2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

権利関係について

  • 記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
    Copyright (C) 2010 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. 2010年9月1日以降のFF14のカテゴリーの記事に使用されている画像の殆どは、上記会社に権利があります。
無料ブログはココログ

« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »

2013年6月30日 (日)

ベータ3 X回目の週末(回数多すぎてもう何回目かわからんw)

もう何度目のβ3テストだろう・・・

そんな延々と(週末だけ)続くβ3テストですが、今までのプレイの中で、今回が一番楽しかったです!

やっぱりMMOは【一緒にプレイする人が重要】ですよね~

それと、【思い入れが出来る myキャラ】もMMOを楽しむための重要なファクターだと思います。

今週末のプレイには、その2つがあったので、きっと楽しめたのでしょう!

※)今回の記事の内容は、非常に個人的な趣味みたいなものが入っているので、そういったものを許容できなくて、怒っちゃうような人は読まない方がいいかもです!

★★★

数週間後からはじまるであろう(私の予想では2、3週間後かな?)

実質オープンβのβ4(その後はキャラデータのワイプ無しの予定)で使用するキャラの外見がようやく決まりました!

それが↓のヒューラン ハイランダー♀です!

01

誰もが美人!と思うような外見ではありません!

角度によってはいい感じにみえなくもないかな?という外見ですが~

02

自分なりに改良に改良をかさね、こだわって出来たキャラなので、もうこれでイイッス!

少なくとも、今現在のキャラメイクでは、これ以上のものは自分的には作れませんでした。

03

私は基本的に物理バカなので、剣、斧、槍、格、弓をメインに遊ぶと思います。

そうなると、大柄で、パワフルなキャラの方が迫力があって面白いです。(今までのMMOプレイの経験から)

ですが、あまりに大柄で鈍重なキャラだと、モッサリ感が出てしまい、爽快さがありません。

また、運動能力の高い人=身体のバランスがいい人 というイメージがあるので、身体バランスが崩れたキャラは使う気がしません。

04

強い女戦士というと、筋肉バカではなく、体幹が鍛えられ、強靭な靭帯と、適度についた筋肉、高い身体バランスというイメージを個人的に持っています。

胸がMAXサイズなのは、もちろん中の人の趣味もありますが、鍛えられた体から押し出されるイメージというか、そういったものをハイランダーのモデリングから見てとれたので、逆にある程度の大きさがないと、バランスが悪いと個人的に思います。

★★★

旧FF14ちゃんにはハイランダー♀がキャラとして存在していなかった(設定では有る)ので、ミッドランダー♀を使用していました。

新生になり、ミッドランダー♀も非常に魅力的なキャラになったのですが、

改良点は顔だけで、ボディバランスには手が入らなかった感じです。

05

顔はお人形のように端正な顔立ちになり、美人を作るならミッドランダー♀がトップクラスだと思います。

ですが、身長MAX、胸囲MAXに設定しても、どうしても華奢なキャラになってしまいます。

06

とても女戦士には見えません↑

鎧を着ているというより、鎧に着られているという印象です。

(あくまでも個人的見解&個人の趣味ですよっ!)

美人&女の子っぽい感じなら、俄然↑だと思いますが、

女戦士のイメージは、俄然↓だと思います。

07

逆に、魔法系をメインにするなら、ミッドランダーの方がイメージ的に合うと思います。

物理系でも、シーフや忍者だったら、ミッドランダーも似合うかな?なんて思いますけどね!

08

亜人間的な人種なら、そういったこだわりも薄くなるのですが、実在する人間がベースのヒューランだと、どうしてもそういったこだわりを捨てきれません。

長いようで短い間でしたが、ミッドランダー姿のMaiaは、β3で見納めになりそうです。

なんだかんだで思い入れもあるので、ちょっと寂しいですが・・・。

★★★

今週は新鯖のTiamat鯖で、F11でご一緒したEさんと、DFとFF11でご一緒したSさんと3人で遊びました。

やはり、昔からのネトゲ友達がいるとそれだけで全然楽しくなりますね~(*´з`)

β4以降は、レガシー鯖のmasamune鯖で遊ぶか、新鯖のTiamat鯖で遊ぶと思います。

ワイプ後のキャラメイク次第(つけたい名前をお仲間や自分の誰かが取られてしまったとか)ではありますけどねん!

↓は、私のハイランダーキャラと、2PCの猫キャラ、それとSさんの猫キャラです。

Sさんの猫キャラ、超いい感じ(*´▽`*)

1人称視点でSSを取ったはずなんだけど、なぜかSSファルダに無かったです(´-ω-`)

09

以前、記事にしたマイアフォーマットで猫キャラを作ると↑のような感じに・・・。

やはりこのゲーム、ミコッテ優遇しすぎww

サクサクっと作ったのに、このかわいさ、このクオリティ!ww

上の方で色々と偉そうに薀蓄を語っていますが、本気でちょっとミコッテ♀にしようかと心が揺らぎましたw

ミコッテって、エモによる表情変化もコミカルで凄く魅力的なんですよねー

2PC、3PCプレイが快適なら、ミコッテでもプレイしたいんですけどね~

パッドでプレイした感じでは、とてもじゃないけど、2PCは無理です!

キーボード&マウスだとまた違うのかも知れませんが・・・。

2PCの可能性を見いだせたら、是非ともミコッテでもプレイしたいです。

10

↓はEさんの猫キャラ。オッドアイがいい感じ!!(*´▽`*)

ハイランダーのマイアの背が高いので、一人称視点だと、↓のような感じに、ミコッテから見上げられます(#^^#)

やヴぁいです!いい歳して、萌え死にしそうです!!www

EさんはFF11の時はミスラ使いで、2PCもミスラをチョイスするという超ミスラ好きです!!

この人は別種族にブレることは絶対ないだろうなあ(*´▽`*)

ちなみにSさんは、本番はおそらくララ♀になると思います。

みんなそう予想していましたし、ご本人もそうなると言ってましたw

11

今回は結局、格闘16で終了といった感じでした。

剣を10まであげないで、とっとと格闘を20にして、

グランドカンパニーに入って・・・ってやればよかったと後悔中・・・。

12

↑↓が今回の格闘の最終装備です。

それにしてもウルダハはホントに活気がありますね~

個人的には海の町であるリムサ派なんですけどね~

(小さい頃、神奈川県の逗子に住んでいたせいかも知れません)

本番はリムサスタートにすると思いますが、ウルダハのクエストの方がリムサより好きでした。

13

ハイランダー マイアのドアップ~↓

目の下のクマみたいなものが無ければこのフェイスも決して悪くないんですけどね~

でももう慣れてきたというか、この外見に思い入れが出来てきましたけどねw

14

最後にサービスで、部屋(エロ)装備を公開~(/ω\)

わざわざ染料で赤く染めてみましたw

15

↑の姿で来週末まで待機中wwwww ←やっぱりFFシリーズの記事を書くと、草が沢山生えますねww

今回も、内藤とか、「ちょwwwムリwwwサポシwwwww」とかあるのかなー?( ̄▽ ̄)タノシミデショウガナイ

2013年6月28日 (金)

i7 4770Kを殻割してみた

一時期、1PCにPC環境を縮小していたのですが、

本格的に新生FF14ちゃんがスタートしそうなので、いつでも2アカに対応できるように(お

3PCまで拡張する事にしました。(1台は調べ物やBGM用PC)

そんなわけで、↓のような環境に変更しました。

●メインPC

RampageIV Extreme

i7 3970X

GeForceGTX TITAN x2(イマイチ3wayの活躍する場がないので、1枚別PCに移した)

SoundBlaster Z

SSDx2 HDDx4 +BDXL

●セカンドPC

RampageIV Gene

i7 3820

GeForceGTX TITAN

SoundBlaster Recon3D

SSDx4 +BDXL

●サードPC

MaximusV Gene

i7 3770K(以前、殻割したやつ)

GeForceGTX TITAN

SoundBlaster Recon3D

SSDx4 +BDXL

↓はセカンドPCの写真

2ndpc00

以上のような環境で、全く不満はないのですが、根が新しもの好きな為、

ついついi7 4770K と、Z87マザーを購入してしまいました(/ω\)↓

2ndpc01

今回はセカンドPCのCPUとマザーとSystem SSDをリプレイスします。

世間では、爆熱だの、O.C.耐性が皆無だの、酷評されていますが、

「どうせ、グリスバーガーちゃうん?」なんて思ったのでー

2ndpc02

とりあえず割ってみた(@_@。 ↓


2ndpc03

(うーん・・・今回は細かい傷がCPUについてしまった・・・コアは大丈夫そうだけど、ちょっと不安・・・)

やっぱり、グリスバーガーだし・・・。

うへ~・・・しかもコアの横にチップ抵抗みたいなのがついてるし・・・。

3770Kよりも殻割難度が上がったんじゃないかな?コレw

液体金属のリキッドプロを大量にコアに落して、ブラックシーラーで封じ込め

(封じ込めといっても、ちゃんと空気抜きの穴は残してますよ!)

もこの仕様じゃ難しそう。

(量が多すぎると、間違いなく、チップ抵抗の方に流れるでしょ、コレ)

そんなわけで、リキッドプロの量を、これまでの自作経験に基づいて微調整し、

ブラックシーラーでヒートスプレッダを接着しました↓

2ndpc04

ブラックシーラーがある程度硬化してきたら~

スプレッダーの位置がずれないように気を付けながら、ムンギュ!とCPUを固定↓

この状態で、少し前まで使用していたメモリとかを使用して、起動テスト!!

2ndpc05

とりあえずBIOSの画面が問題なく立ち上がったので、

一応は殻割成功かな?(,,゚Д゚)∩

その後、今回しようする、メモリ、ビデオカード、サウンドカード等を使用して、組み立て↓

2ndpc06

完成後、新生FF14ベンチをループさせたり、3DMarkにかけたりしましたが、

今のところ問題なく動作中ヽ(゚ー゚* )ノ

O.C.耐性はチェックしていませんが、とりあえずx45に設定して、

ターボ時に4.5GHz動作していると思いますが、今のところ問題ないです。

)2013/07/01追記

その後、OCCTのLINPACKをデフォルト設定で5時間連続、4.5GHzでぶん回してみましたが、全く問題ありませんでした。

コアの温度は、大体65度~69度で安定。(室温はよくわかりませんが、エアコンは26度設定です)

言われているほど爆熱ではないと思います。

ほぼ同じ条件下で以前殻割した3770Kをテストしたところ、こちらも5時間全く問題ありませんでした。ただ、こちらは62度~67度で安定って感じかな?

確かに若干ではありますが、4770Kの方が温度は高いですが、3770Kに比べて爆熱っていうほどではないです!(CPUクーラーは、おそらく同性能位のものだと思います)

今、新PCを組むなら、わざわざ3770Kを選ばずに、4770Kを私ならチョイスします。

ただ、グリスバーガーのイメージは、3770K時代のテスト結果から非常に悪いので、グリスバーガーのまま使う位なら、2700Kや2500Kを使います。(家のどこかで2、3個眠ってるはずw)

若しくは、お金はかかりますが、LGA2011 CPUを選びますね。

注)殻割は非常に危険な行為です!ちょっとしたミスでCPUが壊れてしまう可能性があります!殻割は自己責任で行ってくださいね!

しかし、intelやNvidiaのライバル会社だったAMDが最近ダメなので、CPUもVIDEOもここ数年、停滞しちゃってますよね。

エンコでPCを使用している人なら、新命令の実装によって、大幅にCPU性能はあがっていますが、ネトゲ等がメインの人間にとっては、2700K時代と殆ど変っていない( ・ω・)

2700Kって何年前のCPUだよ!って感じ。

NvidiaはNvidiaで、リネーム商法に必死だし(´_ゝ`) TITAN高すぎるし(´_ゝ`)

