2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

権利関係について

  • 記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
    Copyright (C) 2010 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. 2010年9月1日以降のFF14のカテゴリーの記事に使用されている画像の殆どは、上記会社に権利があります。
無料ブログはココログ

« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »

2013年1月30日 (水)

SKYRIM 第2期スタート! (超長文てかSSが多すぎて危険)

みなさん、こん●○は(*'ω'*)

中の人です(*´ω`*)

今回は超久しぶりにSKYRIMネタです。

というのも、ガンオンがあまりにクソゲー(特に連邦)すぎるので、別ゲームをやろうと思い、色々調べた挙句、いきついたのがSKYRIMの再プレイだったのです( ゚Д゚)ガンオンノウンエイチネ

折角のLv1からの再プレイなので、DLCのDAWNGUARDやHEARTHFIREも購入して組み込みました。

しかしSKYRIMのSYSTEMの再構築はホントに面倒ですなー(=_=)

とりあえず今回はまず~

Steamにて、DLC2種を購入→最新バージョンの日本語版をダウソ→バックアップ

→最新バージョンの英語版をダウソ→バックアップ→英語版日本語化最新パッチをダウソ

→英語版日本語化に必要な差分ファイルの抽出やリネーム→それらでインストール

→完成したバニラな英語版日本語化クライアントをバックアップ

→個人的に必須なシステム系改造MODの発掘→それらをバックアップしインストール

→個人的に必須なハウジング系改造MODの発掘→今回はとりあえず無し

→この時点のクライアントを3つバックアップ(CBBE v3.2(BBP)用、UNPB-BBP用、ADEC用に分ける)

→個人的に必須なキャラ改造MODを発掘→それらをバックアップしてインストール

→完成したCBBE適用クライアント、UNPB適用クライアント、ADEC適用クライアントをバックアップ

→個人的に必須な装備系MODの発掘→それらをバックアップし、それぞれ対応したクライアントにインストール

→完成した3種のクライアントをまたまたバックアップ→終了!

はあはあ・・・大変すぎ。。。

これらの作業が終わってから気が付いたのですが、2/6に、最新DLCのDragonBornがリリースされるのですね( ;∀;)

リリースは嬉しいのですが、またシステムの再構築が必要になりそうなので、なんだか泣ける気分になりました(/ω\)

正規日本語版を利用していればDLCの追加も簡単なんでしょうけどね~・・・。

まあとりあえず、DragonBornに対応した英語版日本語化パッチが出てからの再構築となるので、多少は先になるかな?(^^;

そんなこんなで再開したSKYRIMですがー

しばらくプレイしていないうちに、色々と神MODが出てまして、(Sexisの事じゃないよ!いや、Sexisも神MODの1つに間違いないけどw)それらを紹介しつつ、SSの説明をしていこうかな?なんて思います。

★★★

まずはRaceMenuという神MOD

http://skyrim.2game.info/detail.php?id=29624(Skyrim Mod データベース様の紹介記事)

http://skyrim.nexusmods.com/mods/29624(skyrimnexusのダウソページ)

なんといっても、キャラ外見データのパラメーターの数値化は本当にありがたいです。

私は、昔のSaveDataを参照し、myキャラのデータ記憶用のテキストファイルを作り、パラメーター数値を記録しておきました。これで仮にSaveDataが消失しても、キャラの外見だけは簡単にコピーできます!

(まあ、バニラ同様、一部パラメーターの数値がバグるんですけどね(^^; バグるのは口の形とか、まぶたの形、あとはメイクの色のなど、見た目で簡単にわかる所だけなので、数値の修正は楽なんですけどね!)

それともう1点!

一部の色を自由に変えられるようになったのが嬉しいです!

特に髪の毛の色を自由自在に変えられるようになったのには感涙です!

いままでは青色の髪の毛はSKYRIMでは出来なかったですからね~

(そういった改造MODも探せばあったでしょうけどw)

SKYRIMの再開を決断した大きな理由の1つとして、このMODの存在を前にたまたま知っていたからというのが実は大きかったりします。

★★★

さてと。

前置きはいい加減、これくらいにして、そろそろSSの説明にうつろうと思います。

ちなみに~

一応、露骨に出ている乳首系はマスクしています。

透けてみえているものや、多少見えている下の毛に関してはスルーしています。

リアルの写真じゃないですしね。

最初の方のSSは、再開直後のSSです。

ボディはCBBE v3.2 (BBP)です。

今回も1stキャラは戦士のマイアです。

今回は軽装備+両手装備+弓で行こうと思います。

(前回は軽装備+片手剣+盾+弓+隠密少々だった)

レベルがある程度あがって、perkに余裕ができたら、片手剣も上げるかも知れません。

そんなわけで、第2期新マイア爆誕!

