2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

権利関係について

  • 記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
    Copyright (C) 2010 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. 2010年9月1日以降のFF14のカテゴリーの記事に使用されている画像の殆どは、上記会社に権利があります。
無料ブログはココログ

2008年3月 3日 (月)

35装備と大失敗

2/29から正式サービスがスタートしました。

私はおまけアイテム目当てにスターターパックを買ったのですが、大失敗でした・・・。

リネージュ2などのパッケージに入っている30日分の課金シリアルNO.は、それを公式サイトで登録すると、既存のアカウントの期間が延長されるのですが、SOLのスターターパックは違います!!

既存のアカウントの期間が延長されずに、同じGAMECITYの市民IDに、新たなアカウントが作られてしまいます。意図せずに2アカにされてしまうわけです。

公式をよく読めば、その旨が書いてあるらしいのですが・・・。

ある意味、ネトゲ歴が長ければ長いほどハマル確率が高い罠と言えるかも知れません。

一応、ダメ元で光栄にメールをしてみましたが、冷たくあしらわれました。(文面は丁寧でしたが、なんか冷たい感じがした)

まあ、公式の説明をしっかり読まなかった私が一番悪いのですが、光栄のアカウント管理の一貫性の無さも混乱を招く原因なんですよね。

信長オンラインは、GAMECITY市民IDが1つあれば、複数のアカウントを取得できるのですが、大航海オンラインは、GAMECITY市民ID1つにつき、1アカウントしか取得できないのです。

信長オンラインより、大航海時代オンラインの方が新しいこともあり、市民IDに、スターターパックのシリアルNo.を入力すれば、課金期間が延長されると思い込んでしまったわけです。

私のミスだとは思うのですが、なんか釈然としないんですよね~ その後の対応も門前払いだし。

あ!そうそう!!スターターパックのおまけアイテムも酷いものでした。

・容量5のすぐに使いものにならなくなる袋

・たった500銭でしか売れない記念銀貨や銅貨(金貨は不明)

・すぐになくなる消費アイテム

・取引不能で邪魔な笠

・気力UP量がほんのちょっとの旅人の服(低Lv練丹装備より上昇値が低い)

この辺の使えなさ、切なさも、私の釈然としない気持ちに拍車をかけているのかも知れません。

スターターパック・・・はっきり言って、買わないほうがいいです!!

この内容であの価格・・・まさに(以下自粛

★★★

さて気をとりなおして、ゲーム内のお話。

正式サービスになり、レベルキャップが30から40に上がりました。

そんなわけで、レベル30代の装備が解禁になりました。

まずはLv35金属鎧ですが・・・

Sk_008

ん~悪くない感じ。グラマッチョ(グラマー+マッチョ)なマイアにも結構似合っています。

そしてLv35布装備。

Sk_009

これも悪くない感じ。35装備は、25装備と同じ緑色が基本色のようです。

そして最後にLv35皮革装備。

Sk_010

(;゜ロ゜)

まさに三蔵法師!!というか、私は坊さんかいっ!!いや、坊さんにしては露出し過ぎだし・・・。

私的には最悪なデザインの頭装備・・・。こんなのキャラにかぶせておきたくないぞ!

と思いつつ、長安の街中を見渡すと、案の定、頭だけ29装備な35皮革装備のキャラがあちこちに・・・。

ええ・・・すぐに私も頭装備をはずしましたともw

Sk_011

この後、29の頭装備を組み合わせてみたのですが、なかなかいい感じでした。

なんとかしてよ!!光栄!!

30以上のスキルの値段も異常だし、急激にモチベーションダウン中・・・。

このままでは1ヶ月か2ヶ月でサヨナラになる可能性が出てきました。

このままだと、コレhttp://www.sunonline.jp/のオープンβが始まったら、そっちにいっちゃいそうです。

せっかく神ゲーだと思ったんだけどなあ・・・。

2008年2月27日 (水)

3姉妹完成

あえてスタンダードをはずした長女と次女。そして、あえてスタンダードを集めるようにして完成した三女。三女はイマイチ特長がなくて気に入らなかったのですが・・・

スタンダードな体型&顔の為か、何の装備を着せてもそれなりに似合ってしまう!

ある意味、それが特徴かも知れませんね。

皮革装備も似合うし~

S058

長女と次女には似合わなかった、金属装備の頭装備もそれなりに似合ってるし~

S059_2

布装備もいいかんじ~

S060

ん~スタンダードキャラ、おそるべし

これはこれでアリかも・・・結構気に入ってしまった。

とりあえず全員にレベル20代の皮革装備を着せて、キャラ選択画面を撮影してみました。

長女のが29装備を赤に染めたもの(デフォルト色は紫)、次女のが25装備、三女のが21装備です。

あと27装備(黄色)もあるのですが、軍略のレベル制限の関係(現在、30~26軍略 25~16軍略 の2つが主流な為、29と25装備を持つのが一般的)と、作成時の防具の出来(25の良品と27のノーマル品だと性能があまり変わらない上、27はなかなかいいものが出来ないらしいのです。更に使う材料も高価で、職人さんはあまり作りたがらないのです)の関係で、あまり流通していません。

21装備は現在NPCの店で売られている最高のものです。

丁度、マイアがLv30、マヤがLv25、マチがLv21なので、3人に着せてみた次第です。

S061

この3人で正式サービスを向かえること確定かな?

・・・というわけで、変声薬を使い、それぞれのキャラにあったボイスに変更。マイアは8、マヤは5で声の高さを低めに、マチは3で声の高さをちょっとだけ低くしました。

あと一人、別アカに歳の離れた四女がいますが・・・うーん・・・とりあえず1アカでいいかなあ・・・。

採集と生産は1キャラ1種類しか出来ないけど、お金を払えば、いつでもジャンルを変更できるし・・・。(やめたジャンルのレベルはそのままなので、お金を払えば戻ることも出来ます。ただし、戻るジャンルのレベルが高ければ高いほど、必要な額は高額になります。)

お金はかかるけど、3キャラですべての採集と生産をカバーしようと思えば一応は出来るんですよね~

2008年2月26日 (火)

SOLと造船

毎度~マイアです。

SOLの無料プレイ期間&初月タダキャンペーンの締め切りがあと3日ほどになりました。プレイするか悩んでいる方がいらしたら、お早めに・・・。

私はすでに1アカは課金したのですが、もう1アカどうするか悩み中です。

SOLの採集には4種類、生産には7種類あり、1アカで作れるキャラは全部で3人。1キャラあたり、1種類の採集と生産しか出来ないので、1アカでは生産どころか、採集も全てをカバーできません。

でももし2アカなら・・・。採集を余裕でカバーできますし、生産もほとんど自給自足出来てしまうのです。

とりあえず生産はいいとしても、採集は出来れば自キャラで全部カバーしたいんですよね~ 1アカあたり4キャラ作れればなあ・・・光栄の罠にはまって、2アカ課金するかなあ・・・。

とりあえずキャラ紹介と担当採集・生産の紹介をしようと思います。

●近接用メインキャラ:マイア

近接戦闘用キャラとしてキャラメイク。やっぱりパワフルなイメージがあった方がそれっぽいので、体型はマッチョタイプを選択しました。更に、大きくて、引き締まった体がやっぱり強そうなので、身長はMAXで、一番スリムにしてあります。

顔はちょっと彫りが深めのタイプにしました。声は頼れる姐さんタイプをチョイス。

S040

生産はやはりキャラのイメージから、金属武器生産をチョイス。採集は生産に合わせて鉱石採集をチョイスしました。

S041

●遠距離用メインキャラ:マヤ

主に弓を担当。合戦で遠距離職をしたい時の為に作ったキャラです。しなやかで引き締まった体がそれっぽいので、スレンダー体型をチョイス。遠距離とは言え、物理職なので、身長はMAXにしました。横幅は、スリムタイプにするとホントに細くなり、魔法使いっぽくなっちゃうので、目一杯太くしてみました。それがよかったのか、なんかいい感じになりました。

顔は一番目が細く、釣り目のやつをチョイス。キャラメイク画面だと「ちょっときつすぎ」な印象を受ける顔なのですが、ゲーム画面だと意外といい感じでした。

声は若干ネタっぽい感じというか、ちょっとセクシー系が入った声というかそんなのをチョイス。

なんだかいい感じにまとまり、今では一番のお気に入りキャラかも。

S042

生産は木工をチョイス。弓使いだしね。採集は生産にあわせて、伐採をチョイスしました。

S043

●一応生産・採集・倉庫キャラ:マチ

マイアとマヤはわざとスタンダードタイプ(普通というか、いかにも受けを狙ったというか、選択の1番最初にあるやつというかw)をはずして作った感があるので、あえてスタンダード的なキャラをつくってみました。

名前は町娘的イメージからマチと命名。体型はスタンダートをチョイス。身長と横幅もデフォルトにしようと思ったのですが、それだと身長MAXのマイアとマヤと並ぶと貧弱に感じたので、身長も横幅もMAXにしてしまいました。

両方MAXにしても、マッチョより細く、スレンダーより低い感じです。

顔は一番人気がありそうな選択欄の左上のものをチョイスしました。髪型もスタンダードなストレートのロングをチョイス。声は普通な感じを選んでみたのですが、ゲーム内できくと、結構おちついた感じ。マヤと声を入れ替えてもいいかもしれません。(特別にもらった変声薬があと5つあるのだ)

着ている服のせいもあるのですが、ちょっとふっくらしたいい所のお嬢様的なキャラになりました。

基本的に生産採集倉庫キャラなのですが、ひょっとしたら、妖術キャラとして育てることがあるかもしれません。

S044

生産は皮革をチョイス。採集は生産にあわせて、採掘(皮や骨系素材が出る)をチョイスしました。

S045

1アカ目のキャラ選択画面です(マチを選択中)この画面では身長も体格も似ているマイアとマヤですが、ゲーム画面だと、マイアの方がグラマーで、マヤの方がスレンダーで背が高いです。

S056

●ずっと2アカなら練丹用キャラかも:マナ

ある意味、スタンダードな(笑)ちびっこ体型で、身長体格とも一番小さく設定されたキャラです。

ちびっこを使う気はなかったのですが、【採集の種類の数=キャラの体型の種類の数】なので、仕方なく4人目として使ってみることにしました。

声はハッキリ言って、ネタ声です。私は基本的に大きいキャラや大人っぽいキャラの方が好きなのですが、活性化の術を使うときのセリフ「ハ~~~エイッ!」が可愛過ぎてやられてしまいました

この声を他の体型のキャラで使うわけにはいかないので(全く合わない)、このキャラもアリかな?なんて思う今日この頃ですw

S046

ちびっことは言っても、DOLのようなデフォルメはされていません。

採集は残った植物採集をチョイス。生産はそれに合わせて布を選択しました。

S047

●生産オンリーキャラだけど、ひょっとしたら・・・:マイヤ

女性の体型4種を使いきってしまったので、たまには男性キャラもいいかな?なんて思ったのですが、ちょっと使ってみたいフェイスがあったので、作ってみたキャラです。

このフェイスを東洋人っぽく使おうとすると、なんかこうゴツイというか、違和感を感じました。そんなわけで、いっそのこと「西洋人というか、ロシア人(?)ぽい感じにしてみるか」と思い(曹操も碧眼だったという噂もあるしね)銀髪、色白、グリーンアイで作ってみました。ゴツめの顔なので、体型はマッチョタイプをチョイス。

そしたら意外といい感じにまとまりました。↓のSSは装備の関係でかなり太めに見えますが、体型はたしかマイアと全く同じで、マッチョの身長MAXで一番細い設定だったと思います。

ずっと2アカでプレイするなら、近接の1つをこっちにやらせてもいいかな?と思っていますが、一応、生産オンリーキャラです。

S048

生産は金属鎧生産をチョイス。採集は生産に合わせて、マイアと同様に鉱石採集。マイアの採集がキャップに到達したら、こちらで採集をする形になるかな?

S049

●テスト枠:マイ

まだ使ってない顔などをテスト作成するための枠。落ち着いたら、宝飾生産か医食生産用キャラを作る予定です。

S050

でもどうせなら、このキャラに皮革をやらせて、2アカ目は防具生産アカ、1アカ目は武器生産&消費アイテム(木工の札と医食)にまとめるのもいいかも。

しかしこの顔、イマイチだなあ・・・。キャラメイク画面では悪い顔ではないのですが・・・。チョイスしたメイクや髪型が悪かったのか、体格がフェイスに合わなかったのかな?1週間後にキャラデリ確定!

S051

2アカ目のキャラ選択画面はこんな感じ。マイヤのでかさ、ちびっこの小ささがよくわかります。うーん・・・2アカ目どうしよう。最初の月はキャンペーンもあるし課金するかなあ・・・。

S057

今日の1枚・・・的なお気に入りSS。

S052

先日、部曲の人達とダンジョン探検をしました。↓はそのダンジョンのボスで、無事、討伐成功しました。

S053

プレオープンが終わる前に記念撮影をしておこうということで、ダンジョン前で撮影。

この中で何人、正式後(2/29から)も残るのかな?それでSOLの今後もある程度占えるでしょうね~

S054

2/29から正式サービス開始!そして4月に大規模アップデートがあるようです。詳しくはこちら(http://www.gamecity.ne.jp/sol/info/080222.htm

S055

★★★

最後にDOLの造船ネタ。今日、とうとう造船がR14になりました。あと1つでカンストです!!R14→R15はサムブークを530隻も生産しないといけません。かなりハードですが、ここまできたらやるしかないっ!!

D037 

2008年2月22日 (金)

理想的すぎる!!

SOL・・・私の理想のMMOに近すぎます。

先日、とある実験をし、その事で知った情報に驚愕してしまいました!

まあ、まずは下のSSをご覧ください。

Sk_006_2

このSSを見ただけで私の言いたいことがわかる人は、熱心な読者さんです

以前の記事で「総合レベルは戦闘能力の中で一番高いレベルと同じになる」的なことを書きました。

でも、それはどうやら違っていたようです。ずっと狩りメインのMMOをプレイしてきた私の脳が、過去の経験から勝手に作り上げた間違いだったのです。

正しくは【総合レベルは、全ての能力の中で一番高いレベルと同じになる】でした。

ということは、戦闘を全くせず、採集や生産のみで、レベリングが出来るということです

前の記事で「装備可能な防具は、総合レベルと、装備する武器の種類に依存する」的なことを書きました。これは正しいです。

となると、以前の記事で書いた「最初は一番防御力の高い、片手剣+盾装備で総合レベルを上げるのがよさそう」という内容は、正しいとは言えなくなってきそうです。

まず、採集か生産のレベルをキャップの30近くまであげ(2/29からはキャップが40になります)、レベル29装備をPC露店で購入してから、戦闘技能のレベルを上げるのが一番楽だと言えそうです。

ん~なんて理想的なシステムでしょう。(あくまでも個人的な感想です)

考えてみたら、人間としての強さや価値って、戦闘力のあるなしだけじゃないですからね。

確かに戦闘では、体力も精神力も鍛えられるでしょう。ですが、採掘、伐採、採集などでも、体力や精神力は鍛えられます。生産でも、鍛冶などを考えれば、体力や精神力が鍛えられるはずです。

いままでの狩りゲーは、狩りでしか総合的なレベルがあがらないものばかりでした。考えてみたらおかしな話です。

確かに重い剣を振りまくれば体力や精神力は鍛えられるでしょうが、それは、伐採の斧、採掘のつるはし、鍛冶のハンマーでも鍛えられるはずですからね。

鍛えられた体力と精神力、そして生産で鍛えられた器用さがあれば、高ランクの防具を装備できても、確かにさほどおかしくは無いと思います。

★★★

SOLの合戦には、戦闘以外にも色々とやれることがあります。砦の建設や投石車の製作、そして、砦の建設に必要な材木や、投石に使う石を、戦場マップで伐採や採掘しないといけません。

合戦を有利に進めるには、工兵的な役割や、補給兵的な役割を担う人が必要なわけです。

対人のPvPが苦手な人でも、自勢力が有利になるように協力が出来るのです。生産だけで総合レベルが上がるということは、こういった人達にとって、非常にありがたいことだと思います。

考えてみれば、駆け出しのへっぽこ兵士が、ムキムキに鍛えられた鍛冶屋やキコリをサクっと倒せるとは思えません。武器の扱いは兵士の方がうまいでしょうが、ありあまる体力とパワーで、反撃したり、無事、陣まで逃げ帰る位は鍛冶屋やキコリならできるはずです。

理にかなった、いいシステムだと思います。

感動したっ!!(古

狩りだけじゃない、このようなMMOを待っていました。

★★★

もし私が2キャラ目を育てるなら、1キャラ目のノウハウから、以下のようにします。

1:まず、練丹をレベル4までソロで上げ、活性化スキルを覚える。

2:採集か生産をレベル15まで上げる。

3:長安に行き、店売りでもPC売りでもいいので、レベル15の金属鎧を買う。

4:荊州のクエを受けまくる。

5:戦闘はすべて片手剣+盾(防御)装備で行うが、クエの報告の時だけ、棒(練丹)装備で行う。

6:荊州のクエが全て終わったら、再び採集か生産にいそしみ、どちらかをレベル25まで上げる。

7:PC売りのレベル25金属鎧を購入する。

8:片手剣+盾(防御)装備で荊州以外のクエを受け、戦闘する。でも、クエの報告は練炭装備で行う。

9:クエが終わったら、再び採集か生産にいそしみ、どちらかをレベル29かキャップまであげる。

10:PC売りのレベル29の金属鎧・皮鎧・布鎧を揃える。

11:戦闘能力のレベルを、全て16以上まであげる。(29防具を使えれば楽にいけるはず)

12:ソロで上げられるものはソロで出来る限りあげる。

13:レベル25の皮と布鎧も揃え、ソロで上げられないものは16~25の軍略PTに入れてもらう。

13:あげたい戦闘能力がみんな26以上になったら、26~30の軍略PTに参加する。

こんな感じかな?

★★★

最後におまけSS。

SOLには染料というものがあります。

↓の防具は元々は黄色だったんですよ

Sk_007

メイクにあわせて、赤く染めてみました

2008年2月21日 (木)

メンテ中なので

SOLが定期メンテ中なので、まったりとDOLで造船しつつ、のんびりしてるマイアです。

そんなわけでちょこっとブログを更新。

前の記事て書いた(書いたっけ?)ソロが非常に強い【片手剣+盾(防御)】ですが、その強さの理由はこれです

S035

びーむしーるど・・・じゃなくて、炎の盾です(5分間バフ)

これを使用している間は、MOBが物理攻撃をしてくると、100%の確率で30ほどのダメージを返します。

正直、片手剣の攻撃力は頼りなく、MOBを倒すのに時間がかかるのですが、その攻撃力の無さを、炎の盾で補うわけです。

また、炎の盾は、MOBの数が多くなれば多くなるほど、時間内にMOBに与える総ダメージが増えるわけですから、重装備+盾+防御系スキルを持つ、片手剣+盾(防御)には非常に有効なスキルなのです。(皮装備やローブ装備で複数のMOBに囲まれたら、まずOUT)

あ!そだ!!上のSSの右下にあるスキルパレットをご覧ください。

上に5つ並んでいる、小さなスキルアイコンが有効中のパッシブスキルです。

んで、大きい10個のスキルアイコンがすぐに使えるアクティブスキルです。

このスキルパレットは全部で8ページあります。私は1ページ目を双剣、2槍、3片手剣+盾、4弓、5練丹、6妖術、7合戦用、8採集用にしています。

今は片手剣+盾で戦っているので、3ページ目を使っているわけです。

S036

炎の盾を別角度から・・・

★★★

炎の盾以外に、氷の盾もあります。

S037

こちらはダメージは与えませんが、MOBに攻撃速度を遅くするデバフがかかります。

合戦や部曲戦などのPvP時に向いているかも知れませんね。

★★★

製作時のSSです。

やっと各ウィンドウが出ている状態のSSを取ることができました。

S038

これは、精錬錫を100個作っている時のものです。

つくりおえるまで、完全オートなので、ホントにSOLの製作は楽です。

★★★

Lv16~25軍略で。初めてランクSを取った時の記念SS。

S039

2008年2月19日 (火)

SOLの裏で造船?

ん~三国志オンライン(以降SOL)面白いです。

最初はDOLの造船時の暇つぶしのつもりではじめたのですが(最近のデュアルコア以上のPCなら、DOLとSOLをウィンドウモードで余裕で同時プレイできます)、いつしか本気プレイになってしまいました。

やっぱり本気でやるなら1鯖(廬山鯖)かな?と思い、別アカにキャラを作って、廬山鯖に移籍しました。SOLの一番の売りは合戦ですから、過疎鯖でやるのもアレですしね。

キャラ名ですが、最初は世界観にあわせて漢字2文字(or3文字)にこだわったのですが、やはりしっくりこなりので、姓をマ、名をイアにし、カタカナでマイアにしました(^^;

やっぱり長い間使っている名前の方がしっくりしますね。姓と名で分かれていますが、ゲーム内で普通に「マイア」と表示されてますし、これでいいやっていう感じです。

実は昨日の夜、気合を入れてブログを更新しようと思い、SSを20枚ほど撮影したのですが、ココログのレスポンスが悪くて(メンテ中だったのかな?)更新を断念・・・。

今は手元に数枚のSSしかないので、たいした記事をかけません。近いうちに、超長文のSOLネタを書くつもりです。

とりあえず今日はLv21以上の装備(ランク3装備といってもいいのかな?)のSSを載せたいと思います。

前に、クローズドβのSSを載せましたが、その時はまだランク2の装備までしか実装されていませんでした。レベルキャップも20でしたしね。

なので、私のブログでランク3のSSを載せるのははじめてだと思います。まずは皮革(軽)装備です。

これは双剣(攻撃)や弓(投射)武器装備時に使う防具です。

Sk_001

みそぼらしかったランク1、露出が多すぎてただの水着に見えたランク2と違っていい感じです。今実装されている装備の中で、私の一番好きなデザインかも。

次は金属(重)装備です。いかにも三国志に出てくる武将が着ているようなデザインです。

槍(戦術)や片手剣+盾(防御)装備時用の防具です。

Sk_002

ちなみに槍は私が作ったものだったりします。

SOLには生産システムがあり、いくつかの生産ジャンルから、最初に1つ選択します。私は金属武器生産を選択しました。なんか昔から金属が好きで、鍛冶などに興味があるんですよね~ 信長の野望オンライン(以降NOL)でも鍛冶屋をやってましたしね~

最後は布(ローブ)装備です。棒(練丹・ヒーラーのようなものです)・扇(妖術)用の装備です。

Sk_003

SOLにはいろいろなレベルがあります。

総合レベル・防御レベル・攻撃レベル・戦術レベル・投射レベル・練丹レベル・妖術レベル

その他にも、生産関係のレベルや、採集関係のレベルがあります。

総合レベルは、防御・攻撃・戦術・投射・練丹・妖術レベルで一番高いものと一緒になります。

ちなみに装備できる防具は総合レベルと職の種類に依存し、職のレベルは関係ないので、最初は防御力が一番高い、片手剣+盾(防御)のレベルをキャップまで上げ、その後、別の職のレベルを上げるのをオススメします。

(現在実装されている一番強い防具はLv29のものなので、まずは防御力が高い職に集中してレベルを上げ、レベルが29になったら、Lv29用の軽装備やローブ装備を購入し、他職のレベル上げをすると、本当に楽だと思われます)

防御は片手剣+盾、攻撃は双剣、戦術は槍、投射は弓、練丹は棒、妖術は扇で戦うとそれぞれのレベルが上がっていきます。

それぞれのレベルがあがると、種類に応じたアクティブスキルやパッシブスキルを覚えることが出来るようになります。

スキルによっては、双剣(攻撃)用のスキルなのに、別の種類の武器でも使えるアクティブスキルがあったりします。(例:敵を2度攻撃する連撃というスキルは、双剣用のスキルなのですが、それを双剣で覚えてしまえば、片手剣や槍でも使えるようになります)

また、このゲームのパッシブスキルの使い方がなかなか面白いです。

パッシブスキル用のスロットが5つあり、そこに覚えたパッシブスキルを5つ、好きなものを配置できるのです。

攻撃なら、クリティカル率UPや、攻撃力UPのパッシブスキルを覚えます。

戦術なら、移動速度UP、防御なら最大体力UP、練丹なら気力回復力UPなどのパッシブスキルを覚えるのですが、それらから使いたいものを5つ、好きなように選択して配置できるのです。

下のSSを見てください

Sk_005

これは、採掘スキルで鉱石を採掘しているときのSSです。

採掘などの採集系スキルは、1度スキルを発動すると、気力(MPのようなもの)がなくなるまでオートで採集を続けます。

気力UP系のスキルがないと1分ほどで気力がつきてしまうのですが、練丹レベル4で覚える、気力回復力UPのアクティブスキルを使ってから採集スキルを発動すると、倍くらい?の長さ採集(放置)できるようになります。さらに、練丹レベル22で覚える、気力関連のパッシブスキルを覚えると、10分位、延々と放置させることが出来るようになるそうです。

このように、SOLはいろんな職の様々なスキルが、それぞれ他の職やスキルに影響しあっています。

その為、キャラを特化させずに、ついついいろんな職に手を出してしまいます。その為、「ヒーラーいないから、PTできなーい」的な状況がおきにくいのです。

また、装備を変えるだけで転職したことになるので、その時のPTメンバーに応じて、簡単に自分の役割を変えられるので、ますます「●○がいないから△□ができない」的なことが起こりにくくなっています。

「でもそれじゃあ、みんな全スキルを取得してスーパーマンになっちゃうじゃん」と思う人もいるかも知れませんが、その辺もちゃんと考えられています。

スキルは生産や採集スキルも含め、全部で100までしか覚えられません。(但し、一度覚えたスキルを書物アイテム化して、忘れることも出来るようになってます。その書物アイテムを使うと、再度覚えなおすことが出来ます)

また、すぐに使えるスキルは、アクティブなものが10個、パッシブが5個だけです。スキルのディレイ中は切り替えが出来ないようになっているので、スキルの選択が大事になってきます。(カードバトルやギルドウォーズ的な要素があるのです)

さすが後発のMMOです。とにかくよく考えられています。

ハウジングシステムや競売システムなどはまだ実装されていませんが、その辺ものちのち実装されるようなので(すでに家具職人がいたり、競売NPCが配置されている)期待できそうです。

生産や採集も私好みですし、合戦は私的にはリネ2の攻城戦よりずっと面白いですし、三国の領土の奪い合いも実装されますし、給料ももらえますし、インスタンスダンジョン(軍略やプライベートダンジョン)もありますし、とにかくいままでのMMOの集大成的なゲームになりそうで、非常に期待しています。

ただ、雑魚MOBとの戦闘で音とアクションの同期が未だによくズレルので、それをいい加減、なんとかして欲しいところですw

---------------以降、追加SS

第2ランクの皮革装備です。

S014

↑弓 ↓ボウガン

S015

合戦直後のSS。私は出遅れてレベルが低いので、投石器で支援することにしました。

部曲(ギルドのようなもの)の仲間が投石器を作り始めたので、投石器をクリックして組み立てを手伝いました(手伝う人が多いほど、完成までの時間が短くなります)

S016

投石器完成!

早速搭乗!! 投石器は5人まで乗れ、乗る人が多いほど移動速度が速くなります。

移動操作や、投石は最初に乗ったリーダーがします。

S017

ゴロゴロ・・・ガラガラ・・・と戦場に向かう投石器

S018

戦場に到着した時、すでに我が呉軍は、魏軍の城を包囲していました。

城に向けて投石ドーン!!

S019

その後しばらくして、我が軍の勝利確定!!

なんとうちの部曲がTOP評価@@;

S020

↓のSSは部曲戦の時のもの。SOLには部曲戦というものがあります。一般的にいうところのギルド戦です。双方の部曲が承認すると、部曲戦のスタートです!

部曲戦はインスタンスマップで行います。

S021

戦闘を有利に進め、敵の本拠の砦に辿りつきました

あと少し!!

S022

↓のSSは、軍略時のものです。

軍略はインスタンスゾーンのミニマップで、ミッションクリアを目指してPTで遊ぶものです。

S023

すべてのターゲットを短時間でクリアすると、評価Sをもらえるのですが、最低限のクリア条件を満たし、評価Bで超短期間でクリアしまくるというのが今のトレンドのようです。

勲功(昇進クエを受けるのに必要)、経験、お金がフィールドよりも短期間に沢山稼げます。

S024

2日ほど前の私のキャラの戦闘レベルです。総合レベルは21となります。

S025

採掘しているときのSSです。採掘スキルを発動させると~

S026_2

気力が尽きるまで、このようにしゃがんで採掘をし続けます。DOLと違いオートなので、メチャメチャ楽です。

S027_2

荊州南岸での写真。やはりDirectX10世代?のゲームだけあって、背景がメチャメチャ綺麗です。

S028

工房の炉の前でコネコネ(生産)している時の写真。

生産も個数を指定すれば、終わるまでずっとオートで続けてくれるので、めちゃめちゃ楽です。これが好評だったのか、DOLの生産にも自動生産が加わりましたよね

S029

自分が作ったものには銘が刻まれます。

ちなみに、店売りのものはランク1(1級)固定ですが、PCが作ったものは大体ランク3~5となり、同じ種類のものでも、店売りのものよりも性能がよくなります。

S030

↓は昨日ブログに載せようと思っていたランク3の装備です。

S031

S032

S033

S034 

2008年2月15日 (金)

造船地獄の裏で・・・その2

みなさんこんばんは。

相変わらず、DOLでは造船地獄をしているわけですが(あと1100隻)、その横で何気に↓のネトゲをはじめてみました。

S001

昔から私のブログを見てくれている方ならすぐにわかると思いますが、三国志オンライン(以降SOL)のOβ2です。

ホントはCβ時代にお世話になった部曲(ギルドのようなもの)の爆笑一家に入るため、1鯖の廬山鯖にキャラを作りたかったのですが、どうも納得のいくキャラがなかなか作ることが出来ず、そうこうしている間にキャラスロットが一杯に・・・。

1度作成したキャラは、1週間デリートできないので、仕方なく、黄河鯖にキャラを作ることにしました。

今回は、いかにも三国志っぽく、槍を振り回す、重装備のキャラをイメージして作成してみました。

三国志というと、長身で、ガッチリ体型でありつつも、引き締まったイメージのキャラが多いので、そのような感じにしようとしたのですが、SOLのスマート体型だとどうも細すぎ、標準体型だと身長が足りない・・・やむを得ず、マッチョ体型にしたのですが、どうもDOLもSOLもマッチョ体型は体のモデリングがイマイチ・・・。

とりあえず一番理想に近い、マッチョ体型で身長MAXで、一番細身にしてみました。

髪型は普段はショート系を選ぶのですが、髪が長い方がスラッとした感じにみえたので、今回は珍しく、↓の髪型をチョイスしてみました。

名前はマイアを漢字にして、姓:舞 名:亜 にしようと思ったのですが、どうも「亜」が個人的にしっくりこない・・・。そんなわけで、姓:舞 名:耶 の舞耶にしました。

S002

光栄曰く「誰でも簡単にレベル20になれるようなバランス」通り、あっという間にレベル12まであがりました。

↓はダッシュスキルなのですが、エフェクトが追加されていました。

相変わらず、戦闘の同期(キャラの動き・効果音等)がイマイチとれていませんが、昔より大分マシになっていました。

戦闘にもクリティカル要素が加わり(相手がスキル詠唱中に攻撃スキルを発動させてヒットさせると、クリティカルヒットになる)少しだけマシになりました。

S003

いろいろクエをし、その後、に志願したら、呉の首都である建業にいくクエが発生しました。

そんなわけで建業にいくために、渡し舟に・・・

S004

渡し舟から降り、少しいくと建業の門が!?

S005

そんなわけで、無事、建業に到着~♪

S006

町を徘徊していると太史慈さん発見!!

S007

さらに、紅一点の武将、孫尚香様が!!

S008_2

さすが武将・・・ボディバランスもいいし、かっこいいモデリングです。

こういうキャラでプレイしたかったのになあ・・・。所詮プレイヤーは雑兵だから、しょうがないのかな

S009

宮殿には、沢山の武将がいました。左が甘寧さんで、右が陸遜(漢字ちょっと違うかも)さんです。

S010

左が周愈(漢字出ないので、似たやつで(^^;)さんで、右が孫策さんです。

S011_2

武将毎に軍団が組織されており、好きな武将に物資を寄付すると、軍団の能力が上がるようです。呉は案の定、孫尚香様が一番あがっていましたw

S012

最後に我が君主、孫権様です。なぜか兄上の孫策様がご存命なのに、孫権様が君主になっています。まあ、細かいことは気にしないw

S013

2007年2月 6日 (火)

Cβ終了

クローズドβテスト最後のお祭り~(^^

S999

究極牛魔王(@@;

S994

最後にGMが数人降臨。とりあえず全員、褒めておくあちし。

S995

このGMはキャラ情報を覗けなかったけど・・・

S996

このGMのキャラ情報は覗けました(^^ 

ぶ・・・武器がしょぼすぎますっ!!

偉そうなFFのGMと違うので、好感度UPww

S997 

クローズドβに参加したみなさん、ホントにお疲れ様でした(^^

合戦楽しかったですよ~

そして・・・

S998_1

myキャラもご苦労様でした(T-T*

2007年1月31日 (水)

さらたんへ

S060

金箔、2000近くできたよー

うーん・・・それにしても・・・Vistaだと、ココログのブログ作成ページでは辞書登録した顔文字が使えない・・・なぜだああああああああああ><

Windowsのメモ帳でなら変換できるんだけど・・・。

SOLも漢字変換すると高確率で落ちるし、VistaってIME周りの互換性が低いのかなあ。

2007年1月30日 (火)

VistaでSOL

WindowsVistaを導入しました。

私は大容量のメモリを使うようなことはしないので、32bit版のHomePremiumを購入しました。

インストール自体は問題なく終わったのですが、残念ながら、GeForce8800GTXのVista用のドライバーや、私が使用しているサウンドカードのVista用のドライバーはまだ無いようでした。

8800GTXの方は、β版のドライバーが検索でみつかり、それを利用。

サウンドカードはよく相性問題等のトラブルの原因になるので、これを機に、オンボードサウンドを使うことにしました。オンボードサウンドは、VistaのSystemにドライバーがありました。

そんなわけで、SOLをインストール。

アップデートは1回失敗しますが、Windowsのエラー報告後に再試行するとうまくいきます。

SOLの起動自体は問題なく出来ましたが、INしてすぐにエラー落ち。その後、いろいろ試してみて気がついたのですが、どうやら漢字変換をすると、高確率で落ちるようです。戦闘や採集を結構長時間やりましたが、それらでは落ちませんでした。

ひらがなによるチャットでも落ちなかったので、やはり漢字変換に難があるようです。

7800GTXから8800GTXになった時は、モッサリ感がちょっとだけマシになったとしか感じませんでしたが、メインPC(8800GTX)が落ちまくった為、サブPC(7800GTX)でSOLを少しやってみたのですが、かなり違うことに驚きました。

やっぱりこのゲームは重すぎですね~

ただ、画質を最高設定にしているので、その辺をいじれば、7800GTXでも快適にプレイできるようになるはずです。

光栄も重いことはわかっているようで、画質を落として軽くする調整オプションを増やすとのアナウンスがありました。

ちなみにうちの環境ですが・・・

メイン:【Core2ExtremeX6800】【GeForce8800GTX】【DDRII 800 2GB】【Vista】

サブ:【Athlon64X2 4200+】【GeForce7800GTX】【DDR 2GB】【XP】

ビデオの影響だけでなく、CPUの影響もあるかもですね・・・。

より以前の記事一覧