2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

権利関係について

  • 記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
    Copyright (C) 2010 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. 2010年9月1日以降のFF14のカテゴリーの記事に使用されている画像の殆どは、上記会社に権利があります。
無料ブログはココログ

2007年1月26日 (金)

傾奇者

傾奇者が思ったよりも面白かったので、本気でキャラを作ることにしました。

イチイチ名前にモザイクかけるのも面倒だから、もうキャラ名を公開しちゃおー(´・ω・`)

N021

信onでありがちな、姓に月の名前を使ったものです(´・ω・`) 名の方は当て字(´・ω・`)

ちなみに忍者は水無月でし。鍛冶屋についてはまたそのうち~

ボーナスポイントの振りはホントに迷いました。魅力は私のキャラは全部5で確定なので、魅力以外で悩みました。

ソロでのメインの攻撃は近接戦闘。腕力の成長式は僧と同じらしく、高くもなく低くもない感じ。出来れば7以上欲しいかな?なんて思い、とりあえず7に。

傾奇者は防御系ではなく回避系なので、耐久はさほど振らなくていいかな?なんて思いましたが、耐久の成長式は薬師並と低いので、やはり最低でも5か6にしておきたいと思い、とりあえず5に。いくら回避率が高くても、必中の全体魔法とか受けたらアレだしね(´・ω・`)

器用度は回避率に影響するので、回避系のキャラはあげておきたいところ。しかも傾奇者は耐久の成長も悪いので、なるべく高くしておきたいところなのですが、ボーナスポイント制限の関係でとりあえず7に。

信onの知力は、前衛でも結構大事なので、戦闘スキルが多いキャラはなるべくあげたいところ。そんなわけで残ったポイントを全部つぎ込み6に。

とりあえずこんな感じにしてみましたが、傾奇者は前衛のわりに知力の成長がいいので、5でもよかったような気がします。残りの1を腕力か耐久か器用に振ればよかったとちょっと後悔中。

上記の振りで最終的に 器用>知力≧腕力>>魅力>耐久 となるようです。

まあ、深く考えてもしょうがないんですけどね(*'-') このゲームは装備に能力上昇の付与をつけられるので、それでいくらでも修正が効きますしね。

ただ、レベルあたりのスキル枠数には付与上昇値が適用されないので、迷った(余った)ボーナスはスキル枠に影響を与える知力に・・・というのが、Oβの頃は結構言われてましたし、これでいいやヽ(゚ー゚* )ノ きりないし・・・。

N022

実は最初、このキャラの名前、傾奇者なので、↑のようなネタ名前にしようと思っていたのですが、案の定、とられてました。炬燵じゃなくて火燵ならとれたんだけどね(´・ω・`) 

ネタ名前と言えば、DOLのあの人の名前を思い出してしまいます。

漢字に直すとこんな感じ( ´・ω・`)? 【踏張屁出】

でもね~ これを女性キャラにつけるのはちょっとね( ´・ω・`)オゲヒンデシ

そんなわけでこの名前は却下w

さてさて、隠れ里での育成も4キャラ以上こなしてますので慣れたものです。あっという間にLv15になり、生産クエストに乗り出しました。

N023

それにしても、やっぱりフィールドのキャラはしょぼいなあ・・・。もうちょっと顔のテクスチャーなんとかならないのかなw

まあそれはさておき、傾奇者はこんなもの↓も作れたりしますw

N024 

ひょっとこ~ヽ(゚ー゚* )ノ

頭装備と言えば、忍者も自作の覆面に変更しました。

N025

これより2ランク上の覆面もスキル的には作れるのですが、隠れ里ではベースになる材料の兜が手に入りません(´・ω・`)

鍛冶屋の兜の目録をコンプすれば、鍛冶屋経由で手に入るかもしれませんが・・・。

N026

この型のモーション、結構かっこいいです(=´∇`=)

あ!そうそう!!忍者の↑の鎧を傾奇者に着せると・・・

N027 

こんな感じ~

なんだかかっこいいぞ!!ヽ(゚ー゚* )ノ さすが「美しく戦うことを追求」している職ですねw

N028

戦闘時のハイポリモードだとこんな感じ。かっこセクシーですヽ(゚ー゚* )ノ

しかし、それにしてもフィールドモードの顔と比べると別人だなあww

N029

傾奇者はモーションもかっこセクシーですヽ(´ー`)ノ

まずは腕を広げ~

N030

腕を艶かしく動かし~

N031

最後はイナバウアーでスキル発動w

ん~ やるな!!光栄w

2007年1月25日 (木)

SOLとNOL

うーん・・・。

三国志オンラインを少しだけプレイしてみました。スクリーンショットを撮ったつもりでしたが、どうやらPrintScreenでは撮れないようです。cβですし、制限をかけているのかも知れません。

プレイしてみての感想ですが・・・正直、期待ハズレでした。

まず、操作感が最悪。PCベースのゲームなので、大航海時代オンラインのようにマウスでサクサクプレイ出来るゲームだと思っていたのですが、マウスでの移動も視点変更も妙にダル~な感じでした。

なんか信on PC版のcβを思い出しました。あの時と同じようなダルい操作感です。マウスでプレイ出来ないこともないのですが、操作がしづらすぎて酔ってしまいました・・・。

移動をキーボードで、視点変更をマウスですればある程度はプレイ出来るのですが、快適には程遠いです。

これはどうやら、信onやFFのように、ゲームパッドで操作するように設計されているゲームのような気がします。でもcβの段階では、ゲームパッドには対応しないとの事です。これで大幅にプレイする気がなくなりました。

あと、期待していたキャラのモデリングですが、なんか妙にしょぼく感じてしまいました・・・。全然、無双っぽくないです。「アレ?アレレ?」って感じがしました。 信onの戦闘時のモデリングの方がいいような気がします・・・。

戦闘時のモーションもダメ。妙にコマ落ちというかコマ抜けが激しかったです。また、全体的に画面が重い感じ。うちのPCはCore2ExtremeX6800とGeForce7800GTXで2GBのメモリを搭載しているPCなのですが、このPCですら、妙に重く感じました。(フルスクリーン1280x1024でプレイ)

うーん・・・解像度的にはクリアーな画面だけど、妙にモデリングがしょぼく、テクスチャーもイマイチといった感じ・・・。公式で前にみたSSとホントに同じゲームなのか?なんて疑ってしまいます。

うーん・・・ダメぽな予感・・・。

ただ、キャラ育成や生産システムなどは良さそうな雰囲気があるので、今後、大幅に化けることに期待したいと思います。

とりあえず、方針を変えて、早急にゲームパッドに対応するか、マウスで大航海時代オンラインのような移動&視点変更が出来るようにならないと、長時間のプレイは不可能です。今のままでは私には20分が限界かも・・・。

さて、気をとりなおして今日の信on。

N009

実は昨日、僧を作りました。以前のプレイでは全くやったことが無かった職なので、凄く新鮮です。信onの僧は、そこそこ近接でも戦え、回復や攻撃術も使える万能キャラのようです。なかなか快適で面白いのですが、僧侶なだけに、装備が地味なのが私的にはちょっと残念w

N010

本日、とうとうマイホームが、ただの長屋から、500坪のお屋敷にグレードアップヽ(゚ー゚* )ノ

喜び勇んで自分の家に行ってみたのですが、壁以外なんもない@@;

「土地だけかいっ!!」(三村風)

なんて思いましたが、所持品の中に屋敷がww

どうやら信onの屋敷は家具と一緒で、自分で好きに配置したり撤去したり出来るようです。そんなわけで、早速屋敷を配置~(*´Д`*)

N011

おおお@@ なかなかに立派な家がヽ(゚ー゚* )ノ

でも、庭がちょっと寂しいね(´・ω・`)

N012

なんて思いつつ外に出たら、こんなものを売っているNPCが( ̄ー ̄)イイネイイネ

N013

戦闘ではLvが上がりにくくなってきたので、生産クエストを進めて経験を稼ぐことにしました。鍛冶屋と忍者で採掘しては、ひたすら鉄板と銅板を作り、クエストをコンプリートさせるために必要な生産目録の習得稼ぎと、お金稼ぎをしました。

N014

ちょこっと採掘するだけで材料がこ~んなにヽ(´ー`)ノ

これらをチョチョイと加工するだけで、そこそこなお金になるんですヽ(゚ー゚* )ノ そして生産目録の習得稼ぎもできるんです。

そんなこんなで・・・

N015

鍛冶屋、隠れ里での生産クエストをコンプリートヽ(゚ー゚* )ノ レベルも19になりました。

隠れ里は大体レベル20位で卒業なので、卒業間近ですね。まだまだ卒業する気ないけどねw(※

N016_1

鍛冶屋に続いて忍者も隠れ里の生産クエストをコンプリートヽ(゚ー゚* )ノ

最後のクエがあの鎧の作成だったとは(=´∇`=)

N017_1

そして何気に僧もあっという間にレベル16(*´Д`*)

この人、鍛冶屋と行動させてLv1からパワーレベリングをしたのですが、隠れ里は、戦闘での経験<<<<<<<<<<<<<<クエストクリアの経験なので、パワーレベリングでも、クエストをクリアしていくだけで、問題なくレベル15位になっちゃいますヽ(゚ー゚* )ノ

しかも、ついでに基本的な戦闘&生産スキルの多くも皆伝できちゃうので、メチャメチャ楽~ヽ(´ー`)ノ

隠れ里システム、ばんざ~いヽ(´ー`)ノヽ(゚ー゚* )ノ

N018

調子にのって、破天の章から新しく追加された職の傾奇者も作ってみました。

傾奇者って、前田慶次のイメージがあるから、職の特性は侍っぽいのかと思っていましたが、どうもどちらかというと忍者に近いようです。でも、ごく初期は忍者っぽいけど、スキル形態は忍者とは全然違ったものになっていくようだし・・・なんだかよくわからないけど、面白そうな職かもw

ちょっとボーナルボイントの振りを間違えたかも・・・。これは1週間後に作りなおしかな?

ちなみに!! 隠れ里を卒業しない理由ですが、それはパワーレベリングで色んな職のレベル上げをし、採集や生産に使えるようなレベルのキャラを沢山作りたくなったから。

将来、鉄砲鍛冶屋をやるなら、火薬が作れる薬師がいると便利ですしね(*゜ー゜)

そんなわけで、最低でも、プレイしていて楽しい傾奇者と薬師をレベル16位にはしておきたいのです。

侍は以前プレイしたことあるし、鍛冶屋や忍者と被るところがやらなくてもいいかな~(´-`) あ!でも、炭を焼けるようになったのなら、侍やってもいいかも・・・。

陰陽師の強力な全体魔法も気持ちよさそうだし~

巫女さんも装備に付与が出来るから魅力的だなあ(*゜ー゜)キリガナイ

N019

本日、ようやく序盤の定番武器である菊池槍を自作できるようになりました。信onの製作は製作者の銘が入るのがいいですね(*´Д`*)

N020

忍者も↑でいってた鎧や野剣を加工できるようになりました。

ホントに隠れ里システムは素晴らしいですね。ちゃんとクエをこなしていくだけで、一人立ちできるようなキャラにまで簡単に育成できちゃう。

2007年1月24日 (水)

採集生産好きにはお勧め

信onはある意味、採集&生産ゲームと言えるでしょう( ̄ー ̄)

そんなわけで、今回は信onの採集と生産についてご説明します。(今更ですけどw)

●信onの採集について

信onには4種類の採集スキルがあります。(採掘・材料採集・伐採・植物採取)

職業毎に使用出来る採集スキルが違います。侍なら伐採、僧なら材料採集等。職業により、複数の採集スキルを持っている場合もあります。特に忍者は全種類の採集スキルをもっているので、採集のスペシャリストと言えると思います。

伐採:木材・白木の棒・竹・ヒノキの棒など

材料採集:消し炭・炭・皮革・硬皮革・水・砥石・磨き砂など

採掘:砂鉄・鉄・銅鉱石・銅・硝石・硫黄など

植物採取:松ヤニ・麻など

鍛冶屋は採掘しか出来ません。鍛冶屋の生産に必要な材料の半分位は採掘で取れるのですが、実は材料採集で取れる、消し炭、炭、砥石、磨き砂なども大量に使いますし、たまに松ヤニなどが必要になったりもします。1部の材料は町のNPCが売っているのですが、値段が高いため、NPCから材料を買っていては、生産すればするだけ赤字になってしまいます。

逆に、採集で材料を確保すればするほど黒字になるわけです。採集好きでマメな人なら、生産で一財産築くことも出来るゲームなのです。

いかに全ての材料を採集で確保し、それらを生産するキャラに渡すかが信onの生産のポイントだと思います。そんなわけで、やはりこのゲームも2PC(2PS2)が圧倒的に有利です。

ちなみに、採集場所でよく見かける職業は忍者と薬師です。忍者は前述した通り、全ての採集スキルを覚えることが出来るというのがその理由でしょう。あと、足が速いのと、隠密行動が出来るという利点もあります。

薬師は体力を精神力に変換するスキルがあるので、そのスキルによって、時間あたりの採集効率を高めることができます。(採集するには一定の精神力が必要な為)

そんなわけで、忍者+薬師の2PCペアをよく見かけます。私もそのうち薬師を育てようかなあ・・・。

●信onの生産について

信onの生産は生産することにより、生産目録の習得度とそれ以外に経験値も入ります。なので、生産しまくることにより、レベルを上げることも可能です。

採集→生産→採集→生産を繰り返せば、狩をしなくてもレベルアップすることが出来ます。ただし、戦闘目録の習得度は戦闘時にしか入らない為、戦闘技能がスカスカなキャラになってしまいます。

でも、信onに関してはそういったキャラも有なのです。忍者好きな人は、戦闘忍者と生産忍者を作っていたりしますし、鍛冶屋好きな人は、生産鍛冶屋と鉄砲鍛冶屋を作っていたりするゲームなのです。

ちなみに各職業が生産できるものは以下の通りです。

鍛冶屋:刀剣・銃器・長柄武器・棍棒・鎧や兜

忍者:忍具・忍者刀・忍者装束(忍者刀や忍者装束は刀や衣服を改造する形で生産)

僧:荷物を収納する袋・絵画・茶器・帽子など

侍:傘とか楊枝とか

陰陽師:衣服とか

薬師:回復薬や劇薬など

巫女:弓とか

傾奇者:装飾品とか化粧品とかw

信onで生産キャラをする人はキャラメイク時に注意すべき重要な点があります。

・魅力は最低でも5にすること(魅力が5未満だと、NPC販売品が高くなり、NPCの買取額が低くなるから)

・器用度は可能な限り上げておくこと。8以上が理想的かな? 生産専門キャラなら10で!!

とりあえずこんな感じでしょうか(=゜ω゜)∩

収集は大航海時代onよりもマゾくないと思います。生産はドングリかなあ( ̄ー ̄)

・・・・・さて、あと15分ほどで三国志onのCβが始まります。三国志onの生産システムがどんなものなのか気になってしょうがありません( ̄ー ̄)

2007年1月23日 (火)

オモロナツカシイ

三国志オンラインのクローズドβが目前に迫っているというのに、信onに復帰しました。

いや~プレイするの何年ぶりでしょうか(*´Д`*) 信onは今年で4年目らしいのですが、私はOβから半年ほどプレイして引退したので、かなりのブランクがあります。

案の定、前育てたレベル40代の忍者と鍛冶屋は消えていました(´・ω・`)

「ひょっとしたら残っているかも」なんてほのかな期待をした私が悪かったです(><

でもまあ、破天の章から導入された、新規キャラクター用の隠れ里システムを味わうことが出来るし、OKかな?( ̄ー ̄)

さて、今回は開始早々1時間ほどで2PCになりました。作ったキャラは前と同じで鍛冶屋と忍者。前回は忍者がメインでしたが、今回は鍛冶屋をメインキャラにしようと今の所思っています。

最初は鍛冶屋1本で行こうとおもっていたのですが、採集関連スキルを全部もっている忍者がいないとかなり不便なので、鍛冶屋オンリーは諦めました。

N001_1

↑鍛冶屋 キャラメイク画面はハイポリで綺麗です。

N002

↑忍者作成中の画面。キャラメイク画面はこんなにクリアーで綺麗なんですけどね~

N003

戦闘モード(信onはエンカウント戦闘)もハイポリ。キャラメイクの時より少し落ちますが、結構綺麗です。何気に顔の表情もかわるので、頑張っていると思います。

N004_2

今回は、鍛冶屋と忍者、髪型も顔も身長も全く一緒です。

体格だけ違います。信onは食事によって体格が変化するので、体格は結構適当につくりました。

N005

エフェクトも古いゲームのわりに頑張っていると思います。忍術綺麗だしね。

N006

エンカウント&コマンド選択方式なので、2PCでの戦闘も結構楽です。(オフラインのFF的な時間要素を取り入れた感じの戦闘)

N007

破天の章の1つ前のPUKから導入されたハウジングシステム。これはクエをこなしていけばタダでもらえる長屋です。 やっぱり通常画面はショボイなあ・・・。PS2との兼ね合いもあるからしょうがないのかなあ(´・ω・`)

N008

熊の置物を玄関においてみました(=´∇`=)

いや~ それにしても隠れ里システム、いいですね~ヽ(゚ー゚* )ノ

クエストをこなしていくだけで、序盤の様々な戦闘スキルや生産スキルが気持ちいい位バシバシあがります(^^

とりあえず初日のプレイでレベル12になりました。