みなさん、こん●○は(*´ω`*)
先日、GC8を7年、GDBを5年、GVBを2年と、14年間乗り継いできたインプレッサと決別してきました(*´ω`*)
「さらばインプレッサ!ありがとうインプレッサ!君たちの事は忘れないよ!」
って感じでしょうか?
ホントに素晴らしい車たちでした。
今後は、GVBに搭載されているカロ等を新車に移植してもらったり、GVBの最終査定をしたり、納車前の最終チェックなどを5日ほどし、今週末にBRZが納車される予定です(*´ω`*)
BRZ・・・気に入ればいいんですけどね~
気に入ったら、Z33同様、乗りつぶすか、リアルのどうしようもない事情でもない限り、末永く可愛がる予定です(*‘ω‘ *)
★★★
この3連休、スカイリム漬けでした(/ω\)
初日はこの人↓を中心にプレイ。
メインキャラのノルドのマイアです。
スカイリムで強いと定評な片手武器+盾キャラです。
片手武器は隠密でも強いので、隠密もそこそここなせるキャラになってます。
力技の突貫も隠密もこなせる万能キャラです。
(弓はドラゴン対策で全キャラ上げてます)
とうとうレイクビューに家を建ててしまいました。
(DLCのHEARTHFIREで実装された新コンテンツ)
今回のマイアの撮影場所は、その家の地下室です。
ちとMOD名を失念してしまいましたが、目のMODを別の高解像度のものに変更しました。
マイアは基本的に深い青(というか蒼というか藍)色の髪+赤目がデフォルトなのですが、
どうもスカイリムのキャラは赤目にするとイマイチになる傾向があるので、
(単に私のキャラメイクの仕方に問題があるだけかも知れないけどw)
今回から目の色をちょっと変えてみました。しばらくはこのままでいく予定です。
ノルドは比較的、美人さんを作りやすいけど(NPCにも美人が多いし)、なんというか、丸顔になりやすく、それを上手く修正するのが難しいです。
マイアも正面から見るとメイクの関係でシャープに見えますが、斜め横から見ると↓
やっぱり丸顔だったりします。これくらいの丸顔は好きだから別にいいんだけど。
↑クエストでゲットした武器を飾りつけ、ニンマリ中のマイアさん
まだ使用していませんが、ドーンブレイカーは良さげですね~
武器の名前的にDLCのDAWNGUARDで実装されたものなのかな?
あと、クリティカル確率が25%も上昇?する、幸運の短剣も良さそうです!
とくに盗賊でダガープレイをするキャラが持ったら、凄くつよそー
現在の後ろ姿はこんな感じー↓
メインキャラなので、なるべく、DLCコンテンツを積極的にプレイしたい感じ。
とりあえず、DAWNGUARDで吸血鬼をぶっつぶすかなあ?w
前の記事でも書きましたが、前回のマイアはストームクローク側につきましたが、前回のプレイで私的には帝国側に正義を感じたので(てか、ウルフリックが偉そうで嫌い)、今回は帝国側について、ストームクロークをぶっつぶす予定です。
ちなみに!帝国側という事、盗賊よりも戦士プレイをメインに置いてるという事もあり、流れ的に、闇の一党はすでにつぶしています。アストリッド好きなんですけどね(/ω\) まあ、アストリッドはどっちにしろ・・・ですが。
★★★
2日目は、セカンドキャラ↓のレッドガードのアイラさん(改名しますた)をプレイ。
このキャラ、すでに盗賊ギルドのギルドマスターになっています。
基本的にダガー1本で隠密しまくるキャラです。
前述した幸運のダガーをこちらのキャラでもゲットして少し使用しましたが、
ダガーで敵の首をガンガン切り飛ばすようになって、爽快(?)ですw
今は闇の一党クエを開始したところです。
今後、スカイリムの各地で暗殺しまくる予定w
闇の一党クエを完了したら、クエの流れ的に、帝国軍をぶっつぶす予定ですw
それにしてもホントにスカイリムは盗賊(隠密)プレイがホントに楽しいですよね~
超オススメ!!
↑レッドガードは顔の造形がシャープなので、ホントに美人さんを作りやすい。
・・・って、これも前の記事で書きましたよね。
★★★
連休最終日・・・最終日位、リア重しようと思っていたのですが、
なんとなくダークエルフを再び作ってしまった・・・w
2代目ネイアさんですw
リネ2で長い間DEをプレイしていた為か、やっぱりDEが好きというか、プレイしていて楽しいんですよねー
特にスカイリムの世界でのDEは、「灰色ネズミ」と罵られている位に不遇なので、私の少ないM心が非常に刺激されますw(私はどちらかというと自分的にはナチュラルSだと思ってるww)
私は根がマジメなので、リアルではルールやモラルを重んじるタイプです。
そのせいか、ゲームの世界でも、そういったものを重視しがちです。
それがネトゲであれば、それはそれでいいのですが、スカイリムのようなスタンドアローンなゲームでは、それだともったいないのです。
そういった時に丁度いいのが、DEによる悪人・・・というか、不遇な境遇ゆえに荒んでしまった人のRPです。
このキャラ、今後は凶悪プレイをする予定ですw
町中ですれ違った時に「気をつけろ!」と言われたら、両手斧で叩き殺します!
ヘイムスカーが五月蠅く感じたら、叩き殺します!
警備兵が追ってきたら、叩き殺します!
警備兵に捕まっても、説得や賄賂等をしないで、脱獄プレイを楽しみます。
そのうち、どの町にも入れなくなりそうな気がしなくもないですが、
最終的にはDAWNGUARDで吸血鬼の王にする予定なのでOKです!
ある意味、闇の町と言えるリフテンだけは、しばらく大人しくしているのもありかも。
まあ、吸血鬼の王になったら別ですがw
↑↓目のMODを変更し、髪型も変更、それに合わせて各パーツも変更したので、
初代ネイアさんとはかなり印象が変わりました。
気持ち、リネ2のDEっぽくなっているような・・・w
スカイリムのダークエルフは眉間がね~
ここをもうちょいなんとかできれば、本当に美人になると思うんだけどなあ。
現在の後ろ姿は↓のような感じです。
デイドラの両手斧を背負っています。
最初は両手斧をメインにしたバーサーカーにしようと思っていたのですが、
その後に、後述するキャラを作ったので、こちらは片手斧による2刀キャラに変更するかも知れません。
(両手斧を振り下ろして、相手を叩きつぶしたり、斧で首を撥ねたりして凶悪キャラには両手斧は非常にマッチしてるんですけどねw)
丁度、修業後、perkを割り振る直前のセーブデータが残っていましたしね(*'▽')
片手武器スキルはデフォルトのままだけど、片手、両手武器スキルは、使ってればすぐにあがるから問題無いしー
---------------------------------------
●ここで言う修業とは?
まずは、ホワイトランで同胞団に入り、リフテンで盗賊ギルドに入り、ウィンターホールドで大学に入学する。(各種スキルのトレーナー確保の為)
説得スキルをリフテンの醸造所で100まで上げる。
鉄のダガーを2000本ノックして鍛冶を100まであげる。
レベルアップ毎に、そのキャラの設定(活動)に必須なスキルをスキルトレーニングで50まで上げる。
修業に必要な最低限の物やお金は、初期プレイなら薪割りで地道に稼ぐべきだと思いますが、2度目からのプレイは、コンソールコマンドを使用してもいいというマイルールでやっています。
player.additem 5ace4 2000 (鉄のインゴットが2000個インベントリに入ります)
player.additem 800e4 2000 (革のひもが2000個インベントリに入ります)
player.additem f 【金額】 (入力した金額だけ、プレイヤーのお金が増えます)
※)鉄のダガーノックに合わせて、付呪を100まで上げたり、錬金術を回復薬の大量生産で100まで上げる事もありますが、そこまでやるとキャラが強くなりすぎてしまう為、私の場合はここまでにしています。面倒だしねw
---------------------------------------
★★★
連休最終日の夕方・・・
なんとなく、インペリアルでキャラを作ってみた。
青毛キャラも赤毛キャラもダークエルフも作ってしまったので、いいモデルがなかったので、「やっぱりいいか・・・」と少し思ったのですがー
「そうだ!オブリの時のように、クレイモアキャラを作ろう!」
と思い立ち、銀瞳金髪色白なキャラを作ってみました。
んで、出来たキャラがコチラ↓イリアさんです。
パッと見は悪くないかも↑
でも、顔はこんな感じ↓
やっぱり、オブリよりもリアル志向な為か、クレイモアに見えない(/ω\)
クレイモアの装備MODでもあれば、大分ごまかせるんですけどねー(>_<)
誰か、CBBE v3.2 BBP用の作ってー(/ω\)
でもまあ、クレイモアに見える見えないは別として、このキャラはそこそこ気に入ってしまったので、フォースキャラに認定(=゚ω゚)ノ
ただ、今後の育成方針はイマイチ見えてきません(/ω\)
クレイモアとして、両手剣オンリーキャラにするか、
いっその事、魔法使いキャラにするか迷っています。
魔法使いキャラにするなら、容姿(主に各部の色)が大幅に変わるかもしれません。
★★★
魔法使いキャラと言えば!
先日、魔法使い用に作ったブレトンを1度もブログで紹介せずにキャラデリしちゃったので、
保存していたキャラのパラメーターが書かれているテキストデータから、キャラをリメイクしてみました。
ブレトンのマヤさんです↓
ノルド、レッドガード、インペリアルと比べると、随分幼く見えます。
というか、ノルドが北欧系、レッドガードがアラブ系+黒人系、
インペリアルが白人系+ラテン系とすると、ブレトンは東洋系と言えるかもしれません。
身長も、デフォルトだと他の種族よりも一回り小さい感じですしね。
↑顎もあまり尖っておらず、丸顔~卵顔です。
日本人受けは一番いい種族かも知れないですね。
↑↓でも、体型メッシュはCBBE v3.2なので、小さいながらもセクシーですw
深夜、寝る直前に思い立ってブレトンをリメイクしたので、
フェイスライトを入手出来るところまでいっていないので、フェイスライトがありません。
後日、SSを差し替えるかも知れません。
もし今後、このブレトンでプレイするなら、
ブレトンを魔法使い、インペリアルを両手剣使い、ダークエルフを片手斧2刀にして、
このブレトンをお蔵入りにするなら、
インペリアルを魔法使いにし、ダークエルフを両手斧バーサーカーにするつもりです。
---------------- 以下、2/13 追加分 ------------------
帰宅後、ブレトンキャラをフェイスライト有で撮影しようと思い、
最初のクエストを進めたのですが、なんだかついついその後もプレイし、
魔法キャラとしての修業(上記を参照の事)をさせてしまいました。
修業終了後、ドラゴンストーン(&金の爪)クエのダンジョンを攻略してみたところ~
「やヴぁいww 魔法キャラって・・・実は凄く楽しくね?」
といった感じで、かなり気に入ってしまいました。
「考えてみたら、本格的にスキルを魔法に振ったキャラを操作するのってはじめてだしな・・・」
いままではあくまでも、戦士の補助、盗賊の補助的に魔法スキルを取得していたので、付呪とかも物理戦闘や隠密重視にしていたため、思いっきり魔法にふったキャラをプレイしていなかったのです!
今回のブレトンキャラは、修業で、破壊魔法と付呪をメインにあげ、最初から精鋭クラスの魔法をバシバシ連発して使えるようにしたので、もの凄く気持ちのいいキャラになったようです。
「予想外ですっ!」
【スカイリムの戦士はまあ王道、盗賊は楽しすぎる、魔法はイマイチ・・・】
なんて思っていましたが、魔法も特化したキャラなら実は凄く楽しい事に気が付きました。
「こりゃ、ブレトンを3rdキャラに昇格だな・・・」
と決意したので、キャラを私好みにするために、本格的にリメイクする事にしました。
●ブレトンはデフォルトだと小柄なので、身長を1から、1.08に変更。(ノルドの女性並に)
●スラッとした体型に童顔は微妙なので、まずは大きすぎた目の形状を変更。
●それにともない、目の周りを全て変更。
スカイリムの各種族には、それぞれ特徴があるのですが、ブレトンの場合は目の上が腫れぼったい(というか前頭葉下部が張り出しているというか)という事に気がついたので、
そこのスライダー(眉の形だったかな?)を-1※まで目一杯下げました。
※)RaceMenu MODを導入すると追加されるスライダーの数値です。
●最後に、新しい顔に似合う髪型をチョイスして~
そんなこんなで完成した外見がリメイクされたブレトンがこれ↓
なんとなく、ロドストのカーラの雰囲気に似ているのは気のせいだと思う!
正面からのアップだと↓のような感じ。
結局、色っぽいお姉さんタイプになりましたとさ。メデタシメデタイ
(やっぱり、あちしが女性キャラを作ると、みんなこういうタイプになってしまうらしいw)
昨日アップした、小娘風なブレトンの雰囲気はもはや皆無ですw
ロリ系好きな人、ごめんよ!w
★★★
これで1stのノルドが戦士キャラ。
2ndのレッドガードが盗賊キャラ。
3rdのブレトンが魔法キャラ。
という棲み分けが出来つつある感じ。
あとはおまけで~
4thがダークエルフの極悪プレイキャラかな?
んー・・・キャラが増えすぎてしまったから、インペリアルは封印かな?