2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

権利関係について

  • 記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
    Copyright (C) 2010 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. 2010年9月1日以降のFF14のカテゴリーの記事に使用されている画像の殆どは、上記会社に権利があります。
無料ブログはココログ

2010年9月23日 (木)

2日目

11時前、メインキャラのMaiaでINするも、まだリーヴの交換が出来ませんでした。

リーヴの交換が可能になるまでの時間が、オープンβの時よりも短くなったようですが、

さすがに24時間は切っていないようですw

もしこの期間が1日なら、1キャラか、せいぜい2キャラを育成するのが私的には限界だと思います。

オープンβの時は2日だったので、3キャラ育成できましたが、果たしてどうなることやら・・・。

FF14もFF11同様、やり込みタイプのゲームだと思います。

なるべく1キャラに集中した方が良さそうですが、それを阻止しているのがリーヴの交換制限だと思います。

制限が無い方がいいような気もしますが、制限があることによって、複数のキャラを育てるという選択肢が出来るので、私的には悪くないかな?なんて思っています。

それでもオープンβの2日はやりすぎだと思いますけどね!

とりあえず14時くらいまで、NeiaでINして遊んでよーっと!

2009年3月28日 (土)

追加シナリオの実装に伴い・・・

久しぶりにFF11に復帰しようかと思っています。

期待していたモブリンメイズもまだやっていないし、カンパニエにも調整があったようですし、ソロ育成に関してもさらにいいシステムが実装されたみたいですしね。

でもね~FF11のPC版って導入が凄くメンドクサイんですよね

まず、PS2のゲームパッド変換機とゲームパッドを用意し、繋げるのがメンドイ。

そして、クライアントのインストールが激しくメンドイ(POビューワー・メインクライアント・拡張1・拡張2・拡張3・拡張4をインストールしないといけないから)

クライアントのコンフィグ設定がダルい(PS2との互換性を保つためなのか、フロントバッファーとバックバッファーというものがあり、その設定がダルい)

クライアントのコンフィグ設定がダルい2(ゲームパッドの設定が激しく大変)

さらに、クライアントのアップデートにやたら時間がかかります。

これだけ手間がかかると、途中で「やっぱ、いいや」って思っちゃう人もいるでしょうね~

2008年10月10日 (金)

そしてFF11の実質2週間無料体験サービス。

まずは4亀のこの記事をみませう!!

http://www.4gamer.net/games/005/G000546/20081009004/

ソロで非常に遊びやすくなったFF11。

興味はあるけど、パッケを買うのが嫌だな・・・なんて思っている人がいたら、体験のチャンスです!!

闇王を倒すまでは実質、拡張パックもいらんしの・・・。

って・・・強力若本www http://www.finalfantasyxi.jp/

ホントに仕事選ばない人だなあwww

注)1パターンだけではないので、最後まで見ましょうw

☆☆☆

最近のあちしのFF11のプレイ状況ですが~

10日ほど前に戦士がキャップのレベル75になりました。(このキャラを作ってから6年以上・・・しかも1度はデリートしたキャラです。75になった時は感慨もひとしおでしたお?

しっかし、PTじゃないとレベルがあがらない昔の仕様のせいで、数年間レベル62で止まっていたのに、カンパニエのお陰で復帰後数ヶ月でキャップの75になっちゃうとは!?

仕様変更とは恐ろしいものですね。

そして、戦士の実質的なメインサポ職(PTの場合)の忍者もレベル37達成!!でサポ職としての忍者の育成終了。

さらに、戦士の実質的なメインサポ職(ソロの場合)の踊り子はレベル35達成!!正直これ以上あげても大差ありませんが、あとはカンパニエopsで少しずつ上げ、最終的にレベル37にする予定です。

そして、現在は、ボヤーダ樹上層の蟹で、両手斧と片手斧のスキル上げをしています。

両手斧が229、片手斧が230まであがり、フルブレイクとミストラルアクスを覚えました。これをあと数日がんばり、両方とも240まで上げ、最上級?WS取得クエを受ける予定です。

☆☆☆

2番目のメイン職をどうしようかな?などと数日考えていましたが、なかなか考えがまとまらないので、とりあえずレベルがそこそこ高いナイト(レベル41)を、昨日レベリングしてみたのですが、ナイトの攻撃力の低さ、命中力の低さに閉口・・・。

昔は戦士とさほど差が無い攻撃力があったんですけどねえ

ただ、昔にはなかったオートリフレシュ(勝手に少しずつMPが回復していく)がとてもいい感じでした。

サービス開始から6年経ち、防御的前衛:ナイト、スイッチ型前衛:戦士、攻撃型前衛:暗黒騎士の性能がきっちり差別化され、落ち着いたんだなと思いました。(ちなみに戦士は使用スキルにより、防御型にも攻撃型にもなれますが、ナイトの防御力、暗黒騎士の攻撃力には及ばない、バランス型です。ただ、どちらかというと普段はアタッカーで、緊急時のみのサブ盾というのがFF11での戦士の役割のようです。)

前までは戦士もナイトも大差ないと思っていたのですが、かなり使用感に違いを感じたので、2番目のメイン職をナイトにしてもいいなあ・・・なんて思うようになりました。

ナイトなら2アカのぽげちゃんのPLにも使えるしねえ。

2008年9月23日 (火)

ネトゲで久しぶりに味わう「目標達成感」

9月9日のアップデートで、カンパニエも、正当なプレイをしている人には取得経験量が美味しくなったようで、以前と比べ、時間当たりの経験がいい感じになりました。

・・・というより、各種経験取得条件の上限が上がったことにより、無駄になるポイントが減ったような感じというのが正しい表現かも知れません。

FF11に復帰後、戦士のレベルがカンパニエだけでレベル62から71まで上がったマチアでしたが、さすがに70以降となると、カンパニエでもなかなか上がらなく、しばらく戦士のレベル上げを避けていたのですが、どうしてもレベル73にして、アダマンセットを装備したく、この数日がんばってしまいました。

UP以前のカンパニエでは、どんなに頑張っても、1日20000ポイントは私では稼げませんでした。

ですが、昨日はなんと!!1日で34000ポイント稼げてしまいました(@@;

カンパニエにようやく慣れ、無駄な動きが減ってきたというのもあると思うのですが、キャラのレベルが上がり、ある程度、被ダメでポイントを稼げるようになったからかも知れません。

あと、UP以前と比べると、被ダメによるポイントが大幅に美味しくなったような気もします。

そんなわけで、昨日、とうとう戦士レベル73を達成ヽ(´▽`)/

キャップのレベル75もようやく見えてきました。

そしてようやくあこがれのアダマン装備を・・・

Mac080922231256a

ううう・・・かっこいい♪(=´Д`=)

Mac080922231318a

こういうプレートアーマー系が大好きなんですよね~(*´Д`*)

ちなみにリネ2のプレートアーマー系は樽なので嫌いです・・・。

Mac080922231333a

盾も、ようやくナイトと同じかっこいいものを装備出来るようになりました。

Mac080922231351a_2

ただこの装備は、あくまでもナイト向けの性能になっています。

なので、アタッカー兼、緊急時のサブ盾的な役割をするFF11の戦士にとっては、PTでは微妙な性能と言わざるを得ないでしょう。

ただ、基本的にソロでプレイするカンパニエにはいいかも知れません。

今までの装備では、ダメージによるポイントは充分稼げていましたが、被ダメによるポイントはまさに命がけじゃないと戦士では稼げなかったので、アダマンセットの方が、攻守のバランスがカンパニエには合っているかも知れません。

Mac080923003654b

実際、昨日のプレイした感じでは、アダマンにしてからの方がグッとプレイが楽になった気がします。

今まで死んでいたシチュエーションが3回ほどありましたが、全て生き残ることが出来ました。

相手に与えるダメージ量はどうしても減ってしまうので、着替えマクロを用意し、WS(ウエポンスキル)を撃つ時だけ、攻撃用の装備に変更するのがいいかも知れませんね(*゚ー゚*)

2008年9月17日 (水)

おひさしぶりでございまするぅ~

アリスさんのドラゴン退治をすーたんと一緒にお手伝いしました。

Mac080917221545a

やっぱりミッションは燃えるね~

2008年9月16日 (火)

これはいいなあ・・・その4

http://www.playonline.com/pcd/verup/ff11/detail/3656/detail.html

早速、INして、楽な相手や丁度な相手を狩ってみますた。

なんと!!いままで10ちょっとしか入らなかった相手から経験が50とか入るように(@@;

とりあえず、女帝の指輪(一定時間取得経験1.5倍。 但し、経験ボーナスマックス1000)を使い、レベル21の忍者/踊で、楽な敵や丁度な敵を狩ってみました。

Mac080916143317a

なんと!!楽な相手から経験が90P~115Pも入りました!!

(UP前は12x1.5とか、16x1.5位だったはず)

ちなみに、丁度の相手からは135P入りました。

(UP前だと 50x1.5~72x1.5 です)

丁度の相手の場合、こちらも結構なダメージを受けてしまうので、狩り効率的には、楽な相手を連戦するのが良さそうです。(忍/踊の場合)

それにしても、こんなに経験が入るなんて・・・。

いままで、女帝を使っても経験が25も入らない敵から100前後の経験が来るように・・・。

しかも楽な相手なら、こちらのダメージも少ないので連戦可能です。

これでFF11は、完全にソロでレベル75が目指せるゲームになったと言えるでしょう。(限界突破クエだけは、知り合い等のヘルプが必要ですが)

というわけで・・・

「FF11のPT推奨仕様が嫌になってリネ2へ行き、そのリネ2も飽きてきた人!! 試しにFF11に戻ってみてはいかがでしょうか?今回のアップデートで、リネ2並にソロが出来るようになったと言えると思います。」

★★★

忍/踊で、狩場へ行く途中、雄羊を発見!!

セルビナのモグハウス(セルビナにも出来たのですね@@;イツノマニ)で戦/踊にジョブチェンジし、戻ってみたところ、まだ狩られていなかったので・・・

Mac080916150856b

なつかしの雄羊狩りを・・・

なんと2撃で倒してしまいました

レベル70代ってこんなにつおかったのね

普段、カンパニエなどの強敵としか戦っていないから、強くなっていた実感がありませんでしたw

2008年9月 8日 (月)

これはいいなあ・・・その2

http://www.playonline.com/pcd/topics/ff11/detail/3644/detail.html

どうしたFF!?って感じですね。

レベルシンクシステムで気軽に低レベルPTで高レベルの人も経験を稼げるようになり、さらに「楽な相手」と「丁度な相手」の経験値の増量・・・。

さらにレベル60以上になればカンパニエがあるのですから、レベリングが鬼のように楽になりそうです。

他にもフェローや週1回のミラテテ様クエもあるし、経験増量リングもあるしね~

・・・でも、やっぱり微妙に今更感がっ!!!!!

セラフ鯖の知り合いはまだ何人かプレイしていますが、アレク鯖の知り合いは殆どINしていないし・・・。

よくINしていて、最近メールをくれたアレク鯖の知り合いは、フェアリー鯖に移転してるし

んもう!めい○るちゃんってば

過去にPTを組んだことのあるセラフ鯖の知り合いでFFをプレイ(課金)しているのって・・・

すー○ん・ありす○ん・らんち○ん・ぎん(じ○)さん・びでお○んか・・・。

あれ?あちし入れれば6人じゃん

でもなあ・・・プレイしている時間帯が微妙に違ったり、プレイスタンスがみんな結構違うからなあウーム

ねこ○んや、たっ○んが復帰しないかな?

そうすれば、LSの他のメンバーを含めれば、なんとか半固定PTとか作れそうなんだけどね~

★★★

あ!そうそう!そういえば、リネ2も新サービス(有料サーバー移転サービス)をはじめましたね~

でも、リネ2のサービスは制限がありすぎ。

S装備を複数移動させることすらできないし、正直使えないサービスなのだ。

エンジェルスレイヤーとドラコ弓の2つの武器が主力武器なゴスハンにどうしろと・・・。

アルカナシリーズやバサルトハンマーも持ってるしねぇ。

あああ!複数のキャラを移転させればいいのか・・・。

まあ、移転しない・・・というかリネ2自体、もうあまりプレイする気ないけどねw

リネ2プレイするくらいならFFやるお・・・(リネ2ファンの方々、ごめんなさい)

★★★

なんか久しぶりにブログを更新しようと思ったら、新たなアイコンが2つあるんですけど・・・。

1つ目がフェイスアイコン!!

カオモジがやたら登録されてますお

(◎´∀`)ノヽ(´▽`)/(*^-^)o(*^▽^*)o(o^-^o)

(゚▽゚*)(゚ー゚)(*゚▽゚)ノ;:゙;`(゚∀゚)`;:゙(゚m゚*)

( ̄ー ̄)ニヤリ( ̄▽ ̄)( ̄ー+ ̄)(* ̄ー ̄*)( ^ω^ )

(v^ー゜)ヤッタネ!!(・∀・)イイ!

(。・w・。 )(*^m^)(○゚ε゚○)(≧∇≦)(≧m≦)

(*≧m≦*)( ´艸`)プププψ(`∇´)ψ

ヽ(*≧ε≦*)φ(*^ω^*)ノ彡ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ(・∀・)ニヤニヤ

(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!

(*^ー゚)bグッジョブ!!

(´,_ゝ`)プッm9(^Д^)プギャー( ^ω^)おっおっおっ

(-ε-)(`ε´)ヽ( )`ε´( )ノ\(*`∧´)/(゚Д゚)ハァ?

(`Д´)(≧ヘ≦)(-゛-メ)(`◇´*)凸(`、´X)

(-_-X)(# ̄З ̄)( #` ¬´#)(*`ε´*)ノ

(#`皿´)(○`ε´○)(#`Д´)p(`ε´q)(;-ω-)ノ

(# ゚Д゚) ムッカー(#゚Д゚)y-~~イライラ( ゚皿゚)キーッ!!凸(`Д´メ)

щ(゚Д゚щ)カモォォォン(!!`З゜※!Pq)(*`pЗ´q)

(・A・)イクナイモムーリ!o(゚Д゚)っ(゚⊿゚)イラネ

(;ω;)(ρ_;)(;д;)(。>0<。)(ノд・。)

(ノ_-。)(/□≦、)(ノω・、)゚゚(´O`)°゚。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

。゜゜(´□`。)°゜。(p_q*)o(;△;)oヾ(;□;)э

(p´□`q)゜o。。(ノ_≦。)(||li`ω゚∞)

(´;ω;`)ウウ・・・(´・ω・`)ショボーン。*((艸д・。`*)゜*。

つД`)・゚・。・゚゚・*:.。(´Д⊂グスン(;´Д⊂

・・・全部載せようと思ったけど、切りがないから、あとは使いそうなものだけ

(@Д@;ヽ(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノ~(°°;)))オロオロ(((;°°)~

!!(゚ロ゚屮)屮( Д) ゚ ゚∑(゚∇゚|||)Σ(・ω・ノ)ノ!

モヒャ━━((゜Д゜Uu))━━!!!!!!

ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ

(*゚ー゚*)(*´σー`)ヾ(´ε`*)ゝc(>ω<)ゞ(=´Д`=)ゞ

(*´Д`*)(/ー\*)(*゚∀゚)=3ハァハァ(*´д`*)ハァハァ

( ´,_ゝ`)ハイハイ┐(´д`)┌ヤレヤレ┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

( ´_ゝ`)フーンヤッテラレンワ…ヽ(○´3`)ノ フッ

┐(´-`)┌(o・ω・)ノ))( ´_ゝ`)ノボンジュール♪

キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーーーン

(0゜・∀・)ワクワクテカテカ(∩゚д゚)アーアーきこえなーい

(゚ε゚)キニシナイ!!||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||

Σ⊆(・∀・⊂⌒つ( ゚д゚)ホスィ…( ・∀・)つ旦~~

(*゚∀゚)=3 ムッハー!!( ゚Д゚)y─┛~~

キョロ(・_・ )( ・_・)キョロ(σ・∀・)σゲッツへ(´∀`ヘ)へ))カサカサ

_| ̄|○

これらカオモジ以外にも従来の

顔アイコンシリーズもあるので、感情を表現するのに便利なブログになりました。

★★★

そして2つ目は、お絵かきアイコン。

カオモジをかいてみましたおw

Cocolog_oekaki_2008_09_08_11_50

2008年8月27日 (水)

これはいいなあ・・・

http://www.playonline.com/pcd/topics/ff11/detail/3597/detail.html

でも・・・今更感がっ!!

2008年8月18日 (月)

このモヤモヤはなんだろう?

うーん・・・この心のモヤモヤはいったいなんなんだろう・・・

★★★

みなさん、お久し振りです。

ちょっと外で活動出来ない理由があり、お盆休みの間、ずっとFF11漬けだった私です。

戦士のレベルも71になり、装備も大幅にかわりました。

また、メインサポートジョブの1つである踊り子のレベルも目標だった35になりました。

そして、フェローシップというクエストをやり、フェローをゲットしたりもしました。(一緒に戦ってくれるNPC。リネ2でいうところのペットを高性能にした感じのもの)

↓は初期のフェローさん(レベル30)を、戦士でPLしてるところのSS1。

003

レベルが離れていても、フェローさんにはちゃんと経験値が入るらしいです。

004

↓はサポ踊り子育成時のSS(レベル34の時のもの)

レベリングに飽きたので、フェローさんを呼び出し、一緒に戦いました。

005

ちなみに私のフェローはミスラでLサイズで元気な口調にしました。名前はRakaをチョイス。

フェロークエは、人探しをするクエなのですが、そのクエ中に、探す人の種族、名前、顔、髪色、体の大きさ、性格などを、関連NPCに質問されます。

その質問に答えていくと、一人のフェローが出来上がるといった感じです。

名前を自由につけられないのは、プレイヤーキャラのメイキングに劣りますが、性格(口調)を設定出来るので、ある意味、プレイヤーキャラよりメイキングの選択肢が多かったりします。

フェローさんとプレイヤーの間には信頼度というものがあり、それが高くなってくると、クエストが発生したり、装備を指定できたり、戦闘スタイルを指定できたり(回復型、盾型、攻撃型など)するようになります。

一見、いいところばかりのフェローシップシステムですが、欠点もあります。

それは信頼度に応じて、1日あたりの召喚時間(or一緒に戦ってくれる戦闘回数)が決まっていることです。

初期は1日1回しか呼び出せず、45分or15回の戦闘で帰還してしまうのです。

信頼度が上がったり、特定のクエをするなどすれば、1日2回呼び出せるようになったり、時間が延びたりするようです。

★★★

私はこのフェローシップシステムをかなり気に入り、育成予定だった新キャラのミスラの育成を急遽やめ、ミスラなフェローをつくり、それを育成することにしました。

最初はレベル30と頼りないフェローですが、今のところ、MAXでレベル70まであがるようです。(プレイヤーキャラ同様、50,55,60,65で限界クエストがあるらしい

レベル70まであがったフェローさんは相棒として結構使えるようになるみたいです。

★★★

こんな感じでFF11を楽しめているのですが、なんかこう心のモヤモヤが晴れません・・・。

FF11はソロでも色々とやれることがあると前に記事で書きましたが、未だにPTじゃないと絶対にクリアできないミッションやクエストがあったりします。

それらをクリアしないと、遊べるマップが増えなかったりします。

「だったらPTを組めばいいじゃん」と思われるかも知れませんが、そう簡単には組めないのが今のFF11の現状です。

FF11のミッションやクエストは非常に難易度が高いです。

その為、PTに必須なジョブとかがどうしても出てきたりしてしまい、それがPTを組みにくくしています。

また、難易度が高い上、FF11のデスペナは結構厳しいため、1度クリアした人が何度も同じミッションを手伝いでプレイしようと思いにくいシステムなのです。

アップデート直後、実装直後のものでしたら、比較的簡単にPTを組めるとは思うのですが、ジラMやプロMやアトルガンなどは、実装からすでに数年経っていて、やりこんでいる日本人プレイヤーなら、もう殆ど解いてしまっているのです。

外国の人とはコミュニケーションがとりづらく、難易度の高いミッションなんてクリアできるとは到底思えないし・・・。

所属LS(ギルドのようなもの)の人に頼めば手伝って下さるかも知れませんが、前述した通り、非常に頼みづらいですし、手伝ってくれる気があったとしても、メンバーの人数が足りなくて、クリアしたくてもなかなか出来ないのが現状です。

確かに、FF11には、ソロでやれることは山ほどある・・・でも、ソロではやりたいミッションを絶対にクリア出来ないのも事実。

この辺にジレンマを感じ、心がモヤモヤしているんだと思います。

元々、次のMMOまでの暇つぶし程度に復帰したのですから、釣りや合成やカンパニエやフェロー育成やビシージをしていればいいのでしょうが、

やはりプレイしていると、ジラM、プロMを解き、アトルガンのアサルトをやりまくったりしたくなるんですよね。

でも、PTを組めるような気力体力も無ければ、時間もない。FF11をプレイしている知り合いはもう少ない・・・ホントジレンマを感じざるを得ません。

FF11・・・十分に面白いのですが、なんかこう攻略不能な寂しさを感じるのです。

2008年8月 8日 (金)

MMOにとって重要なのはコンテンツの・・・

相変わらず、FF11、リネ2、大航海時代オンラインに課金し、一通りプレイしていますが、この中で現在ダントツに面白いと思えるのはFF11です。

なぜそう思うのかといいますと、何度も記事で書いていますが、その圧倒的なコンテンツの種類と量・・・そして質の高さです!!

この3種類のMMOは個人的にかなりの時間プレイしています。ですが3種類とも、全ての実装コンテンツをクリアしてはいません。

それぞれまだまだやれることはあるのですが、リネ2と大航海時代はどうもやる気が起きません。

リネ2の場合はコンテンツの種類はそこそこあるのですが、どれも質が浅く、内容も似たりよったり。イベント等があっても、結局やることはいつもと同じパターン。

これじゃあすぐに飽きてしまいます。

一方の大航海時代は、コンテンツの質は深いと思うのですが、種類が少なすぎます!!

これでもやはりすぐに飽きてしまいます。

かたやFF11・・・。

おそろしいほどのコンテンツの種類、そして内容の深さ、そして質の高さ!!

かなりなFF11の廃人さんを知っていますが、それでもまだまだ全ての要素をやり切れていない・・・というか「全てをやり切るのは無理ww」だそうです。

まず、キャラ育成が深すぎます!!

ジョブの種類だけで現在20種類(戦士・モンク・白・黒・赤・シーフ・ナイト・暗黒・獣・詩人・狩人・侍・忍者・竜騎士・召喚・青・コルセア・からくり・踊り子・学者)あり、さらにそれらを組み合わせて(メインジョブとサポートジョブ)育成するのですから、それだけでもめっさ奥が深く、またそれぞれの職がそれぞれかなり特徴があるのがいい感じです。

そして、FF11の最初のエリアだけでも全部回るのにかなり大変なのに、さらに複雑なジラート追加エリア、プロマシア追加エリア、アトルガン追加エリア、そしてアルタナ追加エリア。

辺境の島や新大陸だけでなく、別次元のようなところに飛ばされたり、空の世界があったり、過去世界に飛ばされたりするのですから、大変です

また、現代世界の3国の勢力争いのコンクエストだけでなく、辺境の国を守るビシージとか、辺境の国のミッションをするアサルトとか、過去世界に行き、過去のクリスタル大戦に参加しちゃうというカンパニエ、NPCキャラを育てて相棒みたいにできちゃうフェローシステム、チョコボ育成システム、チョコボレース、その他にもサルベージとかなんかわけわからないシステムが沢山・・・。(私ですら全部どころか半分も把握出来てませんw)

もちろん、所属国のミッションや町の簡単なクエストなどもたくさ~んあります。重要なミッションはリアルタイムポリゴンでイベントシーンがありますし。

このように、質が深いコンテンツが盛りだくさんです。

それら以外にも、初心者から出来る釣りとか、クリスタル合成とか、NM狩りとか、BCとか、トレジャーハンティングとか出来ること多すぎです!!

そして・・・サービス開始からすでに6年たっているので、あらかたの問題は解決済みとなっています。

寝釣り対策もされましたし、MPKも実質出来ない仕様に改良されました。BOTやRMT対策もかなり進み、超インフレ化していた競売の相場が、ゲーム初期くらいに戻っていました。

なんていうか今のFF11は、とにかくプレイヤーが選べる選択肢が多いのです。

もちろん、レベルが上がらないと楽しめないコンテンツは多いのですが、レベルの上げ甲斐がホントにあるゲームだと思います。(レベルキャップ後に楽しめるコンテンツも盛りだくさん)

私は少し前まで【MMOはやっぱり新作をプレイしたいよね?3年以上経った旧作なんて、いつサービス終了するかわからないし、古いMMOに時間をかけるのはもったいないよね】なんて考えていたのですが、FF11に復帰してから、その考えは吹き飛んじゃいました。

今では【そのMMOの真髄は5年以上経ってからわかるんじゃないかな?】なんて考えるようになってきました。

そりゃあ、もしスクエニがPS3やXBOX360やPC用に新しい大作MMOを作っていたらすぐにでも飛びついてしまうでしょうが、それらがホントにゲームとして楽しくなるのはやはり最低でも3年はかかると思うんですよね。

リネ2がでても、ずっとアップデートを続けている名作のリネ1のように、FF11も、新作がでても続けていってほしいなと思う今日この頃のあちしです。

※)リネ2や大航海時代ファンの方、申し訳ないです。ただの1個人のたわ言だと思って、読み飛ばしてください。

ただ・・・やっぱりスクエニの開発能力は凄いですよ。復帰して痛感しました。

★★★

あ!そうだ!!

最後に・・・

何年もかからないとやり切れないようなコンテンツ量になったことですし、キャラ育成をもっと楽にしてくれるとありがたいかも知れません。(それでも初期と比べたら、考えられないほど楽になってはいるのですが・・・)

PTだろうと、ソロだろうと、カンパニエだろうと、誰でも気軽にレベル75にできるのが私の理想かな?

レベル75達成はすぐ・・・でも、その後のメリットポイントによるキャラの強化を奥深くしたらいいと思います。

これだけ出来のいいコンテンツが沢山あるのですから、誰でも気軽に遊べるようにした方がいいと思うんですよね~

FF11は昔から、レベルキャップ後が楽しいゲームですからね~

カンパニエの中低レベルキャラへの救済策を盛り込んでほしいところです。カンパニエopsだけでは経験があまりに少ないですからね~

一応今でも、サポ詩とかサポ赤で低レベルからそれなりの経験をもらえますが、あれはつまらなすぎるただの反復作業であって、ゲームじゃないと思うので・・・。