2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

権利関係について

  • 記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
    Copyright (C) 2010 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. 2010年9月1日以降のFF14のカテゴリーの記事に使用されている画像の殆どは、上記会社に権利があります。
無料ブログはココログ

« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »

2012年10月31日 (水)

今期アニメについての個人的評価

みなさん、こん●〇は(,,゚Д゚)∩

マイアの中の人です。

ちょっと遅れましたが、今期見ているアニメについての個人的評価をしてみたいと思います(,,゚Д゚)∩

ひょっとしたら、皆さんが気に入っているアニメを酷評しているかも知れません。

あくまでも私個人の感想ですので、その辺は怒らずに華麗にスルーヽ(゚ー゚* )ノしちゃってください(,,゚Д゚)∩

●ハンターxハンター

大分前から放送している新TVシリーズ。
現在は幻影旅団(クラピカ)編。
やっぱり幻影旅団編は面白いね~♪

●トータル・イクリプス

前期から放送しているロボットアニメ。
力を入れて作られているのはわかるが、
あくまでも本筋から離れた外伝的なストーリーなので
正直あまり面白くない。

マブラブファンが、外伝的作品と思って観賞すると
楽しいのかも知れませんね。

●マクロス超時空ゼミナール

前期から放送されているアニメ。
過去のマクロスシリーズの重要回を延々と放送している。

マクロス、映画版マクロス、マクロス7、マクロス7の映画版2本、
マクロスプラス、マクロス2と放送し、
前回からマクロスゼロを放送している。

●ソードアート・オンライン

これも前期から放送されているアニメ。
人気沸騰中で、あちしもかなり気に入り、Blu-rayを全巻注文してしまった。

現在はSAO編が終了し、ALO編が始まっている。
さすがにこれで終了なのかな?個人的にはGGO編まで放送して欲しいけど。

●となりの怪物くん

「原作は少女マンガなのかな?」って感じな学園コメディー物です。
そろそろ切りそうな予感。

●ヨルムンガンド2期

ガンアクション物アニメ。
「目標は世界平和」な武器商人の女と、
銃(というか兵器)が大嫌いな少年兵が旅をするお話。

話の構成的にはブラックラグーンっぽさを感じます。

私は第1期が気に入ったので、第2期も最後まで見る予定。

●中ニ病でも恋したい!

過去、中二病にかかっていた高校生と、
現在も中二病にかかっている高校生のお話。
学園コメディー物。

京アニ制作なので作画クオリティは高い。
ただ、OPなどに視聴者に対する媚びみたいなものを感じるのが
個人的に嫌い。

主人公(ダークフレイムマスター)のトホホ感がいい味を出しているので、
とりあえず最後まで見る予定。

●えびてん

ギャルゲーやエロゲー的キャラデザイン。そして普通な感じの作画。
正直、初見では「ダメだコリャ」だったのですが、第2話が面白かったので
見続けてみたところ、第4話目が壺に入ってしまった。

いやだっていきなり、坂東じゃない方のエイジが出てきて

「僕の名はエイジ。地球は狙われている!」(cv.井上和彦)

って言うんだもんw

最終的に、レイズナーのOPまで歌っちゃうしw
(えびてんの4話目のEDがレイズナーのOP)

このアニメってひょっとして、パロディーアニメなのだろうか?w

●ハヤテのごとく

第3期位になるのかな?人気シリーズですが、
私は今までスルーしていました。
キャラデザがイマイチ好きに慣れなかったので。

今回試しにちょっと見てみたら、個性的なオモシロキャラが沢山でてて
なかなか楽しかったので、ついつい見続けています。
これも一応学園コメディー物になるのかな?

●金魂(先週早くも終了し、次回から銀魂になりますw)

いわずもがなのジャンプアニメ。
説明不要の脱力系アニメ。

●BTOOOM!

最近はやりのネトゲを題材にしたアニメ。
ただ、ソードアートのようにダイブもしないし、
イクシオンサーガのように飛ばされもしない。
リアルで無人島に拉致され、そこで命がけのボンバーマンをする。

主人公がニートの世界ランカーなせいか、全く感情移入が出来ない。
(正直、ザマミロ的な感じ)
題材のゲーム自体が、私の嫌いなPvPタイプの対戦型ゲームなので
イマイチ興味がわかない。

一応惰性で見続けていますが、すさんだ連中ばかり出てくるので、
見ていて楽しくないアニメです。

●武装神姫

ちっこいフィギィア達が主人公のアニメ。
なぜこんなものに「神姫」などという大層な名前がついているのか意味不明。
内容も今のところ全く面白くない。
主人公達のマスターにも全く魅力がない。

そろそろ切りそうな予感。

●ジョジョの奇妙な冒険

第1話を見て「ダメだこりゃ」
第2話、3話を見て「結構面白いじゃん!」
そして前回を見て「んー・・・やっぱりダメな予感?」
といった感想。

今のところいいのか悪いのかよくわからんアニメ。
個人的に原作の最初のジョナサン・ジョースター編は好きなんですけどねー

●ToLOVEるダークネス

これも今回で第3期になるのかな?
人気シリーズです。
私は1期は見ていますが、2期は見ませんでした。

数話見てみたところ、第1期よりは面白く感じましたが、
今後見続けるか切るか微妙なところです。

●K

angelaのOP曲が神!!
すぐにiTunesでダウソしてしまったw

http://www.nicovideo.jp/watch/sm19049245

アニメの内容は正直ちょっと・・・
やおい臭が強すぎて(´・ω・`)

所謂、腐枠アニメ(腐女子用アニメ枠)と言っていいと思います。

作画は綺麗なんですけどね~
あと、副長(?)の日本刀を持った女性キャラが非常にいい感じです。
そのキャラ見たさで一応見続けていますが、
いつ切ってもおかしくないかも。

●イクシオンサーガ DT

超下ネタアホアニメですw
それ以上でもそれ以下でもありませんw

これも最近はやりのネトゲが題材になっているアニメです。(一応・・・w)

第2話冒頭と、第3話冒頭が好きですww
主人公(DT)よりも、主人公の敵である(ED)の方が魅力的だし
楽しすぎますw

しっかし、酷いOPとEDですwww

OPのループ:http://www.nicovideo.jp/watch/sm19077089

●お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっ

学園ラブコメアニメですが、主人公の実の妹がホントにやヴぁいです。
一応見続ける予定ですが、あまり期待していません。

●PSYCHO-PASS

個人的に今期最高評価な神アニメです!

一見すると、「腐枠アニメ」的なキャラデザインっぽくはありますが、

その内容は非常にハードボイルドです。

世界観は今となってはちょっと古い、サイバーパンク物です。

とにかくドミネーターがかっこいい♪

OPもかっこいいですが、EDもこれまたいい!!

EDは、ギルティクラウンでテーマソング等を歌っていたEGOISTです。

所謂、いのりちゃんですw

OPループ:http://www.nicovideo.jp/watch/sm19209626

EDループ:http://www.nicovideo.jp/watch/sm19244730

何気に、踊る大捜査線の人も制作に関わっていたりします。

攻殻機動隊や、カウボーイビバップのような雰囲気が好きな人は、騙されたと思って1度見てみてください。

●ロボティクス・ノーツ

今のところ、まあまあ面白いアニメかな?って感じのアニメです。

ただ、作画クオリティは高いと思います。

今後の展開次第で、神にもクソにもなりそうで、今のところ判断しかねています。

ロボットアニメといっていいのかなー?

うーん・・・まさしく題名通りなアニメになりそうな感じです。

●ガールズ&パンツァー

戦車おたく用アニメ。

戦車好きや、戦車を操縦する女子高生が好きな人は見ましょうw

それ以外の人は・・・わからんw

●青の祓魔師

原作には、熱狂的ファンがいるんじゃなかったかな?

第1話を見た時点では、「あ!結構面白そうかな?」

と思ったのですが、第2話目を見て、正直「うーん・・・」な感じ。

そもそも私はエクソシストだの悪魔だのをテーマにした作品はあまり好きではないので・・・。

ついでにヴァンパイア物も好きじゃなかったりするんですよねー

ゾンビ物は好物なんですけどねw

このアニメに出てくる主人公の弟君に、どことなく腐臭を感じるし、

意外と早々に切っちゃうかもしれません。とりあえずしばらく様子見~

●さくら荘のペットな彼女

設定的には嫌いではないし、キャラデザも嫌いではない、学園ラブコメアニメなのですが、

どうも主人公に共感出来ない。

こういった学園ラブコメアニメは、主人公はいい意味でバカな方が個人的に好きというか、

ヒットしやすいです。

もはや「ウジウジ系主人公」は時代遅れな気がするのです。

「ウジウジ」は、EVAのシンジ君まででいいよw

●その他

他にもいくつか新規スタートのアニメがありますが、今回取り上げた物以外はすでに切りました。

主に、腐臭を感じる(所謂、やおい臭い)アニメを中心に切っています。

あとはキャラデザが気に入らないとか・・・

●おまけ●BLACK LAGOON(再)

2006年に最初の放送があってから、何度も再放送され、第2期がつくられたり、OVAシリーズが発売されたり、TVシリーズ第3期が作られているらしい、超人気シリーズのブラックラグーンですが~

なぜか今まで見る機会がなく(序盤に録画に失敗したりとか)、まあ見なくてもいいか~的な思考だった(当時はあまりガンアクション物に興味がなかった)ので、まともに見たことがなかったのですが、

今更ながらに嵌ってしまいましたw

放送を待ち切れず、TVシリーズ第1期、第2期、OVAシリーズのBlu-rayを全巻買ってしまった・・・(@_@;)

なんでだろう・・・荒くれ者のレヴィがかわいくてしょうがない。

自分が歳をとったせいなのか、「レヴィかわいいよ・・・レヴィなのです!」

鬼のような爆弾凶暴女なのにねw

今更だけどOP:http://www.nicovideo.jp/watch/sm11239784

とまあ、今期の秋アニメの今のところの感想はこんな感じです( ・ω・)∩

みなさんはどのアニメが1押しですか?

2012年10月11日 (木)

今回のアップデートは・・・

いや~ 酷いアップデートですね( #` ¬´#)

ここまで酷いアップデートはネトゲ歴12年目?

の私でも始めてかも知れません。

というわけで、さすがに呆れたマイアの中の人です(* ̄0 ̄)ノコンイチハ

今回のアップデートの目玉は、以下の3つでしょう!

●サブクラス実装

●ベリーハード実装

●レベルキャップの開放

今回は、10/10アップデートの感想を記事にしたいと思います。

●サブクラス実装

結論から先に書くと、このアップデートは○です。

サブクラスゲットの為のコフィンオーダーも比較的楽なものでした。

ガロンゴ12匹、フォードラン12匹、ギルナス5匹、の討伐です(確か(^^;)

サブクラスを付けると、キャラクターの能力が跳ね上がる

(付与した職の能力の20%がステータスに加算)

ので、狩りが非常に楽になりました。

私はフォース/テクターでテストしたのですが、

フォースのテクニックチャージ時のTP回復スキルと、

テクターのTP自然回復UPスキルの相乗効果で、

TPが枯渇する事が殆ど無くなりました。

テクニックを気持ちよくガンガン使え、前よりもフォースのプレイが楽しくなりました。

ちなみにサブクラスは確か、メイン職Lv20から付与する事が出来、

付与するクラスのレベル制限は無かったと思います。

●ベリーハード実装

このコフィンオーダーはそこそこ大変でした。

凍土虎(旦那の方)5匹、戦艦5匹、クォーツドラゴン5匹 討伐しなければなりません。

でも、PTを組むお仲間がいる私にとっては比較的時間のかからない簡単なオーダーです。

いつものメンバーでサクサクっとクリアできました。

ただ、このアップデートがよくないのは、Lv40ではベリーハードのクエストを一切受けられないところです。

最低でもLv41にしないといけません。ただまあ、Lv40→Lv41に必要な経験値は9万ほどなので、1週間に1度のフランカオーダーで簡単にレベルを上げる事が出来ます。

凍土以降のVHが実装されていない事、あと解禁レベルが微妙な事から、

このアップデートの評価は△位といったところでしょうか?

●レベルキャップの開放

今回のアップデートの最大の問題がコレです。

開放の為のコフィンオーダーも、相変わらず面倒なものでした。

(森or凍土、火山or浮遊、砂漠or坑道 それぞれの素子を90個ずつ集める)

ただまあ、このクエに関しては、時間のとれる人なら半日あれば完了できると思います。

忙しい社会人でも、3日~5日ほどかければ、こなすことが可能でしょう。

なのでそれはまだいいのです。

問題はLv41からLv42にする為の必要経験値です。

上記しましたが、Lv40からLv41にする為に必要な経験値が9万なのに対し、

Lv41からLv42は、なんと280万です!!

「酒井P、頭大丈夫?」って本気で思いました。

「レベル30代のレベリングは楽だったので、ひょっとしたらその2倍位大変になるかも?」と予想していたのですが、なんと30倍でした・・・

3倍ならまだギリギリ許容できるけど・・・「ひょっとして桁間違えた?」

もし、単純なミスなら、早く公式発表して、臨時メンテナンスを入れて修正して欲しいです。

そうじゃないと、あっという間に過疎るかも知れませんよ?

いや、ホント、マジで・・・。

まだまだ発展途上であり、これからもレベルキャップが上がっていくゲームでこれはあまりに酷い仕打ちです。

もし仮に経験テーブルの壁を作るなら、Lv49→Lv50に壁をつくるべきです。

(それも、次のレベルキャップ解除時には修正する)

でもさらに問題なのは、どうやらこの280万は壁ではなさそうな所です・・・。

なぜなら、Lv42→Lv43 Lv43→Lv44 と、さらに必要な経験値が上がっていくからです。

過去に超マゾくて有名なネトゲをLv82まで我慢してプレイしてきた私でも、さすがにこの経験テーブルには耐えられそうにないです。

あと数日は、セカンドキャラ等のサブクラス開放などをして遊ぶつもりですが、

その後は経験テーブルの見直し(というより、もはや不具合の修正)が無い限り、

おそらくPSO2のプレイをやめると思います。

酒井Pに対し、声を大にしていいたい事があります!

「1度離れたお客さんは、そう簡単には戻りませんよ!?」

「この3日間が今後のPSO2の明暗を分けるはずです!」

★★★

さてさて、嫌な話になってしまいましたがー

ここからはいつも通り、マイキャラなお話です。

経験テーブルの修正が無ければ、おそらく今回が最後のPSO2の記事になると思いますので、PSO2での最後のマイア達の姿になる可能性があります。

●現在のメインキャラ

相変わらず少しずつフェイスを修正していますが、

私にしか違いはわからないかな?(^^;

セカンドキャラのフェイスを気に入ったので、今はそのキャラのフェイスの色違いになっています。(耳と髪型と色とアクセサリーだけ違う)

Pso20121011_083950_001

現在のメインキャラのレベル

昨日1日でかなり頑張りました!

結局17時半~午前2時位までかかっちゃったかな?(^^;

お陰で今日はとても眠いですw

Pso20121011_083657_000

あ!そうそう!いつも一緒にプレイしている、

かぺ丼から聞くまで気がつかなかったのですが、

グラマシェントの法撃力がメンテ後、200も上がったらしいですね~

サブクラスにテクターを付けたからやたら強くなったのかと思っていたのですが、

杖の能力UPの効果もあったのですね!

Pso20121011_084105_003

バグかとも思いましたが、噂では、グラマシェントよりレア度が低い、

★8の杖に強力なものが追加されたから、グラマシェントの能力が上がったらしいです。

その噂がホントなら、これはバグじゃなくて仕様で確定ですね!

一方、セカンドキャラですが~

セカンドキャラはキャストになったり、ニューマンになったりと忙しいですが、

今はニューマンがセカンドキャラになっています。

なぜかニューマンって、どうキャラメイクしてもいい感じになるんですよね~(あくまでも個人的にね!)

耳以外のパーツは、ヒューマンと全く同じなのに、不思議なものです。

ヒューマンはホント、微調整にいつも苦労しているので。

最近、私の中のフォース/テクター株が急上昇中なので、

その辺を考えても、セカンドキャラはニューマンで確定かな?

↓昨日の時点でのセカンドキャラの姿

Pso20121011_084347_004

しばらく、後述するキャストがセカンドキャラだった為、意外とレベルが伸びていません。

それでもなんとか、アップデート直前に頑張って、テクターを35までなんとか上げました。

Pso20121011_084509_006

アップデート前日に、グラマシェントの光属性付を1.3Mで購入しました。

その時は「アップデート後、今までの★9装備は暴落するんじゃないの?」

なんて言われて、ちょっと凹みましたが、前述した強化のお陰もあり、

現在、再び相場が跳ね上がったらしく、どうも私は底値でゲットできたっぽいです!

今朝の知り合いからの情報によると、買占め等も発生し、

買いたくても買えない状態らしいです。ラッキーでした!

Pso20121011_084415_005

セカンドキャラからサードキャラに転落したキャストです↓

Pso20121011_084910_008

ヒューマノイドが二人いるので、キャストはロボットっぽくしました。

前の記事でも1度、ロボットっぽくしてますけどねん!

長い間セカンドキャラとして育成したので、現在のセカンドキャラよりも育っています。

Pso20121011_084733_007

この姿↓結構気に入っています!

Pso20121011_085042_012

★★★

育成が超マゾくなってしまったPSO2・・・。

もしこのままなら、前述した通り、PSO2をやめようと本気で考えています。

でも仮に修正が入ったとしても、今までのように、3キャラ、4キャラと手軽に育成できなくなってきたと思っています。(特に職が3から6に増えましたからね)

となると、セカンド以降のキャラの育成は、職をしばるしかありません。

今のところ、セカンドのニューマンのネイアは、フォース/テクターでいくつもりです。

サードのキャストのマチアは、レンジャー/ガンナーかな?と漠然と考えています。

メインのマイアは、とりあえず最初はガンナー/レンジャーでいく予定です。

変更の可能性はかなり高いですけどww

★★★

最後に、某巨大掲示板に投稿されていた経験テーブルをコピペしておきます。

Lv40→41までに必要な経験値    91420
Lv41→42までに必要な経験値  2834000
Lv42→43までに必要な経験値  3627520
Lv43→44までに必要な経験値  4643230
Lv44→45までに必要な経験値  5943320
Lv45→46までに必要な経験値 17829990
Lv46→47までに必要な経験値 22822380
Lv47→48までに必要な経験値 29212650
Lv48→49までに必要な経験値 37392170
Lv49→50までに必要な経験値 47862000

もしこれが本当なら、これ設定した人間、脳みそ膿んでるとしか思えん。

PSO2の為に、プロジェクトから即刻ハズすだけでなく、解雇するべきだな!

★★★

やっと公式見解が発表されました!ヽ(゚ー゚* )ノ

http://pso2.jp/players/news/?id=503

明日、臨時メンテで対応するみたいヽ(゚ー゚* )ノ

どれだけ楽になるかわからないけど、これでテンション戻ってきたーヽ(゚ー゚* )ノ

結局今日は、ネイアとマチアのサブ職をひっそりとゲットしました。

にしても、公式見解の発表遅すぎ!

そこがSEGAの限界なのだろうか?

2012年10月 4日 (木)

相変わらずサブキャラ選択に迷っているあちし

みなさん、こん●〇は(,,゚Д゚)∩

今日はマチアの中の人です(,,゚Д゚)∩

何度も書いていますが、メインキャラはヒューマンのマイアで確定です。

んで、サブキャラとなるセカンドキャラを、ニューマンのネイアにするか、

キャストのマチアにするかこの1か月(?)ずっと迷っています。

先日、ほぼニューマンに確定したのですが、その後キャストをエステで色々いじってみたところ、キャストもいいな・・・と思うように。

昔の職固定のPSOなら、このまま3キャラ(マークスを入れると4キャラだけど)育成も充分可能なのですが、全部で6職もあるPSO2では、せいぜい2キャラの育成が限界じゃないかと、最近感じているのです( ・ω・)∩

メイン職とサブ職を決めて、完全に職固定で育てていくなら3人以上のキャラもなんとかなりそうではあるんですけどねー

サブクラスシステムがある以上、臨機応変に対応したいですし~

そんなわけで今後はサードキャラとフォースキャラの育成は無期限中止にしようと考えているわけです(,,゚Д゚)∩

正直、現在のキャストのパーツにはあまり魅力を感じていません。

先日のカラーチェンジやヘッドパーツチェンジで「お!いいじゃん!」と思ったのですが、すぐに飽きました。

でも今後、もっと面白いパーツが出てくる可能性がありますし~・・・

キャストは気分で生身になったり、ロボになったり出来て便利なことは便利なんですよね。

まあ、ACスクの目玉服しか装備できないけど。

生身で遊ぶなら、キャストの偽生身よりも、ニューマンの方がまつ毛バリエーションとかも豊富だし、眼もいい感じだし、首に線が入らないしー

なんて思ったりもします。

ただね~ ニューマンとヒューマンとの差があまりにも無いんですよね。

「メインキャラがヒューマンなら、今のところニューマンを育てる意味ないやん!!」

(逆も言えます)

的な考えが常に頭の中にあるんですよね~

「やっぱりキャストかね~」

てなわけで、再び、キャストを偽生身にしてみたところ~

Machi00

↑いいじゃん!!

機械ボディのローズボディを装備してみる↓

Machi01

↑いいじゃん!!

今度はディールボディを装備してみる↓

Machi02

↑いいじゃん!!

やっぱりサブキャラはキャストかね~

「サブキャラはフォース能力の高いニューマンがいいかな?」と思っていたけど、

打たれ強いキャストの方がいいような気がしてきました。

(フレPとして使用するのもそうですし、追尾させて使用するにしても・・・)

気分で歩行移動にしたり、ホバー移動にしたりも出来るしなあ・・・。

今後のアップデートで種族差が広がってきたら、

ヒューマンとニューマン 【超えられない壁】 キャスト

になりそうな気がするし~

とにかく次回のアップデート(10/10)までに決めないとね・・・。

あ!そうそう!!

話は変わりますが~

先日、ようやくチームルームをゲットする事が出来ましたヽ(゚ー゚* )ノ

Machi03

実働3人なのに、みんなよくがんばった!!ヽ(゚ー゚* )ノヽ(゚ー゚* )ノヽ(゚ー゚* )ノ

みんなマルチキャラ育成者だからね~(=´∇`=)

2012年10月 3日 (水)

ぼっちプレイ、ここに極まれり!!

みなさん、こん○●は!

マイアとかの中の人だす!

あ!このPC、顔文字登録してないやーん(><←手動

しょうがない・・・久しぶりにあれを使うか・・・

★★★

題名を見ると、私がPSO2をぼっちプレイ(ひとりでMMOやMO等のネトゲをプレイする事)していると思う人がいるかも知れませんが、基本的にリネ2時代の知り合い3人(最近一人、全然INしないけど・・・)と私で計4人でプレイしています。

ただ、ソロだと厳しいクエスト等は最優先で協力しあっていますが、基本的にソロで黙々(PSO2の場合はマルチに入って周回が多い)とプレイするのが好きな人たちっぽいので、基本的にはバラバラで狩りをしています。

そして昨日、禁断のぼっちプレイに気がついたので、早速実行してみました。

まずは↓のSSを見てください。

Pso20121002_193212_010

プレイヤーキャラが3人、フレPが9人いる12人PT(アライアンスと言った方がいいかな?)です。

プレイヤーキャラ3人は、私のキャラであるマイア、ネイア、マチアです。

勘のいい方ならもうお気づきかと思いますがー

究極のぼっちプレイとは・・・

3アカ3PCでのマルチ12人周回ソロプレイの事です!!

ちゃんと動いているPCキャラが1キャラ、それを追尾している全く戦力にならないキャラが2キャラ、PC3キャラを追尾しているフレPキャラが9キャラなので、

実際に戦闘を行ってくれるキャラは12人中10人だけだったりします。

それでもキャラが12人いるので、敵の湧きは非常にいいです。

私の記憶が確かなら~

プレイヤーキャラの場合、敵が1単位湧くとすると、

フレPキャラは0.7単位の敵が湧いたと思います。

となると、1x3+0.7x9で、9.3人のPCキャラがいる程度には敵が湧く計算になります。

当然時間当たりの経験やドロップ品の稼ぎも良くなるわけで~

でも、フレPの戦力はPCの戦力と比べると大幅に低いので、殲滅速度がグっと落ちるのでPCが9.3人いるPTよりは効率はずっと悪いはずです。

そうなると単純に、【普通にマルチ周回PTに入って稼いだ方がいいじゃん!!】となりそうですが、

マルチにキャラを育成している人にとっては、1度に3人キャラを育成する事ができるのですから、そんなに効率は悪くなかったりします。

ただ、殲滅速度の事を考えるとメインPTのPCキャラはレベルをカンストしているキャラが理想的です。(メインPTのフレPもレベルカンストになるし)

なので私は、40キャラを一人と、あとは育成している20代のキャラ二人で組ませています。

PSO2はなぜか20代のレベリングが一番つらいですからね~

(狩場が妙に制限されるし、強い敵を狩ってもレベル補正で、あまり経験値を得られない。クエオーダー報酬も削られるし・・・。特に20~24はきつい。25~29もきついけど、まだマシ。30からはマルチ周回や緊急クエでアホみたいに上がる。特に35~40はあっという間。)

なので私は今後、20代のレベリングをこの方法で乗り切ろうと考えています。

色々問題があるこの方法ですが、普通のマルチ周回よりも優れている点が3つほどあります。

・はぐれるキャラがいない事。(折角PCが12人いても、足並みを揃えてなかなか行動できない事が意外と多い)

・好きなときに始め、好きなときに休憩し、好きなときに終了できる。良さげなPT探しをする時間も手間もいらない。

・同じクエオーダーやチムポオーダー、マターを3キャラ同時に処理しやすい。

もちろん欠点は山ほどありますけどね!

・PCが3台必要でお金がかかる。(すでに3台以上持っている人向け)

・アカウントが3つ必要である。

・追尾性能がそんなにいいわけではないので、色々と面倒な時がある。

・Lv30以上のフレPが沢山必要。フレPが足りない場合はNPCになるので、戦闘力がさらに大きく落ちてしまう。

・ボスが出てくると、高確率で追尾PCキャラは何度も死ぬ。

・そもそも別アカで3人もキャラがいるのだから、いい物を装備させようとすると、装備代が普通の3倍かかる。それらを準備する時間も3倍かかる。

・スタート時、3つのPTを合流させるのがメンドイ。

もっと沢山の欠点がありそうですが、今思いついただけでこれだけの欠点がありますw

なのでホント、万人にはオススメできないプレイ方法と言えると思います。

まあ、マルチPC、マルチアカウントの人なら1度試してみたら?程度の遊び方かも知れませんね。私もダルい20代のレベリングでしか使う気はありません。今のところ・・・。

こういったことをやろうとする方なら、方法はお分かりかと思いますが、一応手順を書いておきますね!

・所持3キャラ中、一番火力が高いキャラか、レスタを使えるキャラで周回メインPTをパスワード付で作成する。

・後の2キャラそれぞれ、メインPTにパスワード付で別PTとして参加する。

・3キャラともキャンプシップでフレPを呼ぶ。

3つのPTが同じマップに入るので、フレPの重複は出来ません。別PTにいるPCとフレPとの重複は可能です。

出来れば3PTにフォースかテクターを一人は付ける事をオススメします。

・3PTをマップへ突入させる。

スタート地点が違うので合流させる必要がある。

・合流できたら、メインで操作するPCキャラに、追尾させるキャラを近づけてVキーをWクリックして追尾モードにする。

・好きなだけ狩る。

こんな感じでしょうか?

ちなみに昨日、これをノーマル坑道で試してみたところ、PSEバーストの発生を確認しました。

★★★

今回の記事は、「PSO2はこんなぼっち遊びもできるよ!」的に受け取って頂けるとありがたいです。

決して推奨するわけではないですよ!

特にLv30以上はこんな苦労しないでも、レベルがガンガンあがりますしね!

2012年10月 1日 (月)

3キャラの外見変更+アプデに備えて環境整理

大規模なアップデートが無い限り、なかなか新ネタが無くて最近困っている

マイアとネイアとマチアの中の人です(,,゚Д゚)∩コンニチハ

みなさんは、「こんにちは」派ですか?それとも「こんにちわ」派ですか?

正しくは、「こんにちは」なはずですが、日本語というものは奥深いもので、時代の流れと共に変化していく言語な為、いつのまにか間違った表記や解釈が正式なものになっていたりするので油断が出来ません( ・ω・)∩

私は基本的に相手に合わせます。また、その時の気分で使い分けることもあります。

(テンション低めな時は「こんにちは」、テンションが高かったり、ナチュラルハイな時は「こんにちわ」を使う傾向があったりします。)

あ!もちろん、ネトゲやブログなどで使い分けるだけですよ(,,゚Д゚)∩

もっと【ちゃんとしないといけない】ところでは、「こんにちは」の方を使用しています。

話が今回の本題から逸れてしまいました(-_-)

キャラの職種が3職から6職になった為、マルチキャラ育成をするのが大変になってしまいました。

ぶっちゃけ、私的には、新職3職は所謂、蛇足でしかなく、いらない子だと思っています。

実際、メインキャラのマイアが6職カンストしていますが、その後よくプレイするのは旧職であるレンジャーとフォースばかりです・・・。

それに新規武器種は、旧職であるハンター、レンジャー、フォースに新規武器として追加するべきであって、余計な職を増やすのは、単にレべリングの手間を倍に増やすだけの愚策でしかないと考えています。

月額課金のネトゲなら、職種を増やしてレべリングの為の時間を増やす・・・というのも商売的に理解出来ますが、基本無料のPSO2では必要のない事だと思います(,,゚Д゚)∩

正直、新職3職はもっと魅力あるものだと思っていました。おそらく新職は次回アップデートの目玉であるサブクラスの為にある職だと思いますが、サブクラスを考慮しても、旧職と統合した方がプレイヤーに利益があると思います(,,゚Д゚)∩

前置きが長くなってしまいましたが~

【メインキャラ以外はとても、6職も育てられないよヽ(`Д´)ノ】

というのが今回の記事の主題と言っていいと思います。

1キャラ3職なら、今迄のように、3キャラの3職を育て、+ハンター専用キャラを1キャラ育てても、全部でレべリングの回数は10回で済みますが~

1キャラ6職となると、3キャラX6職で18回。ハンター専用キャラのファイターも育成しようとすると18+2となり、20回もレべリングをしないといけません(;´д⊂)

いかに私がヘビーネトゲプレイヤー(決して廃人ではない!平日は毎日、ちゃんと会社で仕事してるし)といえども、さすがに飽きるし、耐えられません!!

そんなわけで、泣く泣く、キャラを2キャラに絞ろうと思ったのですが~

メインキャラのマイアは残すの確定なのですが、セカンドキャラがなかなか決まらない。

ヒューマンとニューマンは外見的にも能力的にもかなり被っているので、ニューマンの育成をやめ、キャストをセカンドキャラとして最初は残そうと思っていたのですが、

なんかこう、イマイチ今回のPSOのキャストには思い入れが出来ないし、セカンドキャラは一番召喚する回数が多いフレPでもある為、出来ればフォース能力が優秀な方がありがたい。

てなわけで、セカンドキャラをニューマンのネイアにし、キャストのマチアと、脳筋のマークスは放置後、時期をみてキャラデリしようと決心しました。

決心したのですが~・・・

私は基本的にメインキャラは蒼や藍(青)をテーマにキャラメイクします。

(キャラメイクや装備に自由度があるゲームの場合ね!)

んで、セカンドキャラは、紅(赤)をテーマにキャラメイクする為、

赤なキャラを、キャストからニューマンにリメイクしました。

そして、育成を中止するキャストを思い切って、遊びでもっとメカメカしくしてみる事にしました。

それで出来た新しいマチアがコレ↓

Machi01

かなり適当に作ったはずなのですが、妙に気に入ってしまった・・・(;゜ロ゜)

PSO2のキャストの関節はメカメカしいので、それにあわせてボディの色を軽金属色っぽくしました。

また、ラインの色は、蛍光色や夜光色がメカっぽくていいかな?と思い、それをチョイス。

今迄はついつい人間っぽくしがちだったのですが、別にヒューマンやニューマンを育てているのですから、ムリに人間っぽくしなくて良かったんだとちょっと反省してしまいました。

Machi02

しかし・・・育成の中止が決定したキャラなのに、気に入ってしまうなんて・・・

うーん・・・どうしよう・・・。

Machi03

一方、セカンドキャラに昇格(?)というか確定したネイアは、少し前のカラーリングに戻りました。

ただ、以前とはフェイスタイプやら顔の輪郭やらパーツ配置等がまるで違うので、もはや別人です(,,゚Д゚)∩

基本的に今回のネイアはマイアのコピーなのですが、なんかメインキャラであるマイアよりもシックリきてる気が・・・(あ!種族の違いはありますが、外見的には耳の形が違うだけです)

Neia01

同じ場所で同じように撮影してみました↑↓が、やはりネイアの方がしっくり来ている気が・・・。

一応、同じモニターを2台並べて、走査線による斜線の歪み方でキャラメイクをコピーしているので、ほぼ完コピ出来てるはずなんだけど・・・

Maia01

うーん・・・マイアも決して悪い出来ではないんだけどなあ。

肌の色のせいなのか、カラーリングの影響なのかなあ・・・?

その後、もう1度、二人をエステルームに突入させ、徹底的にコピー度合を再チェック。

その後、「ニューマンはヒューマンよりも華奢」というイメージから、ネイアのオパーイを少し減量しました。

マイアのオパーイは、超ロケット型の巨乳なのですが、服装によってはデブって見える場合や、不自然に見える場合があるので、ネイアはその辺を考慮してマイアよりもお椀型に近づけ、サイズを落としました。

局所局所にこだわり魅せるマイアと、全体のバランスと調和で魅せるネイアって感じかな?

PSO2の凄いところは、バストサイズに寄って、オパーイの揺れ度合が変化するところですねー マイアと比べるとネイアの揺れはかなり抑えられている感じになりました。

Neia02

そんなマニアックなコダワリを経て、完成した、マイア↓とネイア↑

顔は完全にコピー出来てるはずなんだけど、やっぱり何か違う印象を受けます。

やはりカラーリング(特に肌の色と眼の色)が影響しているのだと思います(,,゚Д゚)∩

Maia02

でも、こうやって出来のいい方のキャラに悪い方のキャラを合わせていくことによって、マイアもネイアも「大分、ブラッシュアップしてきたな~」と思う今日この頃です。

そろそろこの2キャラには、もうエステ券は必要なくなるかも知れません。

Neia03

巫女服とネイアの髪型がいい感じにマッチングしていたので、今回はマイアの髪型もおさげに変更しています。

Maia03

あーそうそう!↑↓のピンクな部屋は、ネイアのサードルームです。

ピンクや赤を基調として作ってみました。

ブルーな部屋は、マイアのサードルームです。

二人とも、ファーストルームはマイショップ、セカンドルームはマイアがクラシック、ネイアがゴシックにしています。

Neia04

ピンクピンクした部屋ってそこにいるだけで頭がおかしくなりそうですが(ネトゲの部屋でも)

PSO2のベーシックP(この部屋のテーマの名前)は、床が白っぽいフローリング調なせいか、なんか落ち着ける感じにまとまりました。

結構気に入っていたりしますw

Maia04

好きなのは、クラゲだらけ↑の、マイアの青の部屋ですけどねw

Neia05

あ!またしても話が主題から逸れてしまいましたね( ・ω・)∩

Maia05

マイアはメインキャラとして今後も、全職飽きるまでカンストさせるのは確定しているのですが、セカンドキャラのネイアの出来が非常に良くなった事と、サードキャラのマチアの出来もなかなか良くなった事から~

とりあえず当面の方針として~

1:まずはマイアを全職カンストさせる。

2:ネイアのフォースとテクターをカンストさせる。

3:マチアのレンジャーとガンナーをカンストさせる。

4:マークスのハンターとファイターをカンストさせる。

一応ここで一段落。その後、余裕があれば

5:ネイアのハンター、レンジャー、ファイター、ガンナーをカンストさせて全職カンスト。

6:マチアのハンター、ファイターをカンストさせる。

感じでいこうと思います(,,゚Д゚)∩

その後、種族差がもっと出てくるようなアップデートがあったら、その時に方針を変更しようと思います。

ぶっちゃけ、キャストは・・・

・服を完全撤廃

・基本能力値の大幅強化 (その代わり、マグを装備不可にし、マグによる能力補填なし)

・マグのフォトンブラストの代わりにPSUのSUVウェポン召喚能力を獲得。

・マグによる法撃能力の補助が無くなったので、フォース能力の大幅低下。その代わりに前線でそこそこ格闘できる能力値にする=PSOのヒューマーやハニュエール的な感じの能力値)

・罠発見スキルを低コストで追加(ヒューマンやニューマンよりスキルポイントを使わずに修得できる)

くらいして、ヒューマン/ニューマンと差別化を図って別物にした方がいいと思っています。

もちろんそういった変更をするなら、1度だけ種族変更権を全プレイヤーに与えないとダメですけどね!

ヒューマンとニューマンは~

もういっその事、種族統合しちゃって、耳バリエーションなだけにしちゃうか~

若しくは、

差別化を図るなら、身長制限と、専用服の実装くらいでいいような気がします。

ヒューマンはお姉さん系、ニューマンはロリ系でいいんじゃない?メンドクサイからw

(男の場合、ヒューマンはガテン系、ニューマンは変態系でいいやw)

★★★ 追記 ★★★

マルチキャラ育成が非常に大変になってしまいましたが、

利点も一応あるんですよね。

その利点とは~

【チムポ】(あくまでも、チームポイントの略ですよ!)を沢山稼げる所です。

ちなみに、チーム倉庫の略語は・・・

« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »