日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
みなさん、こん●○は( ・ω・)∩
マイアの中の人です。
最近、あまりにネタがないので、更新が滞り気味になっています。
★
つい最近、PC部屋に置いてある光モデム(ONU)が故障した為、
NTTを呼ぶことになったのですが、そうなると最低限、ある程度は綺麗にしておかないとみっともないです(●´ー`●)
そんなわけで、数年振り(?)にPC部屋を大掃除しました。
ついでにPCハードウェア環境の見直しをしました。
そんなこんなで数日後の現在、こんな感じになっています( ・ω・)∩
なんか寂しいでしょう(´・ω・`)
ホントは温かみのある木目調のPCラックか、デザイン家具っぽい、オシャレなPCラックにしたかったのですが、このラックを購入した当時は・・・
「23インチクラスのモニターを横に3台並べられるパソコンラックはないものか?」
って感じで決めたので、結果、事務所・・・というか研究所っぽいスチールの横幅180cmのパソコンラックになってしまったのです。
今はある意味、ものを買うよりも捨てるのが難しく大変な時代・・・
面倒でなかなかオシャレなPCラックに買い替えられずに今に至っています(´_ゝ`)
でもまあ、簡素なものなほど機能的なもので、使い勝手は非常にいいんですけどねん!
★
写真を詳しく説明しますとー
最下段は、両サイドにPCが1台ずつ。大きめなミドルタワーです。
右がCorsairのケースで、左がSilverStoneのケースですね。
中央は、PCソフトではなく、アニメや映画のBDやDVDソフトで溢れかえっていますw
中段、向かって右側は基本的にメインPCゾーンになっています。
下段、向かって右側にあるPCとつながっています。
このPCで主に、ブログの更新や画像処理、動画処理などをしています。
滅多にないですが、仕事を自宅でする時もこのPCかな?
PCのスペックは・・・
CPU: i7 3970X
メモリ:64GB
マザボ:RampageIV Extreme
ビデオ:ZOTAC GeForceGTX680(4GB版)x2
サウンド:SoundBlaster Z
ドライブ関連:256GBのSSDが2台、2TBのHDDが3台、あとはパイオニアのBDが1台
中段、左側は、ゲームPCゾーンになっています。
メインPCのバックアップも兼ねているセカンドPCです。
その為、スペックがメインPCに近いものになっています。
セカンドPCのスペックは・・・
CPU: i7 3820
メモリ:32GB
マザボ:RampageIV Formula
ビデオ:Galaxy GeForceGTX680(4GB版)O.C.版 x2
サウンド:SoundBlaster Recon3D Pro
ドライブ関連:メインPCとほぼ一緒
メインPCよりも、より昨今のゲームに特化したスペックになっています。
最後に、PCラック上段ですが、こちらはサードPCゾーンになっています。
最近、PC環境を3台体制にしたり、2台体制にしたり、コロコロ変えています。
2台体制の時は、サードPCは倉庫に収納され、ここにPanasonicの32型のTVが置かれます。
サードPCの主な用途は、iTunes用のMusicサーバーだったり、ネトゲで3PCで遊ぶ位かな?あとは新しいOSやハードウェアのテストをしたりする事もあります。
写真を撮影した時は、POLICEを流していました(*'-')
一時期は、PT2等で地デジ録画をサードPCでしていましたが、今はディーガしか録画には使っていません。
ディーガで録画したものを、DiXiM Digital TV Plusを使って、サードPCのモニターで再生しながら、ゲームをやったり、ネットをみたりしています。
サードPCのスペックは
CPU:前にブログで記事にした、殻割したi7 3770K
メモリ:16GB
マザボ:MaximusV Gene
ビデオ:Palit GeforceGTX690
サウンド:SoundBlaster Recon3D Fatal1ty Pro(メインPCのお下がり)
ドライブ関連:intel SSD335の256GBを2台、SSD510の128GBを1台 パイオニアのスリムBDドライブが1台 HDDが必要な時は、USB3.0でお立ち台経由
何気に担当している仕事が多かったりしますw
2台体制の時は、サードPCの仕事は全部、メインPCに集約されます。
とりあえず、今はこんな感じで~す!
インストーラーを起動すると、なぜかSteamというわけのわからないソフトをインストールさせられた。
ゲームを起動すると~
音声:英語
字幕:英語
メニュー:英語
で、言語切り替えすらなかった・・・。
パッケージは日本語なのにorz
マニュアルを見ると、メニューや字幕は日本語だった。
どうやらPS3版やXBOX360版はちゃんと日本語化しているらしい。
一応、昔、ウイングコマンダーなどをプレイしていた経験があるので、英語版のゲームにはそこそこ耐性がある私だけど、それでも一気にやる気が無くなった。
それでもちょっとだけ、ヴァンツァーを操作してみた。
操作性が悪かったので、完全にやる気が消失した。
そっと、ゲームを終了させた。
アンインストールした。
ゲームCD(DVD?)を投げ捨てたw
★★★
開発者は、フロントミッションが長年支持されている理由をわかっていない気がする。
ぶっちゃけ、アクションである必要性なんて無いんですよね。
ロボットアクションものをプレイしたければ、ガンダムゲーや、アーマードコアをプレイするよっ!
フロントミッションはずっと(シナリオ)シミュレーション的なものであって欲しかった・・・。
そういえばFMOもつまらなかったなあ(´д`)
★★★
なんかスクエニって、どんどん商業色ばかり強くなっていって、肝心のゲームの質が低下していっているような気がするのは私だけでしょうか?
フラッグシップのFFシリーズを見てみても~
FF1:DQの真似?まあDQも【ウルティマ+ウィザードリィ】みたいなもんだけど。でも、DQより戦闘が派手だしいいかも?
FF2:なんか自由度が減ったなあ・・・でも結構面白いや!
FF3:神ゲー
FF4:FF3の方が好みだけど、やっぱりFFシリーズは面白いね!
FF5:FF4とあまり変わらないけど、やっぱりFFシリーズは面白いね!
FF6:ロックとセリスが好きー おー二人がくっついた!ヽ(゚ー゚* )ノバンザーイ
FF7:ティファが好きー あ!エアリス死んだ・・・何も殺すこと無いだろうに・・・。
FF8:何この学園ゲー・・・てかシーフゲー? というかクソゲー?(好きな人、ゴメン!)
FF9:今度の主人公は悟空か!主人公に思い入れは出来なかったけど、ストーリーは良かったなあ。
FF10:重い・・・ストーリーが重過ぎる・・・それなりに面白いんだけど、ヘビーだあ・・・。
FF10-2:アリかナシかと言えばアリだけど、あくまでも外伝的なものとしてね!
FF11:初期は超マゾゲーそしてクソゲー 中期以降は神ゲーに化けた!?
FF12:出来損ないのネトゲーのようなオフゲー 最後までモチベーションを保てず、プレイ断念。(好きな人、ゴメン!)
FF13:何この格闘ゲームのコンボの出来損ないみたいな戦闘システム・・・。ストーリーは悪くないのに、戦闘のテンポが悪すぎて、ダル過ぎる・・・。
多少の波はありますが、シリーズを重ねる毎に完成度が落ちていっている気がします。
なんか新しいことをやろうとして、それが失敗して、ゲームの完成度を落としている気がします・・・。
フロントミッションシリーズも同じような感じなんですよね~
開発期間が短いのが原因なのかなー?
開発者の能力が低いのか、経営陣がゲーム作りに全く向かないアホ経営をしているのか、どっちかかな?
なーんて思ってしまう今日この頃なのであった。
FF14もぶっちゃけ、今はクソゲーだしねえ(´∀`)アハハ~
FF11のように、いつか化けてくれることを祈っております(=人=)ナムナム
★★★
なにげに、スクエニさんのゲームとあちしは付き合いが長くて・・・
年齢ばれるけどw
スクウェアのクルーズ・チェイサー・ブラスティや、アルファもプレイしていますしー
エニックスの地球戦士ライーザ・ガンダーラ・ディプスファンタジアもプレイしています。
ブラスティ・ライーザ・ガンダーラ・ディプスは神ゲーだったもんねえ。
今のゲームはあの頃のものと比べると、遥かに開発費もかかっているでしょうし、技術力も比べ物にならないほど高度なものになっているのでしょうが、それとゲームの面白さとは、必ずしも比例しないんですよね。
ライーザは泣けたけど、FF12やFF13では全く・・・。
FF14はある意味、期待を大幅に裏切られて、泣きそうになったけど(´∀`)アハハ
でも、今後に期待してますお!(´∀`)アハハ
こんな強そうなタンク、はじめて見たwwwwww
むむむ・・・
http://www.4gamer.net/games/017/G001775/20091110012/
さすがにアレのMMOはハズしそうな予感・・・。
★★★
実はあちしも、ちょっとだけトレッキーかもなのだ。
兄が大のトレッキーなので、その影響でトレッキー気味wになってしまったのだ。
スターチャンネルの24時間スタートレック・ボイジャー祭りとか、徹夜で見てたし・・・。
ぬぬぬ!
なんかスタートレックの映画を見たくなってきたぞ!!
よし!今夜は、この間届いた、2009年の最新作ムービーのブルーレイをもう1度見直すかっ!!
んー
3連休の初日はかなりヘビーでしたが、残りの2日間は暇だったので、複数のネトゲをプレイしてみましたが、やっぱりダメダメ・・・。
リネ2のメインキャラがLv79の48%になったので、せめて50%まで上げようと、気楽な気持ちで新狩場にいってみたのですが、新狩場・・・全く面白くない・・・。
そして、いくら狩っても、微動だにしない経験バー・・・やっぱり、リネ2はもういいやw
こんなことに貴重な休日の時間を使いたくないって感じです。
今後のアップデートでエピッククエストの続きが実装され、さらにそれがLv79で出来るならその時に復帰して、Lv80以上だったら引退でいいや。って感じです。
★★★
次にアイオン!!
つい先ほど気がついたのですが、今週末って、経験2倍期間だったのですね・・・。
あれだけ準備をし、あれだけ事前に情報を集めていたのに、スタートダッシュに失敗。そして今回の経験2倍期間の見逃し・・・。
アイオンとは全く縁が無いとしか言わざるを得ません。
まあ、想像よりも遥かにマゾかったので(個人的にね)、もういいやって感じ。
知り合いも纏まってINしなくなったしねえ・・・。
★★★
やっぱりGNO2はお気楽でいいや~
暇な時は任務に集中して、MPの上位を狙うことも出来るし、やる気が落ちてきたら、TECが上がった時だけ(4日に1度)、30分位INして後は放置しててもレベルが上がっていくしね~
今の私にはまさにベスト!!って感じかな?
★★★
大航海時代オンラインがちょっと気になるところだけど、次回のアップデートまで我慢。
次回のアップデートで日本が実装されるし、副官の一人に船を持たせることも出来るようになるから、1ヶ月位は楽しく遊べそうな気がします。
今年の年越しのネトゲは、GNO2か大航海時代オンラインで決まりかなあ?
FF14のβがいつになるかによっても変わってくるかな?
あ!あとGNO3ね。でも、GNO3はCβ半ばでトラブルがおきて、Cβが12月まで延期になったから、今年中に正式サービスのスタートは無さそうです。
不整脈・・・とだけ聞くと、脈のテンポがたまに狂うだけの病気のように聞こえますが、その中には致死的不整脈というものがあります。
入院している身内がいままさにこの致死的不整脈に悩まされ、すでに3回以上も三途の川を渡りかけています。
その他の病状は少しずつ改善に向かっているのですが、この不整脈が止まらない限り、退院どころか、生きることすらままならないのです。
この致死的不整脈は、心筋梗塞等で死んでしまった心筋が、たまに悪さをし、電気を発生し、その影響で心拍数がおかしくなるというものです。
通常、人間の心拍数は1分間に60~80回程度なのですが、致死的不整脈が発生すると、それが300回を越えたりします。
このような状況になると、心臓のポンプとしての機能が働かず、血圧が急低下。
体中の血が滞り、脳に供給される栄養や酸素も滞ります。
それにより、わずか数秒で人間は意識を失います。
そうなると後は、心臓マッサージや電気ショックをしないといけなくなります。
うまい人が心臓マッサージをすれば5分以上心拍が戻らなくても後遺症などを起こさずに済むようですが、下手な人だったりすると、3分以上心拍が戻らないと、脳に後遺症が残ってしまうようです。(また、骨がもろい人や、下手な人が心臓マッサージをしたり、回数を重ねると、肋骨が折れることもあります。)
また、こういった発作は回数を重ねれば重ねるほど、重くなっていく傾向にあり、うちの身内も「今度、不整脈が発生したら、おそらくもうダメでしょう」と言われました。
前回は7分も心拍が戻らなかったそうです・・・ただ、心臓マッサージをしてくれた看護士さんの腕がよく、後遺症はなかったようです。
うちの身内の場合、昼間は比較的元気なのですが、夜間になると、突然発生したりします。
ただ、精神的なものが影響しているのか、今のところ家族がいる時は、不整脈をおこしていないのです。
そんなわけでここ5日ほど、徹夜で付き添いをしました。
基本的に夜間が危ないので、夜が明ければ安心と思い、最初は朝の4時半くらいまで付き添いをしていたのですが、1回だけ、朝の5時半に不整脈を起こしました・・・。(←これが今までで最後の不整脈)
その後はなるべく朝の6時までいるようにしていますが、さすがに私も体力的に辛くなってきました・・・。
身内も医者も看護士さんも、これ以上、無理をして家族の方が体を壊してはいけないと、言ってくれたので、昨日1日は休ませてもらいました。
でもね・・・家にいても不安で眠れないのですよ。いつ病院から危篤を知らせる緊急の電話がかかってくるかと思うと・・・。(もう3回以上かかってきてます)
かといって、病院にいても、身内がちょっとでも苦しそうな声を出したり、苦しそうな息遣いになったり、うなされたりすると、その度にドキッとさせられ、こちらの神経が持ちません。
★★★
そんなわけで、ネトゲどころかPCにすら触る時間がありませんでした。(時間があってもそんな精神状態じゃない)
もう完全に出遅れたし、Aionはもういいかな?って思っています。
というか、今回の事で、リアルの時間を著しく無駄にするネトゲ自体、もういいかな?と思うようになりました。
今後、区切りがついてしばらくすれば気分が変わるかも知れませんが、今の状況では、ネトゲをプレイする気にはとても慣れないですし、そんな時間も体力も無い感じです。
兄がDSの占いソフトを購入しました。
んで、あちしの前世を占ってみたところ~
「平安時代の陰陽師。困っている人を助けるなどして、人望を得ていた。」との事( ̄ー+ ̄)
WIZのレベリングが楽しかったのは、前世の影響か!?
なんちて~(´∀`)σ)Д`*)
嘘っぽい結果が多いソフトですが、それがなかなか面白いです。
4歳の甥っ子の前世が、下層階級出身のロシア帝国時代の天才的なプリマドンナで、
母の前世が上流階級出身のロシア帝国時代の天才的なプリマドンナで、同じく天才的な下層階級出身のプリマドンナとライバル関係になり、最終的に、ダブルキャストで公演し、大好評を得たらしいですw
まさに少女漫画的展開!!
面白いソフトです。
★★★以下は、すーたんに私信★★★
すーたんも気になってる ピクセラのPIX-DT090-PE0ですが、ようやくamaz●nから出荷予定日のメールが来ました。
【2009-01-0●にご注文された商品の配送予定日が確認できましたのでお知らせします。
ご注文いただきました商品と配送予定日は以下のとおりです。
"PIXERA PCI接続 地上/BS/CS 110度
3波Wキャプチャーボード PIX-DT090-PE0"
配送予定日: 2009-02-21 - 2009-03-03】
いや~ ホント、かなり待たされました。
すーたんはその後、入手できましたか?
10日ほど前から腰が痛いです。
肉離れでもしたのかと思って放置していましたが、10日経っても痛いので、整形外科にいって、レントゲンをとってもらいました。
不幸中の幸いで、骨には全く異常がなく(というか、年齢のわりに非常に綺麗な骨をしていると感心されました)、どうもヘルニアでもないらしいです。
で結局、左の座骨神経痛じゃないかとの事でした。
レーザーをしばらく当て、湿布と薬をもらってきました。
しばらくこの3つで治療し、それでも痛みが取れなかったら、注射をしましょうとの事でしたΣ(゚д゚lll)
あちしは普通の注射は平気なのですが、さすがに神経絡みの注射はちょっと・・・∑(゚∇゚|||)って感じです。
というわけで、しばらくリネ2のプレイ時間を減らそうかな?なんて考えています。30日アフロがもったいないけどね
●AMD PhenomII X4 940BE
1/8正式発表で1/10位に秋葉原に入荷?なAMDの新CPU。
940BEは3.0GHz駆動で、従来のM/B (AM2+) で使用可能。
●PIXELA PIX-DT090-PE0
(http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt090_pe0/index.html)
正式な製品としては、決定的な製品かも?
デジタル3波対応で、Wチューナー。
BDやダビング10にも正式対応。
さらにVista64bitにも正式対応。
2008年12月に発売になっていますが、今はどこも在庫切れっぽい?
1月後半に再生産予定っぽい?
★★★
とりあえずこの2つは是非とも入手したいところです(*゚▽゚)ノ
PIXELAの方はとりあえず予約済。CPUはどうしようかな?
AMDだから、予約しなくても買えそうだけど、初回は数が少ないみたいだから・・・。