やっとSKYRIMのマイアを青髪に出来たよ~( ;∀;)感涙

Screenshot2

懐かしのリバーウッド付近の川(*´ω`*)

相変わらず綺麗ですが、この時点では、NvidiaのSKYRIMオススメ設定をするのを忘れてたりしますw

http://www.nvidia.co.jp/object/five-fast-skyrim-tweaks-guaranteed-jp.html(これね!)

Screenshot5

今回のマイアは、帝国の味方です!(前回はストームクローク側)

というわけで、最初の選択はハドバル↓にしました(まあどっちでもいいんだけどw)

やっぱり前作オブリビオンをプレイしていて、さらにスカイリムを1度プレイしていると、帝国の味方をしたくなっちゃいますよね~(*'ω'*)

Screenshot6

↓懐かしの黄金の爪+ドラゴンストーンの洞窟

Screenshot28

↓やっぱり、リバーウッドが一番好き!

こういう所に住んでみたいわー

Screenshot31

↓リバーウッドの美人ゾーン(美人にSSが撮れるポイント)

てか、どの町も宿屋はライティングがいいんですよね~

こんな露出をしている美人さんが、ドアの前で通せんぼしつつ、後ろ手にドアの鍵をかけ、

「ウフフ・・・」な感じで来たら、あなたならどうしますか?(*‘ω‘ *)

Screenshot32

↓は、CBBE v3.2ボディだと思っていたのですが、

CBBE用TBBPのメッシュでした。

http://www.loverslab.com/showthread.php?tid=11463

(LoversLabなので、エロエロ画像が大量にあるので注意!ダウソには登録が必要です)

このダウソページに関する解説がわかりやすく載っているのはコチラ

http://leileifou.blog.fc2.com/blog-entry-86.html(めれんかんぷのにっき様)

TOPはコチラ

http://leileifou.blog.fc2.com/

ちなみに、テクスチャーは私愛用のSunburnです。

http://skyrim.nexusmods.com/mods/14322

skyrimnexusですが、エロMODなので、閲覧とダウソには登録が必要です。

残念な事に、私愛用のenvision faceはこのボディテクスチャーに対応していない為、

首と体の繋ぎ目がちょっとだけ目立ちます。ただ、通常のプレイでは全く気にならない程度なので、私は気にしていません。

envision faceの作者さんのブログはコチラ

http://dd360.blog23.fc2.com/blog-entry-839.html

ダウソはコチラ

http://skyrim.nexusmods.com/mods/7897

Screenshot38

あ!そうそう!

DAWNGUARDをインストールしてある為か、どうやら養子を育成出来るようになったみたいです↓

ホワイトランで物乞いをしていたルシアを養子にしてみました(*'ω'*)

Screenshot42

ちなみに、この↑↓鎧は、Ageha Armorです。

http://dragonporn.ldblog.jp/archives/6836328.html(Dragonporn様の紹介記事)

http://skyrim.nexusmods.com/mods/29008(ダウソはコチラ)

CBBE BBP対応なので揺れます。

TBBPのメッシュを使用していた時は気が付かなかったのですが、

CBBE v3.2のBodySliderで、Silly Hugeを選択すると、鎧装備時に胸がしぼんでしまいました。 Sillly Hugeの30%に設定したので、おそらくCBBEのスタンダードの30%のサイズになってしまったのだと思われます。


Screenshot43

↓のSSからしばらくは、UNPB-BBPボディになってます。

http://skyrim.nexusmods.com/mods/14899(ダウソページ)

テクスチャーは、最近人気のコチラです

http://skyrim.nexusmods.com/mods/19666(ダウソページ)

このテクスチャー、綺麗すぎて、なんていうかこうリアルドールみたいに見えちゃうので、私にはハマりませんでした。

でも、あらためてSSでみると、悪くないですね~↓

Screenshot45

↑ソウルキャリパーのアイヴィの鎧なのかな?

↓は前に愛用していたArgent Armor これだけ残念ながらBBPに対応していません。

Screenshot46

↓ノーコメントでw

Screenshot47

↓ヴァンパイアハンターのリリスでいいのかな?

Screenshot48

↓これUNPB-BBP装備の中ではお気に入りです。

Screenshot55

↓SKYRIMではもはやお約束といっていい、TERAオンラインの装備です。

ぶっこ抜きかどうかは知らんw

Screenshot58

↓UNPB-BBPのおケツ

Screenshot59

ネイア:「ふぉ~~~!マイアばっかりズルい!!」

ネイア:「中の人!誰か忘れてない!?」

なんて、ネイアが言いそうwなので、

2ndキャラの盗賊のネイアも制作しました。

マイア同様、前回プレイのセーブデータを元にレストアしたものです。

こちらはたぶん、ストームクローク側にするかと思います。

基本的にダガー1本にかけるキャラにしたいけど、弓もないときついかな?