PC業界の健全化の為にも、AMDには頑張って欲しいなあ・・・。

★★★

昨晩、amazonから荷物が届きました。

注文していたintelのSSDが届いたのかな?と思ったのですが、

荷物が妙にドでかい。

入っているのは、SSDが2個、Win8Pro64bit DSP版が1枚のはずなのに・・・。

もしや・・・と思いつつ、とりあえず段ボール箱を1つ開いてみたら・・・↓

2ndpc07

SSDの5個入りパックが2個来てるしwwwww

計10個wwwwwwwwww

2ndpc08

明細は2個で2個なりの値段が書かれていたので、このまま知らんぷりをするのも手かと思いましたが、

バイト君が責任を取らされたりしたら目覚めも悪いし、amazonのカスタマーサポートに電話して、引き取り便で8個引き取ってもらう事になりました。

全く!困ったものですw

2013年6月16日 (日)

6/12付をもって、とうとう守秘義務が解除されたので、晒すじぇ~ヽ(゚ー゚* )ノ

と言っても、守秘義務が解除されると思っていなかったから、

FATEの写真2つと、自キャラの写真数点しかないお('ω')

もっとSSとっておくんだったーw

●まずは自キャラのSS~

かわいくなくてごめんなさい(/ω\)

長身でスタイルが良く、体のバランスが一番いい♀キャラって、ヒューマンのハイランダーだと思うんだけど、ハイランダーってロクな顔タイプが無いんですよね・・・。

β2の時にちゃんと要望で出したんですけどねー

吉Pは採用してくれなかったよ・・・orz

ルガディン♀も悪くないんだけど、ちょっとウエストと肩幅と鼻が・・・。

エル♀は、かなりかわいくもセクシーにも出来るんだけど、なにせ体のバランスが微妙に狂ってるし・・・。

ヒューマンミッドランダー♀はかなり魅力的になったんだけど、ちょっと私が使うには小柄すぎるんですよねー

なんだかんだで、相変わらずミコッテ優遇ではあるのですが、メインキャラとして使う気になれないんですよねー 個人的に。

そんなわけで、もう顔を気にしない事にしました!

それでもまだ、初期のヒューマン♀装備は女性らしいデザインなので、まだ一応女性に見えますw↓

Ffxiv_01

でもでも~ β装備で一番かっこいいと個人的に思った鎧を着ると~↓

Ffxiv_02

ボーイッシュすぎ(><

ゲジ眉を整えて、目の下のクマを無くし、髪型にもっといいのがあれば、もっとマシな外見になると思うんですけどね~・・・

理想は顔のタイプをもっと増やしてほしいんだけどね!

↓はリムサの町で売られていたヒューマン♀用の下着。

Ffxiv_03

FF14の装備としては露出が高いです!

しかもβ3から、お胸がぷるんぷるんするようになったので、なかなかにHですw

でもなー 顔がなーww

↓リムサで売られているLv5ファイター以上の頭装備のアイパッチ。

海賊の町らしいですよね。

このキャラ、こういった装備は似合うんだよね~(´_ゝ`)

Ffxiv_04

↓はモグポストに届いていた、旧FF14のパッケの特典装備の1つ。

β3では、Lv10まで経験値2割アップだったと思います。

Ffxiv_05

後ろ姿はこんな感じ~↓

ちなみに次の、β3 2回目のメインテストテーマは、旧FF14のキャラデータ引き継ぎらしいです。

いよいよ本番って感じですよねー(*‘∀‘)

masamune鯖もその時に復活するみたいです。

Ffxiv_06

↓はF.A.T.E.の時のもの。

F.A.T.E.楽しいよ!F.A.T.E.!

Ffxiv_07

たまにちょっと大きい敵も出てきます↓

Ffxiv_08

とりあえずβ3 第1回目で撮れたSSは以上です。

あまりいいSSがとれていなくてゴメンなさい(/ω\)

まさか守秘義務解除が来るなんて思っていなかったからー(´-ω-`)

β3面白かったですよ!もはや旧FF14とは完全に別ものです!

マウスでもパッドでもサクサクと操作できるし、気になるラグも全然ありませんでした。

旧FF14のラグっていったいなんだったの?って感じw

グラフィックの見た目もずっとよくなっている気がします。(特に光の使い方とか)

これはメッチャ期待できますよっ!!

« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »