2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

権利関係について

  • 記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
    Copyright (C) 2010 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. 2010年9月1日以降のFF14のカテゴリーの記事に使用されている画像の殆どは、上記会社に権利があります。
無料ブログはココログ

2012年4月15日 (日)

EVEオンライン SS集

みなさん、こん●○は!

マイアの中の人です(=゜ω゜)ノ

EVEオンライン・・・「めちゃめちゃ面白い!」とは思わないのですが、なんか妙にハマるゲームですw

非常に人を選ぶネットゲームだと思いますが、↓にアップした49枚のSSを見て、少しでもときめきをお感じになるのでしたら、是非、試しにダウンロードしてプレイしてみて下さいね!

今なら14日間、無料でプレイ出来ますし、その後の最初の1ヶ月課金も1000円に値引きされるキャンペーン中です。(更にゲーム内アイテム3種をもれなくもらえます)

チュートリアルの出来がイマイチなので、取っ付きは悪いですけどね

あ!そうそう!!

EVEオンラインは、公式でRMTみたいな事を普通にやっています。

EVEオンラインの課金は、PLEXというものを購入して行うのですがー

(日本では、PLEXをネクソンポイントで購入します。1枚1800円。9900円で6枚購入できます。)

PLEX1枚で1ヶ月課金できるのですが、このゲームの面白いところは、そのPLEXをゲーム内のアイテムとして扱える事です。

リアルマネーで1800円の価値のあるPLEXが、ゲーム内の市場だと、約500M(あくまでも今の相場で)で取引されています。

RMT OKな人なら、手軽にゲーム内で大金を入手出来ます。

そうなると、学生の人から「社会人びいきだー!」という声があがりそうですが、リアルでお金が無い学生さんにとってもちゃんと利点があります。

ゲーム内で頑張って、大金を稼げるようになれば、EVEオンラインをずっと無料で遊べるようになるのです!!

(1ヶ月以内に500M以上稼ぐには、それなりの知識を持ったプレイヤーが、それなりのスキルを持つキャラクターを扱い、ゲーム内で積極的なプレイをしてはじめて可能な事だとは思いますけどねw)

このゲームの恐ろしいところは、PLEXですら、海賊(PK)の被害に会うという事です!

まあ、PLEXを宇宙船に積んで航海するような人は少ないとは思いますが(^^;

このゲームは宇宙全域でPK可能です(もちろんセクターによってセキュリティレベルが設定されているので、セキュリティレベルが高いところなら比較的安全なんですけどね。でも100%安全という保証が出来るのは、各ステーション内だけなのです!)

このゲームでは、リアルと同じで、他人を簡単に信用してはいけません!詐欺行為のような騙しあいが普通に行われているのがEVEオンラインの醍醐味の1つとなっているからです!

「罠にはまらないように、ちゃんと考えて行動する事!騙される方が悪い!騙されるのも1つの経験だし、リアルじゃなくてよかったね!」っていうのがEVEオンラインの基本スタンスのようです。

そんなわけで、ある意味、大人向けのゲームと言えるかも知れませんw

中には、物凄く手の込んだ巧妙な罠がはられていたりするらしいです

★★★

あ!前置きがちょっと長くなってしまいましたね。

ここからはSSがメインで、ちょこちょこっと解説を付けようと思います。

0001

ゲーム内のブラウザで、インターネットが出来たりしますw

なので、調べ物もゲーム内で出来ちゃいますよ!

0002

セカンドキャラと一緒に、巡洋艦に乗って、ミッションを遊んでいるところです。

メインキャラのマイアは、カルダリ国民ですが、アマールの船(ビームが得意)をメインに使用しています。

だってビームって、見た目かっこいいし、弾を消費しないから財布にも優しいし、補給の心配をしなくてもいいし、複数のクリスタルを用意しておけば、戦闘中に有効射程を自由に変更出来るし、便利なんだもん!

セカンドキャラのネイア(ミンマター国民)は、この時はガレンテの巡洋艦に乗っていますね(*'-')

0003

ちなみにマイアが、アマールのビーム艦、カルダリのミサイル艦を担当し~

ネイアが、ガレンテのドローン艦、ミンマターの高速艦(あちし的にはミンマター艦はそういうイメージが強い)を担当しています・・・いや、していました。

やっぱり、2アカで戦闘してると、射程が同じ位の艦が楽でいいんですよね(セカンド艦の移動を500m追尾にしておけばいいので)

あと、やっぱりビームの無補給が、あちし的にはホントに気楽なので、ネイアも将来的にはアマール艦に乗せたいのです。

(別の国の艦でもビームは使えますが、威力が相当落ちる)

なので結局は両キャラとも、4国の艦に乗れるようにスキルを鍛えると思います。まあ、あくまでも中型まで(巡洋戦艦クラスまで)ですけどねw

大型はこれから厳選して選ぼうと思っています。

0004

とあるミッションで、DD(デストロイヤー 駆逐艦)までの乗艦制限があって、巡洋艦クラスではクリア出来なかったので、

普通よりもちょっと高性能なFG(フリゲート)を購入してみました。海軍仕様ってやつです。

マイアのは、アマール系のもの。

ネイアは、ガレンテ系のものにしました。

ちなみに、このゲームの宇宙船には艦の大きさによってクラス分けがされており~

・一番小さいのが、戦闘能力は無いが、高速かつ安価な移動用のシャトル

・改造すればシャトル以上のスピードが出る、高速軽量小型艦。但し、火力は低いフリゲート(FG)

・対FG用にそこそこ高起動+そこそこ高火力を備えた駆逐艦(DD)。但し、装甲は薄い。

・対DDや、艦隊支援などに用いられる、巡洋艦(CL)。あちし的には、バランス艦。

・対DD、対CL向けの巡洋戦艦。人によっては、重巡といった方がわかりやすいかな?中には、戦艦用の大型武器を搭載出来る艦もあります。

・戦艦 大型武器を搭載出来、かなり巨大です。それ故、高火力ですが、鈍重な上、武器の命中精度(追跡速度)が遅いので、高速なFGなどに攻撃が非常にあたりにくくなります。

(小型ミサイルを搭載したり、無人戦闘機のドローンを搭載したりして、高速FGに対処するのが一般的みたい。ドローンは巡洋艦クラス以上の船なら大体搭載出来ますが、中には全く搭載できない艦もあります)

0005

例を挙げると~

シャトルが、武装が無いタイファイターやAウイング(スターウォーズ)って感じかなー?

フリゲート(FG)は、XウイングやYウイング(スターウォーズ)あたりかなー?機動性とかを考えると、宇宙艦というより、ちょっと大型な戦闘機に近い感じがします。

駆逐艦(DD)は、ミレニアムファルコン号(スターウォーズ)ぽいかなー?

巡洋艦(CL)は、同盟軍戦艦(スターウォーズ)かな?あと、ユリシーズ(銀河英雄伝説)

巡洋戦艦は、スターデストロイヤーあたりでいいと思う。あ!あと、スタートレックシリーズの戦艦クラスはEVEだと、コレくらいの大きさかなー?なんて思ってみたり・・・。

んで、戦艦は、パトロクロスやヒューベリオンやブリュンヒルト(銀河英雄伝説)あたりかな?w

さらにデカイのとか、空母とかもあるみたいだけど、その辺のはまだよくわかりません(´・ω・`)

さすがにスーパースターデストロイヤーはでか過ぎるしなあ・・・弩級戦艦ってやつね。

0006

話が変な方向にいってしまった・・・

0007

購入した、アマール系の海軍仕様のFG、メッチャ気に入ってしまいました。

0008

武装の方は、タレット2門だけなので、火力がちょっと心もとないんですけどね(´・ω・`)

0009

宇宙空間では、全く意味が無さそうなライトがいい感じですw

0010

ネイアのガレンテ系の海軍仕様のFGも好きなデザインです。

ガレンテの得意なタレット武装は、ハイブリッド(ブラスターやレールガン)系ですが、

無補給で戦い続けられる、エネルギー兵器(パルスビームやレーザービーム)系を装備させています。

あくまでもマイアのサポート艦ですしね(*'-')

0011


0012


0013


0014

でも、時には、ネイアが先行して、活躍しちゃう事もあるのだ!

(紫色のアイコンがついている艦は、どうやらフリートを組んでいる仲間のようです。↑の場合はネイアね!)

0015

マイアがたどり着く前に、ネイアが敵艦を撃沈!

0016

FG→DD→と来て、ここ数日は、CLや巡洋戦艦に乗っていたから、FGの機動性に驚愕!

0017

ホント、軽快でいいわ~(´з`)y- ←チョコ

0018

ホントに、宇宙艦というより、戦闘機だぬ!

0019


0020


0021


0022

ネイアちんと並んで、ビームをしゅびびびび~ヽ(゚ー゚* )ノ

0023


0024

トップガンばりに、ガレンテ系の基地をかすめる(実際はかなり距離がある)マイアのFG。

0025


0026


0027

EVEの宇宙には、こんなガス溜まりみたいなところもあったりします。

0028


0029

ワープ!ヽ(゚ー゚* )ノ

EVEの世界では、ワープは特別な事ではなく、日常的な事なのです!

0030

しばらくFGで遊んだ後、ジタで巡洋戦艦に乗り換えて出撃~♪

マイアは巡洋戦艦を沢山持っているのですが~(カルダリの2つ、アマールの2つ)

0031

マイアが所有しているものの中で一番デザインが気に入ったのがコレ。

本当は、同盟軍戦艦や旗艦(銀河英雄伝説の)や、マクロスのゼントラディー艦のようなデザインが好きだったりするんですけどねw

0032

一方のネイアの方は、ミンマターの巡洋戦艦です。

ちょっと無骨さが足りませんが、このデザインはかなり好きです。

これでビーム艦だったらなあ・・・(´д`)オシイ

ミンマターの得意タレットのプロジェクタイル弾(実弾系 劣化ウラン弾とかもあり)ってどうも苦手なんですよね~

射程が両極端すぎて~(´・ω・`)

0033

でもまあ、ミンマター艦は、バランスよく改造が出来るので、ボーナスさえ気にしなければ、どんな仕様にも出来るからいいけど(・∀・)

ちなみに、攻撃がビーム系の船は、船のキャパシタを武器が激しく消費するので、防御はキャパシタの消費が少ない、アーマー重視に振るのが良さそうです。

防御がシールド重視な艦は、防御にかなりのキャパシタを使用するので、ビーム攻撃には全く向きません!

ビーム攻撃に一番向いている艦は、ビーム攻撃ボーナスがあり、アーマー艦である、アマールの艦が一番ですが、

アーマー重視のガレンテ艦もアリだと思います。(もちろん、シビアな戦いでは別でしょうけど)

それプラス、ミンマター艦の中で、ロースロットが豊富な艦も、ビーム攻撃艦に充分使えると思います。

カルダリ艦は、元々がシールド艦なだけに、ロースロットが少なく、アーマーをあまり強化できないので、ビーム攻撃には向かないと思います。カルダリ艦はミサイルやロケットが真骨頂だしね~

●各艦には、ハイスロット、ミドルスロット、ロースロットという、改造パーツ等を入れるスロットが設定されています。

・ハイスロットは、主に攻撃する為の武器がセットされます。

・ミドルスロットには、シールド強化系の改造パーツを主に入れる事になります。その為、元々シールド艦として設計されている艦は、このミドルスロットの数が豊富に設定されているのです。

・ロースロットには、アーマー強化系のパーツを主に入れる事になると思います。その為、元々アーマー艦として設計されている艦は、このロースロットの数が多いのです。

アマール、ガレンテはアーマー艦なので、ロースロットが豊富で~

カルダリはシールド艦なので、ミドルスロットが豊富です。

ミンマターは丁度、両者の間って感じのバランス型なので、アーマー型、シールド型のどちらにも振ることが出来ます。ただ、スロット数が少ない軽量艦は、どちらかというとシールド型になるかな?

0034

ニアミスした、マイアとネイアの両艦。

0035

巡洋艦や、巡洋戦艦の本来の武器は中型武器なのですが、敵が高速なドローンやFG主体なので、あえて小型武器を載せ、命中度合いをテストしたりしています。

0036

がんばれ!ネイア~ヽ(゚ー゚* )ノ

0037

0038

2艦並んでの戦闘は、見た目がかっこいいです♪

大規模艦隊同士の戦争、1度でいいから見てみたいなあ(*´Д`*)

0039

ホント、EVEのグラフィックは綺麗・・・いや、美麗ですよね~(*´Д`*)

0040

下手なSF映画や、SF TVドラマよりも綺麗なんじゃ・・・?

0041

過去に何度もEVEの、myアバターを載せていますが、その後も何回かキャラの作り直しをしていたりするんですよね。

さすがにもうキャラの作り直しはしないと思うので、最終的に決定したキャラを載せておこうと思いまする(=゜ω゜)ノ

まずは、メインキャラのマイア!

0042

結局、Maia Rampageになりました。

ローポリだと↑のような感じ。

ハイポリだと↓のような感じ。

どっちも気に入りましたが~

0043

なぜかポートレイト写真の写りが悪いんですよね~(´・ω・`)このキャラ

ちなみにマイアは、カルダリのアチュラです!

0044

次にセカンドキャラのネイアを紹介。

名前は、Neia Rampageです。

0045

ローポリは↑

ハイポリは↓

0046

両方とも、まあまあ気に入っています!

ポートレイトの見た目もまあまあw↓

ネイアは、ミンマターのセビエスター(通称、モヒカン)ですw

0047

メイン、セカンドから遅れる事1週間ほど・・・

とうとう採掘用キャラとして、サードキャラに手を出してしまいました・・・↓

採掘艦に乗れるようにするのが第一目標です!

0048

↑ハイポリだとそんなに悪くないのですが、

↓ローポリだとちょっと酷いです(´・ω・`)

0049

これでもガレンテのインタキを一生懸命いじったんですけどね~(´・ω・`)

もうちょいなんとかしたいけど、もうキャラの作り直しには疲れまちた(´・ω・`)

一応あらかた、全ての国、全ての人種でキャラクリをしてみたのですが、

あくまでもあちし的にですが~

1位 カルダリのアチュラ

2位 ミンマターのセビエスター

3位 ガレンテのインタキ

でした。他の種族はどうも私には手に負えそうもなかったです(´・ω・`)

とまあ、ここまで書いてきましたが、異様に眠くなったので、誤字脱字修正はまた後にしたいと思います!

おやすみなさーいヽ(゚ー゚* )ノ

2012年4月 3日 (火)

EVEのキャラメイクとか、初期のオススメとかそんなのw

EVEオンライン、なかなか楽しいです。

ただこのゲームは【スキルとお金が全て】なゲームと感じました。

このゲームのスキルは実時間で一定の時間が経たないと修得出来ないので、新規が古参に追いつくのは、ほぼ絶望的と言えるでしょう。

(但し、ログアウト状態でもスキルを修得してくれるので、社会人には優しいと思います。でもそのせいで、益々、新規は古参に追いつけないですけどねw)

もし、EVEオンラインをプレイする気があるのでしたら、多少忙しくても、1日も早く始めるのをオススメします。キャラを作成してからの実時間がものを言いますからね!

まあ、本音を言うと、出来れば日本だけ、サーバーを新規に立ち上げて欲しかったです。

ただ、世界に1つだけのサーバーに世界中のプレイヤーが集まるというのは魅力的とは思いますけどね。

私はSFな雰囲気を楽しめて、時には戦闘、時には交易、時には生産と楽しめればそれでOKですので、古参に追いつきたい気はサラサラ無いんですけどね(,,゚Д゚)b

チュートリアルの出来が悪いので、とっつきは悪いですが、慣れれば便利なDOL(大航海時代オンライン)って感じなゲームかも知れません。探検もありますしねw

ただ、DOLと違って、実在の世界が舞台ではないので、歴史とかは学べませんがw

↓は何度も作りなおしたあげく、やっとの思いでそこそこ満足出来る出来になったメインキャラです。(記事更新中に、メインキャラが変更になりました。詳しい事はこの記事の後半にて~)

20120402173933

EVEオンラインのキャラメイクは非常に奥が深いです。キャラメイクのパターンはほぼ無限大と言っていいほどです。

このキャラメイクのシステムなら、どんな顔にも変えられそうに思いますが、

一部のパーツは変更できない(目の位置は変えられるが、目の大きさは変えられないとか、ほっぺたの膨らみは変えられるけど、ほうれい線の深さは変えられないとか)ようになっているので、それが種族毎の特徴になる感じです。

私のメインキャラは、カルダリ連合のアチュラです。私が作りたい顔に一番近づけたのがこの種族だったので、この種族を選びました。

EVEオンラインは非常に自由度が高いゲームなので、一番作りたい顔を作れる種族を選ぶことをオススメしていいかと思います。

20120402173959

作ったキャラを横から、上から、下から見まわして入念なチェックを・・・。

正面から見てよくても、横から見ると、目の上がやたら腫れぼったくなってたり、鼻が高すぎたり、口がとんがり過ぎてたり、顎の形状がおかしかったりするので、大変ですw

20120402174009

私も沢山のキャラを作りました。

(EVEは、1度キャラを作成すると10時間消せません。当然その間は使いたい名前も使えなくなるわけで・・・)

・Maia Impreza

インプレッサ・・・GC8、GDB、GVBと、3代乗り継いだので、愛着ある車の名前。

FF14で使用しているのもあり、愛着ある名前で好きですが、今はZ33にも乗っているので、正直今は新規ではあまりつける気はしないかな?

最初にキャラメイクしたキャラなので、当然、いろんなところが気になり、キャラデリ。

・Maia Rampage

ランページ・・・大暴れという意味。Asusのマザボのシリーズ名でも有名、FF11の片手斧の技名にもなっています。

初期のFF11で、私が一番好きだった技の名前。連携の関係で打たせてもらえないと、ちょっと機嫌が悪くなったくらい好きだったw(当然、表には出しませんよ!wwwww)

戦闘のあるゲームにはいい名前かな?なんて思っています。響きもなんか好きですしね!

初代Maia Rampageは、名前が気に入っていた事もあり、モデルに多少の不満があったものの、10連クエを4種クリアするところまでプレイしましたが、後で試しに作ってみたMaia Artemisに、明らかに外見が劣っていたので、そこでキャラデリ。

Maia Pleiades

プレアデス・・・マイアはプレアデス(プレイアデス)星系にある星の名前。

元々、Maiaは、某ゲームでMayaという名前が使用されていて使えなかったので自分で生み出した造語だったのですが、実は星の名前だったらしい。別のゲームでは外国の人に、ギリシャ語で母という意味があると教えてもらった事もあります。

宇宙物のゲームなので、星系の名前を姓にするのも有りかな?なんて思ってつけてみたみようとした名前です。

(訂正:この名前、使われていたんでした。勘違い~)

・Maia Artemis

アルテミス・・・ギリシャ神話だと、マイアはプレアデス7姉妹のうちの一人。

プレアデスはアルテミスに仕えていたので、そこからとりましたが、元々、響きが好きで、色んなゲームで使用していた、思い入れのある名前です。(ギルド名等で)

英語名だと、確かディアナになると思います。

他に有名なものだと、銀河英雄伝説の惑星防衛自動攻撃衛星のアルテミスの首飾りかな?w

Maia Artemisという名前も結構気に入っていたのですが、女神の名前を使うのは、ちょっと厨っぽい?という感じをどうしても頭の中から排除出来なかったので、ちょっと不満が・・・でも、キャラの出来もいいしなあ・・・なんて思っていたら・・・(後は追記したこの記事の後半にて・・・)

・Maia Borden

ボーデン・・・レディボーデンのバニラアイスが好物の1つなのでw

ハーゲンダッツなんかより、絶対にレディボーデンの方が美味しいと思う!

(でもまあ、私はDr.ペッパー愛好家なので、私の味覚を信じないでね!www)

昔から、MMOのキャラ名に、食べ物の名前をつけている人にちょっと憧れていたw

いっその事、Lady Bordenも考えたのですが、やっぱり自分のキャラにはMaiaという名前を付けたいし、なにより、すでに絶対とられているだろうしwww

そんなこんなで作ったこのキャラは、偶然の産物で非常にいい感じに作れました。Maia Artemisに似ているのですが、なぜかずっといい感じに見えます!

ただ・・・鼻の頭が若干、想定よりも団子になってしまった・・・。それだけならチャームポイントとして有りだったのですが、横からみたら、鼻が高すぎだった上、若干鷲鼻になっていたのです。私の頭の中では、色白の東洋系という設定があるので、やむを得ず、泣く泣くキャラデリ。

でも、そうなると、再度チャレンジしたくなります。

そして・・・。

とまあ、そんなこんなで、複数のアカを取得して(1アカ3人まで)、姓を変更しつつ、キャラを作りまくり、作ったキャラを見比べて、メインキャラのチョイスをしました。

ホントにそれだけ、このゲームのキャラメイクは奥が深いです。一見、【これだ!】っていうキャラが出来ても、ゲーム内のローポリになると、不満箇所が必ず見つかっちゃうんですよね(´・ω・`)

有料サービスでも、キャラのリメイクが出来れば、多少の不満があっても妥協出来るんですけどね~(´・ω・`)(髪型やメイク、服のチェンジは出来る)

CCPさんか、NEXONさん、なんとかして!(´・ω・`)

でもまあ、現状のEVEでは、このアバターが活躍する場面は無いに等しいんですけどねw

でも、将来のビジョンムービーを見ると、今後大事になってきそうです。

せめて、クローンのチェンジ時にキャラのリメイクを認めてもらいたいなあ(´・ω・`)

種族は変えられなくてもいいから!

性別は変えられたら面白いけど、名前を考えると、ちょっと難しいかな?

20120402174051

ちなみに、↑の服は、課金キャンペーンで頂いたものです。

この服を着ると、チト胸が強調されすぎるかな?

男用が1着、女用が1着、あとは消耗品の大脳アクセラレーターがもらえます。

早速、いらない男装備をマーケットに売りに出したところ、なんと800万で売れまちた(^^;

相場のいい星系だと、1000万で売れるみたいです。

でも、人気のない星系では70万でちたw(ミンマターではじめたセカンドアカのキャラのいる星系では、70万でしかうれなさそうだったので、片道、21回もジャンプして、別の星系で800万で売りましたw初期の船でドキドキしながら行って帰ってきましたよ!ヽ(;´Д`)ノ)

このお金で大量にスキルを買い、初期キャラでも使用出来る強めの武器や弾薬も購入して・・・グフフ。

でもまあ1度は、お金の力を借りずに、チュートリアルと10連ミッション位は普通にやる事をオススメしますけどねん!

↓はキャラのリメイク中(上記しましたが、表面的なものはいつでもリメイク出来ます)

この髪型も悪くないかな?

20120402174231

↓は実ゲーム内のローポリ表示です。ローポリ表示でもなかなか綺麗ですよね(*゜ー゜)

20120402173751_2

でも、ハイポリと別人になってしまう場合もあるので、本当にEVEのキャラメイクは難しいです。

やっぱり、リメイク機能付けるべき!

折角、クローンシステムがあるんだしさー!

20120402173856

遠くからみるとこんな感じ。

ローポリの遠距離目線で満足いくキャラを作るのは更に難しいかも。

このキャラは結構頑張っている方だと思う。

ただね~ ポートレイト写真の写りがどうも・・・(泣

20120402173736

まだ決して満足はしていないのですが、もう課金してキャンペーンのアイテムもらっちゃったしなあ・・・。

また別アカとって、1000円払えばいいんだけど・・・もうキリがないしなぁ・・・(´・ω・`)ウーム

20120402173838

↑は、私的美女+駆逐艦 SF好きには萌えるシチュエーションです!(断言

20120402174535

↑はメインキャラのスキルトレーニング表。

お金にものを言わせて、現状で覚えられるスキルを全部買ってみたけど、さらに装備とか色々買っても、もらったお金の半分も使いきれないじぇ!ヽ(´ー`)ノ

20120402115602

↑は最初に作ったセカンドアカのキャラ。名前はNeia Pleiades。

カルダリの白人系種族で作ってみました。

超がんばって、ハイポリでここまでつくりこんだけど、ローポリにすると非常に残念なことに・・・orz

んで、すぐに没にして、次に作ったのが↓のキャラ。

奴隷だった種族が作った国(?)ミンマターで作りました。

家系も反逆者をチョイス!!

憎っくき、アマー族だけを狩る、女海賊RPってのも燃えるシチュエーションだけど、

あちしの性格は【事なかれ主義】だから、きっとやらないんだろうなあw

20120402122901

設定が元奴隷種族だからなのか、なんか幸薄い表情になるなあ・・・。

メインアカのキャラと同じような感じで作ろうとしているんだけど、なぜかこうなっちゃう。この辺がEVEのキャラメイクの良さなのかな?(ちゃんと種族の特徴が出る)と思います。

最終的には↓のような感じに・・・やっぱり、幸薄い感じw

20120402162334

幸が薄いのは目元が原因か!

なんて思い、大門(意味がわからない人は、親に聞いてみよー)化してみた↓

20120402162300

服装も相まって、女海賊というより、女軍人になってしまったw

まあいいや、そのうち考えよーw

20120402162238

↑メインキャラ同様、男のキャンペーン服を800万ほどで売り、スキルを大量購入!

(なぜかミンマターでは、相場が1/10位だったので、上記しましたが、往復40以上のジャンプをして売りに行き、結構大変だったw)

スキル修得のスケジュールを組み、この日のプレイは終了です!

20120401020653

↑はメインアカのキャラがいるカルダリの軍学校のステーション。

↓はセカンドアカのキャラがいるミンマターの軍学校のステーション。

20120402124636

宇宙の色まで地域によって特徴があります。

カルダリは青、ガレンテは緑、ミンマターはオレンジ、アマーは黄色って感じかな?

20120402124834

当然、宇宙船のデザインもそれぞれ特徴があります。

↑はセカンドアカのミンマターの初期フリゲート。

↓は同じくセカンドのミンマターの駆逐艦。

20120403104157

カルダリは直線的なデザインで、ギャラクティカ風な感じ。(あと、ミサイル好きはカルダリ艦に乗るのがオススメらしい)

ガレンテは曲線を多用したデザインで、マクロスのゼントラディ艦風かなー?(微妙に違うけど)どうもここは、シールドよりもアーマーを重視してるくさい。(あくまでも予想)

ミンマターはなんかボロい感じw でもデザインはかっこいい系な気がしないでもないかな?どちらかと言うと、スタートレックのクリンゴンっぽい感じかな?これもまた微妙に違いそうだけどw)

アマーはわかりません。アマーのキャラはキャラメイク時に挫折しちゃうし、ゲーム中にまだアマー領に言った事がないので(´・ω・`)

そういえば、ガレンテのキャラを作ってる時のSSが出てきたんだけど・・・

20120401032835

所謂、私の【マイアフォーマット】でキャラを作ってみたところ、こんな感じにorz

まだEVEをプレイしてからごく初期(今もだけどw)のものなので、今ならもうちょいまともに作れたかも。ただ、種族毎の特徴はどうしても残っちゃう上手い作りになっているので、マイアフォーマットに向かない種族はやっぱり限界があるかも。

私的には、カルダリのアチュラが1押し(但し、青髪が無い)、2番目がミンマターのモヒカンw(但し、マイアフォーマットに従ってキャラメイクすると、幸が薄い顔になりやすいw)、3番目はなんとかガレンテかなー?でも正直、自キャラとして使う気になれるクオリティには今のところなっていないです(T-T* ラストがアマー。アマーは作っている最中に挫折するくらいフォーマットが合わない感じでした。

20120401015700

↑は、はじめて駆逐艦をゲットした時のもの。

キャラは確か、今は亡き、初代、Maia Rampageさんだったかな?

この駆逐艦が序盤だと本当に強い!

20120331144925

これに乗れれば、10連ミッションの敵なんて雑魚です!

20120331153051

↑↓は、駆逐艦で鉱物を採集している時のもの。

アステロイドの周りを周回しつつ、レーザー採掘器でホリホリしています。

20120331150847

↓ワープドライブ作動中・・・

画面効果も綺麗でいいですよ~(*´Д`*)

20120331161302

↓採掘中、なんか綺麗だったので、パチリ・・・

カルダリエリアの宇宙は、青がベースな宇宙なので、とても爽やかで綺麗な感じ。

20120331172203

艦長居住区にあるTVは、結構面白いです。

20120402174644

新人パイロットのポートレイト紹介があったり~

20120402174706

指名手配犯の紹介があったりします。

この人の賞金凄いなw

20120402174718

キャラも結構美人に作ってあるっぽいし、女海賊RPをしているのかな?

なんかこういうの見ているだけで、ちょっと楽しいや(*゜ー゜)種族がしりたいなあ

 

★★★ 上も追記がいくつかありますが、ここからは完全に追記です ★★★

その後結局、メインキャラを作り直しました。

まあ、パッと見だと、↑に登場しているキャラ(Maia Artemis)と殆ど変わりませんが(*'-')

(肌の色と、鼻の形が微妙に違います。顔の形もちょっと違うかも?ひょっとしたら目の位置も違うかも知れません。)

ちょっとキャラメイクの流れを・・・

まずは最初に、4ヶ国から、初期の(?)所属国を選びます。

各国には、3種類の種族がいて、それぞれ男女の性があるので、6種類の中から1つ選びます。

すると、↓のようは、禿頭なキャラが、ハイポリで表示されます

↓はすでにかなりいじって、ほぼ完成状態のモデルになっています。

変えたいところをつまむ(クリックする)と、かなりの幅で変更出来ます。

感じとしては3Dモデリングツール的な感じかな?

20120403074801

しかしそれにしても・・・

なんか心なしか、若いときの母親(の写真)に似ているような気もしなくもないなあ(;´з`)y-←チョコ
20120403074810

正面からでは、まぶたの上の膨らみ具合や、鼻の高さ、口のとんがり具合、あごのシャクレ度、あご自体の大きさなどがわかりにくいので、横を向かせて入念にチェックします。

横を向かせないと調整できない部位もあります。

ある程度「いいかな?」と思ったら、ヅラ  髪型を選択します。

20120403075808_2

ヅラ 髪の毛がついたら、入念に最終チェック~

過去のキャラメイクで失敗したところは特に入念にチェック!

私の場合は、目が腫れぼったくなった事、鼻の頭が団子鼻になってしまった事、

鼻が高すぎた事、唇のとんがり具合等です。

20120403075843

横からみたり~

20120403075906

下から見たり~

20120403075945

↓は最終的なモデル

20120403080044

あ!体の方のモデリングも忘れてはいけません。

体形も顔同様、かなりの調整幅があるので、結構大変ですヽ(;´Д`)ノ

基本的に、頼れるちょっとセクシーなかっこいい姉御的キャラにしたいので、

ウエストはちょい筋肉質でひき締った感じにし、胸は大きさも垂れ具合もMAX! 太ももと腰幅はデフォルトよりもちょっと太くしています。

いくら胸筋を鍛えてても、ある程度の大きさがあれば垂れるのが必然であって~ (年齢も25~27位を想定しているし) というような設定をしていますが、常に宇宙で活動している人ですから、大きくてアゲアゲもアリかな?とも思いますが、あちし的にはこっちの方が好きなので!(結局はそこ!w)

(追記:考えてみたら、常に危険なところで生活しているのだし、肉体が死んでも、自動でクローンに意識と経験が移植される不死のカプセラっていう設定だから、肉体的精神的ピークと言われる25歳前後を常に保つようになっている世界かも知れないなぁ(´з`)y-←チョコ と考えてみたり。てか、この設定って、リメイクされたギャラクティカの敵にソックリじゃん!どっちが真似したんだろ(´∀`))

20120403080307

納得いくモデルになったら、最後にメイクをします。

メイクと服のチョイスは後からいくらでも変更出来るので、適当でもOKです!

逆に、モデリングの方は今のところ一切変更出来ないので、妥協しない方がいいです(´д`)

あ!この記事の前半にも似たよう事を書きましたね、確か(´д`)

この記事、修正と追記だらけなので、もはや何がなんだか・・・

一生懸命、つじつま合わせの修正をしているのですが、なかなかね(´・ω・`)

↓はメイク後の顔。2つ↑のメイク前の顔と良かったら見比べてみてください。

20120403080608

あちしにはどうもナチュラルメイクしか出来ないようですヽ(;´Д`)ノ

もっと奇抜なメイクも出来るゲームなんですけどね(*'-')

20120403080711

↑最後に服をコーディネイト~

あ!アクセサリーを付け忘れたので、アクセサリーをチョイス~↓

20120403080750

最終的に↓のようになりました。

20120403080805

20120403080813

完成したら、ポートレイト写真を写します。

背景、光源、ポーズをえらんでパチリ・・・

20120403080959

他のプレイヤーが私と接触する時に見る、第一印象的なものですので、

ポーズとかもっと凝ってもいいかもです。

首をかしげたり、上目遣いで見上げたり、しかめっ面にしたり、笑わせたりも出来ます。

20120403081528

ポートレイト写真を撮影したら、いよいよゲームにINします。

ここからはローポリになります↓

20120403081613

まずは遠くからの見た目をチェック!

まー合格!

20120403081733

次に接近して見た目をチェック!

鼻の下から上唇にかけてのモデリングはハイポリと違って、イマイチに見えますが、どうやらこれはローポリのアチュラの特徴みたいなので、もはや私の中で【お約束】になっているので、あきらめてますw

そんなわけで合格!

20120403081856

その後、横や上や下からもチェックしてみましたが、

とりあえず、私的には、合格!!

まさにようやく・・・・・

「君に決めた!!」(古め

20120403084122

そして今度こその覚悟の課金!

課金キャンペーンでもらえる(詳しくは公式を見てね!)使用しない男性用の服は、マーケットで売りにだし~

今回も800万で売れて、ガッポリヽ(゚ー゚* )ノ

そのお金でスキルを大量購入して、スキルトレーニングの予定を組み~↓

20120403091504

後は6~7時間ほど放置して、必要スキルを覚えれば、駆逐艦に乗れるようになりますヽ(゚ー゚* )ノ

(所属国のフリゲート操縦スキルLv3と、駆逐艦操縦スキルLv1が必要)

(別の国の船に乗りたいなら、まずは別の国の船のフリゲート操縦スキルを覚え、船を入手すれば乗れるようになります)

駆逐艦に乗れれば、初期の10連クエストも超楽勝です!

今ならキャンペーンのお陰でお金ガッポリなので、開始7時間程で大量のスキルを覚えて駆逐艦に乗る事も可能です。

ちなみにカルダリでは、男性用の服が800万、女性用の服が500万で売れるみたい。(あくまでも4/3現在での事)

ただ、特殊戦闘の10連クエをクリアしていけば、最後の10番目のクエ取得時に、駆逐艦がもらえるので、それまでフリゲートで頑張るのも手です!

それまでにフリゲートスキルをLv3にしておくといいでしょう。

駆逐艦スキルも特殊戦闘の10連クエ中に報酬でもらえるので、もらったらすぐに覚えさせましょう!

とまあ、↑は楽ですが、決してオススメの方法ではありません。

出来れば最初は初期にもらえるフリゲート船等でがんばってクエストをクリアしつつ、報酬でスキルを少しずつ購入し、覚えさせていく方がいいでしょう。

その方が緊迫感があって楽しいし、少しずつステップアップして強くなっていく楽しさを味わえると思います。

私の場合は何度もキャラを作り直して、何度も10連クエをクリアしているので、もはや面倒くさk(以下略

服を売って得たお金は取っておきましょう!

このゲームはお金が重要のようなので、今後いくらでも使う機会があるでしょうしね!

★★★

さてと・・・そろそろ駆逐艦に乗れるようになる頃かなー(*'-')

EVEオンラインは、前の記事でも書いたと思いますが、正直、人を選ぶゲームだと思います。

RPGよりもSLGの方が好き!とかー

ファンタジーよりもSFの方が好き!とかー

スタートレック万歳なトレッキーとかー

ギャラクティカ好きとかなら、騙されたと思ってプレイしてみるといいかも知れません。

今なら15日・・・と前の記事で書きましたが、14日の間違いでした。

訂正しておわび・・・なんていう事はしません!(´∀`)

だって、個人の趣味でタダでやっているブログですからっ!

それに、ご自分で調べればすぐにわかる事ですしね!(´з`)y- ←チョコ

あーあと、【日々、仕事で忙しい社会人だけど、たまに生き抜きでゲームやりたい!】って人にもいいかな?

スキル修得の予約を24時間先まで出来るので、1日1回、30分~1時間ほどプレイすれば、キャラを少しずつ鍛えることが出来ますからっ!

(ログアウトしても、サーバーが予約表にしたがって、自動的にキャラを鍛えてくれます)

何よりも今は、キャンペーンで大金を簡単に入手出来るので、宇宙に出なくても、スキルブックを大量に購入できますしね~

※)この記事の前半部分で触れましたが、キャンペーンで大金を入手してから、マッタリはじめようと思っている人には、ミンマターは避けた方が無難です。アマーはわからん!w

2012年3月31日 (土)

最近、こんなのやってます

↓のSSは、キャラメイク中のもの。

最初のうちは、プロポーションも変更出来ないし、顔も数種類のパーツ変更しか出来ないと思い込んでいましたがー

実は、かなり細かく調整出来る事を知り、驚きました。

20120330143805

EVEオンラインwikiによると、外見で国や種族を決めちゃっていいみたいなので、アチュラ(だったかな?)にしてみた(*'-')

20120330144604

当然、目一杯、ボンキュッボンにしています。

胸はアゲアゲではなく、垂れ垂れにしています!

20120330144624

最初は脱出カプセルで、宇宙船を取りにいきます↓

20120330150200

↓が最初に私がもらった宇宙船。

20120330150310

とりあえず戦闘のチュートリアルクエストをプレイしています。

20120331051338

本当は星間貿易とかの方が興味あるんだけど、なんかシステムがわかりにくくって・・・。

てか、チュートリアルの出来がちょっとね・・・いきなりゲーム内の専門用語を言われてもわからんて!

20120331052825

それでもなんとか、戦闘の10連ミッションをクリア!

まあ、最後のミッションで船を3隻撃墜されたのは内緒ということで(*'-')w

1隻目:コンコードって名前の船だったかな?これでクリア寸前までいったんだけど、最後の1機で撃墜されてしもたw 敗因は、補給をメンドくさがった事w

2隻目:敵もラスト1機だし、かなりダメージを与えているので、最初にもらったアイヴィス(って読むのかな?)でシールドチャージアイテム無しで突貫し、玉砕w

3隻目:最初のアイヴィスが撃墜されると、ただで新しいアイヴィスがもらえるらしい。2隻目の突貫時に、1隻目の残骸(いくつかパーツをサルベージ出来る)をみつけたので、残骸からパーツをサルベージしにいくも、敵に見つかり、あっけなく撃墜されるw

4隻目:新たに自腹でコンコードを購入。勝利!

このミッションはロケットランチャーのようなサブウェポンを積み、さらにシールド関連パーツをちゃんと使用しないと、クリアは厳しいかも?

あと、ロケットランチャーの弾がなくなったら、すぐにワープで逃げて、弾の補給をしにいく事!

これさえ面倒くさがらなければ、1発でクリアできたのになあ(´・ω・`)

ちなみに私は、主砲1基、ロケットランチャー2基搭載してクリアしました。