新生FFXIV β4(Openβ)開始!そして終了~(8/20 1:00 エルメスの靴について修正)
みなさん、こんにちは(=゚ω゚)ノ
マイアの中の人です(*'▽')
「FFXIVのオープンβプレイしてますか!?」
いや~ホントに素晴らしいゲームになりましたね(*´▽`*)
若干、鯖が不安定になったりしたけど、一般的な韓国ゲーと比べると
遥かに順調なローンチだったのではないでしょうか?
私的には、向う10年戦えるベースにはなっていると思います(゚Д゚)ノ
あ!でも、PS3版は。。。
怖いものみたさで、PS3版もプレイしてみましたが、アレはちょっとね。。。
PS2のFF11よりはマシな画面でしたが、PCのFF11よりもボケボケ画面で、まさに
「100メガショック!!」って感じでしたよ!
とりあえずPS4版が出るまでは、PCでやるべきゲームだと思います。
このゲームの良さが大きくスポイルされていると思うんですよね~PS3版は。。。
あ!そうそう。
ホントかウソかわかりませんが、レガシーキャラ引き継ぎのキャラリメイクで、
ベンチでメイキングしたキャラを使用出来なかったのは、バグだったらしいです。
(私的には仕様だと思っていたんですけどねw)
私は設定値をほぼ覚えていたので、あまり問題なかったのですが、
それでもメイクの色とかが前のキャラとは変わってしまいました↑
まあ、今回のキャラも気に入ったので、無問題ですけどね。
ただ、運営さんはその辺を気にされているようで、
正式サービス時にまた1回だけ、容姿のリメイクが出来るようにするか検討中のようです。
昔のスクエニだったらありえないです。
そんな事、検討すらしないですよね!
「嫌なら、プレイしなくてもいいんじゃよ?」 スタンスでしたからね~ 昔のスクエニは。
やっぱり、旧14ちゃんのお蔭で、スクエニの運営、本当に良くなりましたよね~
ここまで手厚く、プレイヤーを保護してくれるネトゲの運営会社って、ネトゲ歴12年以上の私でも初めてですよ!
あ!ちなみに、私は予定通り、Masamune鯖でスタートしました。
名前はMaia Rampage(マイア・ランページ)でプレイしています。
Rampageは、FF11で一番好きだった片手斧WSの名前からとりました。
まあ、姓を考えていた時、RampageIV Extremeの箱がすぐ近くにあった事は内緒ですw
Rampageには、【大暴れ】という意味があるらしいし、近接肉弾戦闘が好きな私のメインキャラには合っているかな?と思い、採用しました。
セカンドキャラのララフェルはFF11時代のタルと同じ名前でPoge Pogeを採用。
サードキャラの猫もFF11時代のミスラと同じ名前でNeia。
猫大暴れ!的でいい感じなので、姓はマイアと同じくRampage。
いつ消すかわからないけど、フォースキャラは、ルガディン姉さんにして、名前はRaia Rampageにしました。
Masamune鯖の皆様、どうかこれから、よろしくお願いしますね!(*'▽')
★
それにしても、ヤ・シュトラの声最高ですよね!(*´з`)
静かな中に漂う色気みたいなのを感じ取れる声です。
どこかで聞いたことがある声なんだけど・・・声優さん誰かなー?
ファンになっちゃいそうです!
★
ローンチ後、とりあえず、マイアとぽげちゃん、ネイアとライア、計4キャラのチュートリアルを済ませました。(私の中では三国解放に飛空艇で旅立つまでがこのゲームのチュートリアル)
さすがに4キャラともなると、全員分終了したのは2日目の夕方でしたw
(引き継ぎキャラの高レベル職でプレイしたので、それでもかなり時間を縮められたと思います)
その後は延々と装備やアイテムの整理に追われ、2日目の夜は、ひたすら釣りに勤しみました。
いや~FFXIVの釣り、いい出来ですね!
FF11の良き時代の釣りのようにお手軽に楽しめるので今後も楽しめそうです(*'▽')
コスタデルゾルでも釣ってみましたw↓
パッシブスキルのガルアイを持っているお蔭なのか、
ネズミの尾を使って、そこそこ魚を釣ることができました。
↓はセカンドキャラのPoge Pogeの巴術士姿。
やっぱりPogeちゃんは、三角帽子が一番似合うなあ(*´▽`*)
↓は幻術士の時に来ている装備。
↓はサードキャラのNeia Rampageの写真。
やはりミコッテずるい!(色々な意味でw)
それにしても装備の質感とかが凄いですよね。
Neiaのリテーナーは二人ともミコッテにし、ネコネコ軍団にしましたw
↑がサンシーカーのリテーナー
キャラメイクのフォーマット的には、ネイアをサンシーカーにした感じかな?
髪型、髪色、目の色、肌の色だけ違う位。
↓はネイアと同じ、ムーンキーパーのリテーナー
こちらは顔つきから何からかなりネイアとは違います。
第2候補の顔を使って、「まとめてみたらこうなった!」って感じw
それにしても、リテーナーのキャラメイクが大幅に良くなりましたね~
これじゃ、自キャラ作っているのと一緒ですもんね!
折角凝って作れるのですから、もっとリテーナーの活躍の場が欲しいかも?
家とか建てたら、その管理人にして、その中でAIで生活してたりしたらいいですよね~
ちなみに、マイアのリテーナーは、ララフェルとミッドランダーです。
↑↓は、フォースキャラのリガディン姉さん(Raia Rampage)です。
身長を最小にしてみたりして、目立つ鼻をなるべく目立たないようにキャラメイクしてみたら、結構いい感じになってしまいました。
FC(後述)の事もあるし、とりあえず無料期間の間は使用予定。その後はわかりません。
折角、Lv25以上のキャラが4アカ4キャラあるので、
個人でFC(フリーカンパニー:ギルドやFF11のLSのような物。FF14のLSは、あくまでも個人のチャットチャンネル的なもので、ギルド的なものではないです。)を作ってみる事にしました。
あくまでもFCの体験の為、という感じですけどねん!
↓のような感じで、リーダーがLv25以上のキャラ3名の署名を集め、
希望する町のグランドカンパニーの係員に提出すれば、FCを作る事が出来ます。
署名集めは、フレンドリストから遠隔で依頼出来るので簡単、便利です!
簡単、便利と言えば、FFXIVはのUIはホントに簡単で便利ですよね~
かなり細かくカスタマイズ出来ますし。
私のような解像度(2560x1600)でプレイしている人達にとっては、チャットのフォントサイズを簡単に変えられるのもありがたいです!
吉PこだわりのUIですからねっ!出来が悪いはずありません!
★
一応、オープンβ開始時点での3キャラのレベルをメモがてら残しておきます。
レガシー先輩の大多数?であろう、戦闘職ALL50には程遠いですが、生産職が結構育っているので、それがもったいなくて、このキャラを捨ててまで新鯖に行く気になれませんでした。
でも、その決断は大正解だったと、今は思っています。
ここまでするのに、物凄い時間とギルと手間(レベリングに必要な材料を揃えるのが大変だった)がかかりましたからね~
ぽげちゃんは、ほぼ後衛専門キャラ。
生産はマイアと二分して・・・というか、一時期は2PC生産して時間を節約してたw
戦闘職だけみると、ぽげちゃん並に育っているサードキャラの猫。
ぽげちゃんやネイアの事もあり、レガシーキャラを捨てられませんでした。
考えてみたら、3キャラを総合したら、ALL50キャラに近いものがあるかも?
あ!そうそう!オープンβから実装された、バイザーコマンド凄いですね!
これはFFXIVちゃんが、ちゃんと素体の上に装備のポリゴンを被せているから出来る芸当なんですよねー(確か前に吉Pがそういう仕様だとどこかで発言していたような記憶が・・・)
某リ●2のようなモデル差し替えだと、どうしても整合性が取りにくいですからね~
(DEの胸の形とかプロポーション全体、装備によってありえないほど変わっていたでしょ?)
ただ、体格のいいキャラや巨乳キャラで装備ポリゴン被せをやろうとすると、非常にデブって見えちゃうのがこの仕様の難点かなー?
その点、ミコッテは素体もスレンダーだから、何を着せても似合うんですよねー
VisorコマンドやVisorアクションボタンを押すと
そういえば、皆さん、お気づきになりました?
↓のような感じに自キャラを自分側に向かせて立たせて、
チャット欄に適当な文章を入れ、エンターキーを押すタイミングで
自キャラの口を見ると~!?
文章の長さに応じて、口パクするようになったんですよね~
長さの段階がどれくらいあるのかはわからないけど、これに気がついた時、
「100メガショック!!」
でしたよ!
某●ネ2なんて、目パチすらバージョンによってしたりしなかったりするクソ仕様だったからねーw
さてさて、残るはMaiaのファッションショーです。
ギアセットのお蔭で、こういった撮影も楽ちんです!
旧FF14ちゃんと大違いですよね~
↑剣術士50
↓斧術士30
槍術士50↓
ハートギザルメ長すぎw
ココルンメールはクライアントがバージョンUPする度に能力UPしている気がするんだけど、気のせい?
幻術士、呪術士は↓のような感じ。
ピンクは私の趣味ではないのですが、メインキャラでは滅多に魔法職をプレイしないので、そのままおざなりに~
新しく実装された巴術士はまだ初期装備状態↓
↓は漁師の時の装備。
漁師は装備による補正の影響が非常い強く、
釣れる魚のHQ率(=大きさ=取得経験値)に直接かかわるので、凄く大事です!
↓採掘士、園芸士は現状こんな感じ。
漁師ほどではないのかも知れませんが、ギャザラーの装備はホントに重要です!
↓Lv50のクラフターのお約束装備。
この装備を装備してクラフトする事がクラフターのステータスであり、あこがれと言えると思います。
制作依頼は、↓の装備をしている人に頼むと成功確率が高いと言えるかも知れません。
私はまた、甲冑士でしか、この装備を装着出来ません。
↓なつかしのコーティセットw 倉庫に眠っていたので、久しぶりに引っ張り出して着させてみた。考えてみたら、ハイランダーで装備するのは初めてです!
ハイランは巨乳のイメージが強いですが、素体だけみると、意外とそうでもない?
よくリムサの街中をこの姿で走り回っていますw
旧FF14ちゃんのパッケアイテムである、
エルメスの靴を装備しているので、ほぼずっとダッシュ状態だったりしますww
マイアとぽげちゃんが持っているんですよねー
猫のアカは残念ながら持っていなかった・・・。
※1)エルメスの靴:新生FFXIVでは、街中のみ、ダッシュの効果時間が増えます。その効果時間=スプリントのスキル再使用ディレイなので、ほぼずっとダッシュしっぱなしになりますw 街中の移動に関しては最強装備と言えるでしょう!
※2)エルメスの靴の入手方法:旧FF14とFF11を同時に課金していたアカウントのキャラにのみ配られた旧FF14の特典アイテム。新生FFXIVでは、旧FF14でエルメスの靴を所有していた人にのみ、モグレターで配布されたアイテムのようです。
まあ、超序盤である今は大活躍のアイテムですが、都市内エーテル交通が開通したら、存在意義が大きく低下するアイテムなので、あまり気にする必要の無いアイテムかもしれません。
ただ、街中をほぼ無制限に走りまくれる爽快感は結構気持ちのいいものです。 所有していない方々がフォーラム等で要望を出しまくれば、代替えアイテムとかで実装するかも?まあその辺は、吉Pや開発陣次第ですが。
★
さてさて、オープンβも本日18時で終了です。
そして週末、24日からはいよいよ正式サービスのアーリーアクセスです!
順調ならそのまま27日の正式サービスIN(鯖を落とさない)らしいので、実質、正式サービスのスタートと言っていいと思います!
楽しみすぎるけど、それだけに、今週は禁断症状が怖いですwww