vista辞書
かなり昔の記事になり、他の記事に埋もれて探すのが大変になってきたので、昔の記事を再掲載します。
検索しやすいように、カテゴリー名変えておこう・・・
★★★
vistaでリネージュ2 その2
vistaでリネージュ2を動かしているみなさん、こんにちは(*'-')
前回紹介した方法で、リネージュ2をvistaでプレイできるようになったと思いますが、まだ後1つ、問題が残されていました。
それは、ユーザーが登録した辞書(顔文字等)をリネージュ2で使用出来ないという現象です。
これは、キーボードセキュリティエラーを回避するために、管理者権限でリネージュ2を起動しているのが原因です。
ユーザーが登録した辞書は、そのユーザーのフォルダに保存されます。vistaでは
【C:\Users\登録ID名\AppData\Roaming\Microsoft\IMJP10】に【imjp10u.dic】というファイル名で保存されています。
このファイルを、管理者(Admin)が利用出来るようになれば、管理者権限で起動したリネージュ2でも、登録した辞書を使用出来るようになるはずだと私は考えました。
というわけで、管理者が使用する辞書ファイルを探してみたところ、それらしきものがすぐに見つかりました。それは
【C:\Users\登録ID名\AppData\Local\Microsoft\IMJP10】に【mjp10u.dic】というファイル名で保存されているようです。
これを、上のファイル(青字)に書き換えてしまえば、理論的には使用できるようになるはずです。
念のため、上書きはせずに、【C:\Users\登録ID名\AppData\Local\Microsoft\IMJP10】の【mjp10u.dic】の拡張子等をリネームし、【C:\Users\登録ID名\AppData\Local\Microsoft\IMJP10】に【C:\Users\登録ID名\AppData\Roaming\Microsoft\IMJP10】の【imjp10u.dic】をコピーしてみました。
そしてリネージュ2を起動してチェックしてみたところ~
無事、リネージュ2で登録した顔文字を利用できるようになりましたヽ(゚ー゚* )ノメデタシメデタシ
※)やってることは単純なことなので、特に問題は起きないと思いますが、上記の事をする人は、あくまでも自己責任で行ってください。問題が起こって、OSの再インストールや復旧等が必要になっても、当方は一切の責任を取りません。
★★★
以降、2008/06/21追加分
Appdataフォルダは、フォルダオプションで【全てのファイルを表示する】をONにしないと隠されています。
そのフォルダオプションは、ツールバーから変更するのですが、vistaのデフォルト状態ではツールバーは表示されていません。そんな時は、altキーを押して見ましょう!幸せになります。
いちいちaltキーを押してツールバーを表示させるのがダルい人は、ついでにフォルダオプションで【従来のwindowsフォルダを使う】に変更しておきましょう!