毒を極めるために錬金術もあげないとー

このゲーム、何気に盗賊が一番楽しいですからねー

DLCで戦士や魔術師の面白さがUPしてればいいんだけどー

防具は基本的に裸w 隠密で盗んだり、暗殺したりするのに防御力なんていらないもーん!w

レイロフ:「おーい!ダークエルフの姉ちゃん!早く、ドラゴンから逃げよーぜ!」

Screenshot60

↓からしばらくは、マイアのファッションショーです。

ボディメッシュは、CBBE v3.2です。

BodySliderの設定は、CBBE BBPで、CBBE Silly Hugeです。

テクスチャーは上記したSunburnです。

Screenshot64

これらのCBBE BBP対応装備は、LoversLabに落ちてたまとめファイルのものです。

http://www.loverslab.com/showthread.php?tid=8315(ダウソはコチラ)

LoversLabには無修正なエロ画像がそこかしこに散りばめられているので、

閲覧には注意が必要です!お子様は帰れ!って感じかな?w

7zで分割圧縮されているので、解凍結合が必要です。

あと、espファイルは別ファイルになっているので、そちらもお忘れなく!

espファイルを使い分ける事によって、これらの装備を重装備にする事もできますし、軽装備にする事もできます。

また、各防具の基本防御力を、1、30、60、100の中から選べるようになっています。

私は、さすがに1じゃアレなので、30を選択しましたが、出来れば20という設定が欲しかったかも。60と100はバランスブレイカーすぎるので使う事はないでしょう。

Screenshot66

↑デザイン的に非常に好きな装備なのですが、個人的に尻尾はいらないかな?尻尾をつけるなら、うさぎさん風にして欲しかったかも(*'ω'*)

Screenshot67

↑なんかのキャラのコスプレ装備なのかな?ファイルにはAyameって書いてあったような・・・?

Screenshot69

↑なんだか笑っちゃったので、載せてみました。

Screenshot70

↑お気に入り装備の1つ。若干透けているのがまたいい感じ。

頭の羽飾りもいいですよね~

これも何かのキャラクターの衣装なのかしらん?

ソウルキャリパーのソフィーティア?

Screenshot78

↑TERAのキャスタニック装備ですね。

やっぱり、ぶっこ抜きなのでしょうか?

このMODにはキャス装備が2種入っているのですが、私的にはもう一方の方がずっと好きです。

Screenshot80

↑UNPB-BBPにもあった、リリス装備。

リリス大人気ですね。

こういった装備はダークエルフの方が似合いそうだなー

Screenshot81

↑頭装備はさほど好きではないのですが、胴はいいですね~

お気に入りの装備の1つかも?

Screenshot86

↑↓赤系の服に弱いあちしw 特に、↓のデザインには弱いw

Screenshot87

↓グレンラガンのヨーコっぽい?

でも何か違うような・・・

なんだか、お姉チャンバラにも見えてきたじょw

Screenshot88

↓好きな装備の1つ。

魔術師プレイをするなら、この装備でもいいなーなんて思ったり~

Screenshot92

↓CHSBHCにもあった、TERAのぶっこ抜きっぽい装備。

でもなんか、こっちの方が装備のクオリティが低い気がするなあ・・・。

Screenshot93

↓www

Screenshot94

↓みなさんご存じ?リネ2のダイナスティアーマーですな(*‘ω‘ *)

どうせならDE版がほちい・・・。

Screenshot84

↓色合いといい、水辺が似合うデザインですね。

なんか好きー

Screenshot95

↓メイドさん

よくあるネトゲと違って、ちゃんと下地のボディにポリゴンを被せて着せてるせいか、

巨乳キャラだと、どうしてもこういった包み込む系の装備は、胸が膨張して見えちゃいますね~

まあ、ネトゲの装備によってボディを使い分けるシステムよりもずっと好きですけどね!

Screenshot97

↓なんかすきー

Screenshot99

↓実は胸元が結構シースルーな装備だったりします。

Screenshot101

↓バニーさん

Screenshot103

↓これも好きなデザイン。

Screenshot105

↓ドラクエの賢者?のコスプレっぽい装備。

一見、地味だけど、乳首が非常に際どい・・・というかボディテクスチャーによっては見えてしまう装備だったりしますw

Screenshot106

透け具合がいい装備↓

Screenshot107

↓ArmorPackの中で、個人的に一番好きな装備。

マイアのメイン装備に確定!!

出来れば世界観にあったレザーっぽいものや、赤や青や黒のバージョンも欲しかったかも。

このMODのオリジナルファイル、どこかに落ちてないかなー?

オリジナルを使ってみたいわー

Screenshot108

↓決して悪くないんだけど、似たようないい装備が一杯あるからなあ・・・

もっとかわいい系キャラの方が似合いそうな装備ですよね。

Screenshot112

↓面白いので載せただけです。

Screenshot113

↓ヴァンパイアハンターのモリガン装備でしょうか?

でもなんか色が地味というか・・・

これもダークエルフの方が似合いそうです。

Screenshot114

↓なんて名前のネトゲだったかなー?

それのウォーロックの装備かな?

マイアの体型だとちょっと似合わないですね。

スリム系の体型メッシュに似合いそう。

Screenshot115

↓はいはいテラテラw(もはやお約束すぎて・・・(^^;)

Screenshot116

↓露出狂装備ばかりの中に一輪の花・・・的な装備。

なんだか凄くいい感じ。肌色に飽きたら愛用しようかな?

Screenshot117

↓SKYRIMでは超有名はvoid装備ですね。

UNP版だと、胸元が際どい感じでしたが、CBBE版だと・・・w

ちょっと露骨すぎて使う気になれないかな?w

Screenshot118

↓色がずいぶんと地味になっていますが、これもテラの装備ですね。

TERAオンラインをプレイしていた時、ハイエルフの装備の中で一番好きだったデザインの装備です。

元々はもっと鮮やかな青色の装備だったはず・・・?

あ・・・色は何種類かあったか・・・でもこんなに地味ではなかったはずだから、誰かがSkyrimの世界観に合わせたカラーにしたのかなー?

Screenshot121

↓ウエディングドレス 頭のブーケがいい感じ。

マーラの結婚式でしか実用性はないかな?w

Screenshot122

↓しばらくは、↑で紹介したものの、後ろ姿です。

Screenshot124

Screenshot125

Screenshot127

Screenshot128

Screenshot129

Screenshot130

Screenshot131

↑と↓は上下逆になってしまいましたが~

TERAのキャスタニック装備ですね。

この装備、好きです。ネイアの町中用装備にするかなー?

Screenshot132

Screenshot133

↑↓一見、地味だけど、前後ともデザイン的に優れていると思う。

Screenshot134

Screenshot137

↑↓ソウルキャリパーのソフィーティアの装備に似てる感じだけど、

なんのキャラの装備だろう?

Screenshot138

↓から別角度でいろいろ~

Screenshot139

Screenshot140

Screenshot141

Screenshot143

↑www

Screenshot145

Screenshot146

↑↓これも好きです!

Screenshot147

Screenshot148

Screenshot149

Screenshot150

Screenshot152

↑↓やっぱこれだね~♪

Screenshot153

↓後姿も悪くないです!

Screenshot154

↓超有名MODのはずですが、これももっと派手だったような・・・・。

Screenshot156

Screenshot157

Screenshot158

Screenshot159

Screenshot160

Screenshot161_2

Screenshot162

Screenshot163

Screenshot164

↓からはネイアのファッションショーです。

青肌のダークエルフにしたはずなのですが、なんか黒いです。

設定変更しないとなあ・・・。

Screenshot167

この肌にこの色・・・なんか好きです!

ドーンガードがどうのこうのといって話してきたオーク↓

Screenshot168

ネイアもマイアの撮影場所に移動してパチリ。

Screenshot170

↓案の定、キャス装備似合いすぎwww

Screenshot171

↓後姿はまんまキャスタニックww

Screenshot172

予想通り、悪魔系の装備も似合いますな~(*´ω`*)

Screenshot173

↓逆に天使系は・・・

Screenshot174

↓これも、ダークエルフの方が似合っている気がw

Screenshot176

↓ダークエルフのメイドさん

髪の毛の色も直さないとなあ・・・。

Screenshot177

↓ネイアにもお気に入りの装備、似合ってなくはないけど、やっぱりマイア用かな?

Screenshot179

↓モリガンも似合いすぎw

Screenshot181

Screenshot182

Screenshot184

今回撮影したポイントは正直失敗でした。

私が言うところのブスゾーンってやつですね。

私が気に入っている撮影ポイントは、各町の宿屋かな?

Screenshot188

美人ゾーンで撮影すると↑↓のような感じになります。

ブスゾーンとかなり違います。

Screenshot199

---------------↑のSSをアップした夜に撮影したSS↓-------------------

なんかこう、「もっと綺麗に自分のキャラを撮影したい!」

と思ったので、各種ENBを調べたり、インストールしてみたりしたのですが、

どれもイマイチなんというか一長一短。

ENBは個人的にどうしても好きになれないので、

ライティングルームMODみたいなものを入れて、そこで撮影しようかな?なんて思ったのですが、とある場所で、とあるMODの存在を知りました。

Face Light http://skyrim.nexusmods.com/mods/13457(ダウソページ)

この中の、Face Light Dark Editionがオススメです。

このMODを入れると、ゲーム内でFace Lightという魔法の本が売りに出されます。

(ドラゴンリーチのファレンガーなどが売っている)

その本でFace Lightという魔法を覚えさえ、使用すると、常に使用したキャラの顔を小さな光源が照らしてくれるようになります。

ちなみにこの魔法はトグル方式で、時間制限やMP継続消費などもありません。もう1回同じ魔法を唱えると、効果を消す事が出来ます。

この魔法、唱えっぱなしでも、あまり差支えがない感じです。明るいところは勿論、暗い室内でも特に気になりません。

暗い室内で、かなり壁か柱に寄って、ようやく光源がわかるといった感じです。

★★★

例のブスゾーンで、Face Lightの効果をチェックしてみました。

(注:ここから、NvidiaのSKYRIMオススメ設定を導入しています)

あ!

↓のキャラ、新たに作成した3rdキャラのライアさんです。

種族はレッドガードですが、魔術師をやらせようと思っています。

最初は魔術師向きの、ハイエルフやブレトンでキャラを作ってみたのですが、

ハイエルフはゴールデン過ぎて好きじゃないし、ブレトンは小柄でかわいくなっちゃって、私の趣味ではありませんでした。

スラっとした褐色肌のお姉さん的魔術師を作りたかったので、最終的にレッドガードになりました。

なんか・・・マイアやネイアより美人さんになってしまったような・・・複雑な思いw

レッドガードって顔の形が元々程よくシャープだから、美人さんを作りやすいかも。

01

↑Face Light ON

↓Face Light OFF

03

褐色肌の美人さんには、↓のようなマスクも似合いますよね~(*'▽')

04

新人のライアに負けじと、マイアでもチェック!

07

↑Face Light ON

↓Face Light OFF

08

ネイアでもチェック

09

↑Face Light ON

↓Face Light OFF

10

んー ネイアの時は天気が悪かったかorz

どれもリバーウッド午前9時頃に撮影してます。

今度は美人ゾーンの室内でトライ!

11

↑Face Light ON

↓Face Light OFF

12

↓ライアを美人ゾーンで撮影してみました。

13

14

↓負けじと同じ条件でマイアも撮影

15

Face Lightの効果がお分かり頂けたでしょうか?

myキャラのSSを撮影するのが好きな人にはオススメのMODといっていいかも知れません。

前述しましたが、Face Light ONで、暗いところの壁際に寄ると~

↓こうなりますw

16

顔の前のあたりに弱い光源があるのがわかりますねw

ライアに負けじと、メインキャラであるマイアの顔を修正しようと思ったのですがー

もうこの顔にかなりの愛着がwww

17

私にとっては、超がつくほどの十分な美人さんだからいいやー(*´▽`*)

ただ、ネイアの髪型がマイアと被っているので、ネイアの修正をちょっとしようかな?

と思い、気合を入れていじっているうちに寝落ちしました( ;∀;)

なんだか無限地獄!!(-ω-)

2013年1月14日 (月)

あけましておめでとうございます

かなり遅くなりましたが、明けましておめでとうございます!

久しぶりの更新になってしまいました。

ちなみに近況はといいますと~

●仕事:2年がかりになりそうな大きなプロジェクトのリーダーにされてしまったので、今までよりはちょっとだけ忙しくなりそうです。この度、ただの取締役から、専務取締役になりました。給料は殆ど変わりません!!(泣

●PC:ウイルス騒ぎ等で年末は結構苦労しましたが、今は安定しています。ハード的には全く変わっていません。

●Z33:年末に、木更津のAMUSEさんに診てもらいました。AMUSEさんのチタンマフラー(サイレントの方)、サイレントフロントパイプ、ハイテックROMを入れてもらい、RevSPEED DVDや、HOTversionに出られていて有名なAMUSEのM氏に、現車セッティングもして頂きました。

そのお陰で、チューニングカー特有の扱いにくさが完全に消えながらも、全回転域でトルクとパワーがあがり、音も高回転にしない限りノーマル並み(かそれ以下)の音量でありながら、高音質なチタンサウンドになり、一気に自分の理想とする大人なZ33に近づきました。

あとはしなやかな足にさえなれば、完成と言ってしまってもいいかも知れません。そのうち、AMUSEさんのハイテックダンパーを入れてもらおうかな?なんて考えています。

●BRZ:GVBインプレッサから買い替えを決意し、年末にSUBARUの営業さんに注文しました!色は、今までずっと乗りたかったけど周りの反対に合い、なかなか買えなかった【赤】です!!年齢的にも、赤いクーペを買える、最後のチャンスだと思ったもので・・・。

いや、年齢的にはすでにアレかも・・・でも、私は実年齢より常に7歳~10歳は若く見られますからね~ 10代や20代のガキにナメラレルので困ったものですw

ちなみにGVBからの乗り換えに必要な金額は約70諭吉。

GVBはその後にZ33を中古で購入した事もあり、あまり距離を乗っていなかったですからね~ 270諭吉位で下取りしてくれました。

SUBARUさんとは付き合いも長いし、サービスしてくれたってのもあるみたいです。

ちなみに私が過去に乗ってきた車をほぼすべて公開すると~

・教習所:C33ローレルw

・最初の1年:親父のギャランMX(親父カーなので、当然ATです)

・大学のクラブの友達や先輩たちの車色々:AE86 SA22 レオーネ バネット等

・はじめてのmy car:(P)S13 Silvia K's (色はダークグリーン)これ以降、車好きなら当然のMTです!

・はじめてのSUBARU:Silviaの次は、兄のレガシーの影響で impreza WRX typeR STi versionIV に乗りました。文太親父のがversionVなので、1年前のやつですね!(色は白でした)

・GC8インプレッサの次は、GDBインプレッサ 最終の鷹目G型、しかも最終ラインで、ひょっとしたら最後に生産されたGDBかも知れない。(色はWRマイカ)

(最後まで、ちゃんと品質を落とさず生産されたか国?がチェックするためにテストコースでのテストに選ばれた車両だったりします。まあその割に、デフのオイル滲みが何度も発生した固体だったんですけどねw その後、ディーラーで3回ほど修理をされて直り、その後は全く故障しなかったけど)

・そしてGVBインプレッサ(色はプラズマブルーシリカです)と中古で購入したZ33(後期HRエンジン)の2台体制となり~

・2月中旬以降、Z33とBRZの2台体制になる予定です。リアルが許す限り、しばらくはこの2台を大事に改造しつつ乗っていこうと思っています。どうしようもなくなったら、その時に気に入った方を1台残して、後はセダンかハッチバックに買い換えるかな?って感じです。

・好きな車メーカー

品質が異様に高く(特にボディ剛性)、高価なパーツを惜しげもなく使っているのに(ブレーキキャリパー等)価格がリーズナブルで、水平対向エンジンという重量バランス的に非常に優れたエンジンを得意とするスバルが一番好きなメーカーです。よく「スバルはディーラーがね・・・とか、営業がね・・・」なんて聞きますが、今、私を担当してくれている営業さんは非常に親切丁寧です。あと、特に改造しなくても、超絶性能なのが面倒臭がりにはいいですね。(WRXやレガシー系など)

2番目に好きなのは日産です。正直、日産の車はノーマルだと微妙です。「よくトヨタ車は、オール60点」なんて言われますが、日産車のノーマルは、オール50点でしょう!(GTRなどの特殊な車種は抜かす)但し、改造した日産車は別物です!S13,S14,S15シルビアや180SX、S30,S130,Z32,Z33等のフェアレディZ、そしてGTRや、スカイラインが長い間愛されているのがそれを証明しているでしょう。たまにデザイン的に非常に優秀な車を出すのも魅力的です!

3番目に好きなのはマツダです。今まで1度も所有した事はないんですけどね。でも、ロータリー車の生産をやめてしまったのが残念です。マツダは、スバルと日産のいいところを併せ持っているイメージがあります。おそらく、FDなり、RX-8なりを所有してたら、もっと上位になっていたかと思われます。

4番目に好きなのは、なんとなくスズキです。私はFF車嫌いですが、SWIFT SPORTSだけは、1度所有してみたいと思っていたりします。何気にボディ剛性もしっかりしていそうなので好感を持っています。

5番目は三菱かな?パジェロ問題が起きる前までは非常に好きなメーカーでしたが、パジェロ問題で、三菱車への信頼は無くなりました。ランエボには興味はなくはないですが、電子制御的に優れているランエボより、メカの基本構造的に優れているインプレッサWRXの方が好きなので、いままで購入していません。

6番目はホンダ。ホンダは、NSXやS2000など、気になる車を出していますが、どうもFF車が得意なイメージが強すぎるのと、ボディ剛性(というか材質)が未だに他のメーカーと比べると劣っている(一部、高価な車種を除く)という噂を非常に良く聞くので、どうもダメです。デジタルメーターがデフォなのも、なんか安っぽくて嫌いです。某メーカーのディーラーさんや、某カーショップの人曰く・・・「ホンダは大事なシャシーやボディが錆び安い」との事。高価な車種は大丈夫でしょうが、比較的安価なホンダ車を購入したら、スリーラスターなどの防錆コーティングは必ずやっておいた方がいいらしいです。特に屋根無し駐車場を利用する人や、雪国や、海沿いに住んでる人などは~

7番目がトヨタ(レクサス)かな?とにかくデザインに面白みの無い車ばっか。プリウスは大嫌いだしー 全体的にどの車種も割高だしねー 「殿様商売やってるんじゃねー!」って感じ。でもまあ、剛性の高さだけは天下一品のようです(特にエンジン)そこには好感を持っています。あと、社長が変わってから、面白い車が徐々に出てきたかな?なんて思わなくもないです。BRZや新86だって、トヨタの協力が無ければ、スバル単独では完成しなかったでしょうしね~

あーちなみに、BRZだけでなく、新86も、私の中では完全なスバル車です。

8番目は外車の中で好きなメーカー色々って感じ。ポルシェやロータスやランボが好きかな?

9番目がアウディやフェラーリやアメ車メーカーかな?これらは車種によります。

嫌いなのがメルセデスとBMW。てか、乗ってる人種が嫌い。(みんながみんなクズドライバーでは無い事はわかってはいるのですが、他と比べてクズ率が明らかに高すぎる!)

●ネトゲについて

・新生FF14:好評のうちにαテストが終了しました。2月のβを楽しみにしています(^^ ちなみに私はレガシーメンバーなので、βは100%参加出来るようです。

・PSO2:もはや「何それ?美味しいの?」といった感じ。度重なる改悪によって、神ゲーからクソゲーに落ちたというのが私のPSO2への評価です。しばらくは大幅アップデート直後にちょこっとINするとは思いますが、それだけのゲーム。

・ガンダムオンライン:GMマニアなので当然、連邦をチョイス。1/11のアップデート前は、やたらジオン側プレイヤーがネガるので、一応ジオンでもたまにプレイしてチェックしていたのですがー ジオンプレイヤーの程度の低さに閉口・・・。

ザクにビームライフル持たせろ!とか、トランザムは?とか、東方不敗をエースに追加しろとか、挙句の果てにはストライク・ウィ・・・これ以上は恥ずかしくて書けません!

まあ、白チャで恥ずかしい事を平気で垂れ流しているのをジオンではよく見かけます。(なぜかプレイ時間が大幅に少ないジオンの方がブロックリストに追加したプレイヤーが多いですw3倍か4倍いるかな?w)

ちなみに連邦は挨拶の誤爆がある位で、滅多に白チャで会話をしていない感じです。

ただ、指揮官の質はジオンの方がいい印象です。連邦は暴言指揮官が多すぎ!これは自軍ながらホントに呆れます。暴言歩兵もジオンより多いし・・・。これはこれで嫌です。

よく言われるPS(プレイヤースキル)ですが、連邦プレイヤーは強いプレイヤーと下手糞が混ざっている感じ。ジオンにも下手糞はいますが、どちらかというと中級者が多い印象を受けました。

あと連邦はなかなか前に出ません!てか、強襲機のバリエーションが少なすぎるのです。ジオンのドムやグフカス並みに早く移動出来る機体は装甲とLAだけなのですが、LAは正直、本拠防衛や支援用の機体としては優秀ですが、侵攻攻撃には全く向きません。

そりゃあ装甲ばっかりになりますよ! ジオンはドムやグフカス以外にも、FSやゴッグやザクIなどの優秀な強襲機がありますからねっ!

格闘もジオンは楽すぎて笑っちゃいます。ロクに強化していない銀ザクIでも、普通にガンガン格闘攻撃があたりますからね!連邦のビームサーベルはちょっとおかしいですよ!敵を正面にとらえていてもなかなか当たらない。サーベルを振る方にオフセットして敵を捕らえてから振らないと当たらない。しかも範囲が異様に狭いし。

正直、ジオンでいくら格闘で連続撃破しても、それはPSによるものではないと断言できます!逆に連邦で格闘で連続撃破しまくりなら、間違いなくその人は凄いといえます!それ位に違います。

両陣営でプレイした事のある人なら、格闘でジオンにやられても、全く悔しくないと思いますよ~ あと、金ドムピカとグフカスのガトシもそう!

「あーハイハイ。チートチート。」って感じでどうでもいい感じ。

正直、連邦で格闘するのはバカバカしいです。攻撃が非常に当たりづらい上、その後の硬直がアレすぎますからね!(硬直に関してはドム以外のジオン機も一緒だけど、確実に1体葬った後の硬直と、当たるかどうか微妙な後にうける硬直じゃ大違いですから!)

そういった格闘の問題の影響もあり、B3BSGやBSGに頼らざるを得ないところが連邦にはあるのです。その重要なB3BSGの弱体化は本当にやる気をなくさせます。

よくジオン側プレイヤーは「でも、重撃機は、連邦が圧倒的じゃん!」なんていいますが、今の凸推奨マップでは、正直、重撃機は、砲撃機並に活躍できません。

実際私も、デッキ4体を、装甲・装甲・LA・LA(階級によっては素ジム)にしたら、スコアや順位スコアで結構Sを出せるようになりましたからっ!

これを、装甲・装甲・ジムヘ・初ジムにすると、とたんにスコアが落ち、どんなにがんばっても、Aランクを取るのがやっとになります。

凸推奨マップと、強襲機体のバリエーションの違いを考えると、連邦プレイヤーがやる気を無くすのは当たり前です!

でも、悪いのはネガジオンではなく、ネガジオンの意見を鵜呑みにする運営です!

自軍を少しでも有利にしたい気持ちはどちらも一緒ですからね!

両軍がいがみ合わず、怒りは運営へのメールでするのが理想でしょう・・・面倒だけどねw

とりあえず近況はこんな感じでしょうか?

★★★

最後に、今期スタート&継続中のアニメの個人的な期待度を書いて〆ようと思います!

●HUNTERxHUNTER
最初のアニメは幻影旅団編で終了し、OVAで販売されたグリードアイランド編でしたが、今回のアニメはグリードアイランド編もちゃんと継続して放送してくれるのでホッと一安心です。
間違いなく面白いので、継続して録画して視聴していく予定です。

●ジョジョの奇妙な冒険
正直、第1部の初期はイマイチな印象を受けましたが、
第2部からかなり気に入ってしまいました。
声優の杉田さん(いわゆる銀さん)がジョセフ・ジョースターにハマっていて非常にいい感じ。
OPも聴きなれる(見慣れる)と非常にかっこいいし、BDでそろえたくなってしまいました。

●イクシオンサーガ DT
初期に放送された、EDの玉摘出の回を超える話がその後無いのが残念。
狙いすぎていて、なんか違うなーって感じw
まあ、くだらなくて気楽に見れるので、最後まで見るつもりですw

●PSYCHO-PASS
第1クールの最後、主人公(女の方ね)の目の前で、友達が惨殺されるというショッキングな終わり方をしたサイコパス。
第2クールも楽しみすぎます!
(ちなみに全22話らしいです)

●さくら荘のペットな彼女
惰性で見続けてるだけかな?

●まおゆう魔王勇者
作画クオリティも悪くはないし、ストーリー的に面白そうなので期待しています。
第2話までしかまだ放送されていませんが、今期スタートのアニメの中ではトップクラスの期待度かも?

●俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる
いわゆるハーレム系学園ラブコメなアニメです。
今のところなんとなく見ていますが、その後の展開次第では切ります。

●みなみけ ただいま
安定のみなみけ!w
これは第3期になるのかな?
これは最後まで見ること確定w
個人的には、ハルカの糸目な先輩と、前が常にはだけているナルな先輩が好きww
あと、まこちゃんwww

●スペースコブラ(再)
なつかしいww
なつかしいからちょっと見てるけど、考えてみたらこれ、DVD-BOX買って、途中で飽きてみるのやめたアニメだったような・・・w

●THE UNLIMITED 兵部京介
どうも、過去に朝放送していた、お子様むけサイキックアニメの外伝アニメっぽい?
様子見中です。

●たまこまーけっと
京アニのアニメなので、間違いなく人気が出そうですが、
自分的には今のところ全く面白くないです。
これも様子見中・・・。

●NARUTO疾風伝
NARUTOはたまに凄く泣けるいい話があるので、一応チェックを入れています。今回の-力-編も最後、メッチャ泣けたー(号泣

●閃乱カグラ
くノ一おっぱいアニメ。
おっぱいアニメだけど、エロさが感じられないのが逆にダメかも?
これも様子見中・・・。

●ささみさん@がんばらない
第1話を見ただけでは、謎アニメです。
ただ、制作会社がシャフトで、監督が新房さんなので、何気に期待中。
(新房さんは、化物語シリーズ、絶望先生、マドカマギカ、まりあホリック、荒川などを監督した人です。荒川以外は超面白かったからなあw)

●ロボティクス・ノーツ
第2クールに入って、やっと面白くなりはじめたか?
いやいや、まだ油断は出来なさそう・・・って感じw

●僕は友達が少ないNEXT
今期の大本命アニメですw
「はがない」の第2期となります。
第1話は相変わらず面白かったw
ただ、OPのインパクトが第1期ほど無いのが残念ですね~

●問題児たちが異世界から来るそうですよ?
様子見アニメ。
設定的には面白いので、展開次第では最後までみるかも。
ただ、主人公のガキが鼻っ柱の強いいけすかないタイプなので、
それを受け入れられるかが、個人的に一番問題w

●ビビッドレッド・オペレーション
クオリティも高いし、面白そうなアニメ。
ただ、まだ先が全然見えてこないから、なんともいえないかな?

●琴浦さん
うちの地区ではまだ未放送

●戦勇。
クオリティが低いので、たぶん切る。

○その他のアニメ
やおい臭がするアニメは即切なので、切りまちた。

今のところ、こんな感じでしょうか?0

« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »