SKYRIM 第2期スタート! (超長文てかSSが多すぎて危険)
みなさん、こん●○は(*'ω'*)
中の人です(*´ω`*)
今回は超久しぶりにSKYRIMネタです。
というのも、ガンオンがあまりにクソゲー(特に連邦)すぎるので、別ゲームをやろうと思い、色々調べた挙句、いきついたのがSKYRIMの再プレイだったのです( ゚Д゚)ガンオンノウンエイチネ
折角のLv1からの再プレイなので、DLCのDAWNGUARDやHEARTHFIREも購入して組み込みました。
しかしSKYRIMのSYSTEMの再構築はホントに面倒ですなー(=_=)
とりあえず今回はまず~
Steamにて、DLC2種を購入→最新バージョンの日本語版をダウソ→バックアップ
→最新バージョンの英語版をダウソ→バックアップ→英語版日本語化最新パッチをダウソ
→英語版日本語化に必要な差分ファイルの抽出やリネーム→それらでインストール
→完成したバニラな英語版日本語化クライアントをバックアップ
→個人的に必須なシステム系改造MODの発掘→それらをバックアップしインストール
→個人的に必須なハウジング系改造MODの発掘→今回はとりあえず無し
→この時点のクライアントを3つバックアップ(CBBE v3.2(BBP)用、UNPB-BBP用、ADEC用に分ける)
→個人的に必須なキャラ改造MODを発掘→それらをバックアップしてインストール
→完成したCBBE適用クライアント、UNPB適用クライアント、ADEC適用クライアントをバックアップ
→個人的に必須な装備系MODの発掘→それらをバックアップし、それぞれ対応したクライアントにインストール
→完成した3種のクライアントをまたまたバックアップ→終了!
はあはあ・・・大変すぎ。。。
これらの作業が終わってから気が付いたのですが、2/6に、最新DLCのDragonBornがリリースされるのですね( ;∀;)
リリースは嬉しいのですが、またシステムの再構築が必要になりそうなので、なんだか泣ける気分になりました(/ω\)
正規日本語版を利用していればDLCの追加も簡単なんでしょうけどね~・・・。
まあとりあえず、DragonBornに対応した英語版日本語化パッチが出てからの再構築となるので、多少は先になるかな?(^^;
そんなこんなで再開したSKYRIMですがー
しばらくプレイしていないうちに、色々と神MODが出てまして、(Sexisの事じゃないよ!いや、Sexisも神MODの1つに間違いないけどw)それらを紹介しつつ、SSの説明をしていこうかな?なんて思います。
★★★
まずはRaceMenuという神MOD
http://skyrim.2game.info/detail.php?id=29624(Skyrim Mod データベース様の紹介記事)
http://skyrim.nexusmods.com/mods/29624(skyrimnexusのダウソページ)
なんといっても、キャラ外見データのパラメーターの数値化は本当にありがたいです。
私は、昔のSaveDataを参照し、myキャラのデータ記憶用のテキストファイルを作り、パラメーター数値を記録しておきました。これで仮にSaveDataが消失しても、キャラの外見だけは簡単にコピーできます!
(まあ、バニラ同様、一部パラメーターの数値がバグるんですけどね(^^; バグるのは口の形とか、まぶたの形、あとはメイクの色のなど、見た目で簡単にわかる所だけなので、数値の修正は楽なんですけどね!)
それともう1点!
一部の色を自由に変えられるようになったのが嬉しいです!
特に髪の毛の色を自由自在に変えられるようになったのには感涙です!
いままでは青色の髪の毛はSKYRIMでは出来なかったですからね~
(そういった改造MODも探せばあったでしょうけどw)
SKYRIMの再開を決断した大きな理由の1つとして、このMODの存在を前にたまたま知っていたからというのが実は大きかったりします。
★★★
さてと。
前置きはいい加減、これくらいにして、そろそろSSの説明にうつろうと思います。
ちなみに~
一応、露骨に出ている乳首系はマスクしています。
透けてみえているものや、多少見えている下の毛に関してはスルーしています。
リアルの写真じゃないですしね。
最初の方のSSは、再開直後のSSです。
ボディはCBBE v3.2 (BBP)です。
今回も1stキャラは戦士のマイアです。
今回は軽装備+両手装備+弓で行こうと思います。
(前回は軽装備+片手剣+盾+弓+隠密少々だった)
レベルがある程度あがって、perkに余裕ができたら、片手剣も上げるかも知れません。
そんなわけで、第2期新マイア爆誕!
やっとSKYRIMのマイアを青髪に出来たよ~( ;∀;)感涙
懐かしのリバーウッド付近の川(*´ω`*)
相変わらず綺麗ですが、この時点では、NvidiaのSKYRIMオススメ設定をするのを忘れてたりしますw
http://www.nvidia.co.jp/object/five-fast-skyrim-tweaks-guaranteed-jp.html(これね!)
今回のマイアは、帝国の味方です!(前回はストームクローク側)
というわけで、最初の選択はハドバル↓にしました(まあどっちでもいいんだけどw)
やっぱり前作オブリビオンをプレイしていて、さらにスカイリムを1度プレイしていると、帝国の味方をしたくなっちゃいますよね~(*'ω'*)
↓やっぱり、リバーウッドが一番好き!
こういう所に住んでみたいわー
↓リバーウッドの美人ゾーン(美人にSSが撮れるポイント)
てか、どの町も宿屋はライティングがいいんですよね~
こんな露出をしている美人さんが、ドアの前で通せんぼしつつ、後ろ手にドアの鍵をかけ、
「ウフフ・・・」な感じで来たら、あなたならどうしますか?(*‘ω‘ *)
↓は、CBBE v3.2ボディだと思っていたのですが、
CBBE用TBBPのメッシュでした。
http://www.loverslab.com/showthread.php?tid=11463
(LoversLabなので、エロエロ画像が大量にあるので注意!ダウソには登録が必要です)
このダウソページに関する解説がわかりやすく載っているのはコチラ
http://leileifou.blog.fc2.com/blog-entry-86.html(めれんかんぷのにっき様)
TOPはコチラ
http://leileifou.blog.fc2.com/
ちなみに、テクスチャーは私愛用のSunburnです。
http://skyrim.nexusmods.com/mods/14322
skyrimnexusですが、エロMODなので、閲覧とダウソには登録が必要です。
残念な事に、私愛用のenvision faceはこのボディテクスチャーに対応していない為、
首と体の繋ぎ目がちょっとだけ目立ちます。ただ、通常のプレイでは全く気にならない程度なので、私は気にしていません。
envision faceの作者さんのブログはコチラ
http://dd360.blog23.fc2.com/blog-entry-839.html
ダウソはコチラ
http://skyrim.nexusmods.com/mods/7897
あ!そうそう!
DAWNGUARDをインストールしてある為か、どうやら養子を育成出来るようになったみたいです↓
ホワイトランで物乞いをしていたルシアを養子にしてみました(*'ω'*)
ちなみに、この↑↓鎧は、Ageha Armorです。
http://dragonporn.ldblog.jp/archives/6836328.html(Dragonporn様の紹介記事)
http://skyrim.nexusmods.com/mods/29008(ダウソはコチラ)
CBBE BBP対応なので揺れます。
TBBPのメッシュを使用していた時は気が付かなかったのですが、
CBBE v3.2のBodySliderで、Silly Hugeを選択すると、鎧装備時に胸がしぼんでしまいました。 Sillly Hugeの30%に設定したので、おそらくCBBEのスタンダードの30%のサイズになってしまったのだと思われます。
↓のSSからしばらくは、UNPB-BBPボディになってます。
http://skyrim.nexusmods.com/mods/14899(ダウソページ)
テクスチャーは、最近人気のコチラです
http://skyrim.nexusmods.com/mods/19666(ダウソページ)
このテクスチャー、綺麗すぎて、なんていうかこうリアルドールみたいに見えちゃうので、私にはハマりませんでした。
↑ソウルキャリパーのアイヴィの鎧なのかな?
↓は前に愛用していたArgent Armor これだけ残念ながらBBPに対応していません。
↓SKYRIMではもはやお約束といっていい、TERAオンラインの装備です。
ネイア:「ふぉ~~~!マイアばっかりズルい!!」
ネイア:「中の人!誰か忘れてない!?」
なんて、ネイアが言いそうwなので、
2ndキャラの盗賊のネイアも制作しました。
マイア同様、前回プレイのセーブデータを元にレストアしたものです。
こちらはたぶん、ストームクローク側にするかと思います。
基本的にダガー1本にかけるキャラにしたいけど、弓もないときついかな?
毒を極めるために錬金術もあげないとー
このゲーム、何気に盗賊が一番楽しいですからねー
DLCで戦士や魔術師の面白さがUPしてればいいんだけどー
防具は基本的に裸w 隠密で盗んだり、暗殺したりするのに防御力なんていらないもーん!w
レイロフ:「おーい!ダークエルフの姉ちゃん!早く、ドラゴンから逃げよーぜ!」
↓からしばらくは、マイアのファッションショーです。
ボディメッシュは、CBBE v3.2です。
BodySliderの設定は、CBBE BBPで、CBBE Silly Hugeです。
これらのCBBE BBP対応装備は、LoversLabに落ちてたまとめファイルのものです。
http://www.loverslab.com/showthread.php?tid=8315(ダウソはコチラ)
LoversLabには無修正なエロ画像がそこかしこに散りばめられているので、
閲覧には注意が必要です!お子様は帰れ!って感じかな?w
7zで分割圧縮されているので、解凍結合が必要です。
あと、espファイルは別ファイルになっているので、そちらもお忘れなく!
espファイルを使い分ける事によって、これらの装備を重装備にする事もできますし、軽装備にする事もできます。
また、各防具の基本防御力を、1、30、60、100の中から選べるようになっています。
私は、さすがに1じゃアレなので、30を選択しましたが、出来れば20という設定が欲しかったかも。60と100はバランスブレイカーすぎるので使う事はないでしょう。
↑デザイン的に非常に好きな装備なのですが、個人的に尻尾はいらないかな?尻尾をつけるなら、うさぎさん風にして欲しかったかも(*'ω'*)
↑なんかのキャラのコスプレ装備なのかな?ファイルにはAyameって書いてあったような・・・?
↑お気に入り装備の1つ。若干透けているのがまたいい感じ。
頭の羽飾りもいいですよね~
これも何かのキャラクターの衣装なのかしらん?
↑TERAのキャスタニック装備ですね。
やっぱり、ぶっこ抜きなのでしょうか?
このMODにはキャス装備が2種入っているのですが、私的にはもう一方の方がずっと好きです。
↑UNPB-BBPにもあった、リリス装備。
リリス大人気ですね。
↑頭装備はさほど好きではないのですが、胴はいいですね~
↓グレンラガンのヨーコっぽい?
でも何か違うような・・・
↓好きな装備の1つ。
魔術師プレイをするなら、この装備でもいいなーなんて思ったり~
↓CHSBHCにもあった、TERAのぶっこ抜きっぽい装備。
でもなんか、こっちの方が装備のクオリティが低い気がするなあ・・・。
↓みなさんご存じ?リネ2のダイナスティアーマーですな(*‘ω‘ *)
どうせならDE版がほちい・・・。
↓色合いといい、水辺が似合うデザインですね。
↓メイドさん
よくあるネトゲと違って、ちゃんと下地のボディにポリゴンを被せて着せてるせいか、
巨乳キャラだと、どうしてもこういった包み込む系の装備は、胸が膨張して見えちゃいますね~
まあ、ネトゲの装備によってボディを使い分けるシステムよりもずっと好きですけどね!
↓実は胸元が結構シースルーな装備だったりします。
↓ドラクエの賢者?のコスプレっぽい装備。
一見、地味だけど、乳首が非常に際どい・・・というかボディテクスチャーによっては見えてしまう装備だったりしますw
↓ArmorPackの中で、個人的に一番好きな装備。
マイアのメイン装備に確定!!
出来れば世界観にあったレザーっぽいものや、赤や青や黒のバージョンも欲しかったかも。
このMODのオリジナルファイル、どこかに落ちてないかなー?
オリジナルを使ってみたいわー
↓決して悪くないんだけど、似たようないい装備が一杯あるからなあ・・・
もっとかわいい系キャラの方が似合いそうな装備ですよね。
↓ヴァンパイアハンターのモリガン装備でしょうか?
でもなんか色が地味というか・・・
↓なんて名前のネトゲだったかなー?
それのウォーロックの装備かな?
マイアの体型だとちょっと似合わないですね。
↓露出狂装備ばかりの中に一輪の花・・・的な装備。
↓SKYRIMでは超有名はvoid装備ですね。
UNP版だと、胸元が際どい感じでしたが、CBBE版だと・・・w
↓色がずいぶんと地味になっていますが、これもテラの装備ですね。
TERAオンラインをプレイしていた時、ハイエルフの装備の中で一番好きだったデザインの装備です。
元々はもっと鮮やかな青色の装備だったはず・・・?
あ・・・色は何種類かあったか・・・でもこんなに地味ではなかったはずだから、誰かがSkyrimの世界観に合わせたカラーにしたのかなー?
↓ウエディングドレス 頭のブーケがいい感じ。
↑と↓は上下逆になってしまいましたが~
TERAのキャスタニック装備ですね。
↑↓一見、地味だけど、前後ともデザイン的に優れていると思う。
↑↓ソウルキャリパーのソフィーティアの装備に似てる感じだけど、
なんのキャラの装備だろう?
↓超有名MODのはずですが、これももっと派手だったような・・・・。
↓からはネイアのファッションショーです。
青肌のダークエルフにしたはずなのですが、なんか黒いです。
この肌にこの色・・・なんか好きです!
ネイアもマイアの撮影場所に移動してパチリ。
↓ダークエルフのメイドさん
↓ネイアにもお気に入りの装備、似合ってなくはないけど、やっぱりマイア用かな?
今回撮影したポイントは正直失敗でした。
私が言うところのブスゾーンってやつですね。
美人ゾーンで撮影すると↑↓のような感じになります。
---------------↑のSSをアップした夜に撮影したSS↓-------------------
なんかこう、「もっと綺麗に自分のキャラを撮影したい!」
と思ったので、各種ENBを調べたり、インストールしてみたりしたのですが、
どれもイマイチなんというか一長一短。
ENBは個人的にどうしても好きになれないので、
ライティングルームMODみたいなものを入れて、そこで撮影しようかな?なんて思ったのですが、とある場所で、とあるMODの存在を知りました。
Face Light http://skyrim.nexusmods.com/mods/13457(ダウソページ)
この中の、Face Light Dark Editionがオススメです。
このMODを入れると、ゲーム内でFace Lightという魔法の本が売りに出されます。
(ドラゴンリーチのファレンガーなどが売っている)
その本でFace Lightという魔法を覚えさえ、使用すると、常に使用したキャラの顔を小さな光源が照らしてくれるようになります。
ちなみにこの魔法はトグル方式で、時間制限やMP継続消費などもありません。もう1回同じ魔法を唱えると、効果を消す事が出来ます。
この魔法、唱えっぱなしでも、あまり差支えがない感じです。明るいところは勿論、暗い室内でも特に気になりません。
暗い室内で、かなり壁か柱に寄って、ようやく光源がわかるといった感じです。
★★★
例のブスゾーンで、Face Lightの効果をチェックしてみました。
(注:ここから、NvidiaのSKYRIMオススメ設定を導入しています)
あ!
↓のキャラ、新たに作成した3rdキャラのライアさんです。
種族はレッドガードですが、魔術師をやらせようと思っています。
最初は魔術師向きの、ハイエルフやブレトンでキャラを作ってみたのですが、
ハイエルフはゴールデン過ぎて好きじゃないし、ブレトンは小柄でかわいくなっちゃって、私の趣味ではありませんでした。
スラっとした褐色肌のお姉さん的魔術師を作りたかったので、最終的にレッドガードになりました。
なんか・・・マイアやネイアより美人さんになってしまったような・・・複雑な思いw
レッドガードって顔の形が元々程よくシャープだから、美人さんを作りやすいかも。
↑Face Light ON
褐色肌の美人さんには、↓のようなマスクも似合いますよね~(*'▽')
↑Face Light ON
↑Face Light ON
んー ネイアの時は天気が悪かったかorz
どれもリバーウッド午前9時頃に撮影してます。
↑Face Light ON
Face Lightの効果がお分かり頂けたでしょうか?
myキャラのSSを撮影するのが好きな人にはオススメのMODといっていいかも知れません。
前述しましたが、Face Light ONで、暗いところの壁際に寄ると~
顔の前のあたりに弱い光源があるのがわかりますねw
ライアに負けじと、メインキャラであるマイアの顔を修正しようと思ったのですがー
私にとっては、超がつくほどの十分な美人さんだからいいやー(*´▽`*)
ただ、ネイアの髪型がマイアと被っているので、ネイアの修正をちょっとしようかな?
と思い、気合を入れていじっているうちに寝落ちしました( ;∀;)
なんだか無限地獄!!(-ω-)