z

CPU:Core i5 2500k(ターボにてO.C. 上限4GHz)

RAM:CORSAIR CMZ16GX3M4A1600C9【黒】

VIDEO:RadeonHD6970

SOUND:SB-XFT-HD

SSD:intel SSD510

HDD:2TB(3.5inch)

POWER:OCZ 850w

何気に、サードPCや地デジPCよりいいパーツ使っていたりするんですよねー

もったいない(´・ω・`)ウルカナ?

« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »