2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

権利関係について

  • 記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
    Copyright (C) 2010 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. 2010年9月1日以降のFF14のカテゴリーの記事に使用されている画像の殆どは、上記会社に権利があります。
無料ブログはココログ

2014年1月22日 (水)

再び、スカイリムが my ブーム

みなさん、超お久しぶりです(/ω\)

何か月も更新せずに放置しておりました・・・(>_<)

FFXIVですが~

パッチ2.1のハウジングがあまりに残念な内容だったので、現在休止中です。

エンドコンテンツ周りのシステムも好みじゃないので、その辺が改善されない限り、本格的な復帰はしないと思います。

とにかくまだまだコンテンツ不足。期待が大きかっただけに、不満一杯です。

とは言え、完全に見捨てたわけではなく、面白そうになったら、ちょこっと復帰するかも知れません。

私のネトゲ友達も、私と同じようなスタンスのようです。

ネトゲ友達の中で、現在FFXIVを続けている人は一人だけ・・・。

他の人達は、FFXIVの魅力不足orリアルの都合でみんなプレイしていません。

そんなこんなで、再びスカイリムをプレイしています。

このゲーム、半年放置していると、メチャメチャ改造MODが進化しているので侮れませんw

(乳揺れにHavocの物理演算システム?を組み込んで、更に当たり判定までいれて、自分の手や腕が胸があたると、ちゃんとそれにあったように胸が変形したり揺れたりしますw)

直接的なwエロ系の改造MODもオブリビオン並に種類が揃ってきました。(オブリビオンのように充実はまだしていませんが)

クライアントを、超エロエロモードにしてプレイしたりもしますが、その画像をブログに使ったら、アカBANになりかねないので、今回はエロ抜きでいきたいと思います。

最近、凝っているのが、フォロワーの改造MODです。

使用しているMODは以下の通り。。。

Skyrim Beautiful Followers - SBF http://skyrim.2game.info/detail.php?id=37861

Amazing Follower Tweaks - AFT http://skyrim.2game.info/detail.php?id=15524

My Home Is Your Home  http://skyrim.2game.info/detail.php?id=18045

フォロワーに関しての改造MODはこれだけかな?

ちなみに自キャラは、現在 CB++ TBBP pregancy50 (だったかな?)ボディメッシュを使用し、BodySliderでいじり倒していますw

乳房の形状だけでなく、乳首の形状もスライダーでいじれます。当然、肩幅やウエストやヒップや太もも、脹脛などの太さやプロポーションも自由にいじれるボディです。

乳揺れや妊娠にも対応しています。

ボーンはお約束のXPMSを使用しています。

XP32 Maximum Skeleton - XPMS http://skyrim.2game.info/detail.php?id=26800

テクスチャーはなんだったかなー(´-ω-`)

ちと、家のPCで調べてみないとわからないやw

キャラメイク拡張MODは、以前のRaceMenuから、ECEに乗り換えました。

Enhanced Character Edit - ECE http://skyrim.2game.info/detail.php?id=12951

ECEはRaceMenuよりも細かく(というか自由度が高い)設定出来る為、乗り換え直後はキャラのベース作りが大変ですが、それを乗り越えると、非常に便利で手放せません!

自キャラの名前に全角文字が使えるようになったり、自キャラの改造データを、キャラメイク完了時にセーブする事も出来ます。どうやら致命的なバグもなさそうで、凄く気に入ってしまいました。

それらMODを使って作った、現在のドヴァーキン(主人公)が↓です。

Sk001

エロエロモードに合わせ、ちょっと胸が大きすぎ&ロケットすぎになっています(^^;

エロ無しでプレイする時は、もうちょっと小さくした方がスタイル的にかっこ良くなるんですけどね~(^^;

Sk002

盾を装備すると胸に喰いこむしなあ・・・(その辺も、物理演算と当たり判定で、なんとか出来ればいいのですが・・・)

乳揺れ、尻揺れ、あと一部髪型揺れが実装されている感じかな?

Sk003

ちなみに装備は、Argent ArmorのCB++対応版です。

自キャラのボディに合わせて装備もスライダーでいじらないといけないので、何かとメンドイですw

Sk004

ここからは今のところ仲間にしているフォロワーのご紹介(=゚ω゚)ノ

ホワイトランの門近くの酒場で500Gで仲間になってくれる、ダークエルフの傭兵ジェナッサさんです。

長いこと仲間にして冒険し、ドヴァーキンに好印象を持っていると、次からはタダで雇えるようになります。

バニラ状態でシミター2刀流という貴重なキャラです。

攻撃力が高く、序盤からずっと頼りになるフォロワーです!

Sk005

SBFを入れると、ご覧の通り美人に(*'▽')

顔の刺青を無くしたい人は、タトゥー無しジェナッサを個別にインストールしないといけません。(私はフォロワーになってくれる女性キャラが全員美人になるAll IN Oneを入れています)

SBFのジェネッサの唯一の欠点は、モーションが男系で登録されているところでしょうか?これは女系にして欲しかったです。

AFTの設定でも、2刀流キャラにしています。武器は、盗賊クエの途中でゲットできるチルレンドと、碧水晶の剣の2刀です。

AFTの2刀流設定だと、軽装備の適正が高いので、Argent Armorのブラック版を防具にしています。

序盤からずっと使用しているレギュラーフォロワーです。

ちなみにAFTを入れると、フォロワーを5人まで連れ歩く事が出来るようになります。

Sk006

次は、みなさんご存じなホワイトランのリディアさんです!

普通にプレイしていれば、おそらく最初に仲間になるフォロワー候補じゃないでしょうか?

ただ、メインクエを後回しにしている人からすると、リディアが登場するクエストをクリアすると、ドラゴンが定期的に襲ってくるフラグが立ってしまうのが玉に傷でしょうか(´・ω・)?

Sk007

でもねー リディアはドヴァーキンに忠誠を誓っていて、忠実だし、声も優しい感じでいいし、優しくてしっかりした感じなお姉さんキャラなので、やはり早目に仲間にしたいですよね~

特に、SBFのリディアは超美人さんだし!!(*´Д`*)

Sk008

ちなみにバニラのリディアは、リネ2風に言うと、重装マスタリー、片手武器マスタリー、盾マスタリーキャラです。

私はAFTで、両手武器キャラに設定し、同胞団クエで入手できるウースラドを背負わせています。両手武器キャラは、重装備でも軽装備でもいいのですが、リディアは重装備にしています。

リディアもジェネッサ並にレギュラーフォロワーにしています!

次に紹介するのは名前の無いキャラですw

闇の一党クエのメインクエをクリアし、少し進めるとフォロワーに出来るようになる、【闇の一党の新人】という名前のキャラです。

このキャラ、バニラ状態では、所謂雑魚キャラと同じ、リスボーンキャラに指定されている為、貴重な装備を渡すと、ロストの危険性があります!

なので、気に入って、フォロワーとして頻繁に使いたくなったら、AFTでAFTフォロワーとして登録するのをオススメします。

AFTフォロワーになれば、他のフォロワーと同等になります!

Sk009

髪型が私のドヴァーキンに似ているので、ドヴァーキンの影的な脳内設定にし、レギュラーフォロワーの一人として頻繁に利用しています。

近くで見ると、そんなに美人さんではありませんが、全体的に見ると、なんかかっこいいキャラです!

私はAFTで2刀流キャラに設定し、軽装備&短剣2刀流にしています。

闇の一党クエで、アストリッドが持っていた短剣と、ドラゴンプリーストダガーを装備させています。

Sk010

ただ、このキャラを仲間にするには、闇の一党クエをほぼクリアしないといけないので、ハードルが高いです。

特に、犯罪等をドヴァーキンにさせたくないプレイヤーだと、絶望的です!

闇の一党クエをクリアした頃には、殺人カウントが二ケタになっていますし、ソリチュード方面では結構な賞金首になっちゃいますからね~

AFTが同時に連れていけるフォロワーは、MAX5人なのですが、クエによっては、一人か二人、NPCが強制的にフォロワーになるので、レギュラーフォロワーは3人までです。

なので4人目からは純レギュラーかなー?

私は4人目には、アラネア・イエニスというダークエルフを使用しています。

Sk011

このキャラは、各地の酒場で噂として聞けるアズラの祠にいくと、出会えます。

ただ、途中の選択肢のチョイスを誤ると、仲間に出来ません。

バニラでは、ローブを着ていてフードを被っている魔法キャラとなります。

でも、折角の美人さんなので、AFTで魔法剣士に設定しました。

ですが、範囲魔法を連発すると、フォロワー同士で仲間割れを起こし、アラネアが他のフォロワーに袋叩きにされてかわいそうなので、

(AFTで【フレンドリーファイアーを無視】に設定してもダメ)

両手武器キャラにし、両手剣を担当させています。

Sk012

アラネアの黒檀の鎖帷子はスペシャルです!

ボエニア?ボスニア?って感じの名前のデイドラクエをクリアすると貰える、黒の勇者的な装備です。

近接したものを毒にする鎧なのですが、戦闘中、敵に接近すると黒い靄で全身が包まれ、顔も真っ黒になります|д゚)

ダークエルフのダークナイトっぽくていいかな?と思い、アラネアに装備させています。

ここからは最後の5人目枠の奪い合いです。

NPCが仲間になるクエだと、自動的にNPCになってしまいますがw

リフテンの首長を助け、リフテンの市民を助けると、リフテンの従士に任命されるのですが、従士になって、リフテンの家(ハニーサイド)を購入すると、フォロワーに出来るようになる、ハニーサイドの管理人的なキャラで、名前はイオナさんです。

ようするに、リフテン版リディアさん。(リディアさんの場合は家を買わなくても仲間に出来るけど)

Sk013

SBFのイオナさんは、赤毛がいい感じです!

適当に間に合わせでドワーフ装備を装備させたら、それが妙に似合っていたので、ドワーフ系担当にしました。

基本的に、剣はドヴァーキンとダークエルフ二人、斧はリディアさんと後述するウーゴーが担当しているので、イオナさんはハンマー担当にしました。

Sk014

イオナさんも美人だし、いい感じなのですが、割り当てられている台詞がちょっとイマイチなので(たまに生意気)、イマイチ他の4人ほど好きになれないんですよねー

ホワイトランの酒場で、殴り合いに勝つとフォロワーに出来る、ウスガルドさん。

Sk015

顔もかっこいい系の超美人で、身長も高いので、遠目で見ても、近くでみてもいい感じです。本来ならレギュラーにしたいのですが、性格が凶暴で、いくら一緒に冒険しても、生意気というか、理不尽に怒鳴られるのでイラっとし、5人目枠のキャラとなっています。

AFTの設定で、【おしゃべり禁止】にするのもアレだしなあ・・・。

Sk016

オークのウーゴー。

リネ2がその後のファンタジーに与えた影響って意外と凄いんですよねー

リネ2以降、オークは、筋肉ムキムキの戦闘マニアっていう設定が根付きつつありますよね~

スカイリムのオークもそんな感じです。

シャクレや受け口なのはいいのですが、牙がねぇ・・・。

性格は寡黙な感じで、声も落ち着いていていい感じなキャラなのですが・・・。

(ゲーム開始初期にレギュラーキャラにしていました)

Sk017

ただ、ウーゴーさんがいるオークの鉱山村は、定期的に巨人族に襲われる上、ウーゴーさんは不死キャラ設定ではないので、

ウーゴーのオーク村に辿り着いた時には、「なんかちょっと美人なオークが一人死んどる・・・」

なんていうプレイヤーも結構多いようですw

ちなみに、ウーゴーのオーク村は、リフテンからずっと西にいった山沿いにあります。

ウーゴーを仲間にしたいなら、早目に行って、ウーゴーをAFT登録して不死にしてあげて下さいw

Sk018

私はウーゴーだけ、戦闘時の回復率上昇をONにしています。やっぱり私にも、「オーク=タフ」なイメージが植えついているようですw

ウーゴーの装備は、オーク装備で、武器はオークの両手斧です。凶悪な感じのデザインがグッド!

レギュラーメンバーの時は、リディアの代わりに、ウースラドを装備させて、エルフキラーにしてましたけどw

スカイリムのハイエルフは、全種族から嫌われている悪役ですからねっ!

現在、仲間にしているフォロワーで、最後に登場するのは、リフテンにいるムジョルさんです。

Sk019

ムジョルさんは、無くした両手剣を探すクエストをクリアし、その両手剣をムジョルに返すとフォロワーになってくれます。

顔も相当な美人さんです!タトゥーがちょっと邪魔かな?

ムジョルをレギュラーメンバーとして使うなら、タトゥー無しバージョンのMODを入れるかも?

Sk020

ただねー・・・ムジョルには邪魔なストーカーというか、おまけがついてきちゃうんですよねー

まあ、ムジョルの命の恩人で、ムジョルも感謝しているので、ストーカーというより、旦那や付人みたいな感じだけどw

Sk021

最初はアリエンが邪魔すぎるので、アリエンをボエニア?クエの生贄にして、闇に葬ったのですが(アリエンはフォロワーではありませんが、AFTには、本来フォロワーじゃないキャラをフォロワーにする機能があるので、それを使って生贄にしましたw)

死体になってからでも、AFTフォロワーを解除することが出来るので、貴重なAFT枠(上限30キャラだったかな?)を無駄にしなくて済みそうでしたし・・・。

でも、その後、なんとなく可哀想に感じたので、前のセーブデータを使って、アリエンではなく、リスボーンしやすい雑魚キャラ(リフテン衛兵)を生贄にしましたw

2013年3月25日 (月)

SKYRIM 第3期プレイスタート~

みなさん、お久しぶりです。

マイアの中の人です( ・ω・)∩

新生FF14、なかなかβテストのフェーズ進行が進みませんね('ω')

まあ、もう2度と失敗出来ませんから、慎重になるのは当然だし、

吉Pをはじめ、開発の方々には頑張って頂きたいと思います。

そんな中、何かゲームをしようとすると、ついついプレイしてしまうのがスカイリムだったりします。

(Steamでバイオ6も購入したのですが、序盤をちょこっとだけプレイしてみた感じでは、スカイリムの方が遥かに楽しいです。)

第2期プレイのセーブデータは壊れていないですし、第2期で使用したキャラを使ってプレイすればいいのですが、

丁度、クライアントもv1.9.32にUPした事ですし、新キャラを作成して、またLv1からプレイする事にしました。

今回はキャラを一人に絞ろうと思います。

検索フレーズランキングでDEの美人化で私のブログがやたらひっかかっているみたいなので、DEで遊ぶことも考えたのですが、現状のMOD構成でこれ以上の美人化はたぶん私には無理です。

また、エルフ耳MOD等も出回っているので、褐色肌DEで良ければ、他種族のキャラにエルフ耳をつけた方が簡単に美人が作れるので、そちらもアリだと思います。

今回も主人公キャラ(ドヴァーキン)はノルドをチョイスしました。

最初は、第2期プレイ終盤のMaiaと、ほぼ同じ外見だったのですがー↓

Screenshot2

その後、すぐに大幅に変更しました↓

Screenshot7

第2期プレイのノルドのMaiaの顔をベースにしつつ、

第2期に作成したレッドガードに使用した顔パーツに一部変更し、肌を褐色にしました。

んで、完成した今回のドヴァーキンが↑

(目と目の位置、まぶたと髪型と髪色をレッドガードに使用したものに変更しました。鼻、頬、口、顎などは第2期のMaiaのままで変更していません)

後姿はこんな感じ~↓

Screenshot9

ちょっとだけサービスカット~↓

Screenshot19

まずは戦士系トレーナーを使用できるようにする為に、まずはホワイトランの同胞団加入クエをクリアし、

その後リフテンへ。

シーフ系トレーナーを使用出来るようにする為、盗賊ギルド加入クエをクリアし、今度は説得スキルを100まで上げようと、例のところにやってきたのですがー↓

Screenshot20

v1.9.32で、説得バグは潰されてました( ・ω・)∩

仕方なく、ウィンターホールドに飛び、

魔法系のトレーナーを使えるようにする為に、大学入学クエをクリア~↓

Screenshot27

各種基本修行をこなし、あっという間にLv40になりました。

下準備は整いました!

DLCのDAWNGUARDやDragonBornは、メインクエクリア後にプレイする事が前提的なつくりになっているので、

まずはメインクエをある程度すすめるか、クリアするかしようと思い、とりあえず最初のドラゴン戦をクリア~↓

Screenshot28

リディアたんが仲間になりました!

なぜかリディアたんは顔を赤らめています。

これは表情変化MODのEDialogを入れた為です。

http://skyrim.nexusmods.com/mods/19169

Screenshot34

あ!そうそう!今回のアップデートにより、Lv100到達スキルのレジェンダリー化が出来るようになりました。

↓の画面でYボタン(XBOX360コン使用時)を押すと、そのスキルのスキルレベルが15まで落ち、そのスキルに使用しているスキルポイントが戻ってきます。キャラのレベルはそのままなので、再びスキルを鍛えれば、それにつられてキャラレベルを上げる事が出来るはずです。戻ってきたスキルポイントは、別スキルに振ることが出来るようになるので、何かと使い道のありそうな機能です。

Screenshot35

私のスカイリムのクライアントは、ブリーズホームの改造MODが入っているので、↓のような外見に変わっています。

Screenshot38

まるで人がご・・・・・(略

Screenshot39

地下には、小さいながらも、いい雰囲気な温泉があります。

もはや、家改造MODのお約束ですよね♪ww

Screenshot40

現在はブレイズ復興に取り組んだり↓

Screenshot44_2

パーサーナックスと話したり↓

Screenshot56

強化型ドワーヴンクロスボウ欲しさの為に、

DAWNGUARDクエを進めたりしています。

Screenshot57

★★★ 以下は、HなMODが大好きな人のみ読んでくださいね! ★★★

【おまけ情報】

EstrusがUPDATEされ、あ○●声が追加され、エロさが倍増(3倍増?w)しましたね(*´з`)

S.D.も 03-24-01 にアップデートされたようです。某スレによると、Sexisのファイルも必須になったとか。私はまだ試していないのでわかりません!

【さらに追加おまけ情報】

※)↓のリンク先にはエロ画像がある可能性が非常に高いので注意が必要です。ただ、LoversLabのAdultコンテンツは、LoversLabに登録した人しか見れなかったはずなので、多分平気だとは思いますが・・・。

Sexisがいつのまにか大幅にパワーアップしていたようです。

といっても、Sexisの基本システムを作った作者さんではなく、

周りの別の人達が改良追加をしているみたいです。

●Sexisの基本ファイル(v1.9.32に対応させるためのパッチが追加されています)

http://www.loverslab.com/topic/15205-sexis-sex-in-skyrim-alpha-updated-feb-23/

●Sexisの置き換えアニメーションいろいろ

http://www.loverslab.com/topic/15293-arroks-sexis-replacers-sex-animation-resource-for-modders/

●SexisにRandomRape機能を追加するファイル

http://www.loverslab.com/topic/15578-random-sex-mod-for-sexis/

PCがランダムでNPCに襲われたり、NPC同士があっちこっちでHな事をしだします。

このRandomRape機能の追加により、かなりオブリビオンのLoversに近づいてきた気がします。

あとは【たまひよ】システムさえ追加すれば、ほぼLoversになるのではないでしょうか?

まあ、それが一番大変だと素人だと思ってしまいますがw

ちなみに、RandomRape追加後は、MCMで機能をONする事を忘れずに!

2013年2月19日 (火)

更新中

みなさん、こん●○は( ・ω・)∩

中の人です。

先日、BRZが納車されてからは~

昼間はBRZを乗りまわし、夜はおうちでスカイリムって感じです。

あーでも、先週末、BDで映画を4本ほど購入し、そのうちの3本を見たかな?

鑑賞したのは、ハンガーゲーム、トータルリコール(最近リメイクされた奴)、

バイオハザードVです。

この3つの中では、バイオハザードVが一番楽しめました。

私は、ポール・アンダーソン監督好きですからね~(・∀・)

次点で、トータルリコールかな?今回のは火星の「か」の字も出てきませんw

ハンガーゲームは・・・うーん・・・終わり方は嫌いじゃないけど、なんかうーん・・・w

まだ鑑賞していないのは、アベンジャーズです。

今週末あたり、時間がとれたら見ようと思っています。

★★★

さてさて、今回のネタは~

相変わらずのスカイリムのmyキャラネタです('ω')

各キャラ、またまた大幅に顔をいじったので(,,゚Д゚)∩

でも、メインキャラである、戦士系のマイアさんは、パッと見、変化がわからないと思いますw↓

Screenshot202

眉回りを大幅にいじりたおし、それに伴い、両目の幅とか色々といじったんですけどね(^^;

もうちょい、鋭さを残しながらも、優しい感じにしたいんだけど、今入れている改造MODであちしがノルドを作ると、この辺りが限界くさいです( ・ω・)∩

うーん・・・envision faceから、univision faceに変更してみるかなあ・・・。

※)ドーンガードクエを開始しました(。・x・)ゝ

サードキャラの魔術師のライアさん↓

Screenshot217

目を変えました。ブレトンは丸顔のかわいい美人は作りやすいけど、

シャープな美人を作るのは厳しいです。

シャープな美人は、やはりレッドガードで作るのが楽ですね~

でもこのキャラはまだまだ今のクライアント仕様でも、改善の余地があるかな?( ̄▽ ̄;

※)まだ大学クエの途中です。

最後に、すでに限界を超えている、セカンドキャラ盗賊系のダークエルフのネイアさんです。↓

Screenshot208

前回のスカイリムの記事で、

「ダークエルフを今の仕様で美人にするのはもう限界」

と書きましたが、まだ改善の余地があったようです。(あくまでも自分的にはですけど)

目と鼻と髪型が変更になっています。

この目をチョイスしたのは、ダークエルフの大きな欠点である眉間が目立たなくなるからです。

髪型も、眉間が隠れるようなものをチョイス。

鼻を変更したのは、こちらの方が横顔↓が美しく感じたので(*´Д`*)

Screenshot211

ただこの目だと、ちょっとダークエルフとしては優しすぎるんですよね~

この人、盗賊ギルドのギルドマスターで、闇の一党のマスターで、吸血鬼の王になる予定ですしーw

ただ、ブログの検索ワードランキングで、定期的に「スカイリム ダークエルフ 美人」というワードがランクインするので、ダークエルフはまだまだなんとか磨いていきたいなと思っていたりします。

※)盗賊ギルドのマスターになったので、闇の一党クエを開始しました。過去に何度もクリアしているクエストなので、正直、しんどいw

2013年2月14日 (木)

キャラメイクが楽しくて・・・(結局、こういう方針になりました)

みなさん、こん●○は!

明日、BRZがやっと納車になる中の人です(=゜ω゜)ノ

「有給とってドライブいっちゃうぞ!」

今回もスカイリムネタです!

★★★

RaceMenu導入後、気楽にキャラをリメイクできるようになった為、

キャラを自分好みに少しずつ磨いていくのが楽しすぎて、

ここ数日、毎日のようにリメイクばかりしていました。

そのせいでやたらキャラが増える事に・・・。

そんなに沢山のキャラはとてもプレイ出来ないので、

戦士メイン、盗賊メイン、魔法メインの3キャラに再び絞る事にしました。

●魔法キャラは、先日作った高身長(ノルド女性並)ブレトンをチョイス!

そのブレトンに、レッドガード盗賊キャラの要素(外見)を投入し、

レッドガード盗賊を引退させる事にしました。

そんなわけで、髪の毛を黒から赤に、肌の色を白から褐色に変更。

前回UPしたブレトンはちょっと大人過ぎなような気がしてきたので、目のまぶたを変更。

まだまだ磨き(微調整)は必要そうですが、昨日の段階で完成した魔法キャラは↓のような感じになりました。

Screenshot204

まだブレトンのキャラはつくり慣れていないので、まだまだ磨けると思います。

上記の通り、以前の赤毛褐色レッドガード盗賊と、黒髪色白ブレトン魔法使いをミックスした外見となりました。

熟練者までの魔法を使ってみたところ、炎系が非常に使いやすかったので、見た目に合った炎系をメインに使う魔法使いにしようと思っています。

ちなみに内戦クエには手をつけず、ずっと中立に。

魔法使いは俗世間の出来事には興味がないのだ!

なので可能な限りクエストは、大学クエとか、魔法使いが興味がありそうなクエしかプレイしないつもり。

●盗賊キャラは、レッドガード盗賊のかわりに、再び、ダークエルフ盗賊にしました。やはり私の中のスカイリムの盗賊キャラは、ダークエルフがシックリ来るんですよね~

Screenshot207

目のまぶたを変更、鼻の形状を変更、眉辺りを微調整、髪型変更、髪色も若干変更と大幅に変更しました。

まだ完全には納得した出来じゃないけど、今導入しているMOD上では、ダークエルフに関しては私的にはもう、これが限界かも知れないです。

Screenshot210_2

基本的にダガー+弓+隠密キャラですが、補助的に破壊魔法の雷系と回復系魔法を習得させる予定です。

スカイリムの世界感だと、ダークエルフ=炎ですが、長い間、リネ2でDEをプレイしていた私的には、風魔法とか、雷魔法のイメージが強いんですよね~

内戦クエは、闇の一党クエの流れから、ストームクローク側につきます。

闇の一党クエでは、最終的に●○を暗殺するのですから、その後、帝国側につくのも展開的に「なんだかなー」と思うので~

一応、吸血鬼の王にもする予定。

ただ、極悪プレイには無理を感じたので、断念。

(ただ、最低限、全ての町からの脱獄には成功しておこうと思いますw)

でも、むかついたNPCは誰にもバレずに暗殺出来るようなら、ガンガン殺していくキャラにしたいと思っていますw

クエの流れ的には~

盗賊ギルドクエ→闇の一党クエ→内戦クエ→ドーンガードクエって感じでプレイするつもり。

●戦士キャラは不動のノルド。

レッドガードの方が美人さんを作りやすいけど、色白に出来ないし、インペリアルは私がキャラメイクすると、どうしてもメキシコのおばさん風味が完全に消せないしー

そもそも私の女戦士のイメージって、子供の時に見た、レッドソニアの影響が強いから、イメージ的にノルドが一番あっているんですよね~

今後は片手剣+盾にこだわらず、両手武器や斧なども使用するキャラにしていこうと思っています。それと少々の隠密もね!

魔法に関しては、余裕ができたら、破壊魔法の氷系と回復系魔法を少々覚えさせようかな?なんて思ってます。

Screenshot202

防具が盗賊キャラと被ってしまったので、色違いにしてみたけど、似合わないw

本当は前にUPした白い皮鎧にしたいんだけど、アレは黒壇スキルを取得していないと、レジェンド化出来ないので、現在レベルアップ待ち。

育成方針も少し変更になったので、いっその事、コンソールコマンドを使用して、perkの振り直しをしようとも思ったのですが、なんかそこまで深いコマンドは使いたくないんですよねー

新DLCのドラゴンボーンをクリアして実績を解放すると、褒美にperkの振り直しが出来るようになるなんていう記事をどこかのブログで見た覚えがあるので、どうしても振り直したくなったら、ドラゴンボーンをクリアしようと思います。

クエスト的には、一応メインキャラで、それなり(自分なり)のモラルと正義感をもった人という設定なので~

簡単なミニクエ(人助けクエ)をマメにプレイしつつ~

同胞団クエ→HEARTHFIREコンテンツ(ハウジング)→メインクエと内戦クエ(帝国側)を平行してプレイ→ドーンガード(ヴァンパイアハンター側)とドラゴンボーンをプレイするつもりです。

この3キャラをプレイすれば、スカイリムのほぼ全てのコンテンツをクリアできちゃう・・・的な感じでプレイしようと思います。

でも、そうこうしているうちにFF14のOβがはじまっちゃいそうな予感・・・w

2/22に吉PのLive!があるから、その付近にはじまりそうですよね~

2013年2月12日 (火)

さらば!インプレッサ!(本記事内容はスカイリムです)

みなさん、こん●○は(*´ω`*)

先日、GC8を7年、GDBを5年、GVBを2年と、14年間乗り継いできたインプレッサと決別してきました(*´ω`*)

「さらばインプレッサ!ありがとうインプレッサ!君たちの事は忘れないよ!」

って感じでしょうか?

ホントに素晴らしい車たちでした。

今後は、GVBに搭載されているカロ等を新車に移植してもらったり、GVBの最終査定をしたり、納車前の最終チェックなどを5日ほどし、今週末にBRZが納車される予定です(*´ω`*)

BRZ・・・気に入ればいいんですけどね~

気に入ったら、Z33同様、乗りつぶすか、リアルのどうしようもない事情でもない限り、末永く可愛がる予定です(*‘ω‘ *)

★★★

この3連休、スカイリム漬けでした(/ω\)

初日はこの人↓を中心にプレイ。

01

メインキャラのノルドのマイアです。

スカイリムで強いと定評な片手武器+盾キャラです。

片手武器は隠密でも強いので、隠密もそこそここなせるキャラになってます。

力技の突貫も隠密もこなせる万能キャラです。

(弓はドラゴン対策で全キャラ上げてます)

とうとうレイクビューに家を建ててしまいました。

(DLCのHEARTHFIREで実装された新コンテンツ)

今回のマイアの撮影場所は、その家の地下室です。

ちとMOD名を失念してしまいましたが、目のMODを別の高解像度のものに変更しました。

02

マイアは基本的に深い青(というか蒼というか藍)色の髪+赤目がデフォルトなのですが、

どうもスカイリムのキャラは赤目にするとイマイチになる傾向があるので、

(単に私のキャラメイクの仕方に問題があるだけかも知れないけどw)

今回から目の色をちょっと変えてみました。しばらくはこのままでいく予定です。

ノルドは比較的、美人さんを作りやすいけど(NPCにも美人が多いし)、なんというか、丸顔になりやすく、それを上手く修正するのが難しいです。

マイアも正面から見るとメイクの関係でシャープに見えますが、斜め横から見ると↓

やっぱり丸顔だったりします。これくらいの丸顔は好きだから別にいいんだけど。

03

↑クエストでゲットした武器を飾りつけ、ニンマリ中のマイアさん

まだ使用していませんが、ドーンブレイカーは良さげですね~

武器の名前的にDLCのDAWNGUARDで実装されたものなのかな?

あと、クリティカル確率が25%も上昇?する、幸運の短剣も良さそうです!

とくに盗賊でダガープレイをするキャラが持ったら、凄くつよそー

現在の後ろ姿はこんな感じー↓

04

メインキャラなので、なるべく、DLCコンテンツを積極的にプレイしたい感じ。

とりあえず、DAWNGUARDで吸血鬼をぶっつぶすかなあ?w

前の記事でも書きましたが、前回のマイアはストームクローク側につきましたが、前回のプレイで私的には帝国側に正義を感じたので(てか、ウルフリックが偉そうで嫌い)、今回は帝国側について、ストームクロークをぶっつぶす予定です。

ちなみに!帝国側という事、盗賊よりも戦士プレイをメインに置いてるという事もあり、流れ的に、闇の一党はすでにつぶしています。アストリッド好きなんですけどね(/ω\) まあ、アストリッドはどっちにしろ・・・ですが。

★★★

2日目は、セカンドキャラ↓のレッドガードのアイラさん(改名しますた)をプレイ。

05

このキャラ、すでに盗賊ギルドのギルドマスターになっています。

基本的にダガー1本で隠密しまくるキャラです。

前述した幸運のダガーをこちらのキャラでもゲットして少し使用しましたが、

ダガーで敵の首をガンガン切り飛ばすようになって、爽快(?)ですw

今は闇の一党クエを開始したところです。

今後、スカイリムの各地で暗殺しまくる予定w

闇の一党クエを完了したら、クエの流れ的に、帝国軍をぶっつぶす予定ですw

それにしてもホントにスカイリムは盗賊(隠密)プレイがホントに楽しいですよね~

超オススメ!!

06

↑レッドガードは顔の造形がシャープなので、ホントに美人さんを作りやすい。

・・・って、これも前の記事で書きましたよね。

★★★

連休最終日・・・最終日位、リア重しようと思っていたのですが、

なんとなくダークエルフを再び作ってしまった・・・w

2代目ネイアさんですw

リネ2で長い間DEをプレイしていた為か、やっぱりDEが好きというか、プレイしていて楽しいんですよねー

特にスカイリムの世界でのDEは、「灰色ネズミ」と罵られている位に不遇なので、私の少ないM心が非常に刺激されますw(私はどちらかというと自分的にはナチュラルSだと思ってるww)

07

私は根がマジメなので、リアルではルールやモラルを重んじるタイプです。

そのせいか、ゲームの世界でも、そういったものを重視しがちです。

それがネトゲであれば、それはそれでいいのですが、スカイリムのようなスタンドアローンなゲームでは、それだともったいないのです。

そういった時に丁度いいのが、DEによる悪人・・・というか、不遇な境遇ゆえに荒んでしまった人のRPです。

このキャラ、今後は凶悪プレイをする予定ですw

町中ですれ違った時に「気をつけろ!」と言われたら、両手斧で叩き殺します!

ヘイムスカーが五月蠅く感じたら、叩き殺します!

警備兵が追ってきたら、叩き殺します!

警備兵に捕まっても、説得や賄賂等をしないで、脱獄プレイを楽しみます。

そのうち、どの町にも入れなくなりそうな気がしなくもないですが、

最終的にはDAWNGUARDで吸血鬼の王にする予定なのでOKです!

ある意味、闇の町と言えるリフテンだけは、しばらく大人しくしているのもありかも。

まあ、吸血鬼の王になったら別ですがw

08

↑↓目のMODを変更し、髪型も変更、それに合わせて各パーツも変更したので、

初代ネイアさんとはかなり印象が変わりました。

気持ち、リネ2のDEっぽくなっているような・・・w

スカイリムのダークエルフは眉間がね~

ここをもうちょいなんとかできれば、本当に美人になると思うんだけどなあ。

09

現在の後ろ姿は↓のような感じです。

10

デイドラの両手斧を背負っています。

最初は両手斧をメインにしたバーサーカーにしようと思っていたのですが、

その後に、後述するキャラを作ったので、こちらは片手斧による2刀キャラに変更するかも知れません。

(両手斧を振り下ろして、相手を叩きつぶしたり、斧で首を撥ねたりして凶悪キャラには両手斧は非常にマッチしてるんですけどねw)

丁度、修業後、perkを割り振る直前のセーブデータが残っていましたしね(*'▽')

片手武器スキルはデフォルトのままだけど、片手、両手武器スキルは、使ってればすぐにあがるから問題無いしー

---------------------------------------

●ここで言う修業とは?

まずは、ホワイトランで同胞団に入り、リフテンで盗賊ギルドに入り、ウィンターホールドで大学に入学する。(各種スキルのトレーナー確保の為)

説得スキルをリフテンの醸造所で100まで上げる。

鉄のダガーを2000本ノックして鍛冶を100まであげる。

レベルアップ毎に、そのキャラの設定(活動)に必須なスキルをスキルトレーニングで50まで上げる。

修業に必要な最低限の物やお金は、初期プレイなら薪割りで地道に稼ぐべきだと思いますが、2度目からのプレイは、コンソールコマンドを使用してもいいというマイルールでやっています。

player.additem 5ace4 2000 (鉄のインゴットが2000個インベントリに入ります)

player.additem 800e4 2000 (革のひもが2000個インベントリに入ります)

player.additem f 【金額】 (入力した金額だけ、プレイヤーのお金が増えます)

※)鉄のダガーノックに合わせて、付呪を100まで上げたり、錬金術を回復薬の大量生産で100まで上げる事もありますが、そこまでやるとキャラが強くなりすぎてしまう為、私の場合はここまでにしています。面倒だしねw

---------------------------------------

★★★

連休最終日の夕方・・・

なんとなく、インペリアルでキャラを作ってみた。

青毛キャラも赤毛キャラもダークエルフも作ってしまったので、いいモデルがなかったので、「やっぱりいいか・・・」と少し思ったのですがー

「そうだ!オブリの時のように、クレイモアキャラを作ろう!」

と思い立ち、銀瞳金髪色白なキャラを作ってみました。

んで、出来たキャラがコチラ↓イリアさんです。

11

パッと見は悪くないかも↑

でも、顔はこんな感じ↓

12

やっぱり、オブリよりもリアル志向な為か、クレイモアに見えない(/ω\)

クレイモアの装備MODでもあれば、大分ごまかせるんですけどねー(>_<)

誰か、CBBE v3.2 BBP用の作ってー(/ω\)

13

でもまあ、クレイモアに見える見えないは別として、このキャラはそこそこ気に入ってしまったので、フォースキャラに認定(=゚ω゚)ノ

ただ、今後の育成方針はイマイチ見えてきません(/ω\)

14

クレイモアとして、両手剣オンリーキャラにするか、

いっその事、魔法使いキャラにするか迷っています。

魔法使いキャラにするなら、容姿(主に各部の色)が大幅に変わるかもしれません。

★★★

魔法使いキャラと言えば!

先日、魔法使い用に作ったブレトンを1度もブログで紹介せずにキャラデリしちゃったので、

保存していたキャラのパラメーターが書かれているテキストデータから、キャラをリメイクしてみました。

ブレトンのマヤさんです↓

15

ノルド、レッドガード、インペリアルと比べると、随分幼く見えます。

というか、ノルドが北欧系、レッドガードがアラブ系+黒人系、

インペリアルが白人系+ラテン系とすると、ブレトンは東洋系と言えるかもしれません。

身長も、デフォルトだと他の種族よりも一回り小さい感じですしね。

16

↑顎もあまり尖っておらず、丸顔~卵顔です。

17

日本人受けは一番いい種族かも知れないですね。

18

↑↓でも、体型メッシュはCBBE v3.2なので、小さいながらもセクシーですw

19

深夜、寝る直前に思い立ってブレトンをリメイクしたので、

フェイスライトを入手出来るところまでいっていないので、フェイスライトがありません。

後日、SSを差し替えるかも知れません。

もし今後、このブレトンでプレイするなら、

ブレトンを魔法使い、インペリアルを両手剣使い、ダークエルフを片手斧2刀にして、

このブレトンをお蔵入りにするなら、

インペリアルを魔法使いにし、ダークエルフを両手斧バーサーカーにするつもりです。

---------------- 以下、2/13 追加分 ------------------

帰宅後、ブレトンキャラをフェイスライト有で撮影しようと思い、

最初のクエストを進めたのですが、なんだかついついその後もプレイし、

魔法キャラとしての修業(上記を参照の事)をさせてしまいました。

修業終了後、ドラゴンストーン(&金の爪)クエのダンジョンを攻略してみたところ~

「やヴぁいww 魔法キャラって・・・実は凄く楽しくね?」

といった感じで、かなり気に入ってしまいました。

「考えてみたら、本格的にスキルを魔法に振ったキャラを操作するのってはじめてだしな・・・」

いままではあくまでも、戦士の補助、盗賊の補助的に魔法スキルを取得していたので、付呪とかも物理戦闘や隠密重視にしていたため、思いっきり魔法にふったキャラをプレイしていなかったのです!

今回のブレトンキャラは、修業で、破壊魔法と付呪をメインにあげ、最初から精鋭クラスの魔法をバシバシ連発して使えるようにしたので、もの凄く気持ちのいいキャラになったようです。

「予想外ですっ!」

【スカイリムの戦士はまあ王道、盗賊は楽しすぎる、魔法はイマイチ・・・】

なんて思っていましたが、魔法も特化したキャラなら実は凄く楽しい事に気が付きました。

「こりゃ、ブレトンを3rdキャラに昇格だな・・・」

と決意したので、キャラを私好みにするために、本格的にリメイクする事にしました。

●ブレトンはデフォルトだと小柄なので、身長を1から、1.08に変更。(ノルドの女性並に)

●スラッとした体型に童顔は微妙なので、まずは大きすぎた目の形状を変更。

●それにともない、目の周りを全て変更。

スカイリムの各種族には、それぞれ特徴があるのですが、ブレトンの場合は目の上が腫れぼったい(というか前頭葉下部が張り出しているというか)という事に気がついたので、

そこのスライダー(眉の形だったかな?)を-1※まで目一杯下げました。

※)RaceMenu MODを導入すると追加されるスライダーの数値です。

●最後に、新しい顔に似合う髪型をチョイスして~

そんなこんなで完成した外見がリメイクされたブレトンがこれ↓

Screenshot231

なんとなく、ロドストのカーラの雰囲気に似ているのは気のせいだと思う!

正面からのアップだと↓のような感じ。

Screenshot228

結局、色っぽいお姉さんタイプになりましたとさ。メデタシメデタイ

(やっぱり、あちしが女性キャラを作ると、みんなこういうタイプになってしまうらしいw)

昨日アップした、小娘風なブレトンの雰囲気はもはや皆無ですw

ロリ系好きな人、ごめんよ!w

★★★

これで1stのノルドが戦士キャラ。

2ndのレッドガードが盗賊キャラ。

3rdのブレトンが魔法キャラ。

という棲み分けが出来つつある感じ。

あとはおまけで~

4thがダークエルフの極悪プレイキャラかな?

んー・・・キャラが増えすぎてしまったから、インペリアルは封印かな?

2013年2月 4日 (月)

第2期SKYRIMプレイに使用するキャラ決定

みなさん、こん○●は(*'∇')

中の人です(*'ω'*)

最初にちょっとだけ、ガンオンの近況を・・・

-----------------------------------

いや~ 週末久しぶりにガンオンをプレイしました。

今月もアホなほど、バンナムにお布施を入れ、ガチャDXで追加された新機体の

ゴールドを全て手に入れ、全て強化して使用してみたのですが~

ジムガードカスタムが使いやすくていいですね~(*´ω`*)

ブースト系はグフカスにかないませんが、それを補えるだけの盾防御力(私の金ガーカスは1800あるw)があるので、グフカスとの1対1では滅多な事では負けない感じですw

いままでグフカスで俺つえ~してきた奴、ざまみろ!って感じでしょうか?

ちなみにこのガーカス、ゴールドである必要性はあまりありません。

私は金ガーカス(盾強化特性)・銀ガーカス(盾強化特性)・銀ガーカス(スプレーシューター)・金ジム(スプレーシューター)のデッキでプレイしていますが、

銀でも、ちゃんとマスチケで強化していれば、金と変わらない活躍ができます!

ガーカスの2大武器は、シールドバルカンとビームスプレーガンB3だと思うのですが、銀でもその2つが使用出来るので、金である必要性が薄いのです。

特性に関しては、今のところ私のオススメはスプレーシューターでしょうか?

ぶっちゃけ、盾はノーマルの耐久力でも、そうそう使い切れないですしw

(盾が壊れる前に本体が破壊される)

盾をうまくフルに使える(若しくはそういったプレイスタイル)人は、盾強化特性の方がいいと思いますけどね。

ちなみにその他の、ガンダイバー、ガンキャノン量産型、ガンタンクですがー

ガンダイバーは主兵装がビームライフルB3なので、ちょっと扱いづらいかな?

なんでガンダイバーを重撃に、アクアジムを強襲にしたのか意味不明。

普通、逆にするでしょ!

ガンキャノン量産型はまだ未使用なのでわかりません。

兵装をチェックしてみた感じでは、タンク系やジムキャノンよりも砲撃の1発の重さは無さそうですが、その分、砲撃の弾数で押す感じの機体っぽいです。

ガンタンクはもの凄く強そうなのですが、いかんせん出撃コストが高すぎて使いづらいです。上級佐官や将官向けかな?なんて思います。

★★★

ガーカスのお蔭で、かなりプレイが楽になり、ちょっとだけモチベーションが上がりかけたのですが、

その後、しつこくドムピカをしてきた奴がいて、そいつのせいでロクに活躍できずに出撃間もないガーカスが破壊されたので(10秒以上?ずっと画面真っ白)、一気にやる気が消失したのでログアウトしました。

運営には、何度もドムピカを修正しろと要望を送っているんですけどね~

ドムピカを廃止にするか、連邦にもドムピカに近い兵器(陸ガンのスモークディスチャージャー等)を実装して、どれだけドムピカがイラつく武器なのか、ジオンプレイヤーに身をもってわからせるべきでしょう。

ホント、アレをしつこくやられると、一気にやる気なくなるわ。

あんな一方的な武器を、対戦ゲームの1陣営だけに実装するなんて、ホントにガンオンの運営はクソだね~

とりあえずドムピカが修正されるか、連邦にも似たような装備が追加されない限り、もう課金どころか、INもしないつもりです。

-----------------------------------

さて、気をとりなおして、楽しいSKYRIMのお話。

先日、第2期プレイ用に3キャラ作り、少し遊んでみたのですが、

正直、3キャラ平行プレイは厳しいw

私の感覚では、2キャラ平行プレイが精一杯って感じ。

あと、魔法使いプレイはやはりどうも私には向かない感じ。

せいぜい補助的に魔法を使う魔法剣士位が私には丁度良さそうです。

あと、どうもSKYRIMは両手武器がイマイチ。振りが遅いし、モーションも好きになれない。

見た目はかっこいいんですけどね~(*´ω`*)

そんなわけでキャラを2キャラに絞り、キャラ育成コンセプトも大きく変更しました。

★★★

メインキャラはやっぱりこのキャラ↓

Screenshot202_2

SSに文字が入ってしまってすまん!

ノルドのMaiaです。戦士プレイです。

片手武器(剣)、弓、軽装備をメインにあげて、防御(盾)、回復魔法、破壊魔法、隠密を補助的にあげていく予定です。

第1期のプレイでは、魔法を完全に捨て、防御(盾)と隠密もガチで上げていたのですが、その辺をちょっと変える感じです。

Screenshot203

一見、前の記事となにも変わらない外見に見えますが、あっちこっちと結構微調整して変更してたりします。

でもまだちょっと納得いかないんですよねー

でもまあ、完璧な美人キャラよりも、若干個性的なキャラの方が愛着がわくかな?なんて思ってたりします。

★★★

第1期プレイのセカンドキャラにはダークエルフを選択していたのですが、

先日作ったレッドガードのキャラが自分的にあまりにいい出来だったもので、

更にちょっとレッドガードキャラに手を入れてみたところー

(髪の色を派手にして、ちょっと個性を出してみたり、戦士や盗賊っぽく見えるように、アクティブな印象がする髪型に変更したり、肌の色を変更したりしました)

こんな感じになりました。

Screenshot204

いい!!!

ダークエルフのキャラにも修正を入れ、そこそこ良くはなったのですが、似合う髪型が非常に限られてしまうのに対し、

このレッドガードキャラは、様々な髪型髪色が似合い、今後も色々と遊べそうなので、こちらをセカンドキャラにする事にしました。

(ダークエルフは目の改造の為に、自分でファイルを差し替えたpretty eyesをずっと使用していたのですが、ダークエルフをはずす事により、今後気楽に新しいeye MODを使えるようになるという理由もあったりします)

というわけで~

セカンドキャラのレッドガードのNeiaです。盗賊プレイです。

片手武器(ダガーと2刀スキル)、隠密、軽装備を集中的にあげつつ、スリ、弓、回復魔法、破壊魔法を補助的にあげていくつもりです。

あー破壊じゃなくて、召喚にしても面白いかも知れませんね。

Screenshot209_2

そんなわけで、セカンドキャラに昇格したNeiaです!

よろしく!

★★★

こんな感じなキャラ達になりました。

さて、キャラもちゃんとできた事だし、気合入れてプレイしよー!!

と思ったんだけど、新DLCのDragonBorn発売まであとたった2日ほどw

私のは、英語版日本語化クライアントだからなあ・・・

とりあえず英語版のDragonBornを入れちゃうかなー?

これまで通り、日本語版と英語版をダウソして、差分ファイルをいじって入れるだけで大丈夫ならいいんだけど、SKYRIM本体のバージョンが変更になったら、パッチ待ちになりそうですよね~

2013年1月30日 (水)

SKYRIM 第2期スタート! (超長文てかSSが多すぎて危険)

みなさん、こん●○は(*'ω'*)

中の人です(*´ω`*)

今回は超久しぶりにSKYRIMネタです。

というのも、ガンオンがあまりにクソゲー(特に連邦)すぎるので、別ゲームをやろうと思い、色々調べた挙句、いきついたのがSKYRIMの再プレイだったのです( ゚Д゚)ガンオンノウンエイチネ

折角のLv1からの再プレイなので、DLCのDAWNGUARDやHEARTHFIREも購入して組み込みました。

しかしSKYRIMのSYSTEMの再構築はホントに面倒ですなー(=_=)

とりあえず今回はまず~

Steamにて、DLC2種を購入→最新バージョンの日本語版をダウソ→バックアップ

→最新バージョンの英語版をダウソ→バックアップ→英語版日本語化最新パッチをダウソ

→英語版日本語化に必要な差分ファイルの抽出やリネーム→それらでインストール

→完成したバニラな英語版日本語化クライアントをバックアップ

→個人的に必須なシステム系改造MODの発掘→それらをバックアップしインストール

→個人的に必須なハウジング系改造MODの発掘→今回はとりあえず無し

→この時点のクライアントを3つバックアップ(CBBE v3.2(BBP)用、UNPB-BBP用、ADEC用に分ける)

→個人的に必須なキャラ改造MODを発掘→それらをバックアップしてインストール

→完成したCBBE適用クライアント、UNPB適用クライアント、ADEC適用クライアントをバックアップ

→個人的に必須な装備系MODの発掘→それらをバックアップし、それぞれ対応したクライアントにインストール

→完成した3種のクライアントをまたまたバックアップ→終了!

はあはあ・・・大変すぎ。。。

これらの作業が終わってから気が付いたのですが、2/6に、最新DLCのDragonBornがリリースされるのですね( ;∀;)

リリースは嬉しいのですが、またシステムの再構築が必要になりそうなので、なんだか泣ける気分になりました(/ω\)

正規日本語版を利用していればDLCの追加も簡単なんでしょうけどね~・・・。

まあとりあえず、DragonBornに対応した英語版日本語化パッチが出てからの再構築となるので、多少は先になるかな?(^^;

そんなこんなで再開したSKYRIMですがー

しばらくプレイしていないうちに、色々と神MODが出てまして、(Sexisの事じゃないよ!いや、Sexisも神MODの1つに間違いないけどw)それらを紹介しつつ、SSの説明をしていこうかな?なんて思います。

★★★

まずはRaceMenuという神MOD

http://skyrim.2game.info/detail.php?id=29624(Skyrim Mod データベース様の紹介記事)

http://skyrim.nexusmods.com/mods/29624(skyrimnexusのダウソページ)

なんといっても、キャラ外見データのパラメーターの数値化は本当にありがたいです。

私は、昔のSaveDataを参照し、myキャラのデータ記憶用のテキストファイルを作り、パラメーター数値を記録しておきました。これで仮にSaveDataが消失しても、キャラの外見だけは簡単にコピーできます!

(まあ、バニラ同様、一部パラメーターの数値がバグるんですけどね(^^; バグるのは口の形とか、まぶたの形、あとはメイクの色のなど、見た目で簡単にわかる所だけなので、数値の修正は楽なんですけどね!)

それともう1点!

一部の色を自由に変えられるようになったのが嬉しいです!

特に髪の毛の色を自由自在に変えられるようになったのには感涙です!

いままでは青色の髪の毛はSKYRIMでは出来なかったですからね~

(そういった改造MODも探せばあったでしょうけどw)

SKYRIMの再開を決断した大きな理由の1つとして、このMODの存在を前にたまたま知っていたからというのが実は大きかったりします。

★★★

さてと。

前置きはいい加減、これくらいにして、そろそろSSの説明にうつろうと思います。

ちなみに~

一応、露骨に出ている乳首系はマスクしています。

透けてみえているものや、多少見えている下の毛に関してはスルーしています。

リアルの写真じゃないですしね。

最初の方のSSは、再開直後のSSです。

ボディはCBBE v3.2 (BBP)です。

今回も1stキャラは戦士のマイアです。

今回は軽装備+両手装備+弓で行こうと思います。

(前回は軽装備+片手剣+盾+弓+隠密少々だった)

レベルがある程度あがって、perkに余裕ができたら、片手剣も上げるかも知れません。

そんなわけで、第2期新マイア爆誕!

やっとSKYRIMのマイアを青髪に出来たよ~( ;∀;)感涙

Screenshot2

懐かしのリバーウッド付近の川(*´ω`*)

相変わらず綺麗ですが、この時点では、NvidiaのSKYRIMオススメ設定をするのを忘れてたりしますw

http://www.nvidia.co.jp/object/five-fast-skyrim-tweaks-guaranteed-jp.html(これね!)

Screenshot5

今回のマイアは、帝国の味方です!(前回はストームクローク側)

というわけで、最初の選択はハドバル↓にしました(まあどっちでもいいんだけどw)

やっぱり前作オブリビオンをプレイしていて、さらにスカイリムを1度プレイしていると、帝国の味方をしたくなっちゃいますよね~(*'ω'*)

Screenshot6

↓懐かしの黄金の爪+ドラゴンストーンの洞窟

Screenshot28

↓やっぱり、リバーウッドが一番好き!

こういう所に住んでみたいわー

Screenshot31

↓リバーウッドの美人ゾーン(美人にSSが撮れるポイント)

てか、どの町も宿屋はライティングがいいんですよね~

こんな露出をしている美人さんが、ドアの前で通せんぼしつつ、後ろ手にドアの鍵をかけ、

「ウフフ・・・」な感じで来たら、あなたならどうしますか?(*‘ω‘ *)

Screenshot32

↓は、CBBE v3.2ボディだと思っていたのですが、

CBBE用TBBPのメッシュでした。

http://www.loverslab.com/showthread.php?tid=11463

(LoversLabなので、エロエロ画像が大量にあるので注意!ダウソには登録が必要です)

このダウソページに関する解説がわかりやすく載っているのはコチラ

http://leileifou.blog.fc2.com/blog-entry-86.html(めれんかんぷのにっき様)

TOPはコチラ

http://leileifou.blog.fc2.com/

ちなみに、テクスチャーは私愛用のSunburnです。

http://skyrim.nexusmods.com/mods/14322

skyrimnexusですが、エロMODなので、閲覧とダウソには登録が必要です。

残念な事に、私愛用のenvision faceはこのボディテクスチャーに対応していない為、

首と体の繋ぎ目がちょっとだけ目立ちます。ただ、通常のプレイでは全く気にならない程度なので、私は気にしていません。

envision faceの作者さんのブログはコチラ

http://dd360.blog23.fc2.com/blog-entry-839.html

ダウソはコチラ

http://skyrim.nexusmods.com/mods/7897

Screenshot38

あ!そうそう!

DAWNGUARDをインストールしてある為か、どうやら養子を育成出来るようになったみたいです↓

ホワイトランで物乞いをしていたルシアを養子にしてみました(*'ω'*)

Screenshot42

ちなみに、この↑↓鎧は、Ageha Armorです。

http://dragonporn.ldblog.jp/archives/6836328.html(Dragonporn様の紹介記事)

http://skyrim.nexusmods.com/mods/29008(ダウソはコチラ)

CBBE BBP対応なので揺れます。

TBBPのメッシュを使用していた時は気が付かなかったのですが、

CBBE v3.2のBodySliderで、Silly Hugeを選択すると、鎧装備時に胸がしぼんでしまいました。 Sillly Hugeの30%に設定したので、おそらくCBBEのスタンダードの30%のサイズになってしまったのだと思われます。


Screenshot43

↓のSSからしばらくは、UNPB-BBPボディになってます。

http://skyrim.nexusmods.com/mods/14899(ダウソページ)

テクスチャーは、最近人気のコチラです

http://skyrim.nexusmods.com/mods/19666(ダウソページ)

このテクスチャー、綺麗すぎて、なんていうかこうリアルドールみたいに見えちゃうので、私にはハマりませんでした。

でも、あらためてSSでみると、悪くないですね~↓

Screenshot45

↑ソウルキャリパーのアイヴィの鎧なのかな?

↓は前に愛用していたArgent Armor これだけ残念ながらBBPに対応していません。

Screenshot46

↓ノーコメントでw

Screenshot47

↓ヴァンパイアハンターのリリスでいいのかな?

Screenshot48

↓これUNPB-BBP装備の中ではお気に入りです。

Screenshot55

↓SKYRIMではもはやお約束といっていい、TERAオンラインの装備です。

ぶっこ抜きかどうかは知らんw

Screenshot58

↓UNPB-BBPのおケツ

Screenshot59

ネイア:「ふぉ~~~!マイアばっかりズルい!!」

ネイア:「中の人!誰か忘れてない!?」

なんて、ネイアが言いそうwなので、

2ndキャラの盗賊のネイアも制作しました。

マイア同様、前回プレイのセーブデータを元にレストアしたものです。

こちらはたぶん、ストームクローク側にするかと思います。

基本的にダガー1本にかけるキャラにしたいけど、弓もないときついかな?

毒を極めるために錬金術もあげないとー

このゲーム、何気に盗賊が一番楽しいですからねー

DLCで戦士や魔術師の面白さがUPしてればいいんだけどー

防具は基本的に裸w 隠密で盗んだり、暗殺したりするのに防御力なんていらないもーん!w

レイロフ:「おーい!ダークエルフの姉ちゃん!早く、ドラゴンから逃げよーぜ!」

Screenshot60

↓からしばらくは、マイアのファッションショーです。

ボディメッシュは、CBBE v3.2です。

BodySliderの設定は、CBBE BBPで、CBBE Silly Hugeです。

テクスチャーは上記したSunburnです。

Screenshot64

これらのCBBE BBP対応装備は、LoversLabに落ちてたまとめファイルのものです。

http://www.loverslab.com/showthread.php?tid=8315(ダウソはコチラ)

LoversLabには無修正なエロ画像がそこかしこに散りばめられているので、

閲覧には注意が必要です!お子様は帰れ!って感じかな?w

7zで分割圧縮されているので、解凍結合が必要です。

あと、espファイルは別ファイルになっているので、そちらもお忘れなく!

espファイルを使い分ける事によって、これらの装備を重装備にする事もできますし、軽装備にする事もできます。

また、各防具の基本防御力を、1、30、60、100の中から選べるようになっています。

私は、さすがに1じゃアレなので、30を選択しましたが、出来れば20という設定が欲しかったかも。60と100はバランスブレイカーすぎるので使う事はないでしょう。

Screenshot66

↑デザイン的に非常に好きな装備なのですが、個人的に尻尾はいらないかな?尻尾をつけるなら、うさぎさん風にして欲しかったかも(*'ω'*)

Screenshot67

↑なんかのキャラのコスプレ装備なのかな?ファイルにはAyameって書いてあったような・・・?

Screenshot69

↑なんだか笑っちゃったので、載せてみました。

Screenshot70

↑お気に入り装備の1つ。若干透けているのがまたいい感じ。

頭の羽飾りもいいですよね~

これも何かのキャラクターの衣装なのかしらん?

ソウルキャリパーのソフィーティア?

Screenshot78

↑TERAのキャスタニック装備ですね。

やっぱり、ぶっこ抜きなのでしょうか?

このMODにはキャス装備が2種入っているのですが、私的にはもう一方の方がずっと好きです。

Screenshot80

↑UNPB-BBPにもあった、リリス装備。

リリス大人気ですね。

こういった装備はダークエルフの方が似合いそうだなー

Screenshot81

↑頭装備はさほど好きではないのですが、胴はいいですね~

お気に入りの装備の1つかも?

Screenshot86

↑↓赤系の服に弱いあちしw 特に、↓のデザインには弱いw

Screenshot87

↓グレンラガンのヨーコっぽい?

でも何か違うような・・・

なんだか、お姉チャンバラにも見えてきたじょw

Screenshot88

↓好きな装備の1つ。

魔術師プレイをするなら、この装備でもいいなーなんて思ったり~

Screenshot92

↓CHSBHCにもあった、TERAのぶっこ抜きっぽい装備。

でもなんか、こっちの方が装備のクオリティが低い気がするなあ・・・。

Screenshot93

↓www

Screenshot94

↓みなさんご存じ?リネ2のダイナスティアーマーですな(*‘ω‘ *)

どうせならDE版がほちい・・・。

Screenshot84

↓色合いといい、水辺が似合うデザインですね。

なんか好きー

Screenshot95

↓メイドさん

よくあるネトゲと違って、ちゃんと下地のボディにポリゴンを被せて着せてるせいか、

巨乳キャラだと、どうしてもこういった包み込む系の装備は、胸が膨張して見えちゃいますね~

まあ、ネトゲの装備によってボディを使い分けるシステムよりもずっと好きですけどね!

Screenshot97

↓なんかすきー

Screenshot99

↓実は胸元が結構シースルーな装備だったりします。

Screenshot101

↓バニーさん

Screenshot103

↓これも好きなデザイン。

Screenshot105

↓ドラクエの賢者?のコスプレっぽい装備。

一見、地味だけど、乳首が非常に際どい・・・というかボディテクスチャーによっては見えてしまう装備だったりしますw

Screenshot106

透け具合がいい装備↓

Screenshot107

↓ArmorPackの中で、個人的に一番好きな装備。

マイアのメイン装備に確定!!

出来れば世界観にあったレザーっぽいものや、赤や青や黒のバージョンも欲しかったかも。

このMODのオリジナルファイル、どこかに落ちてないかなー?

オリジナルを使ってみたいわー

Screenshot108

↓決して悪くないんだけど、似たようないい装備が一杯あるからなあ・・・

もっとかわいい系キャラの方が似合いそうな装備ですよね。

Screenshot112

↓面白いので載せただけです。

Screenshot113

↓ヴァンパイアハンターのモリガン装備でしょうか?

でもなんか色が地味というか・・・

これもダークエルフの方が似合いそうです。

Screenshot114

↓なんて名前のネトゲだったかなー?

それのウォーロックの装備かな?

マイアの体型だとちょっと似合わないですね。

スリム系の体型メッシュに似合いそう。

Screenshot115

↓はいはいテラテラw(もはやお約束すぎて・・・(^^;)

Screenshot116

↓露出狂装備ばかりの中に一輪の花・・・的な装備。

なんだか凄くいい感じ。肌色に飽きたら愛用しようかな?

Screenshot117

↓SKYRIMでは超有名はvoid装備ですね。

UNP版だと、胸元が際どい感じでしたが、CBBE版だと・・・w

ちょっと露骨すぎて使う気になれないかな?w

Screenshot118

↓色がずいぶんと地味になっていますが、これもテラの装備ですね。

TERAオンラインをプレイしていた時、ハイエルフの装備の中で一番好きだったデザインの装備です。

元々はもっと鮮やかな青色の装備だったはず・・・?

あ・・・色は何種類かあったか・・・でもこんなに地味ではなかったはずだから、誰かがSkyrimの世界観に合わせたカラーにしたのかなー?

Screenshot121

↓ウエディングドレス 頭のブーケがいい感じ。

マーラの結婚式でしか実用性はないかな?w

Screenshot122

↓しばらくは、↑で紹介したものの、後ろ姿です。

Screenshot124

Screenshot125

Screenshot127

Screenshot128

Screenshot129

Screenshot130

Screenshot131

↑と↓は上下逆になってしまいましたが~

TERAのキャスタニック装備ですね。

この装備、好きです。ネイアの町中用装備にするかなー?

Screenshot132

Screenshot133

↑↓一見、地味だけど、前後ともデザイン的に優れていると思う。

Screenshot134

Screenshot137

↑↓ソウルキャリパーのソフィーティアの装備に似てる感じだけど、

なんのキャラの装備だろう?

Screenshot138

↓から別角度でいろいろ~

Screenshot139

Screenshot140

Screenshot141

Screenshot143

↑www

Screenshot145

Screenshot146

↑↓これも好きです!

Screenshot147

Screenshot148

Screenshot149

Screenshot150

Screenshot152

↑↓やっぱこれだね~♪

Screenshot153

↓後姿も悪くないです!

Screenshot154

↓超有名MODのはずですが、これももっと派手だったような・・・・。

Screenshot156

Screenshot157

Screenshot158

Screenshot159

Screenshot160

Screenshot161_2

Screenshot162

Screenshot163

Screenshot164

↓からはネイアのファッションショーです。

青肌のダークエルフにしたはずなのですが、なんか黒いです。

設定変更しないとなあ・・・。

Screenshot167

この肌にこの色・・・なんか好きです!

ドーンガードがどうのこうのといって話してきたオーク↓

Screenshot168

ネイアもマイアの撮影場所に移動してパチリ。

Screenshot170

↓案の定、キャス装備似合いすぎwww

Screenshot171

↓後姿はまんまキャスタニックww

Screenshot172

予想通り、悪魔系の装備も似合いますな~(*´ω`*)

Screenshot173

↓逆に天使系は・・・

Screenshot174

↓これも、ダークエルフの方が似合っている気がw

Screenshot176

↓ダークエルフのメイドさん

髪の毛の色も直さないとなあ・・・。

Screenshot177

↓ネイアにもお気に入りの装備、似合ってなくはないけど、やっぱりマイア用かな?

Screenshot179

↓モリガンも似合いすぎw

Screenshot181

Screenshot182

Screenshot184

今回撮影したポイントは正直失敗でした。

私が言うところのブスゾーンってやつですね。

私が気に入っている撮影ポイントは、各町の宿屋かな?

Screenshot188

美人ゾーンで撮影すると↑↓のような感じになります。

ブスゾーンとかなり違います。

Screenshot199

---------------↑のSSをアップした夜に撮影したSS↓-------------------

なんかこう、「もっと綺麗に自分のキャラを撮影したい!」

と思ったので、各種ENBを調べたり、インストールしてみたりしたのですが、

どれもイマイチなんというか一長一短。

ENBは個人的にどうしても好きになれないので、

ライティングルームMODみたいなものを入れて、そこで撮影しようかな?なんて思ったのですが、とある場所で、とあるMODの存在を知りました。

Face Light http://skyrim.nexusmods.com/mods/13457(ダウソページ)

この中の、Face Light Dark Editionがオススメです。

このMODを入れると、ゲーム内でFace Lightという魔法の本が売りに出されます。

(ドラゴンリーチのファレンガーなどが売っている)

その本でFace Lightという魔法を覚えさえ、使用すると、常に使用したキャラの顔を小さな光源が照らしてくれるようになります。

ちなみにこの魔法はトグル方式で、時間制限やMP継続消費などもありません。もう1回同じ魔法を唱えると、効果を消す事が出来ます。

この魔法、唱えっぱなしでも、あまり差支えがない感じです。明るいところは勿論、暗い室内でも特に気になりません。

暗い室内で、かなり壁か柱に寄って、ようやく光源がわかるといった感じです。

★★★

例のブスゾーンで、Face Lightの効果をチェックしてみました。

(注:ここから、NvidiaのSKYRIMオススメ設定を導入しています)

あ!

↓のキャラ、新たに作成した3rdキャラのライアさんです。

種族はレッドガードですが、魔術師をやらせようと思っています。

最初は魔術師向きの、ハイエルフやブレトンでキャラを作ってみたのですが、

ハイエルフはゴールデン過ぎて好きじゃないし、ブレトンは小柄でかわいくなっちゃって、私の趣味ではありませんでした。

スラっとした褐色肌のお姉さん的魔術師を作りたかったので、最終的にレッドガードになりました。

なんか・・・マイアやネイアより美人さんになってしまったような・・・複雑な思いw

レッドガードって顔の形が元々程よくシャープだから、美人さんを作りやすいかも。

01

↑Face Light ON

↓Face Light OFF

03

褐色肌の美人さんには、↓のようなマスクも似合いますよね~(*'▽')

04

新人のライアに負けじと、マイアでもチェック!

07

↑Face Light ON

↓Face Light OFF

08

ネイアでもチェック

09

↑Face Light ON

↓Face Light OFF

10

んー ネイアの時は天気が悪かったかorz

どれもリバーウッド午前9時頃に撮影してます。

今度は美人ゾーンの室内でトライ!

11

↑Face Light ON

↓Face Light OFF

12

↓ライアを美人ゾーンで撮影してみました。

13

14

↓負けじと同じ条件でマイアも撮影

15

Face Lightの効果がお分かり頂けたでしょうか?

myキャラのSSを撮影するのが好きな人にはオススメのMODといっていいかも知れません。

前述しましたが、Face Light ONで、暗いところの壁際に寄ると~

↓こうなりますw

16

顔の前のあたりに弱い光源があるのがわかりますねw

ライアに負けじと、メインキャラであるマイアの顔を修正しようと思ったのですがー

もうこの顔にかなりの愛着がwww

17

私にとっては、超がつくほどの十分な美人さんだからいいやー(*´▽`*)

ただ、ネイアの髪型がマイアと被っているので、ネイアの修正をちょっとしようかな?

と思い、気合を入れていじっているうちに寝落ちしました( ;∀;)

なんだか無限地獄!!(-ω-)

2012年5月 8日 (火)

ノルドに続き、ダークエルフもリメイクしてみた

みなさん、こん●〇は(=゜ω゜)ノ

マイアの中の人改め、今日はネイアの中の人です(=゜ω゜)ノ

ココログの検索フレーズランキングをウォッチしていると、

たまにスカイリムのダークエルフの美人化に関するフレーズがランクインしています。

私的にも、あの記事は力を入れて書いた企画だったので、一人でも多くの人に見て頂けると嬉しい限りです。

そんなわけで、ダークエルフの美人化で私のブログを訪れてくれた人達に、現在の私のダークエルフキャラを紹介したいと思います。

メインキャラのノルドのマイアが自分的にいい感じになった(前回の記事を参照してください)ので、同じMODを使って、セカンドキャラのダークエルフのネイアもリメイクしてみました。

そしたら・・・

メインキャラのマイアよりも見た目良くなったような気がヽ(;´Д`)ノ

Screenshot26

この2つのSSは、10数枚撮った中で一番見てくれのいいものをチョイスしていますが、まさかここまで良くなるとは・・・。

ダークエルフのモデリングの欠点の1つに、額部分の不自然な盛り上がりがあるんですけど、それがArgent Armorの額当てでいい感じに隠れているんですよね!それが見た目が大幅に良くなった理由だと思います。

あとは髪型が顔のモデリングに合っているのかも知れません。

Screenshot9_2

おもしろいのが、マイアは強い光が当たれば当たるほど、いいSSになる傾向があるのに対し、

ネイアは、薄暗いところで撮影した方がいい感じになるところですw

ダークエルフのRPは楽しいですよ~ヽ(゚ー゚* )ノ

特にこの世界のダークエルフは、今回の主役種族であるノルド達から

「灰色ネズミ」として蔑まされ、弾圧されていますからね~

罪悪感なく、闇の一党クエ等で暗殺・殺人が出来ます(*'-')

高慢なハイエルフや、自分たちを差別するヒューマン達を排除し、ダークエルフの為に働くなんていう1つの正義に基づいてRPすると楽しいです。

悪口をいってきたNPCをぶち殺す・・・逮捕しにきた衛兵もついでにぶち殺すなんてRPが心置きなくできますw

スカイリムやオブリビオン独特のダークでエロな装備類も、差別・弾圧されている種族だからこそ似合う面というか、説得力もありますからね~

★★★

あ!そうそう!!

キャラをリメイクする時のコンソールコマンドのshowracemenuには重大なバグがあるのが有名ですが~

MODの入れ換え時も非常に気を付けないといけないバグがあります!

前回、それを知らずにマイアのリメイクをしたもんだから、再び、古いデータから再リメイクさせられるはめになりました(´・ω・`)

【【【 装備MODを入れ換える時は、キャラを裸にしてから行いましょう! 】】】

特殊能力が付与されている、MODによって追加された装備を装備したまま、そのMODを削除すると、次のゲームIN時にキャラは自動的に裸になりますが、特殊能力は付与されたままになります。(HP、スタミナ、マギカ増量の特殊能力なら、それらの数値も上昇したままになってしまいます)

これを悪用すれば、キャラをいくらでも強化出来そうですが、なんか気持ち悪いですよね(´・ω・`)

MOD入れ換え前のセーブデータが残っているなら、再度使用していた装備のMODを導入する事により、装備をはずして特殊能力の付与を解除する事が出来ます(自分でも確認しました(,,゚Д゚)∩)が、下手に上書きセーブしてると完全にアウトです(´・ω・`)

キャラを裸にしても、特殊能力が付与されたままになってしまいます。

そういった事を気にする、私のような方は、気を付けて下さいね!(,,゚Д゚)∩

【【【 スカイリムのMODやキャラデータに大幅な変更を加える時は、必ず裸にしてセーブしてから! 】】】

という事を忘れないようにして下さい。

MODによる追加装備には、特殊能力を付与しないという使い方に徹するのも手です。

特殊能力はバニラ装備にだけ付与して使う自分ルールを作れば、完全にこのバグは回避出来るんですけどね~

あと、節目節目の重要なセーブデータは、なるべくキャラを裸にしてからセーブした方がいいと思います。

どなたかが、特殊能力を編集できるMODやアプリを作ってくれるとありがたいのですが・・・(ひょっとして、もう有ります?)

★★★

最後に、今回のダークエルフに使用されているMODに関してはコチラ

http://maia.moe-nifty.com/maia/2012/05/post-aa72.html

過去のダークエルフ美人化の記事はコチラ

http://maia.moe-nifty.com/maia/2012/02/post-5d6c.html

を参考にして頂ければ幸いです。

2012年5月 7日 (月)

久しぶりにスカイリムをプレイしてみた(*゜ー゜)微エロ風味です!

みなさん、こん●〇は(,,゚Д゚)∩

コウガです(=゜ω゜)ノ

Screenshot48

あ!間違えた( ・ω・)

みなさん、あらためて、こん●○は( ・ω・)∩

デュラルです(=゜ω゜)ノ

Screenshot53

じゃなかった( ・ω・)ツカエソウナネタガアルトツイツイボケチャウ

マイアの中の人です(=゜ω゜)ノ

ここしばらく、EVEオンラインやらPSO2のクローズドやらプレイしていて、スカイリムは放置していたのですが、さすが成長するオープンソースのゲームですね~

いつの間にかいろいろとバージョンアップされていました。

まずはとりあえず、メインキャラのマイアちんをリメイクする事にしました。

使用したMODは大体↓のような感じ。

髪型は、もはやお約束の~

ApachiiSkyHair :

http://skyrim.nexusmods.com/downloads/file.php?id=10168

バージョンアップしていて新髪型が追加されていました。その髪型が壺だったのでチェンジ!

ボディは相変わらずCHSBHC体型が好みなのですが、最近人気のあるUNP体型にBLESSEDバージョンが追加されていた(UNPの●乳バージョン)ので、試しに導入してみました。(BBPバージョンの方ね!)

UNPのベースボディ:

http://skyrim.nexusmods.com/downloads/file.php?id=6709

UNPのBLESSEDボディ:

http://skyrim.nexusmods.com/downloads/file.php?id=14899

最初はピンとこなかったのですが~

テクスチャーにコレ↓のビキニタイプの50を導入してみたところ~

http://skyrim.nexusmods.com/downloads/file.php?id=14322

これまた髪型同様、壺ってしまいました(*´Д`*)

(注:このテクスチャーを導入すると、首とボディとの色が微妙に違ったりするようになります。envision FaceのUNP版もそうなりました。私は装備や首輪でごまかして、気にしないでいます(=゜ω゜)ノ)

CHSBHC万歳な私でしたが、UNP万歳に変わりそうですw

ただ、残念な事に、BLESSEDボディはまだまだ装備の種類が少なく寂しいので、今後盛り上がってくれたらいいな~と思っています。

ただ幸いな事に、UNPの装備で一番好きだった装備がBLESSEDボディに対応したものがあったので良かったですヽ(´ー`)ノ

ちなみに装備の名前はArgent Armorといいます。skyrimnexusのBLESSEDボディのダウンロードのところにオプションファイルとして登録されています。

ただ、うちの環境(設定)では、脇乳のところのテクスチャーが若干欠けます(というより、BBPバージョンのボディに無理やり装備させているのが原因そうだけど)が、殆ど気にならないので良しとしています。

そんなこんなで、大幅に変更になった新しいマイアは↓のような感じになりました。

Sky000

ちなみに顔は、envision Faceのままです。この顔が壺すぎて、envision faceの作者の方の新MODを試せない私がいますw

envision Faceはコチラ↓

http://skyrim.nexusmods.com/downloads/file.php?id=7897

新しいunivision Faceはコチラ↓

http://skyrim.nexusmods.com/downloads/file.php?id=14569

私の中では、univisionは、ミドルティーン~ハイティーン、envisionは、20歳~30歳の顔ってイメージかな?

私にはロリ属性的なものは皆無なので、envision Faceの方が好みです!

Sky001

(魂の呟き:もはや自キャラは完成した感があるな・・・・)

自キャラのリメイクが終わったので、他にもいろいろと新しいMODをチェックしてみたところ、APが進化していて驚きました。

APのダウンロードはコチラ↓

http://skyrim.nexusmods.com/downloads/file.php?id=10748

まだβバージョンという事もあり、動作が怪しかったり、色々と問題があり、ちゃんと動かすにはかなり気を使う感じです。

オブリビオンのLoversと比べたら、機能的にもまだまだ程遠いですし。

でも、skyrimのエロMODの筆頭として、今後に期待出来るMODだと思います!

うちではちゃんと動作していますが、細かい設定などは今回は触れないでおこうと思います。

キャラを裸にするようなライトなエロMODではなく、ディープなエロMODですから、興味のある方は、自力で色々と調べてみてください。

それ位の熱意が無いと、ちゃんと動作する環境を構築するのはまだ厳しいと思います。

もっと問題が生じにくくなり、お手軽に導入出来るようになったら、紹介したいと思います。

そんなこんなで、キャラに使用する改造MODや装備MODが大幅に変わり、動作がシビアな追加システム的なMODも導入する事になったので、1度、0から環境を再構築する事にしました。

今まではフォルダー単位でMODファイルを管理してきましたが、今回からはちゃんとファイル単位で管理する事にしました。

ファイル単位で細かく管理すると、最終的に、全部別のMODに上書きされ、結果的に今では全く使用していないMODが出てきたりと、結構面白いですw(面倒ですけどねw)

そういったものをブラッシュアップして消去していくと、かなりファイル点数も減り、スリムになりました。それらのファイルの中から、今後も使うであろう必須MODをまとめたフォルダを作ったりしたら、0からの再構築の時間をかなり減らす事が出来るようになりました。

(もちろん、オリジナルファイルはちゃんと別のドライブに保存しておいてますよ!(,,゚Д゚)∩)

なんか「スッキリした~」って感じですw

そんなわけで、今ではチャッチャとスカイリムのシステムの再構築が出来るようになりました。

再構築が終了したので、動作チェックがてら、MODで新しくいれた構築物をチェックしに、リディアたんと旅をする事にしました。

今回の冒険のベストスクリーンショットがコチラ↓

Sky002

みなさんご存じ、リバーウッド近くの川で撮影したものです。

リバーウッド周辺から、川沿いに北上していきます。

Sky004

時には泳いでみたり~

いや~ホント、水周りのグラフィックもスカイリムはいい感じで綺麗ですよね~

Sky031

しばらく行くと、滝が見えてきます

Sky005

ここの滝、大好きなんですよね。

Sky006

よく、滝壺に落ちたりして遊んでいますw

Sky007

静止画だと伝わりにくいですが、ホント、大瀑布って感じで迫力があり、

そして涼しげですヽ(´ー`)ノ

Sky008

そんな滝の近くに洞窟を利用した秘密基地を作ったのが、最初に訪問した新MOD

ダウソはコチラ↓

http://skyrim.nexusmods.com/downloads/file.php?id=16028

入口はココ↓いかにも、見落としがちなところにあるのが、秘密基地っぽくていい感じです(=´∇`=)

Sky009

中は結構暗いです。

この時は、松明やランタンを忘れていってしまいました(´・ω・`)

もうしわけない( ・ω・)∩

Sky010

入り口を入り、少し進むと、↓のような狭い空間があるだけのように見えますが~

Sky011

滝の裏に、秘密のハンドルがっ!!

Sky012

ハンドルを回すと、隠し扉が出現!!

Sky013

隠し扉には鍵がかかっていますが、鍵はわかりやすいところにあるので、あえて触れませんw

扉を抜けると、そこには秘密基地が!!

錬金術テーブルもあるし~

Sky014

鍛冶セット一式もあり~

Sky015

もちろん、↓のテーブルもあります。(テーブルの名前ど忘れしたw)

Sky016_2

温泉っぽくないけど、お洒落な水浴び場もあります。

Sky017

とりあえず同行者のリディアたんに入っててもらいましたw

Sky018

最奥にはベッドルームがあります。

なんか水の音やマイナスイオン効果で、良く寝れそうw

Sky019

最後にマイアもリディアたんと一緒に水浴びを・・・

Sky020

普段なら、すぐに裸にするのですが、今回は修正するのがメンドイので鎧のままで、失礼しますw

Sky021

↓の会話の英語のセリフはAPのものです。

このセリフを選択し、NPCがOKを出すと、APモードになります。

でも今回はAPモードにはしませんw

Sky022

現在のAPの仕様だと、どうやらディベラのアミュレットが必須アイテムのようです。

・・・とだけ付け加えておきます(。・x・)ゝ

秘密基地を探検し終え、

「思っていたよりもこじんまりしていたけど、とてもいい所だったね~」

と、リディアと話すマイア・・・(なイメージ)

Sky023

次は、来た道を戻り、リバーウッドを南に抜けると見えてくる、怪しい建物にいってみました。

ダウソはコチラ↓

http://skyrim.nexusmods.com/downloads/file.php?id=12556


Sky024

凄いなあ・・・知識と熱意があれば、こんなのプレイヤーが作れるんですね。

やっぱりオープンソースなゲームっていいなあ・・・(*´Д`*)

もともとPCのソフトって、ゲームも含めて、本来はこういう使われ方になるはずだったんですよね!

【誰かがソフトを作り、それを発表する】→【ユーザーやプレイヤーが自分に合うように改造したりカスタマイズしたりし、その改造ファイルを公開する】→【それをさらに別のユーザーやプレイヤーが・・・】

って感じで、使用者みんなで1本のソフトを磨き上げていく文化のはずだったのに、

どこかの馬鹿が、ライセンスだの、パッケージ売りだのをしたせいで・・・・・。

まあ、昔は今のようにネット環境が育っていないどころか、無いに等しい状態だった事を考えれば、必要悪とまでは言わないけど、必要だったのかも知れませんね。

ネット環境の成長のお陰で、ようやくPCソフトの本来の使い方を出来る環境になったといった感じかのかなー?

オブリビオンやスカイリムのようなオープンソースなゲームが増える事を心から祈っています。

コンシェーマーゲームとPCゲームとの差別化も出来ますしね(,,゚Д゚)∩

おっと、話がちょっと難しい方に逸れてしまいました

Sky025

この扉をくぐると戦闘がありましたが、

攻撃力がある敵でしたが、防御が紙だったので、楽勝でした。

「いきなり、戦闘かい!」って感じで奇襲を受けたので、ドキドキしながら奥に進むと~

( ゚Д゚)ムホ

エロエロだあ~
Sky026

まあ、キャラが小さいから、この程度なら修正はいらないかな?

どうやらこのMODの作者さんはSな人のようです。

他の部屋はもっと・・・な部屋でした。

さすがにブログに載せるのはちょっとアレなので、割愛w

でも、こういったエロ且つダークなものって、オブリやスカイリムの世界観に合っていて私は好きです。

アリかナシかを問われれば、【アリ!】と答えます(=゜ω゜)ノ

でも、女性の人権保護団体の人が見たら、怒りそうだなあ(^^;

最後に、【紳士の家】を訪問してみましたw

このMODは、某スレにリンクが貼られていたので、そこからダウソしました。

たぶんskyrimnexusには無いと思います。

スレを適当に読んだ感じでは、オブリにあったMODを参考に作られたようです。

【紳士の家】という名前から、間違いなくこのMODの作者の方は日本人だと思われますw

なぜかオブリの頃から、エロ系MODの探求をする人を【紳士】と呼ぶ習慣になっているんですよねwww

例えば、オブリだと、ココとかw

http://wiki.livedoor.jp/oblivion_jp/d/Lover%B4%D8%CF%A2MOD%B0%EC%CD%F7

Sky032

紳士の家に入ると、どこかで見たような姿をしたメイドがw

「こ・・・これは、福山芳樹(バサラ)の無駄使いで有名な某アニメの・・・」w

Sky027

まだまだ未完成のようで、何もない部屋がいくつかあったり、アレな施設を作ろうと思われているのか、そういった類の個室がいくつかあったりしました。

注目すべきは↓のタンスの中に大量にあるもの・・・

Sky028

中にはCTDをおこすアイテムもありますが(あくまでもうちの環境ではね!)

エロい人はどうぞ!

でも、体型的にUNPの人だとイマイチかも。

ちゃんとテストしていないのでわかりませんが、おそらく、CHSBHC用かCBBE用だと思います。

基本的にエロMODだと思いますが、↓のような便利施設も地下にあったりします。

Sky029

鍛冶や錬金の各素材が、それぞれ1000個ずつ揃えられているので、鍛冶や錬金術のレべリングをするのにいいMODと言えるかも知れません。

大量のマネキンや武器保管庫も別の階にあるので、何気に便利なMODです。

いかがでしたか?

とりあえず新しく導入した3つの施設(のMOD)を回ってみました。

内容的に微エロになってしまいましたが、

これでこそ、オブリビオンの続編のスカイリムと言えるかも知れません。

オブリビオンと比べたらまだまだ質も層も薄いですが、

それでもようやく「スカイリム・・・はじまったな・・・・。」って思いました。

そう!スカイリムはまだまだこれから成長していくゲームなのです!

オブリビオンもあそこまでなるのに、3年~5年かかってますからねw

Sky030

最後におまけ・・・。

ココログってエロに関する規制ってどうだったかなー?

仮にOKだとしても、このブログは別にオブリビオンやスカイリム専用のブログではないですし、全然別のエロくないゲームのプレイヤーも見に来て頂いているので、さすがにモロ出しはなるべく避けておきたいのです。

そんなわけで、最大限、妥協してこんな感じ?w

Omake

深夜アニメによくある、フラッシュバックをちょっと真似てみましたw

(写真屋の逆光を使ってみましたw)

スカイリムがオブリビオン並みにエロくなったら、↓のブログを復活させるかなー?w

http://maia.moe-nifty.com/oblivion/2011/06/post.html

スカイリムをプレイして、オブリビオンに興味をもった人で非常に暇な人だけ、見てねw

2012年3月10日 (土)

RadeonHD7970でプレイする為の妥協点が見つかった!

RadeonHD7970で、いつまでたってもスカイリムが安定動作しないので、一時的にGeForceGTX580に戻していましたが、

週末で時間がとれたので、RadeonHD7970に戻し、ちょっとテストしてみました。

まずはRadeonHD7970を2枚挿して、CFXで定格でテストしてみました。

画面解像度は2560x1440です。最初は垂直同期をOFFに設定してみました。

(1920x1080でもテストしましたが、やはりうちの環境では、なぜかLetterBox表示になってしまいます。)

ドライバーは最新版のv12.2で、Profileもインストールしました。

ゲーム開始直後のブリーズホーム内では特に不具合も感じず、画面のチラつきも気になりませんでした。

しかも前よりもヌルヌルと動いているような・・・

Frapsをインストールしてチェックしてみたところ、60fps~80fpsで滑らかに動いていました。

しかし、家からホワイトランの町に出てみると、50fps~60fpsに落ち込みます。

でもまあ、2560x1440の解像度でこれくらい出てるなら、充分快適にプレイ出来そうだと思いましたが、ただちょっと1点気になるところが・・・。

画面の切り替わりが発生した直後、必ずfpsが1度大きく落ち込むのです。しばらくすると回復するのですが、それがちょっとゲームのテンポを悪くしている感じ(´・ω・`)

そうこうしていたら、やっぱり画面がチラつくように(´・ω・`)

「そういえば、Radeonの場合は垂直同期をOFFにすると不具合が出やすいって誰かが掲示板に書いていたような?」

ということを思い出し、今度は垂直同期をONにしてテストしてみました。

垂直同期をONにしても、画面のチラつきは無くなりませんでした(´・ω・`)

ただ、画面の切り替え時のfpsの落ち込みは気にならない程度に改善されたような気が・・・?

いずれにせよ、画面のチラつきは我慢出来ないので、更に環境の変更が必要そうです。

そんなわけで、CFXをcccの設定で無効にしてスカイリムをプレイしてみたところ、

画面のチラつきがおさまりました!

いいのか悪いのか、fpsはCFXの時とほぼ変わらない感じ(´・ω・`)

どうやら、やはり現時点でのドライバーでは、CFXは無効のようです(´・ω・`)

そんなわけで、ハードウェア的に、ビデオカードを1枚に減らし、再度テスト。

【2560x1440 垂直同期OFF 定格動作】

大体、50fps~80fpsをいったりきたり。但し、画面の切り替え時にfpsが大きく落ち込み、カクつく。

【2560x1440 垂直同期ON 定格動作】

大体、50fps~60fpsをいったりきたりするが、垂直同期をONにしていた方が60fpsで安定する時間が長いような気がします。

画面の切り替え時の落ち込みも大分良くなり、あまり気になりませんでした。

どうやら、うちの環境では上記の設定でプレイするのがベストなようです。

自作版によるとRadeonHD7970は、OC耐性があり、更に電圧を落としても安定動作するようです。ハードの出来は本当に素晴らしいようです。

そんなわけで、定格のコア925MHz メモリ1375MHzから、コア1000MHz メモリ1400MHzにちょっとだけOCし、

電圧を-15%まで下げてみました。

その設定でスカイリムを1時間ほどプレイしてみましたが、今のところ問題なく動作しています。

2枚目のRadeonHD7970をセカンドPCに入れて、同じ設定でテストしましたが、こちらも安定動作しています。

わずかなOCなので、さほど差はありませんが、気持ち60fpsに貼りつく時間が長くなったような気がしないでもないですw

まだまだドライバーの出来が酷いビデオカードですが、SKYRIMのプレイに関しては一応の目途がついた感じです。(高解像度だと、相変わらず【プ】バグがあるけど・・・)

私の主な3D関連の用途は、今のところスカイリムとFF14だけなので、両方そこそこ安定して動けばOK。

FF14の方も一応ちゃんと動作していたので、しばらく(今年前半位まで?)はRadeonHD7970の1枚挿しでいいかな?なんて考えています。

でもね~

やっぱり現状の7970のドライバーの出来じゃ、万人にはオススメ出来ないカードと言わざるを得ません。

私のように、PCのトラブルをそこそこ楽しめて、ちょこちょこ中を開ける人ならいいですが、そうじゃない人は、GeForceGTX580の3GB版をやっぱりオススメします。

でもね~GeForceGTX680の姿が見えてきてますしね~(´・ω・`)

前評判は最悪ですけどね!

(次世代GeForceのハイエンドチップとして開発していたものは開発中止になり、ミドルランクのチップを680として売るらしいとの噂です)